• ベストアンサー

ヤドカリについて

santosuの回答

  • ベストアンサー
  • santosu
  • ベストアンサー率50% (57/114)
回答No.1

僕は飼育してます。 でも、海水魚水槽お掃除役としてに入れてますが、とても可愛いです。 餌を入れると慌てふためいて動き回る姿や、貝の取り合う姿など見ていると面白いです。 買い方は海水魚飼育で検索してみるか、このサイトのその他ペットの見てください、詳しい方がたくさん居ます。 ヤドカリだけなら大掛かりな設備はいらないと思います。

daisyan
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 私も以前自分で釣った海水魚を飼育した経験があります。 今度はヤドカリの飼育を試みてみようと思います。

関連するQ&A

  • 海で拾ってきたヤドカリの飼い方を教えてください

    こんにちは。 昨日主人と娘たちが潮干狩りに行き、取ってきたアサリの中にヤドカリ(おそらく海ヤドカリだと思います)が4・5匹混じっていました。 娘たちが「せっかくだから飼いたい」と言いますので、空いていた17cmのプラケース(?)に砂、海水、ワカメ、一緒に拾ってきたカキの殻、庭の石等を入れています。 水深は6cm、砂の厚さは1cmくらいです。 海水は昨日の潮干狩りの際に汲んできたのもです。 エアレーションも一応しています。 フィルターはしていません。 淡水の熱帯魚は2つの水槽を飼育しているのですが、海水はした事がありません。 今入っている海水は何時までそのままで良いのでしょうか? 換水するとしたら、ペットショップで海水の素を買ってこようと思っていますが、それでよいのでしょうか? その他、アドバイスがありましたら教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ハタゴイソギンチャクとヤドカリ(または貝類)の混泳は可能でしょうか。

    ハタゴイソギンチャクとカクレクマノミを飼育しているのですが、カクレの食べ残しやコケの対策に貝類やヤドカリを導入しようと考えています。 しかし、ネットで調べていると「貝がライブロックに上ってイソギンチャクをどかした」とか、「ヤドカリはハサミでイソギンチャクの足を挟む」などという情報を見ることがあります。現状、水槽で一番大事にしているハタゴに害があっては困るので悩んでいます。 すでにハタゴがいるので、混泳不可ならヤドカリや貝の導入はあきらめるつもりではいますが、特定の種類だけの話なら、大丈夫な種類を選んで入れたいと考えています。「この貝ならイソギンには近づかない」「このヤドカリはイソギンに悪さはしない」といった情報(経験)をお持ちの方、是非ご助力ください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 名古屋港、知多方面でタコは取れますか?

    名古屋港、知多方面でタコは取れますか? カテゴリは「フィッシング」ですが、「ペット」の質問でもあります。 フィッシングの方が回答が得られると思いこちらでお伺いします。 ペットで海水魚を飼っています。 ここ数年の結果ですが、 カクレクマノミ(ペットショップ購入) 成功しています。 スカンクシュリンプ(エビ) (ペットショップ購入) 成功しています。 タツノオトシゴ(ペットショップ購入) 成功しています。 ヨウジウオ(ペットショップ購入) 成功しています。 ヒラメ(内海 稚魚時に網で捕獲個体) 成功しています。 カニ(捕獲個体) 成功しています。 カキ(内海 打ち上げ採取個体) 成功しています。 種類により水槽は別々になっています。 そのどれもが水質等、問題なく機能していると思います。 上記に書いた「成功」とは、2年以上飼育できている状態を成功としています。 そろそろ、魚以外のおもしろい生態も欲しいかなと思っています。 そこでタコが欲しいと思ったのですが、捕獲を考えています。 ペットショップにも入荷することもあり購入は可能ですが、近場の海で捕獲できるなら捕獲したいと思っています。 自分で一生懸命探したり、釣ったりして捕ったタコなら愛着もわくと思います。 一度、内海海岸の潮溜まり(タイドプール)で、水槽に入れる小エビや魚などが捕れないかと遊びにいったとき、話しかけてきた人が、「ここはタコもいるよ」と教えてくれたこともありました。 そのタコが何の種類かはわかりませんが、仕掛けでも作れば捕れるのかなぁとも思います。 タコのサイズは、腕を伸ばしたときに頭から足の先まで最大60センチまでぐらいのタコなら飼育可能な水槽(90センチ・120センチ)はあります。 できれば30センチぐらいでとどまるタコが理想ですが サイズとしてイイダコぐらいが丁度いいかなと思っています。 ただ、この名古屋港や知多方面に、この希望のサイズのタコが生息しているのか不明です。 インターネットで検索したのですが、食べ物情報ばかりで、なかなかヒットしません。 また、趣味として釣りがしたいわけではありません。 ペットとして1,2匹欲しいだけです。 船に乗って日間賀島などへ渡るとか漁船に乗るとかは考えておりません。 なるべくお金をかけず捕獲したいなと思っています。 名古屋港、知多方面だけでなく蒲郡、浜名湖方面でタコが捕れるとか情報をお持ちであれば教えて頂きたいと思います。 できれば、網や自作できるような仕掛け(蛸壺のようなもの)で無傷で捕獲したいですが、無理なら針で(タコは再生能力に優れていると聞きますので)捕獲も考えています。 捕れる情報だけでもありがたいですが、できれば、タコの捕獲方法も教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • ビーシュリンプ&ヤドカリを飼うつもりが、勘違いで海水水槽を立ち上げてしまいました

