• 締切済み

Fomaの着歌を機種に送るには

こんにちは。 FOMAをしようしていて、自宅でPCで着歌を作成したのですが、本体への送り方がわかりません。  FTPであるサイトへファイルをUPロードし、そのURLを直接携帯でアクセスしたのですが、ページが見当たりません、、、と出てしまいます。  入力した文字に間違いはないはずです。  ファイルは正常で、ちゃんと歌は流れますし、拡張子は、3gp になっています・・・  どなたかお助け下さい

みんなの回答

回答No.3

Outlook Expressで普通に添付できますよ。 ファイルサイズは 901i/701i/700iシリーズ/DOLCE/FOMAらくらくホンIIなら500KB未満です。 Outlook Express添付→FOMA端末に送る→端末で受信→本文に書かれているURLへアクセス→保存完了。 サーバーにアップする場合は「アップロード掲示板」を使った方が簡単です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

あなたがYahooIDを持っていればの話ですが、ヤフーのブリーフケースという機能は携帯からでもアクセスできます。 そこにファイルを入れられれば、問題なくダウンロードできるはずですが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OsieteG00
  • ベストアンサー率35% (777/2173)
回答No.1

URLさえあっていればそれでよいはずですが。 ・URLの大文字小文字(半角全角) ・http://は間違いないか を確認してください。FTPソフトによっては、大文字小文字を自動で変換するものがあります。PC側でなく、サーバ側で確認してください。PCからアクセスできるかも確認を。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FOMAに自作着うたを送信すると…

    お世話になります。 MP3等を3GPに変換したファイルをPCからFOMAにメールで送り、着信音として利用していたのですが 半月ぶりに同じ手順でファイルを送信をしたところ添付ファイルが削除されるようになってしまいました。 因みに以前はURLがメールに表示されそこにアクセスすると着うたがダウンロード出来ました。 ファイルに問題があるのかと思い、以前問題なく受信出来ていたファイルでも試してみたのですが同じでした。 もしかして最近ドコモ側で添付ファイルに対する処理が変わったのでしょうか?

  • 【FOMA】着うた作成について

    FOMA SO706iにて自作曲で着うたを作成中なのですが、MicroSDの保存フォルダが不明です。 作った曲は.mp3で携帯電話で聞くために ①『着もと』にてmp3を3gpに変換。着うたフル化。 ②『DCMM』にてジャケットを読み込み。 ③出来た○○.3gpをMOL001.3gpにリネーム。 (この時点でサイズは1.6MB程です。) ④PCにメモリーカードリーダライター経由でMicroSDにSD_VIDEOフォルダ作成、さらにその中にPRL001フォルダ作成。 ⑤ ④で作成したフォルダの中にMOL001.3gpを入れる。 ⑥SDカードを取り出し、携帯電話へ ⑦携帯電話から管理情報更新。 ⑧聞けません。ファイルが見当たりません。 ②の工程が終わった時点のファイルをWEBにアップロードしたら正常にダウンロード及び再生が可能です。 今回メモリーカードリーダライターを使用しての着うた保存方法が知りたいです。WEB経由じゃないんで着信音に設定とかじゃなくてフルで聞ければいいんですけど… どなたかご存知の方教えて頂けませんか?? WEBからダウンロードする用とSDカードに直接書き込む用でまた作り直す必要があるのでしょうか?? また、PRLフォルダ及びMOLファイルに付ける数字って10進数ですか?16進数でしょうか?? 以上。 宜しくお願いいたします。

  • 901用サウンドの着うたの作り方・・・・

    901用のサウンド?(サイトで取ったらすごいきれいな音)の作り方がわかりません。普通の着うたを作ることはできるんですが・・・・・教えていただけませんか??あと携帯からパソコンに赤外線で着うた(3gp形式)を送ったんですが、ファイルの拡張子が?(ハテナ)になり極窓で拡張子を3gpに変えたんですが、再生できません。原因のわかるかたよろしくお願いします。

  • 自作着うた

    タイトルのように、着うたを自作しようと思い調べてやってみたのですがうまくいきません。そこで、やってみた過程を書くのでもし宜しかったら、ご指摘のほうよろしくお願いします。 (1)itunesにあるaacをwavに変換する。 (2)変換したwavファイルをsound engineで編集。 (3)着もとを起動し、編集したwavファイルを着もと化し、3gpファイルを 着もと化するのだ。のところにドロップ (4)の(1) デスクトップにできあがった3gpファイルを右クリックし、送る→メール受信者を選択し、自分の携帯に送る。 (4)の(2)yahooブリーフケースにできあがった3gpファイルをアップし自分の携帯に送る。 (4)の(1)の場合、送られたurlを開くとダウンロードし保存と勝手になり再生が始まりますが、着信音などに設定できません。そのあと携帯の隅々まで探しましたがファイルは見つかりませんでした。 (4)の(2)の場合、送られてきたurlを開くと説明しにくいのですが、yahooブリーフケースのページ?がそのまま送られて、ファイルなどをクリックできないような状態になっています。 自作着うたで着信音やアラームなどに設定するにはどうすればいいでしょうか?よろしくお願いします。 パソコン→windowsXP 携帯→SH903I DOCOMO FOMA

