• ベストアンサー

子供に辛くあたってしまう。

27歳です。6歳の息子がいます。 21の時に未婚のまま産んで、戸籍上も、本人の前でも私の弟として育てていて、私の母が母代わりになっています。 母は管理職で忙しく、ほとんど家にはいません。 常に私と息子と二人っきりです。 今は保育園に通っていて、私が毎日送り迎えしています。 ここ1年くらいから、オムツをはずし、普通のパンツで寝かせていますが、毎晩おねしょをし、保育園のお昼寝でもおねしょをします。 夜中に起こそうとしても、その時にはすでにおねしょをしてしまっている状態。 このせいで、このことや、別のつまらないことでも、すごく怒ってしまう自分がいます。 怒った後にすごく後悔しますが、毎日この繰り返し。 自己嫌悪です。。。 息子は頭が良く、いい子なんです。 自分から切れることもありません。 私に怒られても、ただ黙っているだけです。 おねしょを直すにはどうしたらいいのか、今の私のこの状態にどう対応したらいいのか、アドバイスをお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数10
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13393
noname#13393
回答No.4

おねしょは時期が来ればおさまります。逆に言えば時期が来ていなければしょうがないんですよ。 息子さんは、頭も良くていい子なんでしょう?そんなおねしょぐらいの事で怒らないであげてください。 いいところが沢山あるんだから、一つくらい気になる所があってもいいじゃないですか。 頭が悪くて悪い子ですぐ切れるようなお子さんだったらどうします?そうじゃないだけで、どれだけすばらしい事か。 おねしょは自分の意思でどうこうできるものではないので、どうかお子さんを責めないであげてください。多分おねしょをしてしまう事で一番傷ついているのはお子さんだと思います。 「大丈夫だよ、しょうがないんだからね」って言ってあげてください。それだけでもお子さんの気持ちが随分楽になるんじゃないでしょうか。 お布団がぬれてイライラしてしまうなら、寝るときだけおむつでもいいんじゃないでしょうか。お布団が濡れなくなるだけで、お母さんの気持ちは随分楽になると思いますよ。 それから寝ているときに起こしてしまうのは逆効果です。どうか、長い目で見守ってあげてください。

その他の回答 (9)

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.10

年齢的にはまだ膀胱の機能が未熟ですんで、おねしょが あるのも仕方がないことですが、あまりに回数が多いのでしたら、 小児医療センターなどの専門病院で診てもらってはいかがでしょうか。 最近では夜尿外来と称しておねしょの相談(&診断)をしてくれる ところがありますから。うちは全く別の理由で時々小児医療センターに 通っていますが、夜尿外来、あります。かなりたくさんの子ども、それも さまざまな年齢の子どもたちがたくさん待っている前を通り過ぎたことが ありました。 ちょっと脅し文句になりますが、あと5年ほどすると、男の子の場合、 身長、体格等で親を抜きます。体力も子どものほうが強くなります。 私には養護学校に通う中学生の息子がいますが、身長、体力ともに 小6の時に抜かされました。この時ほどパニックが(障碍ゆえのことで 仕方がない部分もありますが)治まっていて良かった、私一人では 押さえられないな、と心底思ったことはありませんでした。 母親ではありますが、今は「姉」として、どう行動するか、今後に かなりかかってきます。

  • karakunai
  • ベストアンサー率12% (44/343)
回答No.9

家庭の事情はわかりませんが、おねしょは情緒的に不安定なことが多いです。 それも、母親や身近な人のストレスを過剰に感じているようです。 双方がラクになるように、オムツを着用し、精神的に解放されるのが先決では? そして、もらさなかったらほめて喜ぶ。 日常も「いい子、エライね!すごいね。」を子供に言い聞かせること。 言霊のように子供に染み渡り、言ったままの子供になります。 ダメダメなことを言ったり、子供を叱り付けていたため、長くこの状態を引き伸ばすことになったのかもしれません。 今ならまだまだ間に合います、子供を抱きしめ、「大好き、可愛いね。いい子だんね。」と四六時中言って見ましょう。 子供も自信をつけ、安定し笑いが多くなりますよ。 子供の頭脳は明るい笑いと喜びの中で成長します。 あなたが、女優になっておどけて面白い女性になり、彼から笑いを引き出す必要があります。 暗い女性ではないはずのあなたが、暗さを演ずることができるのだから、反対に面白おかしい失敗だらけのダメダメお母さんを演ずることだって、できますよね? そうすると、子供は足りない母親を補おうと、必死で頑張りますよ。 「あ~、また失敗しちゃった。」なんてお母さんを子供は大好きです。

