• 締切済み

1950年代の冷蔵庫の断熱材について

私は1956年製(kelvinator)の冷蔵庫を使っているのですが、最近アスベストが問題となり、この冷蔵庫に使用されている断熱材はアスベストではないかと不安を持っております。というのも自分でレストアしていた時にドア部分が破損しており、そこを塞ぐ作業中にアスベストらしきモノを見かけたような気がするからです。何かご存知の方がいましたら是非情報をください。

みんなの回答

  • flashprim
  • ベストアンサー率23% (51/218)
回答No.1

アスベストは安価なために多くの製品に気軽に使われています。 さっさと廃棄費を支払い捨てるか、どうでもいいと使いつづけるか二つにひとつです。

関連するQ&A

  • 96年建築(建売)の我が家の外壁の断熱材にアスベスト?!

    我が家の父親が何を思ったか、家の中から天井裏の壁板を剥がしてしまいました。現在も剥がしっぱなしのまま、天井裏を使用してます。 そこで、アスベストらしき断熱材(発泡スチロールとダンボールを圧縮したような白っぽい)が出てきたのですが、アスベストの可能性は高いでしょうか? 外壁にアスベストが使われているというのはよく耳にしますが、断熱材にアスベストが使われているとは聞いたことが無いので不安です。

  • 冷蔵庫のドアどっちがいい?

    ナショナルの冷蔵庫を11年使用して、そろそろかなぁと思い、いろいろと情報収集しています。 で、最近の冷蔵庫は冷蔵室のドアが1枚ものと2枚もの(観音開きでフレンチドアっていうの?)がありますよね。 フレンチドアのほうが見た目はいいですが、実際使ってみると使いにくいかなぁと思えるのですが。 フレンチドアを所有の方、感想をお聞かせください。

  • 冷蔵庫の水漏れの原因は?

    2ドア冷蔵庫を使っていますが、最近冷蔵庫側のドアの部分から水が床に落ちています。内部の受け皿も濡れていません。また、ドレインのパン(水の受け皿)にも水が溜まっていません。 冷蔵庫が傾いているのかも見ましたが、大丈夫でした。 ドアのゴムパッキングの下の部分から水が落ちているようです。 パッキングがいたんでいるようにも見えません。 水漏れを止める方法を教えて下さい。お願いします。

  • 冷蔵庫がごぼごぼ言う

    もう、10年以上前に買った冷蔵庫です。 4ドアで、普通の大きさです。 最近、引越して、冷蔵庫がそばにあり、それで気がついたのですが、冷蔵庫が、ときどき、ぼこぼこ、ごぼごぼ(?)いうのです。 言い始めると、しばらく続きます。 何か、水がたまって、空気がごぼごぼって感じです。 冷蔵庫が動いているときには言いません。 動くのが止まった直後くらいから、しばらく、ごぼごぼ言い始めます。 これって、何か異常でしょうか。 それとも、問題はないのでしょうか。 もう、古いので、コンプレッサーかどこかに水が溜まっていて、水抜きをしなければいけないとか。。。 とりあえず、冷えるのはちゃんと冷えているようです。 ただ、このせいで、効率がかなり悪くなっているとか。。。 教えてください。

  • 冷蔵庫のアラームを解除したい

    冷蔵庫のアラームが急に鳴りっぱなしになりました。ちゃんと半ドアでないことも何回も確認しました。冷えとかは問題ありません。今は電気の部分をセロテープではってアラームを鳴らなくしています。(おかげで冷蔵庫は真っ暗です)何とかアラームを解除する方法をご存知の方いませんか。アラーム機能をこわしたいのです。よろしくお願いします。

  • 冷蔵庫のガスがもれました

    古い1ドア冷蔵庫の冷凍部分の霜を、とがった刃物で掃除中に シュッーツとガスがもれた音がしました。 きっと、刃物で傷付けたと思われます。 掃除後、電源を入れても冷却しないようです。 この冷蔵庫は使用不能でしょうか。 教えてください。宜しくお願いします。

