• ベストアンサー

何歳から自転車の前に乗せれますか?

siro-usaの回答

  • siro-usa
  • ベストアンサー率27% (19/69)
回答No.4

私が使っている前乗せタイプの自転車(ふらっか~ずcomo前)の説明書には、「お子さまは一人座りができる生後10ヵ月頃から4歳児未満、体重15kgまでが目安です」と書いてありました。 うちはお座りが安定した9ヶ月頃から乗せていました。

関連するQ&A

  • 子供の前のせ自転車についていろいろ質問です。

    こんにちは。 アンジェリーノとかの、自転車の前に子供を乗せるかごがついている自転車ありますよね?? 実際子供が何キロくらいまで乗せられるのでしょうか。(または何歳何ヶ月くらいまで可能か) あと子供が大きくなったときに、そのかごは買い物のバッグを載せたり利用できそうですか??または取り外して、普通のかごをつけられるのでしょうか?? メーカーに確認するような質問ですがよろしくお願いします。 今一歳四ヶ月、9.5kgの子供がいます。 そのような自転車を購入すべきか、しばらくベビーカーでガマンして、後ろに座席を取り付けるかなど迷っています。 二人目ができれば、この自転車も活用できそうですが、それはわからないのでアドバイスお願いします。

  • 自転車の前乗せカゴ

    こんにちは。1歳10ヶ月の女の子のママです。 質問なのですが、自転車の前に子供を乗せるカゴ(いす)を後付け出来ますよね?あれには2歳~3歳用と書いてありました。ってことは今年つけたら、来年は後ろ乗せ用を付け直すのでしょうか? 子供の体格にもよるかもしれませんが、一般的に、前乗せカゴは1年で終わりなんですか? 今買おうかどうか検討中で、出来れば後ろに乗せたい(荷物&子供の両方が前よりはいいかと・・・)けど、二歳前じゃやはり後ろ乗せは無理ですか? 後ろ乗せタイプで、肩からベルト出来るタイプも見ました。でも対象年齢が書いてなく、皆さんはどう使っているのかな~と思いまして・・・。 使っているママさんや良かった点、悪かった点などあれば教えて下さい♪

  • 自転車に初めて乗せる時は前?後ろ?

    2才になる娘がいます。今回電動自転車を購入しようと思っていますが アンジェリーナ等の子供乗せシート着きのは15キロ、100センチとなっていますが、我が子はすでに96センチ16キロです。 最初から後ろは不安で前に短期間乗せてもようかと悩んでいます。 どなたか子供乗せシートを詳しく知っている方前ではなく後ろの方が いいのでしょうか?教えて頂きたいです。

  • 子供乗せ自転車について

    子供乗せ自転車について 読んで頂きありがとうございます。 現在1歳になったばかりの女児がいます。 車がないので毎日、バギーで買い物などに出かけてますが自転車の方が行動範囲も広がるな~と思い子供乗せ自転車を購入しようと思います。 ですが予算的に専用の自転車に子供乗せが備え付けてあるタイプは高くて手が届きませんので安いママチャリを購入して別途で子供乗せを購入し付けようかと思ってるのですが、後ろに乗せるタイプが良いのか前に乗せるタイプが良いのか悩んでます。 まだ子供は歩けないですが歩ける様になるのも、もう時期だとは思います。 先輩ママさんなどの意見をイロイロ聞けたらなと思い質問させて頂きました。 メリット・デメリットや参考にさせて頂きたいのでよろしくお願いします。

  • 子供乗せ自転車について教えてください

    前に子供乗せがついたもの+後付になると思いますが後ろにも子供の座席を考えています。前1歳+後4歳です。 まず、前に子供乗せがついた自転車は公然と売られており二人乗りはOKだと思うのですが、後ろに座席をつけて自転車の3人乗りをしてもよいのでしょうか?

  • 乗りにくい自転車に子供たちをのせる?

    こんにちは。3歳の子ともうすぐ10ヶ月の子がいるママです。 もともと自転車で移動するのが好きで、下の娘が生まれる前も毎日のように上の息子と一緒に自転車でいろいろなところに移動していました。息子は自転車の前につけるタイプのいすに座らせていました。 娘が生まれてからめったに乗っていなかったのですが、そろそろ娘も自転車の赤ちゃん用のいすに座れるくらいの年齢になり、そろそろ暖かくなるので自転車を再開しようと思い後ろにつけるタイプの子供用のいすを買いました。つけた後はじめて気づいたのですが、これをつけたあととても自転車に乗りにくくなったんです。私が乗っているのは男用の自転車で、私の席のまん前に棒があります(わかりにくかったらすみません)。それがあって足を前から回して自転車には乗れないので、後ろの座席がないときには足を後ろに回して自転車に乗っていました。でも今は子供用の座席があり、その乗り方ができなくなったので無理をして前にある棒の上から足を回して乗ったり降りたり。。。足が短いもんでかなりそれがむずかしく、そんなことを前にしてみたらそうしている間に自転車がグラグラ。自分だけ自転車よりも高いところに立って乗ってみたら少しましでしたが、いつでもそんないい台があるわけでもないですし、なんだか子供たちを二人毎日のように乗せていたら、いくら気をつけても1年に1,2回は自転車を倒してしまうのじゃないかという不安が生まれました。 これがあるまでは今使っている自転車は私のお気に入りでした。軽いのでスピードも結構出るしハンドルも使いやすいし。。。でもたおして子供たちに怪我をさせる危険が高めなのが気になります。そこでこの前店で偶然見かけた7500円くらいの女用の自転車を買おうか迷っています(今の自転車は26インチなのですが、私の足の長さに合わせて24インチにしようかとも。。。短足って損ですね^^;)。でもこれを買った後スピードが出ないことが気になるかなあなんて思ったり・・・。みなさんならどうしますか?買ったほうがいいと思いますか?

