• ベストアンサー

自分の記憶に自信がもてない

友人Wとの会話の一部です。 W 「最近気づいたのだが、どうも自分は人の話を聞いていないようだ」 私「どうしてそう思う?」 W 「聞いていないというより正確に聞き取っていない、あるいは曲解しているらしい。  バイトでは一言だけの伝言を間違って伝えてしまう。買い物を頼まれたときも、名前と特徴を教えられてさえ誤ったものを買ってしまう。  しかもこれらのことは意識していても時々起こるんだ」 私「いつごろから?」 W 「たぶん小学生のときから。さんすうで棒を数えてその数字を書く問題が出されたときは、なぜか正解の数字に+1をした数字をえんえんと書いてしまったことがあった。例えば、正解は2なのに解答欄に3と書くとか。そんな記述はどこにもないのに自分で勝手に解釈したらしい。  近頃は自分の記憶がまったくの役立たずなのではないかと思うことがある」  総合的に考えると、友人Wは物事をかなり偏った見方で判断することが時々あるようです。そして肝心の部分の記憶を書き換えてしまい、普通とは違う判断をするらしいです。友人はカウンセラーに相談したいとも言っているのでそのあたりのお力を貸してください。    なおこの質問は諸事情により友人Wと共に見ているので、友人Wが補足することもあります。(不正アクセスなどではありません)

noname#14602
noname#14602

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#50891
noname#50891
回答No.5

 お礼ありがとうございます、No.3のJJRです。  いただいたお礼を読み、気になることがありましたので、追加の回答をします。 >わたしもそう思います。友人が考えすぎているのかもしれません。 周りからすると日常的に物忘れをするわけでもなく、ときどき飛躍した意見を言うくらいです。  この部分ですが、UFO624さんが「考えすぎ」と思っていても、ご友人のWさんが「どうかなあ…」と思われているならば、必ず相談に連れて行って下さい。  この質問で最も大切なこと。それは、ご本人が安心することです。  それが一番大切です。  ですからどうか、Wさんの気持ちを聞き、望むようにしてほしい。  医療系の相談、ちょっとでもWさんが心配している風であれば、ぜひ積極的に手を引っ張って、連れていってあげてください。  行ったら急にすごい検査を開始して…なんてこと、無いです。  質問に有る「記憶が繋がらない、突飛なことを言ってしまう、子ども(小児期)から始まっている」…といったことを、相談員やお医者さんに話すだけでも、Wさんは気が楽になるかもしれません。  どうか…Wさんに我慢をさせないようにしてください。  以上、何かありましたら遠慮なく聞いてください。

noname#14602
質問者

お礼

ありがとうございます。 友人も皆さまの回答をみて多少はすっきりしたと言っています。 彼は少し天邪鬼で素直になれないところがありますの第三者の意見は貴重なものとなったでしょう。

noname#14602
質問者

補足

そうそう。その友人が心理学の実験の被験者をするそうです。大学の研究の一環らしいのですが詳しいことはわかりません。好機になればと思っています。

その他の回答 (4)

noname#31063
noname#31063
回答No.4

記憶するとは脳神経学では「神経回路の繋がり方が変化する」ということなのだそうです。 神経回路を猛スピードで通ってきた科学情報も脳のシナプス回路に着くと電気信号に置き換えられ、とたんにスピードダウンするそうです。 でも繰り返し情報を処理していく内にシナプスが変化して乗り継ぎの簡略化をしていきます。これをシナプスの可塑性といって、意識しなくても情報が自動的に処理できるようになります。今私もタイピング出来てますがこれも 自動化のお陰で全然意識しなくても手が動かせてます。 でも訓練だけでは成果が現れないこともあります。 それは「鬱」です。気質的鬱及び環境による鬱状態の時は記憶力が悪くなる、エラーするというのがありますので、鬱を疑ってみてもいいと思います。鬱になると好きだったことも楽しめなくなるんですが、どうでしょうか? 鬱の改善には早寝早起き、環境を変える、視野を広げる、後、開き直る(私はこれが好きです、笑)何かもありますよ。

noname#14602
質問者

補足

「鬱」かどうかわかりませんが、最近勉強が手につかないそうです。 >早寝早起き、環境を変える、視野を広げる 「鬱」に限らず、今の彼には必要だと思います。特に早寝早起き。 意外なところで脳神経学の講義をしてもらいました。ありがとうござます。