  • 着うた作成の音質劣化について

    自作で着うたをつくっていますが、どうも携帯にメールで送るときに音質がかなり劣化してしましまいますので、どうかアドバイスをくださいな。 まず作りかたは 1 まずmp3ファイルをmp3DirectCutでカットする。 2 次に3gp.fmで3gp化してPCに保存 3 着●とで着うた化する。 4 それをメールで送る(この時に200kbくらいだったファイルが40kbくらいになってしまいます。) 他の方法としてupロードして携帯でDLするなどありますが、その方法ならば劣化せずに済むのでしょうか? もしよければ個人使用のみ利用できるUPローダおしえていただけませんか?

  • Docomo FOMAでのフル着うたの作成方法

    携帯機種:N900i/N901i/P901is/F902i QTPro・携帯動画再生君等で、通常の着うたと同様の作成方法で3gpファイルを作っても再生する事が出来ません。 (DL方法は自宅サーバのURLへ接続) ストリーム形式で再生するフル着が主流のようですが、その方法をお教え願えれば幸いです。

  • FOMA着うたの設定方法は?

    FOMA着うたを自作しようと思って,今まで,いろいろなサイトで調べてきました。 その結果, SoundEngineでWavファイルを適当な長さに調節すること。 携帯動画変換君で3gpファイルに変換すること。 ここまでは,なんとか自分でできました。 ところが!!この先が分からないので教えてください。 この曲を着信音に設定するにはiモード経由でないとダメらしいのですが,その方法が分かりません。  あるサイトではup@pic.to宛にメールで送るように書いてあったので送ってみたのですが,何にも返事とか届きません。  また,別のサイトでは,Yahooブリーフケースを利用しようって書いてありましたが,利用したことがないので,どのように利用すればよいのかが分かりません。 それと,パケほーだいにしていないので,少しでも通信費用がかからずに,安く作りたいのですが,どちらの方法が良いでしょうか? (本当は,SDカードで入れれば通信費用はかからないのですが,それでは着信音に設定できないみたいですし・・・) 具体的に教えてください。お願いします。

  • V602SH用の着うたを自分で作るには?

    (1)必要な部分を切り出したmp3ファイルを用意 (2)mp4に変換 (3)拡張子を3gpに変えて携帯にメールで送信 ということをやってみたのですが、「不正なデータのため表示できません」となってしまいます。 V602SH対応の着うたを作る方法を教えてください。 また、この端末での着うたファイルの拡張子は何なのでしょうか?

  • 着うたのタイトルの付け方

    SD経由で着うたを移すことに成功したのですが、ファイル名がすべてMOLxxx.3GPとなっていて、どれがどの歌なのか分かりません。 あきらめていたんですが、偶然ひとつだけSDに移す前の曲のタイトルがついていました。どうしてでしょうか?タイトルの変え方知ってる方おしえてください。

  • 着うたサイトの音楽ファイル について

    F904を使用しています。 やりたい事は、自分で作った曲を着信音にしたいという事です。 まず始めに、「携帯動画変換君」で3gpファイルに変換し、それをサイトにUPして携帯にDLしたのですが、なぜか「iモーション」のフォルダに自動で振り分けられ、再生すると音質が元のファイルとは比べものにならないくらい悪くなりました。 試しに着うたがDLできるサイトで音楽ファイルをDLした所、しっかり音声用のフォルダに振り分けられ、携帯に内蔵している音楽プレイヤーでも聴く事ができ、音質も普通の状態です。 そこで、その着うたと同じようにすればいいと思い、ファイルの詳細を調べた所、「aacPlus」でエンコードしたファイルだとわかり、調べて作成して携帯にDLしたのですが、やはり「iモーション」のフォルダに振り分けられ音質は聴けたものではありません。 質問です。 着うたサイトで配布されているファイルはなぜ音声専用フォルダに自動で振り分けられるのでしょうか。 着うたサイトからDLしたファイルは拡張子が見れないので、もしかして拡張子で振り分けているのでしょうか。 ちなみに、私が試した拡張子は「mp4 m4a 3gp」です。 色々と調べてはいるのですが、なかなか思う答えが見つからず大変困っております。 説明が長くなりましたが、どうか宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 出産中に旦那が風俗を利用し、借金100万円で仕事も行かない現状に悩む21歳の妻。離婚を考えているが、別れる決心がつかず悩んでいる。
  • 旦那が過去に出会い系やメンズエステを利用しており、母親になってからも風俗に行かれたことに激怒する妻。
  • 妊娠中に相手をしながら風俗を利用されたことに泣き崩れる苦しみも。離婚を決意するための背中を押してほしい。
回答を見る