    初めまして。最近ROMらせて頂いてました。 よろしくお願い致します。 30cm程度の水槽でビーシュリンプ数匹&ヤドカリ一匹を 飼おうという算段で、ここや他のQ&Aサイト、HPなどを ネットショップの品と睨めっこしながら何時間も読み、 2日前に水槽を立ち上げ、バクテリア発生の為に 魚とソーセージの切り身を少々入れておいたのですが… 一番目当てだったビーシュリンプって、 淡水で飼うものなんですね!! その一点のみを勘違いしており、昨日それを知りガッカリしました…。 (まあその勘違いにより、予定だった一つの水槽でのビーと海水ヤドカリの 同時飼育も不可能だったんですが…) そこで、しょうがないのでこの水槽で他に何か海水魚を飼おうと 思いながら、自分バカバカと思いつつ半分腹いせも含めての 質問なのですが(爆)、お勧めの海水生物はありますか? というか、底の一番上にアクアソイルのアマゾニア荒めを敷いて しまったのですが、そもそもアマゾニアで海水魚は飼えるんでしょうか…? アマゾニアだと、少し表面を動かすとすぐ汚れが舞い上がる ソイルのようなので、底面フィルターが今は水をすぐ綺麗に してくれますが、第二本命の海生ヤドカリがずっと生きていくのには とても辛いような…アマゾニアの上に麦ジャリなんかを 薄く追加して、ヤドカリが歩き易いようにしてやれば 良いのでしょうか?(出来ればヤドカリ以外の生物も飼いたいのですが、 もう底砂が6センチ近くありまして、あまり砂の追加はしたくない気がするのです) 海水を入れてしまったこと以外はほぼビーシフトという…(^^; (PHはとりあえず初日に計ったら6.7でした。) 私の好みとしては、地元のアクアショップで一通り観た感じ、 ビーなどの綺麗なエビ・ヤドカリ・オカヤドカリ・黒い4~5cm位の クラゲに心が引かれました。 (普通の正統派?の小型の熱帯魚なんかも勿論良いと思ったのですが、 上記のものほどには気持ちが引かれませんでした。) 以下こちらの水槽使用を書かせて頂きます。 これをご参考にお勧めの海水生物や、何を飼うにしても 今後のアドバイスだけでも結構ですので、 広くご意見を頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。 ・水槽 金魚のお部屋ホワイト M 220x359x262mm 18リットル (ホームセンターで安く済ませようとこれにしました) ・底面フィルター コトブキ ボトムインフィルター 300 ・底面フィルターの上にアクアニクス バイオグラスリングS(ろ過シング)を500gほど敷き、薄く剥いだウールマットを敷き、スドー 麦飯ジャリ 1kgを敷き、ウールマットを敷き、さらにアマゾニア荒めを3リットル入れました。底砂は6センチくらいです。 ・底面フィルターのエアポンプは上記水槽にセットで入ってたたe~AIR 1000S(毎分800cc)を使って回してます。 ・テトラミニライト ML―13W BWを付けてあります。

  • どじょうとエビとめだかの共棲は可能?