  • 子供乗せ自転車は何歳まで乗りますか?

    いつもお世話になっています。1歳の男の子のママです。 あと数ヶ月で2歳という今になって子供乗せ自転車を買おう と思っています。そこで質問なのですが、 ”前に座席がある子供乗せ自転車”は何歳まで乗るものですか? もちろんパンフレットには「何キロまで」って書いてあるし、 自転車屋さんに聞くと「3~4才、5、6歳でも乗せられますよ」 と言われたのですが・・・・・・ 例えば(1)背が伸びたり、重くなったりすると運転しづらい (パンフレットの規定体重以下でも・・)とか (2)子供自身が前に乗るのを恥ずかしがって後ろに乗りたがる、等等 ママたちの実情としては何歳まで乗せているのでしょうか? 4歳(って幼稚園児ですよね)のお子さんが 前に乗っているのって私はあまり見たことがないのですが・・ 乗せられる期間が短ければ、もう年齢が年齢なので、 後ろに座席がある子供乗せ自転車か 普通の自転車の後ろに子供用シートを後つけする・・ということも 考えています。 長くなりましたが、ご回答よろしくお願いします

  • 1歳6ヶ月そろそろ自転車に乗せたいです。

    あ、もちろん私の前か後ろにかです。 このサイトの過去QAもいろいろみたのですが、なかなか決めかねています。 保育園に通っており、その後自分は通勤しており、現在は地下鉄の駅までバスで行っており、そろそろ自転車でと考えております。 子供を自転車に乗せることの危険性うんぬんについても取りざたされており、慣れないうちは乗せて引いていこう思っております。(子供を下ろしたあとピュ~) いきなり後ろ乗せってのはどうなんでしょう。 子供乗せ専用自転車というのも考えたのですが、値段はともかく、相当重いですよね。(うちのマンションの自転車置き場は10段くらい階段を登ったところにあり、あの自転車をかついでのぼるってのは・・ちょっと挫折です。) 安定性と安全性は確実なのでしょうが。。。でもこういった自転車が出る前から、世の母たちはたくましくお子たちを乗せていたわけで。。なんとかなるかなとも考えたり・・・ いろいろ経験談をお聞かせください。

  • 子供乗せ自転車

    子供乗せ自転車の購入を考えています。 予算に余裕がない為 出来る限り安く済ませようと思っているので、電動付き自転車の購入は考えていません。 まだ1歳半なので、前に乗せようと思っているのですが、前に子供を乗せるシートが付いている子供乗せ自転車を色々見てみたのですが 前と後ろでタイヤの大きさが違う自転車が多かったです。 そこで、前のタイヤが小さくて後ろのタイヤが大きい子供乗せ自転車を購入した場合、もう少しして子供が大きくなったら後ろにシートを付けて後ろに乗せるつもりなのですが 子供を後ろに乗せて走っても違和感なく普通に運転出来るのでしょうか? 前に子供を乗せている内はいいけど、後ろに付け替えた場合、違和感があったり 運転しづらいとかないんでしょうか? それと、子供を乗せずに自分だけ乗った場合も、違和感があったり ちょっと違うんでしょうか? ちなみに子供は1人で、2人目の予定はありません。 タイヤの大きさが前後で違う自転車を乗った事のある方や、電動付き自転車以外で子供乗せ自転車について こんな感じのがおすすめ とかありましたら、参考にしたいので 是非アドバイス下さい。 それと、3人乗りはこの先もするつもりはないのですが、子供1人と私で乗る場合も BAAマーク?とかいうやつがあるものじゃないとだめなんでしょうか? ついていた方が安心ですが、それがついてるやつの方が価格が高かったので、一応聞いてみました。 よろしくお願いします。

  • 3人乗りの電動自転車。前カゴがある方がいいか購入に迷っています

    3人乗りの電動自転車。前カゴがある方がいいか購入に迷っています 子供3歳と1歳がいて、保育園の一時保育の送迎をするため(月4回ぐらい) 電動自転車の購入を考えています。 そこで前と後ろに子供を乗せたら 「荷物はどうするんだろう??」という疑問がわきました。 保育園の荷物は大量です。 そこで ヤマハ『パスラフィーニ』は 前カゴがついて、さらに3人乗りで電動という事をしりました。 けれどこぎづらくないのかな?という疑問が… 子供が成長した後使えるというのは考えていません。 やはり ブリジストン『アンジェリーノアシスタ』 のように専用の子供乗せが前についていた方がいいのかな?と 色々な意見を教えて頂ければありがたいです。

専門家に質問してみよう