- ベストアンサー
英語をいかした仕事(長文)
私は今高校2年生なのですが、将来(大学や就職)が本当に不安です。 目指す大学をはやめに決めたい!とは思っていたんですがなかなかこれといった大学が見つかりません。 私は英語を学ぶのが好きなので得意な英語をいかした仕事につきたいと思うのですが、その場合はやはり英語科(英文科など)の学科にいったほうが良いですか? 進学雑誌などで「外資系企業スタッフ」という仕事を目にしたのですが、具体的にはどのような仕事なのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ahmtrmさま、初めまして。 もう少し具体的に「こういう仕事がしたい」という方針は決まっていないのでしょうか? 今の日本の現状からすると、英語を理解して話せる人はたくさんいるんです。外資系に就職したいということは分かりますが、その中でどの職種がやりたいかによってもかなり違いがあります。 外資系は大体が留学経験者とかTOEICスコアとか理解力の目安になるものを提示されます。例えば800以上とかそれに順ずるとか、条件が職種によって細かに提示されることがあります。 職種により文章力が必要なのか、語学力の方が必要になるのかそれによりかなり勉強方法も違ってくると思います。 英文科限定というよりも今は手っ取り早くTOEICスコアを聞かれます。 それから外資系の特徴は新卒はあまり採らないで経験者を採る傾向にあります、つまり即戦力という考え方からです。大体外資系といわれてる会社に勤めてる方々のほどんどが留学経験があるか、日本の会社で海外勤務経験とか、帰国子女とかが多いです。つまり即戦力とネイティブな感覚が要求されるのです。 カッコイイかもしれませんが、年俸制なのでボーナスはないです(ある契約を個人的にすればもらえます)残業代はありません。日本的に労働基準を適用することが多いので、名ばかりの外資系も多いです。会社が撤退すると退職金ももらえません(もらえるところもあると思いますが私のところは無かったです)等いろいろな問題点を抱えてることも確かです。とにかく面接の時もそうなんですが、何が出来る、あれをするときちんとした目標が無ければ難しいと思います。 まだ高校2年生だそうですので、これからだとは思いますが、そうなれば尚更英語はもっと出来る人が増えると考えて間違えないですから、よほどのスキルと目標を絞ることが大事です。ちなみに私のTOEICは865です。ですが留学経験がないのである会社では経験があるにも関らず、採用は見送られました。そういうものです、現実は.....。 ご参考までに!
その他の回答 (3)
- chatora777
- ベストアンサー率44% (29/65)
>英語をいかした仕事につきたいと思うのですが・・・ >英語科(英文科など)の学科にいったほうが良いですか? 英語を生かした仕事と言っても無数にあるので、1.英語そのものが好きなのか、2.それとも英語は単にコミュニケーション手段として一応不自由なく使えるようになれれば良いのか、によって判断が異なると思います。 1.の場合は英文科等に行って英米文学、英語学、言語学、地域研究などを勉強し、職業としては英語のプロとして通訳(会議通訳、通訳ガイドなど)、翻訳(文学作品、映画字幕、商品説明書などの翻訳)、英語教師(中学、高校、予備校、英会話教室など)、研究者(大学の先生など)になることが考えられます。 2.の場合はあくまでも英語はコミュニケーション手段にすぎないので、英文科にこだわる必要はなく、むしろ法学、経済学など文学、語学以外の社会科学系分野を専攻した方が就職に有利です。職業としては商社、銀行、証券会社などに普通に就職することが考えられます。海外出張や外国との取引で英語を使用します。また、相当勉強して外交官を目指すことも考えられます。 外資系企業ではスタッフや上層部の人に本国人(日本人からすれば外国人)が多いことから英語で会議を行ったり、日本語の話せない人とは英語で話をしたりします。業種は様々です。
お礼
私は英語が好きです。 勉強しても苦にならないし、外国の方とお話をするのはとても楽しいです。 興味関心があるのにこのままコミュニケーションの一手段として終わるのはもったいないです!! でも、英語で将来食べていけるかは自信がありません(≧ヘ≦) よかったら商社、銀行、証券会社の仕事内容をおしえてもらえませんか?
