• ベストアンサー

突然のファイル破損

音楽ファイルが頻繁に破損します。 「破損しています」「初期化できません」などで再生できなかったり、再生しても別の音楽が再生されたりします。 どうすればよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok_tai
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.4

奇妙な現象でなんとも想像しにくいですが、プレイリストから再生しているのではないでしょうか。。 音楽ファイルを直接ダブルクリックで開いて再生できるでしょうか?「ファイル名」は一意なものにしといたほうが無難です。(なんちゃら.mp3などなど) ファイル名がすべて「連番.mp3」の場合、メディアプレイヤーで勝手にデータを保持しているらしく、よく「曲名、アルバム名」を勘違いしてくれます。 とはいっても今回の音楽ファイルに曲名データがなく、前回再生したファイルの曲名アルバム名などが表示されてしまうだけでファイル破損まではなったことがないです。 うさんくさい設定で ツール→オプション→プライバシーの再生機能とデバイスの拡張枠内に 「追加のメディア情報をインターネットから自動的に取得しファイルを更新する」 なんてものがありますが、しないように設定してみてはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Senna_FF
  • ベストアンサー率45% (153/334)
回答No.3

うーん。ここまで書いてもらって・・・・ 解決の糸口がみえない。 試せることはいろいろあるけど・・・めんどうでなければ。 順番に試してみてください。 1.他のソフト(リアルプレイヤーとか)で試してみる。   もし、再生できればメディアプレイヤーがおかしい!! 2へ   再生できなければ、3へ 2.ソフトを疑うということで、メディアプレイヤーを再インスト 3.他のMP3ファイルでも頻繁に起こるようであれば、HDDも疑う。   とりあえず、デフラグ、スキャンをしてみる。 ↓あとは、こちらで聞くのも手かも・・・・ こちらの方々は有識者が多いので。 (掲示板の使い方をよく読んでから投稿してくださいね。技術屋さんは厳しい方が多いので・・・) http://www.winfaq.jp/

参考URL:
http://www.winfaq.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Senna_FF
  • ベストアンサー率45% (153/334)
回答No.2

ごめんなさい。もう少し。 ・その音楽ファイルの形式(拡張子でもいいです)とか、取得元とかってわかります。  ダウンロードするものだと、セキュリティソフトによってはファイル破損することもあるようです。 ・具体的に現象を・・・・  以前は聞けてたものが、突然聞けなくなったり、破損したりするのか?  それとも、はじめから聞けない?  あと、その他の情報(曲名表示とかファイル名表示とか)はどうですか?

tie9001
質問者

お礼

何度もすみません! 取得元は友人からのCDRをパソコンに取り込んだものでMP3です。 以前は聞けていたものが突然聞けなくなります。 たとえばアルバムの曲の2番目だけが突然再生不能になったりもします。 違う曲がかかるケースでは、たとえば「POPSTAR」という曲だったらタイトルは「POPSTAR」なのに別の曲が再生されたりします。以前は「POPSTAR」が再生できたのにです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Senna_FF
  • ベストアンサー率45% (153/334)
回答No.1

それでは、みなさん回答できないと思いますよ。 せめて音楽再生ソフト名、機種、OS位は・・・・ あと、そのソフトのサポートページとかはいってみましたか?

tie9001
質問者

お礼

すみません!ウィンドウズメディアプレイヤーでOSはXP、サポートページには行ったのですがよくわからなくて、、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • minisdの破損ファイル

    ちょっと思いつきでminisdをpcに挿し、音楽ファイル(Windows Media オーディオ ファイル)をそのままminisdに一曲うつし、ケータイにminisdを再度挿して再生できないか試してみたところ、案の定再生できず、またpcにminisdを挿し、その音楽ファイルを削除したところ一応削除はできたんですが、minisd内のほかのフォルダに移動し、再度その音楽ファイルがあった場所に行くと、0バイトの破損ファイルとなった音楽ファイルがあり、削除しようとしても、エラーがでて削除できません。 なんだか気持ちが悪いので、この破損ファイルの削除 方法を教えてください。 minisdのメーカーはpanasonicです。

