• ベストアンサー

マスターかVISAのカードを持とうと思っているのですが、良い(お勧め)カード会社を教えてください。

原則の条件は下の如くです。 1、年会費や入会金は無料。 2、今回、プロバイダの自動引き落としの為の契約ですので、マスターかVISAでお願いします。 3、郵便局(ぱるる)からの自動引き落としが可能な会社。 それと海外旅行の傷害保険がついていたら嬉しいです。 シティさんは「3」の郵便局の引き落としが駄目でした。 クレジットに関して知識が無いので、お勧めなども教えて頂けたら嬉しいです。 どうか宜しくお願いいたします。m(_)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umedama
  • ベストアンサー率31% (503/1575)
回答No.1

郵貯ジョイントカードの中から選ばれると良いと思いますよ。 この中から年会費無料でポイントの還元率。ポイントが自分の必要とするものと交換できる物。 なぜか私の利用している年会費無料の郵貯ジョイントカードはここには掲載されていません。郵便局にパンフレットが置いてありました。

参考URL:
http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/sc000200.htm

その他の回答 (1)

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

年会費無料なら、ジョイントカードのセゾンVISAが良いのではないでしょうか? セゾンでもAmexにすると有料ですから。

関連するQ&A

  • VISAのクレジットカードを作りたいのですが・・・

    VISAのクレジットカードを持ちたいと思っています。 私は収入が少ないので出来れば年会費や入会費が無料のものがいいと 思っています。 (年会費無料のものは受けられるサービスも少ないと聞きましたが、 それでも構いません。最低限の機能さえあればいいです) しかしクレジットカードで検索しても 情報が多すぎて何が何だか分かりません。 VISAのクレジットカードでお勧めのものがあれば教えてください。

  • JCBカードがVISAやマスターより優れている所は

    JCBカードって持った事ないのですが、 JCBカードの利点って何かありますか? よく聞くのは 国内ではVISA、マスター、JCBどれも同じ。 JCBが使えてVISAやマスターが使えないという所は聞いた事がないとか。 アメリカではVISAが強く、北米、ヨーロッパではマスターが強い、どちらの大陸でも JCBがVISAやマスターより使いやすいという事はないと聞きます。 特にポイントとかのサービスもよいわけではない、期限もあるし、年会費もかかる(年に50万以上使い、さらに利用明細書の発行を行わないのを条件に無料になるらしい) けど、セゾンカードならば年会費も無料でポイントの期限も無期限。 イオンカードも同じ感じで年会費なども無料。そういう面でも特にJCBが優れている所は わかりません。 どういう所がVISAやマスターに勝っていますか? 東京ディズニーランドのスポンサーらしいので ポイントためると、ディズニーグッズと交換できるとか、 懸賞(JCBカードを3万円使って1口とかの?)でディズニーランドのチケットなどが 当たるなどとか、そんな所だけでしょうか? 一応、国際ブランドのクレジットカードといえば VISA、マスター、JCBっていいますね、他にもアメリカンエクスプレス等はあるけど。

  • おすすめのVISAカード

    今まで持っていたVISAカード(年会費無料)が終了になります。 そこで新しいVISAカードに入会しようと思っているのですが、 おすすめのVISAカードはありますか? ありましたらお願いいします。

  • マスターカードのおすすめ提携会社

    現在、ヨーロッパ方面での利用が多いため、マスターカードの新規作成を検討しています。 (ICチップ付のVISAは持っているので、万が一のために) ですが、VISAに比べて、数が少ないのか、いまいち決め手に欠けています。 三井住友VISAカード(女性用)のサービス内容(旅行保険自動付帯とか)や信頼性、会費(実質無料にできる)、ICチップ付という点で、カードとしてはいいかなあ、と思っています。 マスターカードにもできるらしいんですが、あれだけ三井住友VISA!とCMしているカードをマスターカードで契約してデメリットはないんだろうか・・・?とつい考えてしまいます。 三井住友カードのマスターカードを実際お持ちの方、いかがでしょう?特に変わらないんですかね? 他にマスターカードでお薦めがあれば教えてください。オリコカードUPidはサブとしてはよさそうなんですけど、ショッピング保険がついてないことと、信頼性、ICチップがない、という点でどうなんだろうと思っています。 今持っているVISAカードは利用金額のわりに年会費がかかる(以前は無料だったんですが)ので、いいマスターカードがあれば、三井住友VISAをメインにして、マスターカードをサブにしようかとも考えています。

  • マスターカードをどこの会社で作るか迷っています。

    今度12月に研修旅行(と言う名の修学旅行)でヨーロッパ(フランス・イタリア)に行くことになりました。 そこで、クレジットカードを2つ位 作っておいたほうがいいと聞いたので、マスターカードを作ろうと思っています。 (VISAは郵貯のデビットカードとして持っています。) でも、色々な会社があってすごく迷っています。 どこの会社がオススメでしょうか? 私は今、学生なので、在学中は年会費が無料になるところがいいです。 また、そんなに利用しないので(たぶん旅行中にしか使わないと言ってもいいほどです)限度額は10万位まででも大丈夫です。 ちなみに現在21歳です。 一応、調べてみた所、DCカード、UCカード、OMCカードとかがいいのかな?とも思ってますが、どうなんでしょうか? ご意見、お願いします。 また、海外旅行の心得とかもありましたらお願いします。

  • 年会費無料のクレジットカードについて

    クレジットカードでお店とかが年会費無料で提携してだしているものは、そのお店での使用には高い付加価値(ポイント等)がつくとは思いますが、それとは関係のない支払をした場合はなんら得ではないのでしょうか?今DCビザとDCマスターを年会費を払って使ってますが、それはどの支払にも1%ですがポイントがつきます。年会費無料のそういったカードはやはりつかないのでしょうか? 公共料金等生活費の支払をするカードを別個につくろうと思ってますが、年会費がもったいないので年会費無料のものを探してますが、ポイントがつかないなら自動引落のほうがとくだなと思って。 どなたか詳しいかたご教授願います。

  • VISAカード

    これまで所有していたセゾンカード(VISAロゴつき)が 郵便貯金キャッシュカードのジョイントカードであったため 有効期限がきたことでカード廃止になりました。 このカードは 海外旅行時のサブカードだったので それほど使っていたわけではありません。 ただ、これまで通り 海外旅行のときには JCB、マスターとともに VISAのマーク付きのカードも一枚所持しておこうと思っています。 年会費無料で、所持していて無難なVISAつきカードを教えててください。 ポイントについては JCBとマスター(UCホンダ)で主に貯めているので 新規作成のVISAのマーク付きのカードには期待していません。 というか、たぶん国内では、ほぼ使わないカードになります。 カード附帯旅行保険もいま持っているカードと 自分の加入している保険で十分に賄えます。 よろしくお願いします。

  • VISAカードについて

    海外旅行にいきたいため海外でもつかえること 多いVISAカードを取得したいのですが 下記のようなカードはあるのでしょうか。 ・三井住友がVISAカードをやっているのはしっていますが 他のお店の優待サービスも入っていて年会費無料のカード 昨日ルミネのクレジットカードをみたのですが、ルミネの サービスはいろいろあるが年会費が次年度から有料 だったので申し込むのをやめました。

  • クレジットカードを作りたいんですが

    海外旅行用のクレジットカードを作りたいです。 入会金、年会費無料でVISAがついてるところを考えてますが、この前駅でPASMOとANAのポイントが貯まるJCBのクレジットカードの呼び込みをみかけました。 JCBとVISAどちらがついているのがお得ですか?

  • クレジットカード・どこの入会特典がいいですか?

    クレジットカードを1枚作ろうと思っています。 今持っているのはOMCカード(VISA)で近所にダイエーがあるので便利ですが、年会費を取られるのがネックです。ただポイントの交換率が高いので利用しています。 先日ガソリンスタンドに行ってカード入会を勧められました。ガソリンが安くなる上、入会特典として1500円分のマックカードかミスタードーナッツの金券がもらえるというものでした。悩みます(*_*) ・入会金、年会費無料 ・ポイントがある ・入会時、特典がある ・2回払いまで手数料無料 VISAは持っているので、JCBかマスターの提携があるのを考えています。何かいい情報がありましたらお願いいたします。それと「このカード、いいよ」とか「JCBよりマスターでしょ?」とか他にもトリビアみたいな「へぇ~!」情報お待ちしております。 「カードは作っちゃダメだよ」とかのお説教回答は遠慮します。

専門家に質問してみよう