• ベストアンサー

黒板の文字を消さずにそのまま上書きする先生がいる

前の授業の残りか何かで黒板に書いてあるものを消さずに、その上から書く先生がいるようです。 自分が高校のときにもいました。黒板を見るなり、反応なしに普段どおりに書いていました。 中学や大学でも起こりがちでしょうか…。 1.あなたはそんな先生に出会ったことはありますか? 見たことがないとしても、そんな先生をどう思いますか。 2.なぜこんなことをするのでしょうか?意図、心理が分かりません。 教職を目指している人とかも「自分もやってやるぞ…」と思っているのか疑問です。

  • track
  • お礼率95% (525/548)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

1.ありますよ。 ひとつの指導だなと思っています。 私自身も何度かやったことがあります。 2.意図、心理 まずお断りをしておきます。のべつまくなくやっているわけではありません。TPOにあわせて(そのクラスの抱えている問題等を考慮して)対応しています。 年度はじめ:特に一年生に対しては「ルール」と「けじめ」を定着させるため書きますね。ポイントはチャイムと同時に入室、即授業。 →理由 黒板を綺麗にする時間で授業時間を少しでも削ろうとする輩を戒めるためです。 学期はじめ:年度はじめと同様、緩んだ気持ちを、きちんと直すためです。 学期末(考査後):試験が終わっても授業は授業、と授業の大切さを伝えるためです。 学校(教室)によっては、後部の黒板を利用したこともあります。たまには違うことをするのも刺激があっていいようです(ただ、こういうときに限って授業中に管理職が廊下に・・・(^_^))。 随時・・・他教科の板書の中にキーワードが残っている場合。 中途半端な進学校ほど、教科・科目のセクショナリズムに陥ってしまい、入試に関係ない科目は勉強しなくなります。 「中途半端な」大学入試なら、それでも対応できますが、きちんとした大学には総合力が問われるんですな。で、残りの板書を授業導入に使っています。 大きな意図は、急いで消して舞い上がるチョークの粉から生徒たちの健康を守るということです。 まー「大義名分」ですがね(^_^) 日直の仕事としての義務を忘れないように、というHR指導の一環でもあります。「黒板消さなかったぐらいで」の積み重ねが学級崩壊につながるからです。自分の過失(サボり)でどれだけみんなに迷惑をかけるか、を学ぶ場としたいからです。これも中途半端な進学校の生徒ほど必要なことと感じています(成績さえ良ければいい、という勘違い生徒が多いですから)。 ま、三回やらなければならないような学級は、「この程度か」と見切りを付けてしまう自分が、ちょっと悲しいですが・・・。

track
質問者

お礼

されたんですね…(汗) 1つの指導ではあると認識は出来ます。 誰も消さないの?と呼びかけたりしませんか。 あるいは、授業中書けないから書かないけど…とつぶやくとか…。 生徒側からすれば、変に上から書くと人間性を疑ってしまうかもしれませんね。 使い切ったノートの上から別のものを書いたりはしませんから。 なるほど。これを利用してクラスを評価しているんですか。 そういうクラスだと見られると、生徒側としては辛いですね。 注意しても消さない生徒は大体やんちゃ系だとは推測されているかとは思いますが。

その他の回答 (11)

回答No.1

1.それっぽい先生には出会ったことがあります。 とても見えにくいので、困ります。 2.たぶん、授業が始まるまでには生徒が黒板をきれいにしておくべきだと思っているんでしょう。 少しくらい融通を利かせればいいのに、頑固なんでしょうね。

track
質問者

お礼

確かに困りますよね。 教員になると、そういう頑固さが出てしまうものなのでしょうか…と思いました。

関連するQ&A

  • 机の間を歩く先生と黒板の前にしかいない先生がなぜいるのですか

    学校の先生には、授業中に、生徒の机の間を歩く先生と、黒板の前にしかいない先生がいたと思いますが、どうしてそういう違いが出てくるのですか。 机の間を歩くのと、黒板の前にしかいないのと、教師としてどちらが望ましいのですか。 それぞれの長所は何ですか。 中学校と高校とで、机の間を歩くかどうかに違いがありますか。 それぞれの先生は、どういう経緯を経ているのですか。

  • 好きな先生と気まずい

    高校生です。高校の先生を好きになってしまい、勢いでよく質問に行ってました。でもちょっと冷静になってみたんです。分かりやす過ぎないか?とか、そもそも先生が好きなのはやっぱり一時的な憧れかな、って思うようになったんです。答えは見つかってないんですけど、とりあえず距離を置こうと思い、先生が話しかけてきそうなときに薄々気づくように避けました。授業はいつも通りに。でも、それをしばらく続けていたら授業をうけるのがもどかしくなりました。たぶんお互いに気まずいです。好きとは関係なしに、このまま気まずいのは嫌です。どうしたら普通になれますか?

  • 小学校の先生の言葉に違和感

    娘が小学生のころ。学校公開があって授業を参観したところ、先生が子供たちに「黒板を見ます」と言っていました。「黒板を見なさい」の意味です。すべてこの調子です。「ノートに書きます(書きなさい)」、「順番に並びます(並びなさい)」。 見なさい、書きましょう、並んでください、ではなく「***ます」という言い方にとても違和感を持ちました。私の観察ではその学校ではほぼ全員の先生が「***ます」と言っていました。 中学・高校の先生でそういう言い方をする先生はいませんでした。 別に、批判をしているわけではないのです。子供たちに言葉を教える学校で「***ます」が、当たり前で間違いでない、ならいいのです。 どう思いますか?

  • 学校の教室の黒板の位置

    ふと疑問に思ったことがあります。小学、中学、高校で私の通っていた「学校」の黒板の位置は教室の入り口に向かって全て右側にありました。妻に聞いてみると、同じく教室の入り口に向かって右側にあったらしいです。何か決まりなどあるのでしょうか?

