• 締切済み

TOEFLの勉強の仕方

eumamaの回答

  • eumama
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

 somesomeさん、こんにちわ。具体的な点数がわからないので一般的なことしか申し上げられません。  もしリスニングのセクションが弱いようでしたら英語のニュースを毎日聞いたり、文法セクションが弱いのでしたらトフル用の文法書を1冊仕上げるとかしてはいかがですか。単語は神戸先生の3800やトフルゼミの単語の本(分野別になっているので使いやすい)はいかがでしょう。参考書・問題集は173点とか213点?とか、250点とか目標別に発行されています。ご自分の点数に合わせて選んで下さい。  トフルは学校で使う英語をどの位理解しているかを判断するテストです。トフルにむけた勉強をすればするほど留学中の授業がわかりやすくなります。有意義な留学をするためにも頑張って下さいね。

somesome
質問者

お礼

遅れて申し訳ありませんでした。そして丁寧な回答、本当にありがとうございます!! TOEFLの点数も返ってきたのでご報告します。 リスニング;9 ストラクチャー16 リーディング;17 エッセイ;3.5 合計;140 でした↓↓ 今日、日本の大学の受験も終わり又新たにENGLISH一本でがんばりたいとおもいます!! 早速明日、本屋に行ってきます☆ ありがとうございました!!!

関連するQ&A

  • TOEFLの勉強法

    高校卒業を間近の者です。今月から自宅学習に入り来年の留学に向けてのTOEFLの勉強を毎日7時間くらいあててしているのですが、10日経った今、妙に行き詰まりを感じこちらに質問させてもらっています。IBT80点を目標にしているので実際にとった方の勉強法を教えていただきたいです。 一応、参考に手元にある教材をあげておきます。 (1)ETSのIBT教材 (2)LongmanのIBT教材 (3)リスニング250点完全攻略 (4)TOEFLテスト英単語3800 (5)基本ボキャブラリー2000語 (6)BARRON者のESSAY参考書

  • TOEFL-ITP

    来年から大学に編入予定です。 大学での規定点数はTOEFL ITP450~500点ないと進級できないとのことでした。 今回単語の対策のみで初めて受けた点数は433点でした。 Listening Comprehension:45 Structure&Written Expression:46 Reading Comprehension:39 Total:433 今使っている参考書は ・総合英語Forest(編入試験対策のため購入したもの) ・TOEFLテストITP完全攻略 神部孝著 ・TOEFLテストリーディング完全攻略 アルク ・必ず覚えられるTOEFLテスト英単語3400 河野太一著 ・必ず聞きとれるTOEFLテストリスニング 河野太一著(レベルが高くてついていけず使っていません…) ・決定版英語シャドーイング入門編 玉井健著(上記のものがハイレベルすぎたので今はこちらを使用中) です。 この点数から450~500点をとるのは無理ですか?(編入生なため2年間でクリアしなければなりません) 効果的な参考書や勉強方法などがあったら教えてください。

  • TOEFL iBTについてです

    私は来月に初めてTOEFLを受ける予定です。 留学のために450点以上必要ですが、450点とは iBTで換算すると45~46くらいの点数と同じとサイトに 書かれていましたが本当でしょうか? 私はTOEICで450以上くらいしかないのですが、この数字は TOEFLでどのくらいなのでしょうか? そして、初めて受けるので、本当に右も左もわからないような状態です。 結構前に参考書と単語帳の参考書を買いましたが、参考書は単語もわからない、文も読めないで苦労しています。 買った参考書はアルクのTOEFテスト完全攻略模試3回分です。 単語帳も同じくアルクの聞いて覚える英単語キクタン 頻出編というものです。 買ってからインターネットでおすすめの参考書を見たところ買ったものが批判されていて不安になりましたが、参考書に大きな違いはありますか? TOEFLの勉強は独学ではムリとかよくサイトでみたのですが、これだけわからないと歯が立たず本当かも・・・と思うようになってきました。 こんな勉強法が役に立った!というのがあればぜひ教えてください。 お願いします。

  • 英検準一級とTOEFLの勉強について

    今年の6月に英検準一級、9月にTOEFLのテストを受けようと思っています。 そして、勉強を始める上での質問なのですが 英検のための単語やリーディング、リスニングの勉強はTOEFLのテストにも役にたちますか?? 英検の出題形式とTOEFLのそれは全く違うと思うのですが、どちらかというと受けたい本命はTOEFLです。 もちろん準一級も受かりたいのですが・・・ 本命がTOEFLならば、これから9月までずっとTOEFLの勉強をするか、 6月まで英検の勉強をして終ってからTOEFLの勉強をするか、 どちらがいいでしょうか?? お願いします(>_<)

  • TOEFLの勉強法

    来年留学するために今からTOEFLの勉強を始めるのですが、勉強法がよく分かりません。 効率的な勉強の仕方、良い教材などありましたら教えて下さい。 あと、目標が500点なのですが、500点という点数は相当難しいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • TOEFL対策の講座

    TOEFL試験に対する通信講座を探しています。 留学の準備をしたいです。 お勧めの講座がありましたら教えてください。

  • TOEFLについて

    留学をしようと思っていて、TOEFLを勉強している者なのですが、なかなかTOEFLを受験する勇気が出ません(´д`;) 参考書をやっても、単語を覚えても、全然身についている気がしなくて、自分の英語力に自信が出ません~↓↓ TOEFL受験者の方に質問したいのですが、 皆さんは、どんな勉強をやっていますか?あとどのくらい勉強時間って作っているんでしょうか?内容など詳しく教えて頂けたら嬉しいです。 あと、TOEFLの試験会場はどんな様子だとか、なんでも良いので、体験を教えて頂けたら嬉しいです(^^;) よろしくお願いします。

  • TOEFL対策の学校ってありますか?

    こんにちは。留学を考えています。そのためTOEFLで点数をとらなくてはなりません。 TOEFLの勉強を教えてくれる語学学校って福島または仙台にありますか? もし知っていたら教えてください。どのようなところで勉強できるのでしょうか?イーオンではトイックの勉強講座とかしかなくて、困っています。

  • TOEFLについて

    来年4月からの1年間の留学に向けて、TOEFLの勉強をやりはじめたところなんですが、すでにPBT方式は廃止され、9月いっぱいでCBT方式もなくなり、10月からはIBTに変わってしまうということを、色々なホームページをみて知りました。 英語に関しては日本での受験対策でしか学んでおらず、listeningはもとより、speakingには全く自信がなく困っています。とりあえず、9月末(明後日ですが、、)にCBTの初受験をしますが、満足のいく点数を取れる気がしません。今の実力からするとCBTで175~200ぐらいでしょうか。 留学してからは、とりあえず語学学校に通い、半年ぐらいで卒業し短大に通うつもりですが、TOEFLの点数は語学学校に入るためにはどの程度影響するのでしょうか?

  • TOEICとTOEFLについて

    大学で英語圏へ留学しようと思い、 その対策としてTOEFLを勉強しようとおもったのですが、 友達に、難しいからTOEICから勉強を始めた方がいいといわれました。 私自身英語が得意なわけではないので、簡単なものからというのもわかるのですが、 大学での留学は早い段階で選抜が行われるため、回り道をしていていいのかと不安になります。 自分の今の英語力を知るためにとりあえずはどちらも受けるだけ受けようとは思っていますし、 大学での英語の講座もとろうと考えています。 その中で、効率よくTOEFLの点数を基準値(iBTで60くらい)にもっていくには どのような方法がいいと思われますか?