• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:開業医あるいは眼科で勤務したことのある看護師さんにお聞きします。)

開業医や眼科での看護師勤務についての質問

このQ&Aのポイント
  • 開業医や眼科での看護師勤務についての質問があります。開業医での勤務経験や眼科での勤務経験がある方にお話を伺いたいです。
  • 開業医での看護業務や総合病院での仕事との違い、勤務時間や休憩時間、休みの取りやすさなどについて教えてください。
  • 眼科での勤務において勉強すべきことや注意すべき点についてもお知りになりたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

クリニックでパートで働いていたものです。 しかも質問者さんと同じ開業したての医院です。 1)私が働いていたのは内科、消化器科、外科だったのですが、看護業務は基本は診察の介助です。採血、点滴、患者さんの胸を開けたり、けがの患者さんの処置の介助、検査結果を準備(電子カルテでした)、レントゲンを撮る介助をしたりです。私が働いていたところはカメラをやっていたので胃カメラ、大腸ファイバーの介助もしてました。病院との違いは清潔ケアがないことくらいかな。あとカルテの記載もないですね(SOAPなどの)。 2)診療時間はクリニックごとで違いますが、質問者さんが書かれている時間帯だとフル出勤ということがありそうですね。私のところは夜20時半までやっていたので必ず早出、遅出となっていました。休憩時間は11時までに受付を済んだ方の診療が終わってからだから患者さんにもよりますが、12時過ぎか12時半すぎからとかでしょうか?あとは患者さんが切れたときに少し裏で休む、とかですね。私のところはスタッフの休憩時間に先生がカメラを予約で入れていたので意外と休憩時間は少なかったです。 3)休みは個々でかなり違いますね。週1~2という感じでした。 ここで病院と大きく違うのが突然の休みははっきり言ってとり難いです。スタッフが病院と違って1人、2人くらいなのでそのヘンは厳しいですね。 4)私が働いていたところの話しですが、開業したてで先生も医療器具などを買ったりしていてお金がないので一年は社会保険や年金などは自分で支払うことになっていました。その分、少しは時給などをよくしてくれていましたが、お金的には結構、かかります。 私は一年でやめてしまったので(妊娠のため、クリニックは産休、育休がないところがほとんど)今、社会保険などをクリニックが負担しているのかはわかりません。 私のイメージでは融通は利きにくいですね。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 病院よりも医院のほうが楽(夜勤がない、という点で。病気がちの私には昼夜逆転の生活をするより、比較的規則正しい生活ができる方がいいので)かな、と思ったのですが、何だかお話を拝見する限りでは融通も利かなさそうですし、大変そうですね。カルテを書かなくてもいい、というのはAとPをごっちゃにしがちだった私にはありがたいですが…(笑)。 休みが取りづらい、というのが私にはちょっと痛いです。これからもいろいろ通院しなければならないこともありますし。まあ通院に関しては前もって言っておくので休めるとは思いますが…。 大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A