• ベストアンサー

ルータでオンラインゲーム

Bフレッツ ぷららひかりでネット繋いだが、 WEBページは見れますが、ネットゲーム(RED STONE) MSNメッセンジャーが接続できないです。 TCPポートの開放は一応したんです。 詳しい方いました、是非教えてください 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

同様の症状が出たためサポートに電話して解決できた者です。 ぷらら側のセキュリティサービスでネットバリアベーシックというものがあります。 デフォルトでセキュリティがMAXになっているとのことですので設定を変える必要があります。 一度確認してみてはどうでしょうか?

参考URL:
http://www.plala.or.jp/access/community/secuplus/nbb/index.html
sinomori
質問者

お礼

ばっちりです。助かりました。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

RED STONEはサポートに使用しているポートを問い合わせた方が確実でしょう。 MSNメッセンジャーはルーターがUPnPに対応してないと駄目です。 私も調べたことがありますが、色々な説があり結局UPnPが必須だという結論に達しました。

sinomori
質問者

補足

RED STONEのTCPポートは55661と54631使ってるのがわかりますが、それ開放しても、接続ができなかった。 ルータはWEB V110M使って、それにBUFFALOのWHR-HP-G54に繋がっていて、UPnPも設定したけれど、なぜか 接続ができないです。。。 詳しく教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オンライン??

    今度、フレッツOCN光に加入する事になりました。 そこで疑問に思ったのですがこの光ファイバー質問スレッドにはいくつか「オンラインゲームをするのにポート開放が必要だから教えて下さい」 というのをいくつか発見しました。 今まで私はヤフーのADSLでPCのオンライン、PS2のオンラインに不具合なく、そして特に設定なくプレイ出来ていました。  光ファイバーに変えるとポート開放やら色々な変更、設定等を行わなければならないのでしょうか?

  • オンラインゲームの対戦でポートを開放?

    質問する側が全然わかってないんですが、オンラインゲームの対戦をするのにポートを開放する必要が出てきました。 そのやり方がさっぱりわかりません。 そのQ&Aがこれ ↓↓↓↓ Q: IP/LAN対戦するとき空けるポートは? A: "2300-2310" "12975" "28800-28815" TCP/UDP ルータの種類はAtermBR1500Hです。 ネットでいろいろ調べてもやり方が出てなかったのでよろしくお願いします。

  • ルーターのポート開放について

    フレッツADSLを用いて、PS2のゲームFIFAトータルフットボール2のオンラインによるゲーム対戦をプレイしたいと考えていました。プロバイダーへの接続までは完了したのですが、現在使っている、NTT東日本のADSLモデムーMN(3)のポートを開放できなく、DNASサーバーというサーバーへ接続できません。TCP Port443とい  うポートを開放したいのですが、どなたか方法を教えていただけませんか?お願いします

  • NTTルーター開放

    今までNTTのADSLに入っていました。 ルーターを使用しポート開放してネットゲームをしていました。 今回NTTの光プレミアム(家庭)に入りネットゲームをしようと思ったらポート開放出来ていませんでした。 今までNECのルーターの開放は出来ていたのですが、今回光に変えた事により新しくNTTのブロードバンドルーター(AD-100SE)がNECルーターの前に追加された事により、そのルーターのポート開放をしなければネットゲームが出来ないんだと思います。 どのようにしたら、NTTルーターの開放が出来るのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ルーターのポート開放について

    PS3でオンライン対応のゲームをする際のポート開放についてお聞きしたいです。 フレッツ光プレミアムではCTUという装置にルーターの機能がついているみたいで、この装置の設定を変更してポートが開放できる。という所までは調べられたのですが、肝心の開放の方法がよくわかりません。 こちらのサイト(ttp://jcn.dion.jp/linux/ctuset.html)を参考にしましたが、ファイヤーウォールの詳細設定の部分でどう入力していいのかわかりません。 開放したいポートは、 TCP:80, 443, 5223 UDP:3478, 3479, 3658, 3074, 3075, 3095 です。詳しく教えていただけませんか?

  • オンラインゲームが・・・

    回線をADSLから光にしたんですがオンラインゲームが繋がらなくなってしまいました ネットやメールはできます なにか設定などあるのでしょうか?ゲームはバトルフィールド2です プロバイダーはぷららです 詳しく教えてくれる方いますか?よろしくお願いします

  • オンラインゲームに関して

    今まで2000、XPを使っていましたが、最近Vistaを購入しました。 ネットに使う程度なので大きな相違点は感じられませんが ネットゲーム(今回はレッドストーン)をインストールしたところ ゲームを実行しようとすると、 途中で「GameGuardのアップグレードができない」との表示がなされゲームできません。 ファイヤーウォールを切り、ネットの詳細をXPと同じにしてみましたがダメです。 セキュリティソフトも関係しません。 以前Vistaで殆どのゲームができると書いてありましたので 何か設定方法がありましたら お教えくださいませ。