  • aking
  • ベストアンサー率28% (99/342)
回答No.8

私の姉にも6歳の男の子がいます。 つい最近まで、オムツで寝てました。 姉も私も母も、オムツが取れないことに少々不安は感じていましたが、あまりガミガミいいませんでした。 うちでは逆に茶化してましたよ(これが良いとは思いませんが、普段の会話とか関係とかで大丈夫だったんだと思います) そのうち、ママ(私の姉)と「10日間おねしょしなかったらパンツで」と約束をしたらしく、本人も張り切って頑張ってました。 で、念願のパンツになったんですが、すぐおねしょしちゃったんです。 でも怒らず、「じゃあ今度は15日にしよう」と期間を延ばしてまたオムツに戻してました。 私に会うと「今日で12日!あと3日しなかったらパンツなんだよ」と嬉しそうに話してくれた事もありました。 その繰り返しの甲斐あってか、今はすっかりパンツで寝てます(^^) お子さんだけに頑張らせるのではなく、お母さんも一緒に頑張る気持ちで接してみてはいかがですか? 失敗してしまったら、「残念!!次こそは!!」と一緒に思ってあげられたらいいですね。

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.7

うちの娘も6歳ですが、なかなか夜のオムツがとれませんでした…。 おねしょを直すコツは「怒らない」こと、これに尽きます。 うちは、「しなくなるまで紙パンツで行こう!」と割り切りました。 うちは共働きで忙しいので、朝布団を濡らされでもしたら致命的だからです。 私自身、子供のころにおねしょで怒られてすごく辛かった思い出があるので、子供には絶対怒らないでいよう…と決めていましたし。 おねしょをするかしないかは、「しつけ」ではないそうです。いくら注意しても、する子はするんです。自分ではどうしようもないことを怒られても子供だって困惑するだけですよね。 なので、もし濡らされるのがイヤであれば、今日からでも紙パンツ(オムツとは言わない)で。今は大きなサイズもあるので6歳でも大丈夫です。 これで朝のトラブルは回避できます。 保育園の方は、先生にお願いしておきましょう。うちもたまにやっちゃうときがありましたが、先生はさすがに慣れてらっしゃるのか、嫌な顔ひとつせず報告してくれました。お昼寝布団の洗濯という問題はスペアを用意することでなんとかなります。 自分がキレる原因は「余計な仕事を増やして…」ということもあるので、こういう事で怒らずにすめば良いと思います。 あとは、しなかった日は誉めまくる。 「怒らないで、誉めまくる」 これが、おねしょ直しの一番の薬です。 とはいうものの、泌尿器系の病気でおねしょをしてしまうこともあるということですので、この状態があまりにも長く続く(小学校高学年とか)ようであれば、いちど受診されたほうがいいと思います。 でも、今はそんなに気にすることないと思います。あまり怒って、お子さんを傷つけないであげてくださいね。おおらかにいきましょう!

  • REN135
  • ベストアンサー率27% (10/36)
回答No.6

うちの子は2年生です。 まだたまにおねしょしてしまいます。 おねしょには起こすのと、怒るのがよくないみたいですね。 わたしも最初の頃はなかなか治らないおねしょに困り果てていました。 今はそのうち何とかなるだろうと気長にかまえていますよ。 今は寒くなってきたので、おねしょの頻度も上がっていますね^^; 来年夏くらいになってもよくならないようなら病院に相談しようかなぁとは思っていますが。 おねしょって、体の問題や心の問題と色々原因があるからなかなか難しいですね。 うちも、夜とか(色々なことで)怒ちゃったりするとおねしょしちゃいますね。 怒るからおねしょをする。おねしょをするから怒る。・・・・・・・・。 この悪循環はお母さんがぜひ断ち切ってあげましょう。 おねしょの洗濯物って大量で大変ですが、お互いがんばりましょうね^^