  • 冷蔵庫の購入について

    現在使用の冷蔵庫は1990年購入の4ドア冷蔵庫。 上から冷凍庫、冷蔵庫、引き出し式チルド、野菜室のものです。 2年前、冷凍庫の霜取りの水が冷蔵庫にたまってしまいました。それから年に1度このようなことがおこります。今月も水がたまりこの週末に電源を抜いて2日、やっと霜取りの排水の氷を溶かし使えるようになったところです。 もうこの作業は大変だし、新しい物に買い換えようかと思っています。 そこで問題なのは新しい冷蔵庫は大抵冷蔵庫が一番上にあるということです。 私は150cmにちょっと欠ける身長なのです。 いまの冷蔵庫でも冷凍庫の一番上の棚の奥は見えません。 私のように身長の低い方一番上の冷蔵庫はどのように使っているのですか? 冷蔵庫の幅や高さに制限があるのですが(幅64cmまで、高さ180cmまで) おすすめのものがあれば教えてください。

  • 住宅メーカーとアスベスト

    最近、テレビで「アスベスト」が取り上げられていますよね。断熱や強度に優れているらしいのですが、住宅メーカーの旭化成ホームズ(へーベルハウス)では、アスベストは使用されていませんでしたか?また、現在は使われていませんか? へーベルハウスの売りが、「断熱・強度」なのが少し気になりまして。ご存知のかた、いらっしゃいましたら教えてください。

  • 冷蔵庫の野菜室で野菜が凍る・・・

    野菜室と冷蔵庫の断熱材についての質問です。 ここ数ヶ月、冷蔵庫の野菜室に入れている野菜が凍ります。 最初は底に触れている部分だったのが、最近では立てていれているもの(ほうれん草)は下から1/2ほど。 人参など周りが氷で覆われてしまいます。 ちなみに機種は 99年製のサンヨー「SR-40CR」です。 つくりは上から 1冷蔵庫 2製氷室+切替室(野菜室・チルド・冷凍の3種類に切替できます) 3野菜室(大) 4冷凍庫(大) ・・・となっています。 切替室は冷凍庫として使っています。 凍るのは野菜室(大)に入れているものです。 この冷蔵庫を購入してから3回引越しをしていて、 先日掃除していたら車のワイパーのような部品が2つ、冷凍庫から出てきました。 その部品が取れた(自分ではつけられませんでした)ため 隙間から冷凍庫の冷気が漏れているのかと思い、 メーカーに問い合わせ、修理担当の方とお話したら 「10年前後で断熱材がいたんできて断熱材から冷気が漏れることがあります。 その場合は、断熱材は冷蔵庫のフレームと一体化しているので買い替えが必要になります」と言われたのですが、 断熱材が劣化して冷気が漏れることなんてあるのでしょうか? 詳しい方、経験された方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 基礎断熱の断熱方法について

    現在、2階建コンクリート住宅を建築中のものです。 耐圧版基礎で通気口がない基礎断熱を採用していますが、 基礎の立ち上がり部分(側面)はビーズ法ポリスチレンフォームを施工しました。 そこで耐圧版上の断熱材について質問です。 まず耐圧版上に断熱材は必要か? 必要な場合の施工方法ですが、工務店は外壁等に使用の際、切ってあまったポリスチレンフォームを耐圧版上に置くだけと言っているのですが、 私個人の考えでは切れ端を使用することは問題がないと思いますが、ポリスチレンフォーム置くだけで、押さえがなければ隙間ができ、断熱材の意味をなさないのではないか? さらに耐圧版上にはすでに給排水の配管がされ、その間にポリスチレンフォーム置くことになりそうですが、 それでは断熱材がない部分ができてしまい、これまた意味をなさないのではないか? と思うのですがご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。