  • オンラインゲーム及びメッセンジャー等への接続不具合について教えてください

    こんにちは。 WindowsXPを使っている者です。 NTTのフレッツ・光プレミアムを利用し始めてからだと思うのですが、インターネットには繋がっているのに(IEでのサイト閲覧は可能)オンラインゲームやwindows live messengerなどでログインする際に接続できないと言われるようになりました。色々と自分でも調べ、試してみたのですが、ここの過去ログも含め問題が解決できていません。 何か分かることがありましたらご教授ください。 備考 NTTのセキュリティ対策ツールを使用中。パーソナルファイアウォールを用い、セキュリティレベルは低。使用したいゲーム等は例外に登録してありますし、CTU設定でポートも開放してあります。 XP標準装備のファイアウォールも一度解除してみましたが、結果は同じでした。

  • UDPポートの開放について

    1ヶ月程前まではTCP・UDP共に開放出来ていたのですが 最近TCP・UDPポート開放必須のネットゲームをやろうと思い 新たにポート開放の設定をし、プレイしてみようとしたところ UDPポートが開いていないようなのです。 TCPポートに関しては確認サイトで開放確認出来ました。 以前から開放していたUDPポートも使えないようになっていました。 環境は以下の通りです。 ルータ:Aterm WR7805S 回線:フレッツ光プレミアム OS:WindowsXP SP3 フレッツ光なのでCTU設定画面から静的アドレス変換設定で TCPポートと同じように払い出しIPアドレスや接続先を設定するのですがUDPポートは色んな番号を試してみてもどれも駄目でした。 IPアドレスの固定は以前はしていなくても問題無く開放出来ていました。 念のため今回固定してみましたがやはりUDPポートは開放出来ませんでした。 同じ設定でTCPポートは開放出来るのにUDPポートが開放出来ないのは何が原因なのでしょうか?  ここ暫く回線機器や通信環境に変化はありません。 文章が拙く情報が足りない部分等あるかと思いますが 何か思い当たる解決策やアドバイス等あれば教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • オンラインゲームでポート開放

    始めまして。オンラインゲームでポート開放をしたくて色々なサイトを参考にしながら試したのですが。中々開いてくれません。詳しい方どうかご教授をお願いいたします。一週間程試していますがこの有様です..本当情けない。 ポートを開く目的のゲーム:オンラインゲーム(ゲームタイトル:WARROCK) 開くポート:TCP(5310,5330,5340,5910)、UDP(5350) 使用機器:モデム(NTT ADSLモデム-NVIII) 契約回線:@Nifty-ADSL47M 使用PC:MouseComputer(os:winXP:ServicePack2) 一台のみ ▼cmd(ipconfig)の値 ---------------------------------- IPAddress 192.168.1.1** sbnetMask 255.255.255.0 Default  Gateway 192.168.1.* ---------------------------------- ▼ルーターの設定(静的IPマスカレード設定) ---------------------------------- 【NATエントリ】 エントリ番号|変換対象プロトコル|変換ポート|宛先アドレス|宛先ポート [1] TCP 5310 192.168.1.1** 5310 [2] TCP 5330 192.168.1.1** 5330 [3] TCP 5340 192.168.1.1** 5340 [4] UDP 5350 192.168.1.1** 5350 [5] TCP 5910 192.168.1.1** 5910 ---------------------------------- 宛先アドレスは全て自分のPCのipconfigで出る数値と一緒にしています。 ▼ルーターの設定(その他) ---------------------------------- DHCP設定:使用していません。 UPnP機能:使用しています。 セキュリティ保護機能:使用しています。 【現在UPnPが利用可能な端末】 192.168.1.1** 現在のipconfigのIPAdressと一緒です。 ---------------------------------- WindowsのFWは切ってあり、【ローカルエリア接続】の鍵アイコンは消えています。 ルータは静的IPマスカレード設定が終わった後に、NATエントリ番号のチェックを全部して適用後、登録ボタンを押し再起動済みです。 こちらにあるサイト様を見て参考にしました。 ルータ設定:http://www.akakagemaru.info/port/nv3.html ポート開放:http://www.geocities.jp/seidy_seidy/bb/port.html 【UPnPCJ】こちらを使用してみたのですが… http://umemasu.hp.infoseek.co.jp/upnpcj/index.html (ルータが存在します 192.168.1.1)と出てポート開放出来ないらしく先に進めない状態です。 至らないところがありましたら直ぐに補足しますので、アドバイスをどうかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • BS11テレビで放送中の中国ドラマ「驪妃(りひ)~The Song of Glory~」は、驪歌(りひ)が主演し、彭城王に嫁いで驪妃(りひ)になる予定です。
  • しかし、最終回で驪妃(りひ)の運命は生存か死亡かはっきりとはわかりません。
  • 現在のあらすじでは明示されておらず、気になる点です。わかる方がいれば教えてください。
回答を見る