- 締切済み
- すぐに回答を!
2400のモニターについて
はじめまして。 さっそくですがノートの2400をつかってG4を動かしたいのですが、どのような手順が必要なのでしょうか? 映像外部出力は接続したのですが全く反応がありません。 何かG4にインストールする必要があるのでしょうか? また、必要なら何をインストールする必要があるのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。
- ouzi
- お礼率0% (0/6)
- 回答数6
- 閲覧数63
- ありがとう数6
みんなの回答
- 回答No.6
- shigatsu
- ベストアンサー率26% (511/1924)
とりあえずこんなのも有ります。 IBM製で、うちでもサーバマシンの管理に使っています。 クライアントがJavaが使えるブラウザなら何でも良いってところがお勧めですね。
関連するQ&A
- 外部モニターへの出力が、突然できなくなった。
NECのLaiveを使っています。ノートなんですが長時間の動画などを見るときに画面が大きいほうが快適なので、今までS端子を使ってテレビに出力していました。今までは、Fn+F3でノートPCのモニターからテレビモニターに映像を移し変えることができていました。しかし一週間くらい前ほどから突然、Fn+F3を押しても反応しなくなりました。 考えられる原因は、Windows xp service pack2を誤って消してしまったため、システムの復元を二度ほどしました。システムの復元してもWindows xp service pack2がインストールされていない状態だったのでWindows updateから再度インストールしなおしました。 他には特に、こころあたりありません。S端子もちゃんとモニターに接続できているか確認もしましたし。それと、FnまたはF3のボタンが壊れていないか確認しましたが壊れてはいないみたいです。 気になる点なんですが、PC起動の際に表示されるwindows xpのロゴ表示時は何故かFn+F3がちゃんと働いてテレビへ出力できます。しかし、windows xpのロゴ表示が終わってデスクトップ画面が表示されると強制的にノートPCのモニターへ戻されてしまいます。このときにFn+F3を押しても反応はありません。 治し方や考えられる原因が分かる方いましたら教えてくださいm(__)mお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 外部モニタ使用時のリカバリーの方法について
去年7月にVAIOのB5ノート(VGT-T70B)を購入しました。 3ヶ月で電源がおかしくなり、メーカー修理(無償期間)。 そして6ヶ月で液晶モニタが映らなくなり…無償期間過ぎていたので、修理代10万近くの見積もりを出され、仕方なくあまってたCRTを外部モニタ接続して使用しております。 (買ってから外に持ち出したのは数回なのに…もう外には) で、本題です。 windowsが不安定になって多々不具合が出てきたことでリカバリと考え実行しました。もちろんモニタは外部のモニタです。 システムのインストールが終わり再起動後…画面が移りません。Fnキー+F7キーで出力を外部に切り替えればいいものと思っていたのですが映りません… windowsのインストールがされてない段階での外部モニタへの出力は出来ないのでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 外部モニタからの音声出力ができません
はじめまして。 初代MacBookとSamsung syncmaster (HDTV) を、miniDVI-DVI-D経由で接続して使っているのですが、外部モニタに映像は出力されるのに、音声が出てきません。 Appleで質問をしたところ、RCAステレオケーブルを使うように言われ、BelkinのHEAR という商品を購入しましたが、それを使っても音声が出ませんでした。 音量設定はミュートになっていないし、これ以上どうしたら良いのか分かりません。 もし詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 大変困っています!
- 締切済み
- Mac
- 回答No.5

Timbukutu、日本語版有りますよ。 メインで使うモニタ上で、それを立ち上げて、G4を選び、コントロールする、という指示を出せば、あとは、普通に操作出来ます。 ただ、遠隔操作なので、マウスの動きが多少もどかしいかもしれません。 こういう意味で、使いたいのかなあ?
