• ベストアンサー

HDDの交換(中のものを移動)

kadの回答

  • kad
  • ベストアンサー率37% (247/660)
回答No.8

ライセンス違反と思われるのでアドバイスは出来ない、 見当違いでしたらごめん。 >実はコンピュータは中古で、リカバリーCDはついてきま >せんでした。(正規の店で買ったのでOSのライセンスに >は問題はないはずです) 従って残念ながらインストール >のしなおしは出来ないんです 正規の店だろうと何だろうと中古PCとして、リカバリ又は OSのCD-ROM・ライセンスキー・マニュアルその他が不足 なのを承知で買ったのだからライセンス違反だと思う。 中古PC販売で上記の付属品(OSのライセンス)が添付され てないのは、自分でOSを用意しろと言う事だしその分安く 購入してるはずです。

Doritaro
質問者

お礼

下にも書きましたが、ライセンスに関しては無知なので・・・ ただし、購入したときに「OSは購入後削除しろ」などという記載はありませんでした。

関連するQ&A

  • 内蔵HDDの交換に関して

    内蔵HDDの交換に関して 現在の内蔵HDDの容量を上げたいと思うのですが 新しく買ったHDDに今現在のHDDの中身を そのままそっくりコピーする方法はないのでしょうか? バックアップ用ですがUSB外付けのHDDはあり外付けのHDDの空き容量で 現在の内蔵HDDの中身は全部移動することが出来ます。 たぶん普通に移動するにしても普通の方法ではOSとかは動かせないですよね? その場合どうすればいいのでしょうか?

  • HDD交換について

    現在自作器のHDD容量7.5GBの容量が少なくなってきたので120GB HDDへの交換を検討中ですが、インストールされているソフト(OS WIN98SEも含めて)を丸ごとコピーして交換したいと思います。 適切なフリーソフトや交換時の注意点ありましたら教えてください。

  • HDD交換

    HDDを丸ごと交換(増設ではなく)しようとおもってるのですが(交換につかうHDDは中古のもので1度中身を空にしてから交換したいのですが)、その際に気をつけたらよいことやコツなどあったらおしえていただけないでしょうか? どんな些細なことでも結構ですので・・・ もちろんOSもそのHDDにいれるつもりです 詳しい方よろしくお願いします

  • HDDを交換しますが・・・

    この場合、今現在使用しているHDDの中に入っているXPは新HDDでも使用(インストールして)出来るのですか? ライセンスの問題でHDD1台に付き1ライセンスみたいな物はあるのですか? 出来たら、今使用しているXPを使いたいのです。インストールを受け付けない場合はマイクロソフトに事情を説明すれば何とかなる物なのでしょうか? 教えて下さい m(--)m`` *{HDDまるごとコピー}なるソフトを先日、家電量販店でみかけました。これってどのような仕掛けなのですか?この場合、まるごとコピー出来ればライセンスの問題とかって無くなりますよね?又、まるごとコピーの様なフリーのソフトってあるのですか?やり方やソフトをお教え下さると嬉しいです。

  • HDD交換、外付けHDDなどなど・・・

     現在、メーカー製のデスクトップPCでHDDの増設が出来ない機種を使用しています。  使用し始めて3年近く経ちますので、色々な面を考えて最近ミラーリングタイプの外付けHDDを購入し、「HDD革命/Back Up」というソフトを使ってシステムとその他のドライブのバックアップ(つまり、内蔵ドライブ全て)をしています。  そして、近いうちに今度は内蔵HDDの交換をと考えました。それに向いているソフトとして同じメーカーの「HDD革命/クローンディスク」あるいは「HDD革命/コピードライブ」といったソフトの使用を考えましたがこれらは外付けHDDにコピーしてから交換した内蔵のHDDに戻す事は出来ないらしく、HDDの増設が出来ないデスクトップPCの場合ノートと同じで外付けのケースに新しい内蔵HDDを入れUSB接続でコピーし、そのまま交換するというものらしいのです。私は恥ずかしながらこの「外付けのケース」という物を知りませんでした。  結局、万が一に備えるという意味での外付けHDDの利用は一般的に売られている(私が購入したような)物よりも、交換可能な対応した内蔵HDDをケースに入れてさっき書いたようなソフトで定期的にコピーして、壊れた時にはそのまま交換するという方法が一番良いような気がするのですがいかがでしょうか?  PC本体プラス一般的な外付けHDDという組み合わせはこのワンセットでしか成り立たないのではと・・・。もちろん、単純に容量が足りなくなったとか個々のデータの保管、移動といった場合は除きます。内蔵HDDの寿命などに備えたシステムを含むディスク全体のバックアップという意味でです。    私はあまり詳しくありませんので、皆さんのご意見をお伺いしたいです。よろしくお願いします。

  • メーカー製PCはHDDを交換することが可能ですか?

    メーカー製PCはHDDを交換することが可能ですか? デスクトップとノートPCのメーカー製PCの OSがプリインストールされているHDDを交換することは可能なのでしょうか? HDDまるごとバックアップソフトウェアで 容量の大きなHDDに丸ごとHDDの内容をコピーして それをOSとして使用するとサポートはなくなりますか? もともとOSが入ってあったHDDを別でそのまま保管しておいて 修理に出すときだけ、もとのHDDに戻せば問題ありませんか?

  • HDDのまるごとコピーについて

    いつもお世話になります。 ThinkPad*R40eを使ってます。 [質問1] HDDをまるごとコピーして交換したい場合、外付けのHDDにコピーして、中身のHDDをケースから外して交換という手順で良いのでしょうか? [質問2] 例えば今のHDDが40GBで、使用領域が20GBだった場合、用意するコピー先のHDDの容量は何GBなら大丈夫なんでしょうか?また、HDDの形式にも注意が必要なんでしょうか? 教えて下さい。

  • メインHDDの交換

    現在、OS(WinXP SP2)がインストールされているHDDを1台のみ 使用しているのですが、高回転・高密度のHDDに交換したいと 思っております。 中身をOSや設定など丸ごと移植することは可能でしょうか?

  • HDDの交換

    NECのPC-LL750(ノート)を使用していましたが、先日スイッチを入れてもNECのロゴが出た後、黒い画面のままHDDの回転が止まってしまいます。リカバリを試みましたが、BIOSは起動するもののF11キーは反応せずリカバリは無理です。恐らくHDDが寿命だと思うので、自分で購入して来て交換しようと思うのですが、どのHDDを買えば良いかが分かりません。現在内蔵のHDDは60Gなので80Gか100G位に容量アップして再インストールしたいのですが。量販店で手頃な価格で手に入る物で何がお勧めでしょうか・・

  • HDD交換後・・・

    HDDを交換しました。 旧HDDを外付けHDDにシステムごとバックアップ→旧HDDを新HDDに交換→ 外付けHDDから旧HDD環境を新HDDへコピー 問題なくPCは作動していますが、新HDDの容量がコピー元HDDの容量と等しくなっており、残りが未割り当てとなっています。 (80Gから120Gに交換しました) PCはWinXPでバックアップはtrueimageLEを使用しました。 未割り当てとなっている37.26Gをパーティションなしで使用するには どうすれば良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。