• ベストアンサー

内申点(東高、船橋、薬園台)

娘が中学3年生で受験間近です。市進へ通っており、そこの偏差値では、65~67位なのですが、内申点が余りよくよくありません。今年のはまだ分かりませんが、111~115位のような予想をしています。本人ずっと「私立に行きたい」ということでしたが、事情により、経済面の余裕が少なくなりそうなため、公立高校という選択肢にならざるを得ない状況です。願わくば、上記の3つに入れればと思うのですが、こんな内申点でも可能性ありますか?また、特色化選抜では、内申書はどの程度重視されるものでしょうか?一般入試の場合は、選抜基準が県教育委員会で公表されているようですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

気が回らなくて申し訳ございません。  TEL帳というのは、「全国入試問題正解」という過去問集の市進内での通称です。この言葉は特に気にしないでください。要するに、理社で点数を稼げるなら、入試突破は確実に楽になるってことです。近年、千葉県の理社の問題レベルは決して高くない(17年度のはかなり簡単な問題となった)傾向ですし、全体的に見ても点数の取りやすい科目と言えるので。 >内申書  この問題については、私も疑問を感じます。絶対評価の通知表なんて、単なる気休めとしか思えません。学校によっては、偏差値の高い高校を受験する生徒の内申点を無理やり上げて、受かりやすくしようってところもあるらしいですし。 >大学  大学入試を考えるのなら、高校もそのことに着眼して決めないといけなくなりますね。「何を今更!そんなことは百も承知だ」と思われるかもしれませんが。 けど、結構重要だと勝手に思ってるので高校の特色、書かせていただきます。これはassyurinnkusuによる見解なので、多少高校案内本等に掲載されている内容とは異なる点もあるかもしれません。参考程度に考えてください  東葛高校→ご存知、珍しい私服通学学校。校風は自主・自律をモットーにした生徒主体の学校生活。生徒の大半は高校生活を楽しみ、なおかつ自分のやりたい道を進むため、高みを目指すために有名大学進学を目指す。が、自分から勉強しないとあっという間に勉強が分からなくなるので、“自律”の自信がない生徒にはお勧めはできない。補修等、受動的(?)なシステムは基本的に無い。客観的に見ると、自主・自律は先生方が楽するためのお題目に過ぎない・・・と思われたりもする(何でも生徒がやるので)。    船高→千葉の公立高校御三家のひとつに数えられ、入試の実質倍率が2倍を超える難関高。生徒は補習授業等で大学入試の勉強をガリガリがんばるが、高校生活を楽しもう!という感覚はいまひとつ。文化祭の盛り上がりもそこまでいかない。高校は大学へ行くための通過点でにすぎない・・・という考え方が根付いているように見えなくも無い。しかし部活動は盛んで、生徒は(きっと)忙しい毎日を送る。  薬園台→よく知らない。見学に行ったときは「巨大農場か!」と一人心の中で突っ込んだ。 以上。 >内申点120以上無いと厳しい? はい。受かる可能性はもちろんありますが、厳しいことは事実です。東葛・船高あたりを受験する人は内申135点で受験する人が少なからずいます。仮に内申満点の生徒と比べると、内申の点差は20点。一般入試では7問前後、満点の生徒が合格する点数よりも多く正解しなければなりません。これがいかに難しいものか、わかりますよね。ちなみに16年度の入試問題で、内申115点だとすると、460点以上が合格ラインですね。2月まであと4ヶ月ありますから、それをふまえると・・・だいたい今の時期で440点ぐらい取れないと東葛・船高ラインは厳しい・・・かな。 回答に関係ない部分も混ざってしまい、申し訳ございません。私の勝手な見解も混ざっておりますので、参考程度にこの文を読んでいただけると幸いです。多少高校を非難した文章が含まれていることをお許しください。

tonkiki
質問者

お礼

ありがとうございます。電話帳とは言い得て妙ですね。我が家にもありました。余り汚れてないのが気になりますが。アドバイス、ありがとうございます。内申点って、ゆとり教育的な発想の遺物ですかね。大人の資格試験では、そういうのは一切酌量されないのですから、変な制度と想います。先生と合う、合わないなんかで一生の節目を左右されるのもどうかなと思います。まぁ、愚痴って仕方ない、与えられた中で頑張ってもらうことを期待するだけです。いろいろありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.5