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.5

親子の関係については本当はここを解決したほうが言いように思いますが、(詳細もわかりませんが)おねしょの対策では、夜中に起こしておしっこをさせるのは逆効果です。 心理的抑制が強いときなどおねしょが起こりやすいとも聞いたことがあります。 おねしょは体と心の成長に伴い、少しずつ治っていきますので、あせらずに付き合ってあげるほうが近道です。本人にしても、「またやってしまった・・・」と自分を責めるばかりで解決しません。 気持ちを切り替えて、「やっちゃった!」くらいのリアクションで対応してあげてください。 お布団は干せば乾くモンね! とりあえず、新聞紙をかぶせてシーツの代わりにバスタオルを敷いて、今晩は我慢して寝ちゃおうね! って、明るく優しくしてあげてください。やめようと思ってやめられることではないですから・・・。 でも、根本的には、あなたとあなたのお母様とお子さんの関係ではないんでしょうか・・・。「頭がよく、いい子」とおっしゃるように、お母さんお二人の会話を聞くとはなしに聞いていて、微妙なニュアンスを悟っているのかもしれませんね。 本当の話を伝えられるか、あるいは伝えてしまっていいのか解りませんが、あなた自身が、お子さんのことをかけがえなく愛していることを繰り返し繰り返し、態度や言葉で伝えてあげてほしいと思います。もちろん、あなたのお母様からも! 眠たいときや疲れたときなど、わかっていてもつい怒ってしまうこともよくあることです。でもそのことをやめろとは言いません。人間だから、感情的になることは当たり前だし、感情のことはおねしょと一緒でやめられません。だから、起こっちゃった後で、素直にお子さんに「ごめん」と言うだけでいいんですよ。 「○○ちゃんのおねしょはわざとじゃないし、したくないって思っても出ちゃうって事は知ってるけど、つい怒っちゃうんだよね。ダメだね、ごめんなさい」 って正直にあなたの気持ちを伝えてフォローしてください。その言い訳はあなたを救うと同時にお子さんを救うことになるんですよ。 おねしょをしちゃうお子さんも、怒っちゃうあなたも本当はちっとも悪くないんです。ただ上手にやれないっていうだけなんです。 このごろ、ACのCMで、アニマル濱口さんが「上手な親にはなるな・・・」って言ってます。まじめに愛することが大事かな・・・って思います。「愛する」事って・・・奥が深いです。一人一人違うし・・・。 長々と書き込んじゃいましたが、お力になれると幸いです。あんまり頑張らないで、ちょっとがんばってください。

mama1125
質問者

お礼

そうですね、いい親になろうとしてただけかもしれません。子供が6歳なら親も6歳ということですよね。あたまではわかっていても現実はうまくいかないものです。 でも、頑張りすぎず、明るく笑いとばしてみようかと思います。 たぶん、今夜もおねしょされてしまうと思いますが、大丈夫だよと言ってあげようと思います。

回答No.3

この本を読んでみてください。 きっと子供につらく当たったことを後悔するでしょう。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062565587/qid=1118821017/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-5424092-1691405

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062565587/qid=1118821017/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-5424092-1691405
  • kaialoha
  • ベストアンサー率18% (10/55)
回答No.2

おねしょってトレーニングできないとききました。 しぜんになくなるのではないでしょうか。 おねしょ防止のために夜中に起こすのはよくないです。 それならおねしょパンツにしてはどうでしょうか。 無意識のうちの行動でママにいきなり怒られても お子さんも困っちゃいますよ。 防止策としては 寝る前の水分補給を少なめに 寝る前に必ずトイレにいく 塩分の高い食品を控える などです。 おねしょを怒ると本人も萎縮してしまうと思うので、 おねしょ対策をバッチリして、イライラを押さえるほうが いいと思いますよ。 余計なお世話ですが 質問者さまは働いていらっしゃらないのですか? すこしでもイライラが分散できればいいんでしょうけどね。。。 男の子ってどうしてもおねしょ率高いみたいですけど 一生おねしょするわけでもないし のんびり構えて、ゆったりと子育てなさってください。

  • HPLC
  • ベストアンサー率22% (280/1224)
回答No.1

参考まで。

参考URL:
http://www.drakahige.com/FAMILY/CHILD/SOS/2002/2002101501.shtml

関連するQ&A

  • お昼のオムツがはずれたのですが、夜はどうすればいいのでしょう。

    子どもが2歳9ヶ月でお昼のオムツが無事に外れました。 すると、保育園で「お昼のオムツがとれたので、お昼寝もパンツで寝るようにしますね。」と言われ、毎日シーツとおねしょマットを濡らして持ち帰ってきます。 家では、まだ昼のオムツが外れたばかりということもあり、夜だけオムツをはかせているのですが、朝オムツを見るとまだ毎日濡れている状態です。 保育園が休みの土日のお昼寝は、保育園に習っておねしょシーツをベッドに敷いて寝かせています。(まだまだ毎回おねしょですが) でも、お昼のオムツがとれたら、次のステップは夜ということで、夜もおねしょ覚悟でパンツで寝かせた方がいいのでしょうか。 昼のオムツはずれと夜のおねしょはメカニズムが違いますし、ほとんどおねしょしない体になるまでオムツで寝かせるといいのでしょうか。 参考までに、本人はまだ、夜オムツをはくことに関しては嫌がってはいません。 よろしくお願いいたします。