- ollicomes
- ベストアンサー率29% (241/822)
「英語の」仕事をするのか、「英語で」仕事をするのか、「英語も使う」仕事をするのかということを考えておく必要があると思います。 英語の仕事をするのでしたら、専門用語などの深い知識も必要ですので、英文科等を出て、さらにその業種の知識もかなり必要になるとは思います。 ただ、うちの夫は経営学部出身で、英語とはなんの関係もない勉強をしていましたが、何を思ったのかアメリカの大学院に経営関係の勉強をしに行き、副産物としてそれなりの英語力を身につけてきたようです。こういうケースもありますから、必ずしも語学系の学部を出ていないといけない、ということでもないとは思います。 英語で、or英語でも仕事をするのでしたら、専門知識よりもコミュニケーション能力のほうが問われる気がします。 ただ、このご時世、ちょっとした英文、英会話の能力は、かなりの業種、企業で当たり前に求められるようです。わたし自身、法学部を出て金融機関に就職し、まさか仕事で英語が必要になるとは思ってもみなかったのですが、事業所自体は世界中にありましたので、なんだかんだいって海外とやり取りすることも多く、思いがけずに大変苦労しました。 外資系企業スタッフというだけでは、漠然としすぎていますね。外資系であれば、従業員のほとんどが外国人ということもあるでしょうし、職場には日本人しかいないのに、会議やメールのやり取りは全て外国語(英語だけとは限りませんよ!)ということもあります。また、普通の日本の会社でも、海外とやり取りをする、海外の商品を扱う、海外に顧客があるということになれば、業種を問わず英語が必要になる場面はあるはずです。会話が主になるか、文書が主になるかという違いもあります。
お礼
「英語も使う仕事」がしたいです。 やはりどこに行っても英語は必要なんですね。 ollicomesさんの回答を見て痛感しました^^; 従業員のほとんどが外国人ですかぁ。 楽しそうですね(^-^)
- ghsysgh
- ベストアンサー率0% (0/3)
英語をいかした仕事、とはどういう仕事のことでしょうか? 通訳などになりたいのなら英文科に行って留学とかもすべきでしょうし。 でもそれだと英語しかできない人間ですよ。 今の時代、どの方面に行っても英語のスキルは必須です。 僕は工学部ですが、理系ですら就職の面接では英語の問答があるところも多いし英語のスキルは非常に重要視されます。 もし経済系などに進みたいんなら、「英語が出来る」ということを売りにできる人になれれば海外事業に携わる仕事が出来る可能性は高いです。 そのためには大学在学中にTEICなどで高得点を取るなどしておく必要がありますね。 留学も良いと思います。 もし、大学で英語を本格的に勉強したい・通訳になりたい、というのであれば英文科へ行く必要があります。 しかし英語を使ってこんなことがしたい!というのがあれば、その「こんなこと」が勉強できる学部へ進み、自ら英語力を鍛えたり留学するなどして勉強するのが良いと思います。 (どの方面に進んでも英語の授業は絶対にありますが) あと、「外資系企業」ですが、これだけでは仕事内容はわかりません。 「外資系企業」というのはただ単に「外国企業」という意味ですので^^; 業務内容をさす言葉ではありません。
補足
あいまいなところが多くてすみません・・・。 わからないことがたくさんありすぎて(-_-;) 経済学=商業・簿記 ですか? 今世の中にあるたくさんの職業をもっと知りたいのですが何か方法はないですか?(話がそれですみません。。)
お礼
はじめまして。 junglecatさんのアドバイスを読んでいて思わず「なるほどー」と関心してしまいました。 「外資系企業」。名前にだまされるとこでした(笑) ボーナス等ないんですね・・・。 初めて知ることが多くてとてもためになりました、ありがとうございます。 TOEIC、845。すばらしいですね(^-^)☆