noname#50891
noname#50891
回答No.3

 こんにちは。質問から何となく、生真面目さを感じました。こういう感じの方となら、穏やかにやり取りできるのではないか、書いたことも伝わりやすいのではないかと思い、一般人ですが参加させていただきました。  ご友人のWさんのお話、読みました。  いままでどのように暮らしてこられたのか分かりませんが、おそらく…日常生活の場面場面で、小さな事でつまづいたりミスをしたりすることが結構続き、人知れぬ所で苦労をされ続けてきたのではないかと、私は推測するのですが…実際どうでしたでしょうか。  まず先に1つ、お困りのことについて、シロウトですが一言書かせていただくと、  FO624さんの見解にこのようにありますが、 >友人Wは物事をかなり偏った見方で判断することが時々あるようです。そして肝心の部分の記憶を書き換えてしまい、普通とは違う判断をするらしいです。  こういう事自体は、誰でも、強く意識せずに、ちょこちょこ…行っています。  気になるのは、その程度です。程度が小さいというか、日常生活の場面において、当たり障りの無い範囲にとどまっている分には「具体的に困らない」ので、問題になりません。程度が大きくなり、生活に差し障りが出ると、そこで「具体的に困って」、問題となってしまう。また、UFO624さんWさん共に、まだそんなにお年をめしていない様に私は思うので、多分当てはまらないと思いますが、記憶の衰えは加齢で見られる自然な現象でもあります。  つまり、UFO624さんWさんご両人に知ってほしいのは、「現象自体は誰にでもある。問題は程度である」ということです。「他の人はみんな偏りが無く、きっちり記憶して、きっちり判断して…」なんてこと無いです…。もちろん私だって多少は…(^^;)  質問中に「かなり」という言葉を書かれていますが、その通りです。偏りが「かなり」なのか「ごくわずか」なのか…その偏りの度合いを、専門家にチェックしてもらってはいかがですか? とアドバイスします(それと…これはあくまで私の推測ですが、専門家の方との対話を通して…他にも不思議な現象が発見されるのではないか、と思っています)。    カウンセリングの利用を検討されているご様子ですが、「記憶の機能に問題を感じられている」ことが気になります。  いま現在「記憶の問題」の原因は不明です。  そのため、Wさんが一人で「自分は実は病気で、その初期状態なのかも」なんて恐れを抱えているのではないかと、私は心配です。実際どんな大病が隠れているのかなんて、調べてみないと…分かりませんから…本当に。そういう事がとても心配です…。  なので、カウンセリングの前に、まず医療系の相談窓口で相談してみるのが良いと思うのですが、どうでしょうか。相談窓口についてはネットで探す他にも、地元の保健センターなどにもあると思います。そこを経由して医療機関に行き、実際問診してみたら「これは…」と納得するような何かが出る可能性だって、無くはありません。ぜひ検討してみてください。  以上長文で失礼します。何かありましたら遠慮なく、補足要求して下さい。

noname#14602
質問者

お礼

ありがとうございます。 >現象自体は誰にでもある。問題は程度である わたしもそう思います。友人が考えすぎているのかもしれません。 周りからすると日常的に物忘れをするわけでもなく、ときどき飛躍した意見を言うくらいです。 まずは自分の考えをよく見直すこと。 よくメモを取ること。(電話連絡や伝言が苦手だから) 交友関係を広めることをすすめます。

noname#31063
noname#31063
回答No.2

私も記憶力は最悪です。一歩あるいただけで何をしようとしていたかを忘れます(大汗)。左右や順番もよく間違えますし、緊張するほどそうなりますね。 絵を書いたりするといいそうですよ。絵を書くのは対象の輪郭から色、光の当たり具合、質感などを観察してそれを記憶して再現する技術ですが、絵描きさんは記憶力がいいそうです。 日常でも物の輪郭をなぞって頭の中で再現させたり、ドラマを観ては、その場面を(目で画面を見ながら頭の中でも見る)頭の中で再現するという複雑な作業を随時していきます。そうするとかなり疲れます(笑)でも記憶する回路を短縮し無駄な神経が邪魔できなくなってくると思います。 じき効果があるのは「速読」。これは目の運動と脳幹神経が密接なものであるので、目の動きを早くすると脳の機能も上がるという原理です。 長い菜ばしの先を赤く塗ったものを手に持ち、それを30秒で左右に100ぐらいブンブン振って目で追うトレーニングをするとやりやすいです。メトロノーム(楽器点で易いのがあります)を使うとやりやすいです。 いろいろ速読のサイトを検索してみてください。 左脳は動かない対象をじっくり見ますが、右脳と周辺視野は早い動きに対応するので、速読の出来る人は遅く読むと集中しにくくなるということもあるそうです。羨ましいですが。 それからサプリで「イチョウ葉エキス」「大豆レシチン」「ブルーベリー」「DHA」が脳にいいというので毎日採ってますが、効果は…。子供の内からのがいいのでしょうね。

noname#14602
質問者

お礼

ありがとうございます。 友人は速読がしてみたかったらしいので、参考になりました。

回答No.1

私は、記憶の問題というより、関心の持ち方がもんだいなのだと思います。関心というのは価値判断とも関係があります。同一人物であってもが同じ対象に対しても記憶しているかどうかに大きな差が出ることは当然です。たとえば同じ夕食でも一人で食べるときと他の人と食べるときでは覚えている内容に大きな差ができます。これはつまらないいちれいですが、そのほかのあらゆる対称に血手も同じことが言えます。概していわゆる自己中心的な人は記憶が不正確であることが多いのは、対象を含む状況をを自分の関心からだけで判断するからであって、他の人の記憶と食い違うこともよくあるということで、必ずしもその人が不誠実であるとか人格が卑しいということではないと思います。むしろこういう人は自分の感性に忠実で、つぼにはまれば非常に信頼できる場合だってたくさんあると思います。記憶の問題から少しはなれて自分の関心の対象とか関心の持ち方について考えてみるのはどうでしょうか。

noname#14602
質問者

補足

ありがとうございます。 回答者さんのおっしゃるように、関心の持ち方や価値観が大きな要因であると私も思います。普通の会話の中でさえ、突飛で辻褄の会わない話題をすることがよくあります。小さなことですが、本人にしてみればいきなり突き飛ばされたような感覚になるそうです。 補足質問ですが、友人は短期記憶(7秒前後だけ働く記憶)に関連があるかもしれないと言っています。これは正しいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 自分の決断 自信持てない

    自分の決断に自信がもてません。 転職とか結婚とか色々な決断の場面はあると思いますが、 その度に友人知人と自分が違う行動をしていると、不安になります。 周囲はだんだん結婚しているのに、私だけ仕事の事や他のことばかりやってて本当に正解なんだろうか…とか。 自分なりに考えて決めた判断のつもりですが、年齢を重ねるに従い、リスクや周囲からの目線を気にしてしまう事が嫌になります。 でも世の中には、「え?よくこんな事出来たね?」みたいに自分の意志を貫いてしまう方もいるでしょう。 どうしたら、そんな風に自分の決断を貫けるのでしょうか? または、周りから反対されたけど、自分のやりたい事をやりきった、という方はいらっしゃいますか? 長文になりましたが、参考までにお伺いしたいです。

  • 記憶力について

    記憶力について 自分の記憶力について悩んでます。 小さい頃から物覚えがとても苦手で 勉強のことが特に覚えるのが苦手です。 一応、小学校、中学校、高校と通いましたが 授業で習った内容が所々思い出せません。 例えば、算数の○○習ったよね?とか 周りの人間は習った習った~っと軽く反応しているのですが 私だけがどうしても習ったかな?という曖昧な返事になってしまうのです。 みんなと同じ、学校を入学し、授業を受け、学校を卒業してきたはずなのに みんなと違う気がするんです。 19歳になって今では高校3年の半分ぐらいしか 思い出が記憶にありません。こんなことあったあんなことあったと すらすらと言えなくて、戸惑ってしまいます。 今日、学校(専門学校)の先生にとある授業で英単語を使う授業だったのですが その先生に「英語、読めないの?英語、6年間(中学、高校)やってきたよね?」 と、言われてしまい 戸惑ってしまう自分がいました。 もしかして自分は学習障害では・・?と時々思ってしまいます。 なかなか、こういうことは 親や学校の友達に悩みを打ち解けずにいます。 どうしたらいいのでしょうか。 病院とか行ったほうがいいのかな?と思ったりもしています。

  • 私はうつ?物事を深く考えられない・・・。自分がキライ・・・。

    物事を深く考えられないのです。 自分の事、友人のこと、何でもそうです。 考えるって皆さんはどうやって、やっているのですか? 何に対しても、深く真剣に考えられないのです。 自分の事に対してもそうなんです。 今までの人生、たとえば高校や短大など、すべて適当に決めてきました。自分で自分を見つめて、「自分はこうなりたいんだ、こうしたいんだ。」って考えてやってきたわけではないんです。恋愛だってそうなんです。自分って物がないんです。 中学生ころまでは、何とか自分で考えて行動をしてきたような気がします。 こんな自分がイヤなんです。 もっと、冷静に物事を判断できるようになりたいんです。 深く考えることが出来ないから、友人の相談事にも当たり前のことしか助言できず、友人はだんだん私には相談していかなくなりました。また、私自身が適当に生きてきてるように見えるので、友人も私には助言をしてくれない始末です。友人という友人が心を開いてくれず、今となっては、心底話し合える友人がいません。 どうやって自分を変えていけばいいのか・・。 また、その反動なのかよくわかりませんが、付き合っている相手には、すぐに怒ってしまいます。すごい短気になってしまいます。 最近はすぐたたいてしまいます。怒っている最中は、なんに対してもガマンが出来ず、目の前にあるものをたたいたり、相手に投げたり、してしまいます。まるで子供が怒っているみたいに足をどんどんしたり、してしまうのです。場所などもお構いなしに・・・。 そううつ病??って自分で思います。 自分自身、精神的に弱いと思います。精神面をつよくする方法や、この本はいいよ!とか、ここのカウンセラーに通ってみては?など、何かいいアドバイスがあれば、お願いします。

  • 目のトレーリング 瞬間記憶

    ケータイのアプリで数字が瞬間的に表示されて、記憶するゲームをやっています。 正解ごとに桁が増えるものなんですが、もう毎日7分やって三カ月たっても伸びません。 現在6~7桁です。何かコツがあるのでしょうか? ちなみに、自分は左から順に覚えていきます。 練習が足りないのですか?

  • 自分の性格!って変えられますか?

    藪から棒に申し訳ありません。 題名の通りです。 自分はちょっとの事で気にしたり、他人の目をちょっとの事で気にしたり、物事の選択肢をズバッと決められずずっと迷ったり、せっかく決めた事なのに本当にそっちで良かったのか気にしたり、また逆に他人からは優しすぎるね。ちょっと気を遣いすぎだよ。とよく言われます。 こんな自分を嫌いではありませんが、時々疲れているのが自分でもわかります。 自分の周りには常にあっけらかんとしている方々がいらっしゃいます。 何かあっても、起こっても”まいっか”とすぐに切り替えられる性格はすごく憧れます。 これは持って生まれたものですからしょうがないですかね。

  • 体が拒絶している記憶は思い出さない方が良い?

    精神科とカウンセリングを受けています。 私は、幼い頃に虐待を受けていました。 10年以上経った今も、それについてのフラッシュバックに悩まされています。 鬱病になったり、摂食障害になったり、身体の方に様々な問題もでましたし 果ては一度自殺未遂もしていますが、今は、人と深いコミュニケーションを取らなければ、なんとか生活できるくらいになってます。 それでも、対人関係でどうにもうまくいかない自分に気づいて、カウンセリングを受け始めたのですが、カウンセリングが進むに連れて、自分では知らない記憶が突然頭の中に浮かんでくる事が増えて来ました。 記憶……なのかどうなのか、自分でも検討がつきません。 妄想だと思っているのに、そのどこかで、間違い無く起きた出来事だ、となぜか確信を持っています。 幼い頃の記憶なのですが、虐待自体とはまったく関連のない記憶です。 おそらく、なにか性的なものだと思います。 はっきりとした事は言えないんですが、なぜか確信に近いものがあります。 記憶の断片……とでも言うのか、その日に出かけて、どこに言って、誰と会って、という所までは鮮明に思い出せるのに、途中からまったく思い出せません。 思い出そうとすると、激しい動悸がして、過呼吸になります。 おそらく放心状態になっているのか、気がつけば何時間も経っていたなんて事が結構ありました。 思い出せたと思う時もあるのですが、 放心状態から気がついた時には、既に自分の中にその記憶はなく、思い出せたという感情しか残りません。 その時は決まってネックカットなどの、体を傷つける行為をしています。(自分でも気づかずに) 気がついた直後に思い出そうとすると、さっきは鮮明に思い出せたであろう部分も思い出した端から、抜け落ちていく……頭の中に浮かんでは消え、はっきりした事が思い出せなくなります。 それ自体は、日にちが経てば、また思い出せるようになります。 カウンセラーにその事を話したら、思い出さない方が良いケースもある。 と言われました。 精神科でも、病状についての詳しい診断がまだ降りてきてないので、カウンセラーも迂闊な判断でカウンセリングを進める事ができないみたいでした。 でも、カウンセラーの反応から、おそらく思い出さない方向で行く放心に固まる気がします。 でも、私は思い出したいんです。 自分の問題の根本の一つがこのはっきりしない記憶なのか妄想なのか分からないものにある気がします。 肝心な事は全く思い出せもしないし、本当にあった事なのかも分からないのになぜか確信に近いです。 でも、私がどんなに思い出したいと思っても、私の体自体は思い出す事を拒否しているように感じます。 体が拒絶している記憶は思い出さない方が良いんでしょうか。