  • 子どものおねしょについて(小学校1年生)

    双子の息子が、毎晩おねしょをします。 私自身、小学校6年生まで毎日おねしょをしていたので、完全に遺伝だと思います。 今まで、「いつか治るし」←自分の体験より と思って、オムツを履かせて夜はぐっすり眠らせていました。それにオムツがぬれても怒ることはまったくありませんでした。 私自身が夏休み中は余裕があるので、一度オムツはずしに挑戦してみよう、という軽い気持ちでパンツで寝るようになりました。 しかし、7時から7時半に布団に入り、10時~11時の間に一回、そして2時~3時の間に一回、と一晩に2回のお漏らしをします。 気付いておきるといいのですが、起きずにそのまま寝ていることの方が多いです。 もちろん掛け布団もぬれますので、毎日シーツを4枚、おねしょマットを4枚、掛け布団カバーを2枚、掛け布団も毎日洗っている状態です。 夜も日中と同じ3時間~4時間に一回ペースで排尿が見られるということは、やはり膀胱が成長していない、ということなのか、と思い、オムツに逆戻りするかどうか悩んでいます。 今まで夜尿に関する質問に対し、 「いつか治るから、オムツで大丈夫です」と答えてきました。 しかし、わが子となると・・・いつか治ると分かっていても不安なものがあります。 経験者の方、どうなさいましたか? 病院受診も考えています。 このままパンツで寝るべきか、オムツでぐっすりと寝かせてあげるべきか。 ちなみに、パンツにして夜一定の時間に起こす、ということはしていません。 よろしくお願いします。

  • 5年生の息子のおねしょ

    我が家には小学校4年生の息子がいます。この子のおねしょについて悩んでいます。 4年生の今でも毎晩おねしょ、紙パンツを穿いて寝ています。朝になれば紙パンツはぐっしょり、濡れていないところは無いほどで、冬場は漏れて布団を濡らすこともあります。 息子が生まれてから今日まで、おねしょをしなかった日は無いです。保育園のお昼寝でも毎日おねしょをしていたので、息子だけお昼寝のときは紙パンツでした。今でも遠出をした帰り道、車の中で寝たときに漏らしてしまうことがあります。 また、昼間もパンツを濡らす程度のお漏らし(ちびり)をしていることがあります。普段白いパンツを穿かないのでシミはわからないのですが、おしっこの乾いた、なんとも言えない悪臭で洗濯のときに気がつきます。 正直、おねしょなんていつかはしなくなると思い続けてここまで来てしまいました。でも一向になくなる気配がありません。愛情不足だとおねしょをすると聞いたことがありますが、私の愛情が足りないのでしょうか?育て方が悪いのでしょうか?

  • 年長のおねしょ。気長に待つ他にすべきことは?

    年長の息子のおねしょについて質問です。 昼間はパンツで問題ないのですが、夜はほぼ毎日おねしょしています。 実は3歳の頃トイレトレーニングをした際、夜もあまりおねしょをしなくなっていたのですが、たまに失敗してしまうため、念のためとオムツをはかせ続けていたら…毎日おねしょするようになってしまいました。 そんな経緯があったので、私のせいでおねしょが長引いてしまっている気がして、もう失敗してもいいからパンツで寝て、おねしょすると気持ち悪いという感覚を知ってもらえればもしかしたら!と淡い期待を抱いて、この春ごろからパンツで寝かしているのですが、毎晩1~3回おねしょしています(泣) ごく稀に自分で起きてトイレに行った日などは朝も同じパンツで迎えられるのですが、そんなことは本当に稀です。 毎晩、数回おねしょで起きて着替えたり、トイレに起こしたりしており息子も睡眠を妨げられてかわいそうです。 もう無理せずオムツで寝かせたほうがいいでしょうか? それともこのままパンツで寝かせたほうが早くオムツが取れたりするのでしょうか? 息子の膀胱の容量(?)が成長するのを気長にまってあげること以外で親の私に出来ることがあれば教えて下さい。

