• ベストアンサー

スペイン関連の曲

crystalmegの回答

回答No.4

スペインの作曲家としてスペインぽい曲を作曲した人として有名な人は以下がおもいつきます。 アルベニス、グラナドス、ファリャ、ロドリーゴ、トゥリーナ、リョベート、サラサーテ、モンポウ・・・ この名前で検索すると、わさわさでてきますよ。 スペイン人でなくても、スペインの音楽に魅せられて作曲した人もたくさんいますね。 「カルメン」はビゼー、「ボレロ」はラヴェル、「ハバネラ」はサンサーンス、いずれもフランスの作曲家ですが、スペイン色を巧みに表現しています。 フラメンコの曲は全てスペインそのものの雰囲気をもっています。ジャンルとして確立しているので、どれを選んでもいかにも・・・という雰囲気が聞けるはずです。

noname#104617
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 PCの不調でお礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 ちょっとしたイベントのようなもので、いかにもスペイン!という感じでなおかつなんとなく誰もが聞いたことのあるようなメロディーの曲を探していました。 サラサーテってツィゴイネルワイゼンの・・・?スペイン人だったのですね。知りませんでした。 ボレロもうっかりしていました。まさに!ですよね。ハバネラもカルメンの中以外でも当然ありますよね。教えていただいて大変助かりました。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • スペイン旅行中にアランフェス協奏曲をききたいのですが

    時期は未定(来年)ですが、個人旅行でスペインをみてまわりたいとおもっています。 その折、アランフェスにも行ってみたいのですが、どうせなら本場でアランフェス協奏曲をきいてみたいな、と思っています。 そういうチャンスはあるでしょうか?

  • <クラシック>スペイン、スペイン風の曲

    アルベニスやグラナドス、ファリャのようなスペイン出身の作曲家以外にもフランス出身のラヴェルなどのようにスペイン風の曲を作った作曲家が多くいると思います。 このような「スペイン」の民族音楽、土地文化をテーマに書かれたクラシック曲を探しています。 国民楽派(ロマン派より後)~近代辺りのもので、出来ればピアノ曲(現代にピアノアレンジされたものではなく、本人によってピアノ曲として書かれたもの)を教え下さい。 タイトルに「スペイン○○」などと入ってなくても、作曲者がスペイン風を意図して書いたものでもよいです。 要求が多くて申し訳ありませんが、ご存じならばその曲の作曲者の出身国(または主に作曲活動をしていたり、人生の多くを過ごした土地)も教えていただけると助かります。

  • チック・コリア「スペイン」は

    チック・コリア「スペイン」の最初のテイクは何に収録されていますか? 事情があって急いでいます。ご存知の方、よろしくお願いします。 また、よく「アランフェス交響曲」がイントロに使われますが、これは何か関連、意味があるのですか?

  • ちょっと難しいかもしれませんが…。この曲のタイトルを…。

    ちょっと難しいかもしれませんが…。この曲のタイトルをご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 1曲目:有名なクラシック「運命」とか「カルメンの1番有名な曲」     なんかをつなぎ合わせてひとつの曲にしたもの。 2曲目:これはヒントがほとんどありませんが     歌詞が「ドンキホーテ」しかない曲です。よろしくお願いします。

  • 誰の、何と言う曲でしょう?スペイン?

    これ、誰作曲の、何という曲でしょうか?教えてください。 たぶんクラシック系だと思うんですけど。 スペインという曲、もしくはスペイン系の音楽だったような気が。。。 作曲者とかは全くわかりません。 ソーラ♭ーーシ♭ーードーレーーミ♭ーーファー ミ♭ーーレーーーーーーーーーー ソーラ♭ーーシ♭ーードーレーーミ♭ーーファー ミ♭ーファソーーーーーーーーー ファーミ♭レーーミ♭ーーファーミ♭ーーーレーーー レーードーーーーーーーーーーーー 早いテンポの曲です。 一文字を八分音符ぐらいのイメージで、 「ー」も一文字で八部音符です。 頭のソは、アーフタクトで入って、小節の頭は次のラからです。

  • オペラ「カルメン」とスペインとの関係

    カルメンという女性の奔放な生き方の悲劇を描いたこのオペラは、よく情熱的スペイン人の物語といわれています。 日本人はスペインを「情熱の国」とよく言いますが、そういう印象については、このカルメンの影響が大きいように思われます。 しかしオペラ「カルメン」は、フランス人作曲家ビゼーの作で、その原作の小説はフランス人作家のメリメですから、フランス人がスペイン人に対して持っていた偏見も含んでいるのではないか?と想像できます。 私の疑問は、このカルメンと本当のスペインとの関係はどのようなものなのか?と言うことです。 この物語の原型(モデル)はスペインにあったのか?というようなことを含みます。 そしてスペイン文化は、情熱的という要素が本当に濃いものなのでしょうか?

  • アランフェス交響曲?

    教えてgooでも何回か登場のアランフェス協奏曲ですが,,, アランフェス協奏曲に関して素朴な疑問があります.よろしくお願いします. アランフェス交響曲,というCDあるいは公演を良くみかけます. 一方,Concierto de Aranjuezというのは良くみかけますが, Symphonyになっているのは見かけません... アランフェス「交響曲」となっているのは,どういうわけなのでしょう? この演奏では,ピアノはオーケストラの構成要素の一つだ,という指揮者の解釈? 交響曲と書いたほうが,親しみやすいと考えて? よろしくお願いします.

  • スペインらしさを味わえるピアノ曲

    スペインを題材としたピアノ曲を演奏する機会があります。 ・演奏時間5分~15分。 ・いかにもスペインな雰囲気なもの(聴いている人にとって解り易いもの) ・組曲全曲で上記の演奏時間を満たすのはOKですが、組曲の一部抜粋はあまりしたくありません。 ・作曲家はスペイン以外の人でもOKです。 ・難易度は問いません。 自分なりに沢山思い浮かびますが、もっと候補の数を増やしたいことと、 多くの人が感じる「いかにもスペイン」な曲探しをしたいと思います。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • スペイン語で歌っている曲を出来る限り教えてください。

    こんにちは。 質問です。私は、この度スペインをコンセプトとしたバーを開業するものですが、BGMについてご存知の方教えてください。 スペインの雰囲気が味わえるようなスペイン語で歌っている、又、バーで流れても良いような、ミディアムテンポ、またはややスローテンポの雰囲気のある曲や歌手、日本でCDが購入可能なものを教えてください。あくまでもクラブで流れているような私に言わせて貰えば落ち着かない曲ではありません。宜しくお願い致します。

  • スペインの曲で何かいい曲はありますか?

    タイトル通りです。 大学で音楽関係のサークルに入っていて、曲決めをしてるのですが スペイン枠でいい曲が見つかりません。 何かおすすめがありましたら教えてください!