  • 学校の先生の授業はユーチューブの無料動画流せばいい

    中学や高校の学校の授業なんでユーチューブの動画授業やらないんですか? 中学の理科や社会、数学等ありますよね あれユーチューブの無料動画授業の方が圧倒的にわかりやすいです そっちの方が同じ50分授業でもサクサク進みます 学校の先生がやると黒板書いたり無駄な話出て効率悪いです しかもわかりにくいのがほとんど 正直ユーチューブの無料動画よりも質の悪い授業やる中学の先生沢山いますよね なんでわざわざ非効率でわかりにくい先生の授業の代わりにユーチューブの無料で分かりやすくてかなり進む方やらないんですか? どう見てもユーチューブの方が同じ50分でもかなり先進めますよ それでやって余った時間に実験や授業内容深める調べ物とかやればいい気がします 理科とかユーチューブ動画授業でやれば授業すぐ終わって時間余りまくりなので実験もやりたい放題できるのに 社会もユーチューブ動画ならわかりやすくてかなり速く進み時間余るので調べ物とかやる時間沢山でますよ 高校の科目でもユーチューブの無料動画の方が分かりやすくて進みますよ そのよう事をやらずにわざわざ黒板に書いて無駄な時間できてわかりにくい学校の先生の授業やる意味がわかりません

  • 先生に片思い中なんですが・・・

    こんにちは。私は中学3年の女子です。 受験勉強真っ只中なんですが、質問させて頂きます。 長文になってしまいますが、付き合って頂ければ幸いです。 私は今、中学校の国語教師(30)に恋をしています。 今年初めて同じ学年になりました。先生は私の担任ではありません。 国語の時間や、総合の授業で一緒になるくらいしか接点はありません。 だけど結構話してくれるんです。 友達に相談したところ、このクラスで授業中に一番先生と喋ってるのは 6666_6666だ、といわれました。 自分で言うのもなんですが私は結構先生に気に入られてるらしいのです。 先生はいつも私の席の前にいます。 窓際の席のときは、ちゃんと先生の机(窓際)に座ったりしていたのに 私が黒板側の一番前の席に移動すると、先生はそれからずーっと 黒板のふちに寄りかかったりして、よく話しかけてきてくれます。 ボディタッチが多い先生なんですが、最近よく頭をグイッってやられたり 背中を押される事が多くなってきました。 そんな先生は、私に結構気があるのではないかと考えているのですが どうでしょうか。いや、気がある…とは言いすぎですかね。 もうすぐ卒業ということもあるので、告白を考えております。 そんなに簡単にいくわけもないでしょう。 ただ私の思い込みだけかもしれません。 私はどうしたらいいでしょうか。 告白なんて初めてのことなので、どのようにしたらいいかわかりません。 お願いします。皆様のアドバイスをお待ちしております。

  • 数学の先生が・・・

    工業高校3年です。 数学の先生に変な先生が教科担任になってしまいました。授業の1/3は雑談になっています。おまけにテスト範囲まで授業が終わらず、教科書の問題の答えだけ黒板に書いて、「分からん人は質問しにくればいいから」で済まされました。 テストでは明らかに教科書内容の問題を発展させてきました。もちろんテストに向けて演習なんて授業でさせていません。 僕も家で勉強してきました。点数はまぁまぁ良かったのですが、納得できません。そして、次の授業のとき「これは授業で扱ってませんよね」と訊きましたが、「テスト作ったの僕じゃないから、よく分からない」とアッサリ言われました。 いくら工業高校だからといって、これは無いんじゃないかと思ってしまいます。 確かに、学校で先生が教えない分は家で勉強するべきです。 この先生が変な教師だという考えを持っている僕が未熟なのでしょうか?

  • 担任の先生は・・?

    一年生の時の担任の先生なのですけど、その先生は体育の男の先生で、年代は50だと思いますが、以前学活の時間にこんな話をしてくれました。自分は、2~30ぐらいまで教職とは全く関係ない派遣の仕事についていて、よく首都園からいきなり今から名古屋から静岡まで来てくれって言われてしぶしぶ行っていたと話していました。 その時に疑問に思った事なのですが、教職と全く関係の無い人が教職に着くって出来る事なのでしょうか??或いは教育学部を出ていて既に教員免許を持っていたか?? でもさすがにその先生は教職と外の世界を経験してるだけあって、とても他の先生には無い優しさ、思いやり、気遣い、かっこよさがありました。。 自分もその先生を見習って将来教職に着こうと思っていますが、やっぱりその先生みたいに、ある程度社会を経験してからでも良いかなって思っています。教育学部は当然入りますが・・・

  • お世話になった先生へ渡すもの

    高校3年生です。 一年のときから授業でも部活でもお世話になっていた先生がいます。 私たちの卒業と同時に教職を辞めてしまうので、 お礼を込めて何か渡そうと考えています。 何か良い案はないでしょうか? 花束というのもキレイで良いんですけど、枯れてしまうし、残るものをプラスαとかのほうが良いですか? 予算は、5000円以内くらいならなんとか・・・です。 先生は男性、定年退職です。

  • 倫理の勉強方法

    わたしは21日から中間テストを控えている高校一年生です。 高校生になって初めて倫理の授業を習っています。 でも、普段の授業は心理テストばっかりやってて、ぜんぜん重要なところとかわかんないんです。 授業は先生が作ったプリント(( )や空欄があって穴埋め形式の)に、黒板に書かれた( )にはいる言葉を写していくといったかんじです。 ちなみに学校の倫理の問題集はありません。 こんな状況ですがどんなふうにテスト勉強したらいい点とれるんでしょうか。 アドバイスや体験談などきかせてください。