- ベストアンサー
中学校の文化祭のアイディア教えてください。
来年の文化祭について意見を書かないといけないんですが、 何かイイアイディアがあったら教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
もう間に合わないかもしれないし、以前別のところにも書いたネタだけど、出してみます。 「100年の未来年表」(仮題) 元ネタは、 新城カズマ『サマー/タイム/トラベラー』 の作中に出てきた遊びです。 どういうものかといえば、大真面目に100年未来までの年表を議論しながら作るだけ。 以下、企画の進行例。 100年後に望む未来で、明るい未来派と暗い未来派に分かれます。この例では2派ですが、もっと分かれても良いでしょう。 クラス全員の望む未来の指向が決まったら、次は資料集め。それぞれの望む未来に相応しい資料を集めます。 資料が集ったら、次は議論です。 年表に載せるに相応しい出来事はなにか、それは何年後におこるのか、他派を説得してください。 説得の結果、クラスの過半数(暫定)の同意が得られたら、それは年表に記される未来になります。 ここでもめるようなら、先生に裁定をしてもらっても良いでしょう。 こうして、資料集め>議論を繰り返し、100年未来の年表を作って行きます。 最後、100年後、最初に選んだ「望む未来」に近い結果になった派閥が勝ちです。 勝利者には、文化祭当日完全フリーとか、設営免除等、なにか特典を最初に決めておくといいでしょう。 展示の際は、その年表とともに、何故その年に、その出来事が起こるのか、説得の内容や使った資料、議論の経緯を記載すれば、文化祭にふさわしいものになると思います。 この企画のキモは、議論部分です。 いかに説得力ある100年の未来の年表を作るか、そして、それを作る方法すら議論の場です。 前記の例は、あくまで参考に。皆で話し合ってルールを決めてください。 対象は何も決まっていない未来です。ゲーム感覚で楽しんでください。 ただし大真面目に。 なにせこれは、あなた方の「未来予想図」でもあるのですから。 最終的に、この「100年の未来年表」を見に来る人にも、何故その年表になるのか理解してもらえるものにして下さい。 実際やるとなると、かなりしんどい作業になるはずです。時間的にもきついかも知れません。 ですが、やっていただけるなら、少なくとも私は、今の子の作る「100年の未来年表」を見てみたいと思います。 いかがでしょうか?
その他の回答 (2)
- 2199
- ベストアンサー率14% (74/524)
漠然としすぎてますよねー。なんかこう方向性みたいなものはありませんか。例えば芝居はどうかとか、模擬店はどうかとか、社会問題に対する展示とか・・・
補足
えっとですねぇ、文化祭を盛り上げるために何をすればいいか 自分なりに考えろ。と言われたんですけど・・・・ よかったら教えてください。
- freddy-1990
- ベストアンサー率13% (5/36)
うちの学校では、毎年ものまねが人気です。歌手のものまねで歌ったり、お笑い芸人のまねをしたり・・・・ そこんとこは自分で考えてください。
お礼
ありがとうございます。 モノマネゎうちの学校でも人気なんで、やってみます!! ありがとうございました。
お礼
細かい所まで説明ありがとぅございます!! 私の学校の文化祭でゎ生徒同士で討論する企画があるので、 来年もしかしたら、この事が議題になるかもしれませんが、イイですか?? いいアイディアありがとぅございました!!