  • お漏らし癖がついてしまいました

    5歳の娘がいて、6月に2人目が生まれる予定です。娘が最近毎日のように夜も保育園でのお昼寝のときも布団でおしっこをしてしまいます。3歳直前にトイレトレーニングもスムーズに行き、1週間でおむつが外れ、外したときはおねしょはほとんどしませんでした。ところが、ここ1年ほどの間、毎晩のように布団でおしっこをし、年明けからは保育園でのお昼寝でもおしっこをするようになってしまいました。夜中にトイレに起こしてみたりするのですが、面倒がって行かずにそのまま布団にしてしまうみたいで、何度も言って聞かせるのですが、ひどくなるばかりです。ちゃんとトイレに行くように、何か良い方法がないか教えてください。

  • 息子のおねしょで悩んでます。

    保育所年長の息子のおねしょで悩んでます。昼間は漏らさないのですが。私達が夜勤を含む共働きをしている上、親の看病等で忙しく息子をおねしょしないようにとオムツして寝ていましたが、先月から来年の小学校入学を控えて、パンツトレーニングをしていますが毎晩夜中に2回ほど起こしてトイレに連れて行っていますが朝になると大量におねしょしています。保育所やいろいろ相談しましたが解決策がありません。おねしょのことを言わずにほったらかしにしておねしょしなかったら自信がつく手段と色々考えていますが、どなた様かいいアドバイス教えて下さりませんか?息子は悩みや精神的な問題はありません。かなり真剣に考えてますので宜しく御願いします。

  • 子供のおもらしについて。

    4歳2ヶ月の娘についての質問です。 ちょうど3歳になった頃、オムツが外れました。 比較的スムーズに行ったと思います。 その当時はあまりなかった気がするのですが、 何ヶ月か前から、おもらし、おねしょが頻繁にあります。 おねしょは2日に一回ほどで、寝る前にトイレに連れて行っても 早ければ12時頃、おねしょをしています。 その頃ちょうど私が寝る時間なので、できるだけ起こしてトイレに 連れて行くようにしているのですが、それでも明け方にはまたおねしょをして・・ という具合です。 昼間は保育園に通っていますが、保育園のお昼寝の時間にも週に一回くらいは おねしょをしているようです。 先生も「寝る前にはトイレに行かせてるがそれでももらしてしまう」 との事でした。もちろん、おねしょでなくても、遊んでいるときに 少し・・ということも(多分これは遊びに夢中だとか面倒とか、そういう事が原因だとは思うのですが・・) だからひどい日には、おもらし、おねしょと併せて5回になってしまったりして、 ついつい怒ってしまったりするのですが・・ 一度受診してお医者さんに相談してみたほうが良いでしょうか? またその時は小児科か泌尿器科か、どちらに行けばいいでしょうか? もともと、少し寒いときなどはすぐに唇が真っ青になってしまう体質で、 体温を調節する機能などに問題があるのでは?と疑問に感じることもあったのですが・・・ なにか関係があるでしょうか? よろしくお願いします。

  • おねしょについて

    小学一年生の男の子なのですが、毎日おねしょが続いて本人もかなり気にしだしました。 毎晩オムツを履かせて寝ているにも関わらず、量が多いのか朝起きるとズボンもシーツもボトボトになっています。 夜だけのおねしょならまだしも、1時間~2時間お昼寝をするとおねしょしています。 必ず寝る前にはトイレに行かせるのですが・・・。 小学校に上がり、習い事の合宿や、友達の家に泊まりに来てと言われる機会が増え、本人も行きたいのですがおねしょの事がありなかなか行けない状態です。 おねしょは焦らずそのうち治るよ~と言われるのですが、今すごく焦っています。 病院に行こうかとも考えています。 同じ状況になられた方や、何かいいアドバイスがある方お願いします。

  • 年長の息子がおねしょをします。おむつ使用はよくないでしょうか?