東高校って、東葛(「とうかつ」と普通は言う)のことを言っているんですねぇ!初めて聞きました。 私が知っている限りの特待生情報です。千葉では渋幕はホームページを見ればわかるように、毎年特待生を募集していますし、千葉敬愛特進科・千葉明徳・市原中央などで行っていますよ。 そういうことは学校ないし市進の方が色々な情報を持っていると思いますので、個別に問い合わせてみるといいと思います。 出来れば頑張って渋幕の特待生なんかになると最高なんですがね、渋幕は現役合格率がかなり高い高校です。県千葉・県船・東葛なんか三校束になっても渋幕の現役合格率に勝てませんもの… 千葉公立御三家(県千葉・県船・東葛)は千葉私立御三家(渋幕・東邦大東邦・昭和秀英)と比べて相当見劣りしますしね…「千葉公立御三家=千葉浪人御三家」ですし…

tonkiki
質問者

お礼

ご回答を改めていただき、お礼が遅くなりすいません。渋幕の特待生は今の実力からすると、夢のまた夢というところです。大学のことを考えると、確かに私立も魅力的なのでしょう。但し、情けない話ですが、親の実力が伴わないという現実があります。まぁ、東大とは言わず、筑波大、千葉大等へ行って、大学でしっかり勉強する余力を残して欲しいと願っています。今は、各県立高校で自律した学生生活を送ることを期待するのみ、その前に受かって欲しいのみです。「経済力の格差=教育の格差」を日々感じる毎日ではありますが。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.4

千葉県の家庭教師派遣会社勤務です。 船橋って多分県船のことかと思いますが、東って千葉東か船橋東かわからないですが、知っている情報を伝えると、下記です。 【通信簿九科の合計値】 県立船…九科44 千葉東…  43 薬園台…  42 船橋東…  40 っというところです。私立に行きたいのなら、特待生を受けてみてはどうですかね?この中では私は唯一薬園台がすすめられるところですが、他は到底お勧めしがたいところばかりです…特に県船は浪人するだけの高校というイメージを捨て切れません。 都内もありだと思いますので、合同説明会などに行って特待生希望なんですがと言えば、そういう情報を教えてくれると思いますよ。是非希望を捨てないでください。 正直公立は腐っていますから…

tonkiki
質問者

お礼

具体的な回答、ありがとうございます。東高とは、東葛飾高校のことを言っています。東武線とのアクセス良く、柏でも船橋でも大して時間的には変わらないため、両方を視野に入れています。内申のバー、とても高いですね。他の方も本番テストで余り差がつかないため、内申がものを言うというアドバイスでした。高校は、大学合格もありますが、生涯の人脈作りも私は大事かなと思っています。そういう意味で、そう通学に時間もかからず、クラブ活動に勤しむ時間もあり、勉学共々、健全に切磋琢磨できるところがベストと考えているところです。私立の特待生がどういうところがあるか研究不足ですが、ローコストな県立でよくも悪しくも余り「浮かない」レベルで先のようなことが満たされるといいなと勝手ながら思っています。アドバイス、ありがとうございました。参考にさせていただきます。

回答No.3

うちの娘も中学3年生です。 先日、塾で言われた事ですが、東葛は内申130以上無いと難しいそうです。ウチは120程度で偏差値63から65の範囲ぐらいですが、今の調子では県立柏も危ないと言われました。公立の入試問題(一般)は比較的基礎的でやさしい問題なので差がつきにくく、特に上位校を目指すようなレベルになればなるほどその傾向が強くなります。たった1つのケアレスミスが命取りと言う事になるわけです。その為、内申点のもつ意味が大きくなると言う事です。 内申点の20の差を挽回するのは至難の技です。中学によっては5を大盤振る舞いしている所もあり、そう言う学校の子と同じ土俵で争わなければならないのは理不尽だと感じますが…。 特色化についてですが、去年の例を見ると県立トップ校(東葛、船橋、県千葉など)は内申もさる事ながら当日の出来如何、それ以下の学校は内申が良い人が合格する傾向があったと聞いています。 どうしても私立には行かせられないのなら安全策を取るしかないだろうし、一か八かの勝負をするのなら、あるいは私立に行く場合を想定しなければならないと言うことですね。 お互いに、3月に笑えるように影ながら応援して行きましょうね。

