• ベストアンサー

中央道から軽井沢に行く方法

abobaの回答

  • aboba
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.4

調布インターから、岡谷インターまで行き、新和田トンネル道路を通り、小諸に出て、国道18号線にて、軽井沢に行くという手もあります。新和田トンネル道路は最近開通したばかりです。

seashell
質問者

お礼

新しい道の情報ですね。 ありがとうございます。 ナビソフトを更新せねば!! でも、これはいいですね。

関連するQ&A

  • 中央道か関越道か(八王子~軽井沢)

    明日15日に軽井沢に行きます。 午前9時ごろ八王子IC付近から行くとして、 1)中央道-R141(清里・小海)経由 2)R16-圏央道・青梅IC-関越道経由 のどちらが早いでしょうか? 遅くとも午後2時くらいに到着したいと思っています。 なお、中央道-長野道のルートは考えていません。

  • ゴールデンウィーク前半の軽井沢・静岡・松本

    ゴールデンウィークの前半(おそらく4月29日)に 山梨の清里方面から、軽井沢のアウトレットに乗用車で 行きたいと思っています。 かなり混雑しますでしょうか? 混雑が酷いようなら、 中央道で松本駅周辺か (国道52号→東名 or 国道1号)経由で静岡駅周辺に 行きたいと思っています。 それぞれ道路の混雑状況について教えていただけないでしょうか?

  • 岡谷から軽井沢への道について

    旅行で名古屋方面から軽井沢へ向かうのですが、中央から信越自動車道を通って碓氷まで高速で行く道順ではなく、中央道の岡谷で降りて国道142号線を走って行こうかと思ってます。もし走られたことのある方がおられれば、軽井沢までの道の状況を教えてください。やめた方がいいかなーと思ってますが、近道のような気がしてます。

  • 横浜から中央自動車道へ

    横浜みなとみらい付近から中央自動車道へ行く方法を教えてください。 中央道へ向かう際は、首都高速で横浜から都心を通り抜け、 高井戸を経由して調布ICへ入るという方法を使っていました。 でも地図を見ると、調布は横浜より西側、東京は東側で、 いっそのこと北へ進んだほうが早いようにも見え、 東京都心に一旦入るのが遠回りに思えます。 今回の目的地は山梨、長野方面で週末の移動です。 どのようなルートで向かう方法があるのかアドバイスください。

  • 中央道から上信越道へショートカットできますか?

    関西から軽井沢へ車で行くとしたら、中央道、長野道、上信越道というルートになると思いますが、ずいぶん遠回りのような気がしてショートカットできないのか?と思い、地図上で一番近そうなところで検索してみたところ、中央道諏訪インターから上信越道東部湯の丸インターまで下道で58キロ、高速で116キロと出ました。 このショートカットはありですかね?他にルートがあればそれでもいいんですが。 下道はおそらく峠越えとかもあるんでしょうから、時間的には高速のほうが早いんでしょうけど、そんなに変わらないようならずっと高速よりも楽しいかな、と思ったり。あるいはかなり余計に時間かかりますか? また、4月なら雪の影響も考えないといけませんか? 高速の割引の件は考えないとしてでいいです。

  • 愛知→軽井沢→ビーナスライン(美ヶ原高原美術館)の交通について

    こんにちわ^^20代半ば社会人です。 8月末に彼女と2泊3日で軽井沢に良好を予定しているのですが、交通について教えて下さい。住んでいるのが愛知なので軽井沢までは車で行こうと思っています。 行き方を素直(高速道路)に考えると、 (1)中央自動車道→長野自動車道(更埴経由)→上信越道(碓氷軽井沢IC) となっており地図で見る限りでは遠回りしているので直線的にも行けるんじゃないかと思いました。あと高速代が高くついてしまいます。 そこで、 (2)中央自動車道(諏訪)→下道で軽井沢 (3)中央自動車道→長野自動車道(岡谷)→下道で軽井沢 のように直線で軽井沢に行くのとでは、到着時間がどのくらい違うか教えて下さい。 他にも下道を使って安く、早く行く方法があったらお願いします。 あと3日目は美ヶ原高原美術館に行きたいのですが、軽井沢から美ヶ原高原美術館はどのくらいの所要時間が掛かるか教えて下さい。ビーナスライン付近で2泊目の宿を取ったほうが無難でしょうか。 地元の方、経験ある方よろしくお願いします。

  • 名古屋から軽井沢のルート!

    8/19に名古屋から軽井沢に行くのですが、岡谷JCで降りて、下道で軽井沢を目指すのと、岡谷JCで降りずにずっと高速道路で行き続けるのとどちらが早いですかね?いつも高速で行くのですが、距離では断然、下道なのです。下道トライですかね・・・?地元の方教えて下さい。

  • 11月下旬の軽井沢の気候と路面について

    11月27日に軽井沢のアウトレットに友達と行くことになりました。 群馬を経由して軽井沢にいく予定ですが、高速道路を運転したことがないため下道で行く予定です。車は私が出します。(何度か下道で行ったことがあるため峠を越えていく道は分かります) しかし、天気予報を見たら雪マークが出ており、雪道を運転した経験が無く、峠を運転したこともないため不安になりました。 タイヤはスタッドレスではなくノーマルです。今の時期、装備のない車で軽井沢行くのは危険でしょうか?

  • 中央道~岐阜県各務原までの最短時間ルートについて

    中央道(恵那方面より下り)を経由して岐阜県各務原基地付近(R/W32)まで行きたいのですが、どの様に行ったら一番最短時間で行く事が出来るのでしょうか? 通行時間帯(平日の08:00~10:00頃と帰路) (1)中央道→名神高速→東海北陸経由 (2)中央道→東海環状→東海北陸経由(前回通行したら、えらい遠い気がしました) (3)中央道小牧東IC→下道(何処を通って行けば…) (4)中央道→名神高速小牧IC→下道(何処を通って行けば…) (5)その他のルート(お勧めのルート) よく、各務原まで通行している方や道の詳しい方からの回答をお待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • 圏央道割引はどうすれば?

    来週中央高速の調布ICから圏央道を通って上信越の軽井沢まで往復します。圏央道が都内渋滞解消目的で試験割引していることを知っていましたのでNEXCOのHPを見たら藤岡までで下りると500円割引されるようです。 せっかくの割引ですので藤岡までの区間のどこかで一旦高速を下りて、直ぐにまた高速に入ろうと思うのですがどのICがいいですか? 軽井沢までの行きと帰りで、下りても直ぐ戻れるICを教えてください。