  • 記憶力の良い人って、どういう人でしょう?

    ふと、勉強していて思ったことです。 記憶力の良い人って、物事を記憶する力が優れている人のことを言うんだろう。と思いました。 私はそこまで記憶力が良くないので、何回も復習して、完璧に記憶することまで出来ずとも、100点に近づけるように頑張っています。 それで点数を取ると、友人は私が記憶力に優れてるんだろう。と言います。 私は記憶力に自信が無いので、忘れないようミスらないよう、復習に力を入れてるだけなのですが・・・ それで思ったのですが、記憶力には個人差はあれど、それは多少の範囲ですよね。 どんなに記憶力が優れていても、人は精神的ストレスから、自然と忘れていきます。 忘却曲線なるもので、忘れる頃に復習して長期的な記憶を維持する。というのがありますが、裏を返せば何事も忘れるということでしょう。 もし、私よりも2倍記憶力が持続するけど復習はまったくしない人なら、私が復習で2巡する頃に忘れてるでしょう。 だとしたら、記憶力が良い。というのは、忘れないようにキッチリ復習出来てる人のことを言うのではないでしょうか? まあ、中にはイレギュラーな例外もいるのでしょうが・・・ 私以外の人も、たくさん復習していて、それでも記憶に定着し辛いのであれば、私は記憶力に優れるのかもしれません。 でも復習をしていないのであれば、記憶力の良さとは単に、記憶を維持するためにどれだけ復習に力を入れてるか?ということにならないでしょうか? これは個人の見解であり、他の人のデータから判断したものではありません。 皆さんが思う、記憶力の良い人。というのは、どちらなのでしょうか? また、これ以外の能力に優れてるという回答も受け付けます。 お手数ですが、ご回答お願いします。

  • 認知療法って自分で出来るものですか。

    約6年前からうつ状態に陥りました。 心療内科で薬をもらい飲み続けてきました。 しかし、あまり効いているとは言えません。 うつには認知療法が有効だと知り、現在ある病院でカウンセリングを受けています。 まだ始めて3回目が終了したところなので、判断を下すには早すぎるかもしれませんが、どうも不満です。 1回50分で8400円します。 カウンセラーは、臨床心理士で経験も豊富だとのことです。 50分間、ずっと私が話し続けて、間に時々カウンセラーが質問します。それはいいとして、私が不満なのは全然認知療法らしきことをしてくれていないという点にあります。 私が事前に期待していたのは、「貴方のその考え方のどこそこがおかしいのではないか」とか「その捉え方は歪んでますね」とか「相手にとったらどうなんでしょう」とか、認知という言葉どおりに私の物事の考え方(認知の仕方)に焦点を当て、鋭く指摘してくれることを期待していたのです。 それが、全然そんなことはしてくれていないんです。 まだ3回目なので、もう少し回数を重ねてからでないと分からないのかもしれませんが、期待が外れて不満です。 こんなカウンセリングに8400円も払うなんて、もったいないです。 50分間話したからといって、別に気持ちがスッキリしたわけでもないし。 7回くらいは続けてみて、依然として同じような状況が続くようなら、 そこは止めて、他のカウンセラーを探そうかと考えています。 もし、認知療法なるものが、自分で一人で出来るものなら、わざわざ 高い料金を払って受ける必要もないので、その手の本を買って一人で 認知療法の訓練をしてみようかなとも考えます。 質問ですが、認知療法なるものは自分で出来るものですか。 自分でして十分効果が出るものですか。 それともやはり専門の臨床心理士にお願いしないと効果は期待出来ない のでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 自分の勘に自信がなくなったら、はずれてる事が多い?