- 回答No.4
- tokabe
- ベストアンサー率43% (27/62)
G4を遠隔操作するということでしたらTimbukutuというソフトがあります。日本語版があるのかどうかはわかりませんが、これをつかえば、インターネット経由でもコンピューターを遠隔操作できます。たとえば出張先からオフィスのコンピューターを操作したりできます。
- 回答No.3
- kyohshin
- ベストアンサー率41% (21/51)
度々登場しますが、#2のアドバイス間違えました。 丸ごと共有するのは、2400のハードディスクではなく、G4のハードディスクです。 失礼しました。
- 回答No.2
- kyohshin
- ベストアンサー率41% (21/51)
補足を頂かないとよくわからないのですが、ouziさんの情報を見せていただくとコメントに >2400のモニタをG4のモニタにしたい とありますが、 G4のモニタが壊れたかどうかして、臨時に2400のモニタで代用したいということでしょうか? G4のデスクトップをそっくりそのまま2400のモニタに映す方法は、今のところ思いつきませんが、疑似的にそうすることは出来ます。 イーサネットで繋いで、2400のハードディスク丸ごと共有してしまえば良いのではないでしょうか。 「ファイル共有コントロールパネル」を開いて、「プログラムリンク」を開始すれば、アプリケーションも共有できます。 G4のデスクトップ書類も「Desktop Folder」というフォルダに格納されます。 2400用にイーサネットカードをお持ちということが前提ですが。ネットワークに関してわからない場合は、補足をしましょう。
- 回答No.1
- syasushi
- ベストアンサー率27% (226/837)
2400の液晶モニタをG4のモニタとして使いたいと云う事でしょうか? そのような事はできないと思います。 G4の出力から出したケーブルは入力ポートに繋がなければなりませんよね? 2400にモニタ出力はありますが入力のポートはついて いません? 出力ポートに繋いでいるなら、なんか壊れそうなので 止めた方が良いと思います。
関連するQ&A
- 液晶モニタとノートPCの接続ができません。
液晶モニタとノートPCの接続ができません。 現在パナソニックのCF-T1というXPのノートPC(D-Sub15出力端子付)を使用しています。 これに外部出力でSONYのモニタをつなごうとしていますが、いっこうに認識できません。 モニタはDVI-I端子で、変換コネクタを使用して接続しました。 PCVD-15XD5/Lというモニタです。 パナソニックなので 「Fn+F3」 で外部モニタの設定でできると思いましたが、それもなんにもなりません。 これはDVI-Iへは変換できないのでしょうか? すいませんが、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ディスプレイ
- 外部モニターへの接続
外部モニターを接続した際に、ノートPCがフリーズします。 使っているPCはFMV U75HS 外部モニターはacer(G235H) です。 バッファローの「DVI変換ケーブル映像用」で接続しているのですが、 接続して、PCを立ち上げた途端にフリーズしてしまいます。 いままで、FMV-BIBRLO MG75Xを使っていてこのACER(G235H)のモニターに 接続して普通に使えていたのでモニターの問題ではなさそうなのですが・・ 原因と思われる事を教えていただけますか。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 外部モニタに映らなくなった
外部モニタに映像が出力されなくなりました。 接続しても「映像信号がありません~~~~」といった表示がされます。 他のPCで試しましたが問題なく表示されるので、PCの方に原因がありそうです。 何か出力設定を変える等、必要なのでしょうか。 ご存知の方、教えてください。 使用しているPC:Lenovo YOGA 710-11IKB ノートブック ディスプレイ:IO DATA EX-LD2381DB ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- ノートPCを家では外部モニタ出力で繋いで使っている方
ノートPCを家では外部モニタ出力で繋いで使っている方 外ではノートPCを持ち歩き、家や職場ではそのノートPCを液晶モニタに繋いで大画面で使うってことをしたいのです。 どのノートPCやモバイルPCでの外部出力モニタ端子に接続すればできると思うのですが、PC本体のモニタが邪魔になるように思うのですがどうでしょうか。 たとえば、ノートPCのモニタ部分が外せたり、グルっとひっくり返して本体の底に折りたためるようなPCってあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- ノートPC
- マルチモニタとは?
ノートでマルチモニタを使用したいのですが、 外部モニタ出力があるだけではだめなのですか? どうすればビデオカードがマルチに対応しているか分かりますか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- LIFEBOOK S935/K モニター接続
LIFEBOOK S935/Kには外部モニター接続用にHDMI、D-SUBが付いていますが、2台の外部モニターにそれぞれHDMI、D-SUBで接続し、ノートPCの画面と合わせて3画面表示することは可能でしょうか? 現在、外部モニター1台に接続し、ノートPC画面と合わせて2画面で作業していますが、ノートPCの画面が小さいため、2台の外部モニターが使えるのであれば、外部モニターをもう1台購入しようと思っています。 (USBディスプレイアダプタを使わずに2台の外部モニターに接続できるか教えて頂きたいです。) ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- ベストアンサー
- ノートPC
- 外部モニタへの出力解像度について
例えばノートパソコン本体の液晶が 1366x768 だった場合、HDMI.や D-SUB や DVI などで外部液晶モニタ(1920×1080)に出力する場合、出力解像度はどうなるのでしょうか? 昔 Xp のノートを少し借りたときに試してみたところ(うろ覚えなんですが) Fn+ファンクションキーを数回押したら画面が本体と外部モニタに同時にでたのですが、同じくらいの解像度(本体側)だったような気がします。 Win7 か Win8 のノートを買おうと思っているのですが、1920×1080 で出力するのでしょうか? (多分 CPU 内臓のGPUを使うマシンを考えています) また本体と外部モニタを一緒にださずに、外部モニタだけに出力するようなことは可能なのでしょうか?
- ベストアンサー
- ノートPC
- 外部モニターに出力する方法を教えて下さい。
外部モニターに出力する方法を教えて下さい。 現在、《富士通 FMV-BIBLO NX50J》ノートPCを使用しています。 液晶部分が半分見えなくなり外部モニターでとりあえず画面だけでも見れればと思っているのですが、どうやったら出力出来るのかわかりません。ちなみにモニターは富士通のデスクトップPCのものが今あるのでそれに出力出来ればと思うのですが、出力方法を教えていただけますか? 私はパソコンのことよくわからないのでなるべく素人でもわかる感じにで教えていただけるとうれしいです。 宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- ディスプレイ
- ノートパソコンから外部モニターへ
ノートパソコンから外部モニターへ接続しました。 これ自体はうまくいき、ちゃんと外部モニターに表示されたのですが、どうもぼけているようです。 どうやってなおしたらいいのでしょうか? ちなみにノートは15インチの液晶で、外部モニターは、19インチの液晶です。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- ノートPC