    こんにちは。 今、我が家の水槽でめだかとヤマトヌマエビと石巻貝を飼っています。 今日、ペットショップに行った際にどじょうを見つけ、 かわいさのあまり飼ってきました。 インターネットでどじょうのくわしい飼育方法など調べようとしたのですが、そこで 『我が家のどじょうがエビを食べてしまいました!』 という書き込みを見つけました。 ペットショップの店員さんにはエビとめだかと石巻貝を飼っている旨を伝え、 『大丈夫』という返事があったので購入しましたが、 この書き込みを見つけて水槽に入れるのを躊躇しています。 やはり、共棲は無理なのでしょうか。

  • フグ毒

    私の趣味のひとつに磯での生物採集、飼育があります。 2cm程のカゴカキダイや、カエルウオや、オヤビッチャなど採集した魚を、自宅の水槽で飼育しています。 先日採集に行った時に3cm程のキタマクラを捕まえ持ち帰り水槽に入れました。 最初は他の魚のスピードに圧倒され餌も捕れなかったキタマクラですが、日が経つにつれて餌を取る知恵と技術を身につけたようで元気に育っていました。 しかしながら、ある日突然キタマクラが水槽の底の方で動けなくなっていました。呼吸はしています。 よく見ると胸鰭がなくなっていました。 さらに翌日ついにはキタマクラの姿が見えなくなっていました。 それに加え謎の肉塊が水槽を漂い、他の魚がそれをつついていました。 ここで質問なのですが、毒をもつキタマクラが捕食されることってあるのですか? ちなみに水槽に入っている魚は カゴカキダイ カエルウオ オヤビッチャ メジナみたいなやつ(スカエース?) 小さいカニ、ヤドカリ、エビ です。 水槽のどこを探しても見あたらず捕食されたとしか考えられません。 どなたか知恵を貸して頂けないでしょうか。

    • ベストアンサー
  • この魚の名前を教えてください。

    3週間ほど前にペットショップで混泳水槽の奥でじっとしている所を発見。 見た目は、アフリカンシグリッド的だと思うのですが、正式な名前が分かりません。 体長は約10センチ強です。 ずっと、物陰に隠れている性格のようです。 ペットショップでも種類が分からず買い手もつかずにそこそこの期間飼育されていた ようなのですが、気になって引き取ってきました。 一応、硬水の水槽をたてて飼育しています。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • アカハライモリの幼体と成体を・・

    今現在、自宅でアカハライモリを飼育しています。 5cm程度の小さいサイズで幼体だと思います。 1匹しかいないので、ペットショップでもう数匹購入しようと思い見に行ったところ10cm程の成体のアカハライモリがたくさん売られていました。 購入を考えているのですが、今自宅にいる幼体と同じ水槽で飼うのはまずいでしょうか? 幼体の小さな子は自然採取したイモリです。 体のサイズもかなり違い、育った場所も違うので一緒に入れて 殺されてしまわないかが心配です。 やはり別々の水槽で飼育するべきでしょうか。 回答・アドバイスよろしくお願い致します。

  • 海水魚水槽の濾過装置について

    45~60センチ水槽で海水魚(コンゴウフグやラクダハコフグなど)の飼育をしたいと思います。濾過装置についていろいろなサイトをのぞいているのですが、いまひとつはっきりしないところがありますので、皆様のご意見を伺いたいと思います。 以下について、お願い致します。 その1:45~60センチ水槽の場合、底面フィルターと上部フィルターを連結させて使用するという方法はいかがでしょうか?(オーバーフローは場所的、予算的にちょっと無理です) その2:上記の方法に問題がある場合、また、「こっちの濾過方法がおすすめ!」というのがありましたら教えて下さい。 その3:底面フィルターの清掃方法を教えて下さい。 ちなみに飼育歴は、ミドリフグ(汽水)を6年間、その後磯の生物(ハゼ、エビ、ヤドカリ等)を4ヶ月です。その時はエーハイムの外部フィルター+上部フィルターでした。熱帯系の海水魚の飼育経験はありません。

  • タナゴと金魚(和金)について

    現在、ドジョウとタナゴを同一の水槽で飼育していますが、金魚(金魚すくいの和金)を同一の水槽に入れて飼育しようとペットショップへ購入しようとしたところ店員からタナゴが突つき金魚を皆殺しにするのでやめて別の水槽を購入した方がよいと言われましたが本当ですか? それならメダカにしようとしましたが同じ理由で別の水槽にした方がよいといわれましたがほんとうですか? 同じ水槽で飼育できる魚はないのでしょうか?