    自分の勘に自信がなくなってきた時は、その勘ははずれているものですか? 当方女性です。 女性の勘はよく当たる、と言いますよね。 私自身、「この人私の事好きなんだろうな」という勘や「なんとなく話にうそがある?ごまかそうとしている?」という勘が働きます。 声のトーン、仕草、目の動き、体の向きなど、小さい変化でその人が「こういう風に思っているんだろうな」と判断します。 もちろん違っていることもありますが、あとで本人に確認すると大抵「なんでわかったの?」と驚かれます。 元々細かいことによく気が付く性格で周りのことをよく見ているので勘が働きやすい、見抜けることが多いのではないかと自分では思っています。 最近付き合っていた彼に婚約者がいたことが発覚し、示談になるか裁判になるかという複雑な状況です。 こちらの知恵袋や他のサイト、友人などに相談したところほとんどの方が「あなた(私のことです)は、その彼と、婚約者っていう人に騙されているようにしか見えない。まだ好きという気持ちがあるから信じたいのも分かるけど、早く目を覚ましてください。彼と婚約者はグルだと思います」という回答でした。 皆様に「騙されているだろう」と言われるまで、自分ではそんなこと考えてもみませんでした。 これは1度、冷静になって好きだという気持ちを抜きにして彼のこれまでの言動を振り返る必要があると思い、出会ってから今に至るまでのことを思い出していきました。 彼は自己中な所があり、気分屋というか癖が強い男性だとは思いますが、だからと言って騙されてると言い切ることが自分ではどうしてもできません。 しかし騙されていると多くの方に言われてから、「やはり本当は騙されているのか?たくさんの人にそう言われてみると、たしかに怪しいと言える点が、全くないとは言えない気も・・・」と疑心暗鬼に陥るようになりました。 ただ、相談する時に話せることには限度がありますし、実際に見聞きしたこととは多少の相違点があると思います。 それに人に相談する時というのは、少なからず自分が被害者側として話してしまいますよね。自分びいきというか。 私もまったく平等な立場で「こういうことがあったのだけど・・・」と、話せていた自信はないです。 特に、弁護士の方に相談する時は私が話している途中で泣いてしまい、明らかに私が被害者側だと弁護士の方も思ったはずです。 私のこの「騙されているとは思えない」という自分の勘を当てにしてもいいのでしょうか? それとも少しでも「やはりこの勘は違ってるのかも?」と感じたらはずれているものでしょうか? 「彼のことを信じたい」という気持ちを抜きにしても、私のことを騙しているような感じはどうしても受けません・・・。 ただ、彼が馬鹿な男性だと思うだけです。 私は別に、「たとえ騙されていてもいいから、私は彼を信じたい。なぜなら好きだから」という風には思っていません。 むしろ、本当に騙されているとはっきり確証が得られたら、「よくも騙してくれたな。さようなら」とすっぱり関係を断ちます。 多くの方がどう言っても、当事者本人が「それは違うのでは・・・」と思っていたら、そっちが正しいのでしょうか。 自分で感じたこと、見たこと、聞いたことを判断材料にして自身の勘を信じていいのか、客観的に物事を見られる友人などの言うことを信じるべきか、迷っています。

  • 自分の記憶に自信が持てない…

    今日、電車内で知り合いの女性に会いました。電車が揺れた際、自分の手の甲が彼女のおしりにあたってしまいました。すると、急に不安になって、彼女のほうを見ると、自分がそのおしりを触ってしまうんじゃないかって怖くなって…そしたら触っているような想像が頭に出てきて…。怖くなって怖くなって、両手を組んでいました。それなのに、あとになって(今)、あの時無意識に触ったんじゃないか。とか不安です。 自分の記憶がどうだったかは何度考えても分かりません。これって何なのでしょうか