tonkiki
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。自分自身の時も一つのミスが命取りになると言われましたが、今も変わらないということが改めて分かりました。内申点の学校間格差等、考慮されていると信じたいのですが。特色化の問題は、天才を集めたいという学校側の心意気はよく分かるのですが、ちょっと先走り過ぎているようにも思われ、普通の子供の親としては辛いところです。いい高校で人脈を作って欲しいのはやまやまですが、背に腹は変えられないというジレンマ状態です。笑える春が来るよう、お互い頑張りましょう。

回答No.1

東高・・・て、東葛飾高校ですよね?きっと >結論(?) まぁ、薬園台は大丈夫(これからも頑張れば)でしょう。東葛、船高あたりになると今の段階では微妙って感じですね。可能性でいえば、五分五分以下、これからの勉強しだいってとこでしょうか。(勝手な意見で申し訳ありませんが) ただ、私立の入試問題と公立の入試問題とでは、結構問題のタイプが違ってきます。今まで私立向けの勉強を中心にしてきたのなら、多少難が増えるかもしれません・・・。理社のTEL帳を制覇できてたりとかすると何の問題も無いでしょうが。難しい問題が解けても、点数が取れないと受からないのが難関公立高校ですね。1問のミスが合否に影響しますし >特色化選抜について えっと・・・かなり難しいと思います。あれで受かるのは結構運が左右しますしね。特色化は練習で、本番は一般入試だと思ったほうが良いかも。内申点の影響は、やはりそれなりにはあると思います。でも、中学3年間内申オール5だった生徒も結構落ちてるし、逆に内申があまりよくない生徒が受かったりもしています。結局のところ、本番の入試問題理解度がかなり大きく作用します。内申点の影響も決して少なくはないとは思いますが。 >一般入試 選抜基準は設定されていても、学校によって差が生じると思います。おおかた、難関公立高校は本番の入試テスト結果を重視します。内申はあったにこしたことは無いですが、無ければ無いでどうにでもなると思います。ある程度なら >ちなみに 東葛飾高校、船橋高校、薬園台高校共に高倍率な傾向があります。船高では近年2倍を超え、二人に一人しか受からない計算に・・・。 その二人のうち、受かるほうの一人になれる!という自信をつける勉強法も必要かな・・・と思います。入試本番、プレッシャーで実力が発揮できないなんてこともあるので。周りを見ると、絶望感を感じたりするともうたいへん・・・ >ちなみに2 内申点がそれほど影響が強くないのは、中学の評定の仕方が絶対評価型になったからだとおもいます。クラス全員に5をつけてあげられるような評価に(そんなことはまず無いと思いますが)、重点を置くわけにはいかないからかなと思います。 乱文で申し訳ありません。娘様の合格をお祈りいたします

tonkiki
質問者

お礼

早々にご丁寧に教えていただき、ありがとうございます。内申点は合計120に載っていないと難しいとある人から聞かされ、本当かなと思い、ここで質問させていただいた次第です。絶対評価の内申点は、正直、テストの難易によっても違うと思いますし、授業中の態度等は、先生の主観にもかなり左右されるように思えます。こんなもので合否が決められるのは、かなり可哀想に感じますが、制度だから仕方ないですね。さて、お礼方々、ひとつ質問させて下さい。理社のTEL帳とは何でしょうか?「今頃何を」ではありますが、教えていただけますと幸いです。よろしくお願いします。受験先は、これから娘とよく話し合い、決めたいと思います。高校は涙を呑んで(元は私の問題だけに辛い限りですが)、大学で見返すという気持ちになれればと願っています。

関連するQ&A