  • 音楽ファイルが破損・・・

    お世話になります。 先日Realplayerをアップロードしたところ、パソコン内にあった音楽ファイル(WMオーディオファイル)が再生できなくなってしまいました。 更に、iTunesに入っていた曲リストも全て消えてしまいました・・・ ファイルをWMPやRealPlayerでも再生をしようとすると【破損しているため再生できません】と表示されてしまいます。しかし、真空波動研では何故か再生する事ができます!! ituneのリストや、元々あった音楽ファイルを元の状態(再生可)にする方法などありましたら教えてください。。。 宜しくお願いします。

  • 再生できません。 【ファイルが破損しています】

    CDから取り込んだwmaファイルが再生できません。 また、mp3ファイルもいくつか同様に再生できないものあります。 再生しようとすると  ファイルが破損しているため、ファイルを再生できません。 と出ます。 ファイルが破損している、というのは具体的にどのようなことなのでしょうか? なんとかもう一度聞けるようにはならないのでしょうか…。 諦めてレンタルしたりして入れなおした方がいいのでしょうか。。 ちなみにWindows Media Player10を使っています。

  • 破損ファイルの探し方

    こんにちはご覧頂きありがとう御座います。 先月PCが壊れたため新しくPCを組み直しました。 HDDも大容量のものに組み直し以前使用していたHDDからデーターを移し替えておりましたら突如ブルースクリーンが出ました(^_^;)原因はメモリの初期不良でした。 そしてファイルを色々と見てみると破損ファイルがあったりで何かと頭を抱えております。 そこで破損ファイルを容易に発見できる方法等が御座いましたらお教えくださいm(__)m ちなみにコピペではなく切り取り貼り付けでしたので破損ファイルの元データーはありません・・・

  • ファイルの破損

    Windows Media Playerでダウンロードしたファイルを開こうとしたところ「ファイルが破損しているため、再生できません」と表示されましたが解決方法はありますか?

  • 破損しているファイルがないかを調べたい

    外付けのハードディスクにデジカメで撮った写真や動画、 音楽を保存しているのですが、先日 「ファイルが破損しています」 と表示され、開くことができないことがありました。 その時はたまたまデジカメの中にデータが残っていて大丈夫だったのですが、 『外付けハードディスクに保存されているファイルに破損しているものがないか』を、 ひとつひとつ開いていく以外に調べる方法はないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 破損ファイルの修復

    他のXPのHDDを外付けとして98で使っているのですが、 だいぶ破損ファイルがあり、バックアップを取りたくても取れなくて困っています。 そこで、破損ファイルを修復してくれる98用のソフト等ないでしょうか? このままだと、XPの方が初期化出来なくて困っています。 どなたかよろしくお願いします。

  • 破損したmovファイルをどうしても再生したいのです

    カメラで撮ったmov動画の中で、カメラの不具合により、いくつかの動画は破損したファイルとなってしまい、そのファイルは再生出来ませんでした。破損していないファイルは問題なく再生出来ました。 破損したmovファイルをどうしても再生したいのですが、どなたか良い方法を御存じの方いらっしゃいましたら、教えて頂けますでしょうか。 ちなみに僕のパソコンはmov動画を見れる環境にあり、普段から問題なく見れていますので、パソコンの設定は問題ではありません。破損したファイルだけ見れません。 お願い致します。

  • ファイル破損

    ローカルディスク内のファイルが破損?していました。フォルダ、音楽ファイルなど文字化けし、開くことが出来ません。サイズが32KBとかになってますが、ローカルディスク内の容量は変わっていません。修復できますか?

  • 破損ファイルが削除できない

     外付けのHDDにある画像ファイルが破損しているらしく、再生できません。  そこで削除しようとしたんですが、指示にエラーが出ます。  そこでUnlockerというソフトを使って削除しようとしたんですが、再起動してもできませんでした。  どうしたらこの破損ファイルが削除できるんでしょうか?  ちなみにOSはXPです

このQ&Aのポイント
  • ソースネクストの筆まめVer.30を再インストールする方法を紹介します。
  • Windows10にも対応している筆まめVer.30を使い続けたい方へ、再インストールの手順をご紹介します。
  • 筆まめVer.30を使い続けたい方のために、ソースネクストのホームページから再インストールする手順をご紹介します。
回答を見る