• ベストアンサー

ランプ

道路の要衝(大きな交差点)を表わす「ランプ」とはどういう意味でしょうか?また、スペルを教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.1

Ramp 英語で「傾斜路や、斜面」を意味します。 高速道路等は高いところに作られる場合が多いので、出入り口が坂道になっているところから、ランプと呼ばれていましたが、最近は高速道路はインターチェンジという用語を使うようになりましたね。

関連するQ&A

  • 首都高 護国寺ランプ 入り方

    すっごいバカな質問だと思いますが、どうか教えてください。 うちから一番近い首都高の乗り口は、護国寺ランプですが、一度も まともに入れたことがありません。 目白通りを早稲田方面に向かって走り、目白台2丁目で左折し、 不忍通りに入って護国寺西交差点で右折して首都高に乗るようカー ナビは指示してきます。 で、その通りにしても交差点に入るとどこで右折していいのか分か りません。 信号待ちの道路面にも直進の表示しかなく、右折で首都高を案内する 表示がどこにもありません。 右手に見えるのは不忍通りの反対車線の赤信号で停車している車ば かりだし・・。 交差点で「どこ?どこ?」とおたおたしている数秒後には、そのまま 不忍通りを走っている始末・・。 いつも、先でUターンしてから入っています。 ネットの地図で検索してみると交差点内に入った後に不忍通りの本線 に入る手前に右折できる場所があるようなのですが、何度も通って確 認するのですが分かりません。運の悪い事にいつも後続車がいて、も たつけない事と、なぜか首都高に乗ってくれる車に出会ったことがな いのです・・・。 最近、ひょっとして実は右折では入れないのではないか?とカーナビ を疑っています。 文章で表現するのは難しいと思いますが、どうか、入り方を教えてく ださい。 よろしくお願いいたします。

  • ホンダ、インテグラの、メーターのランプが付きました

    ホンダの92年のインテグラに乗っています。 先日、高速道路を走っていると、いきなり画像にあるメーターのオレンジのランプが転倒しました。 特にランプが付いただけで、異変はありませんでした。 過去にも1度ありました。いずれも高速道路を走行中です。 エンジンをかけなおしたら、ランプは付きませんでした。 普通に乗ってる分には、点灯しません。 たぶんまた高速に乗ると点灯するのかな?と思っています。 ※このランプはいったい何を意味してるのでしょうか?

  • ウィンカー、ハザードランプ

    ウィンカー、ハザードランプ 他の質問を見ていてふと思ったのですが 私が教習を受けていた時は道で停車する時はまずウィンカー出しながらで幅を寄せ、すぐに停車を他車に知らせるためハザードを点灯させる。と教わり、今日に至るまでずっとやっていました 勿論、近くに交差点などがある場合は誤解を防ぐためにハザードのみにしていますが しかしこの質問(タイトル:ハザードランプ多用)を見て、もしかしてずっと間違ったやり方してた? と思ってしまいました 私のやり方は間違っていたのでしょうか よろしくお願いします

  • LED信号機について

    最近の道路の信号機はLEDに変わってきていますが、 所々はまだ昔からのランプの信号機のままですよね? ウチのすぐそばの大通りの交差点はまだランプですが数十メートル先の交差点ではLEDの信号機です。 LEDの信号機に変える優先順位ってどういう基準なのでしょうか?

  • 「~ランプ」と「~インターチェンジ」

    ちょっとくだらない質問かもしれませんが、暇があったら教えてください。 高速道路の出口・入口って「~インターチェンジ」って言いますが、 首都高は「~ランプ」って言いますよね。こういう風に使い分けてる 理由というか、この2つの言葉の意味を知ってる方、教えてください。 特別、答えが必要という訳でもないのですが、とても気になって仕方が ないので、暇があったら教えてください。

  • 道路交通法の道路標示について教えてください

    | | | | | | ------ --------   交差点2 ------ -------- | | | | | | ------ -------- 交差点1 ------ -------- | | | | |   |    道路1 上図で道路1は片側3斜線。交差点1と交差点2の距離は約10m。 上図の下から車で進行中、交差点1の一番左車線には道路に左向き矢印、但し矢印の下のほうは破線の矢印。車は交差点2を左折したい場合、交差点1の手前から道路1の一番左車線を進行して交差点1を左折せず直進して交差点2に向かう走行は違反ですか? ちなみに交差点2の一番左車線の左向き矢印は破線部分がない完全な 実線の左向き矢印です。 道路標示の矢印の破線付きと完全な実線はどう違うのでしょうか? 私のよく走る道路に以上のような道路があるもので悩んでいます。

  • 縁石の黄色ペイントの意味は?

    歩道のある道路で、歩道の縁石に黄色ペイントがしてありました。 交差点付近では実線で、交差点から離れた所では破線でした。 これはどういう意味でしょう? 教本に載っているのでしょうか。

  • 右折後そのまま直進? あらためて信号で停止?

     高架道路に並行する側道などで,中央分離帯が広いというか,対向車線との間隔が広い道路があります.こうした道路が他の道路と交差しているところで右折する場合に,「(1) 正面の信号が青で対向車がなかったら,右折してそのまま対向する側道を横切って進んで行ける」交差点と「(2) 右折後,対向側道を横切る手前であらためて信号に従う」交差点とがありますよね。(1) の場合は,中央分離帯が広い一つの道路が別の道路と交差している「ひとつの交差点」ですが,(2) の場合は,分離帯をはさんで対向している一組の(2つの)一方通行の道路が,別の直交するひとつの道路と交差している「2つの交差点」になると思います。  同じ側道の連続した似たような形の交差点でも,ひとつ目の交差点では右折してそのまま進めるが,次の交差点では曲がって対向側道を横切る前に,あらためて信号機に従わなければならないところを知っています(紛らわしい!)。  初めて通る道路の場合,このような交差点で右に曲がってから「はてここでは止まるべきなのか? そのまま進めるのか?」一瞬迷ってしまう場合が,みなさんはないでしょうか? あらためて信号に従わなければならない所では,「停止線」があるわけですから,分かるといえば分かるのですが,雨の夜で道路標示が見にくい場合もあります.  車を運転されているみなさんはどのように対処されているのでしょうか?「一瞬迷わないで済む方法」とか,「ここに気をつければ戸惑わなくて済む方法」をご存知ないでしょうか?

  • 【道路標識の有無】交差点について

    交差点についての質問です。 【右左折の方法(道路標識)】がある交差点と【右左折の方法(道路標識)】がない交差点の違いは何なのでしょうか? 詳しく教えていただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 車のテールランプについて

    車のテールランプについて 時々通る道路で見かけるテールランプのすぐ下にブルーのLEDランプを付けている軽トラックがいます。 後ろを走行しているとそのLEDが眩しくてブレーキランプが見えにくいです。 違法では無いかもしれませんがとても危ないと思いますがどうなんでしょうか?