    年長の息子がおねしょをします。おむつ使用はよくないでしょうか? 5歳の年長の息子がおねしょをしてしまうので(毎日)、夜、おむつをはかせて寝ています。 息子は、おねしょは恥ずかしいこととわかっていて、したくないけど、きがつかない間に出てしまうといっています。 今まで、下記をしつけとして、実施していました。  1)夜寝る前は、水分をなるべくひかえる。(絶対禁止ではない)  2)寝る前にトイレにいく(1~2回)  3)寝る前に、おむつをすみやかに自分ではく 「さあ、ねるよ~」といったら、はみがきをして、トイレにいって、おむつをすぐはくことが、我が家のルールになっていました。すぐできたら、ほめてあげて、本を読んであげるのが日課になっていました。 ところが、先日、保育園の先生から、「おねしょをすることより、おむつをはくことのほうが、恥ずかしい。」「ご家庭でも、おむつをやめるように」と言われてしまいました。 おむつをしていると、わざとおねしょをするからだといいます。 おむつをさせっぱなしで、育児放棄のように言われてしまいました。 おむつをはずせば、自然におねしょしなくなるよ、と。。 お母さん、洗濯や、夜中のパジャマの交換が大変だから、おむつを使ってるのではないですか?と。 子供は、おむつにおねしょしなかったら、「お母さん、しなかったよ!」と教えてくれることもありますし、おしっこでぬれたオムツは、気持ちが悪いようで、朝、すぐぬぎます(4歳くらいのときは、気持ち悪い!と泣いていました)。 確かにおねしょは恥ずかしいと思いますが、おむつは、そんなに悪いことなのでしょうか? 私としては、まだ膀胱機能が不完全なので、その始末をおむつを使って自分でできていて、エライくらいだと思っていたのですが、おかしいでしょうか? おねしょするからおむつをはくのは、「うんちしたからおしりをふく」「食事のあと、食器を洗う」のと同じようなことで、自立を促していると思っていたのですが。。 実際、寝相が悪いので、おねしょシーツでは受けきれなく、たたみにしみこむし、部屋がおしっこまみれになってしまいます。シーツの洗濯も大変ですし、おむつで安心して寝かせてあげたいとおもっています。 また、夜中、起こすのは、よけいおねしょを助長させてしまうと、よく聞くので、迷って何回かいったこともありますが、今は実施していません。 自分も10歳近くまでおねしょをしていたので、おねしょのつらさは、よくわかるのですが、水分制限が一番、つらかったです。よく、水を飲んで怒られ、隠れて飲んでいました。 遺伝するともききますし、気長におねしょが直るのをまとうと思っていますが、私の場合、おむつなし、水分制限でも10歳まで、直らなかったので、効果はないと思っています。 すごく信頼していた先生から、言われたので、動揺しています。 ご意見、アドバイスよろしくお願い致します。

  • おねしょは薬か自然治癒か?(別カテ同質問)

    別カテでも同じ質問をさせて頂いております。こちらのカテでも宜しくお願い致します。 小2の息子のおねしょについて知恵をお貸し下さい。 2歳の時にオムツが取れ、おねしょもしなくなりました。 5歳の時に突然 おねしょが始まり毎日する様になりました。 起きている時はしません。 寝ている時だけです。 小1くらいからしたりしなかったり…と毎日ではなくなりましたが まだまだおねしょをしてしまう方が多いです。 5歳の時に弟が生まれ、赤ちゃん返りのひとつかと思っていたのですが その頃 片耳が聞こえてないことが判明したり イビキをかくようになったり… という状態でした。 耳鼻咽喉科で耳の定期検診をしているのですが イビキとおねしょの関連はゼロではないが 息子には当てはまらない…と言われました。(無呼吸検査等の結果で判断) 泌尿器科ではおねしょは薬で治るが イビキとの関連性はわからないので耳鼻咽喉科での結果待ち…おねしょはオムツをしてでもゆっくり寝かせることが大事だから…と言われました。 ここで相談なんですが… 薬は飲んだ方がいいのでしょうか? 耳鼻咽喉科での関連性もなさそうな結果で 泌尿器科に行こうかと思ってはいるのですが…いろいろ調べていくと 自然に治るので薬等は飲まさない方がいい…という意見と おねしょは病気だから処方してもらった方がいい…と いろいろです。 オムツは無理矢理はかせることはせず、息子が自分でパンツにするかオムツにするかをその日その日で決めています。 確かに オムツの方が漏らさないことが多く感じますし パンツで漏らした時は全身グッショリです。 息子は少し人任せなところがあり 薬よりも自分の意思で治った方が自信もつくのかな…とも思いますが そもそも おねしょは自分の意思で治せるものなのでしょうか? 来年の夏に3泊4日の合宿があるので 本人もそれまでには治したいみたいで 私もなんとかしてあげたいのです。 薬がいいのか…自然治癒がいいのか… お子さま…もしくはご自身がどういう方法で治ったかのご経験談や 何かおねしょについての知識のある方… ご意見頂けないでしょうか…。 何卒 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう