- ベストアンサー
- 暇なときにでも
画像ファイルの内容を縮小してアイコンに
本の付録についていたROMの中のフリーソフトで 画像やGIFなどが、縮小されたアイコンで表示できる ものがあったのですが、名前を忘れてしまいました。 シェアウェアのものではなかったです。 どうか、教えてください。
- mia_cha
- お礼率100% (2/2)
- 回答数2
- 閲覧数69
- ありがとう数7
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- izumi180sx
- ベストアンサー率47% (84/178)
Windows98であればフリーソフトがなくてもフォルダで縮小表示ができますよ。 「フォルダを作りたいところで右クリック」→「新規作成」→「フォルダ」→「そのフォルダを右クリック」→「プロパティ」→「縮小表示を使用にチェックを入れる」→「OK」→「そのフォルダを開く」→「ツールバーの表示」→「縮小版」→「フォルダに画像ファイルを入れる」 これでフォルダを開くと画像が縮小表示されます。これでは、だめですか?(^^ゞ
関連するQ&A
- 縮小して表示されていた画像ファイルのアイコンがただのファイルアイコンになってしまった
今までマイドキュメントとマイピクチャの中に画像を保存すると マイドキュメント&マイピクチャフォルダを開いただけで、 画像が縮小して表示されていたのですが ふと気付くと今まで縮小して表示されていた画像ファイルのアイコン(?)が ただのファイルのアイコンになってしまいました。 開くと普通に表示されるのですが、 一体何故突然縮小して表示されるアイコンじゃなくなったのでしょう? いちいちファイルクリックするか開くかしないと どんな画像か分からないので不便でかないません。
- ベストアンサー
- Windows Me
- 画像ファイルの「縮小表示」が出ない。
1 OSはWINDOWS 7 2 画像の入っているホルダ(例えばピクチャ)を開くと 3 それぞれの画像ファイル名とその内容画像が縮小表示 されるはずですが表示されません。(中アイコン以上にすれば) WINDOWS XPでの「縮小版」のように。 4 どかの設定で表示されるようになるのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows 7
- 画像ファイルの縮小表示がでない
画像ファイルの「縮小表示」が出ない。 1 OSはWINDOWS VISTA 2 画像の入っているホルダ(例えばピクチャ)を開くと 3 それぞれの画像ファイル名とその内容画像が縮小表示 されるはずですが表示されません。 4 どかの設定で表示されるようになるのでしょうか? WINDOWS7の場合、 1 画像の入っているホルダを開く 2 整理 3 ホルダーと検索オプション 4表示タブ 5「常にアイコンを表示、縮小版は表示しない」のチェックを外す で解決したのですが、今回はチェックがはずれているにもかかわらず表示しない。
- ベストアンサー
- Windows Vista
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- bakutei
- ベストアンサー率26% (27/103)
お求めのビュワーと同じソフトか解りませんが 超お勧めの画像ビュワーが有ります。 本来はシェアウェアですが、太っ腹の ソフト配給メーカーが遂に世界中の 支持を得てこの度フリー化しました 下記からDLどうぞ、ACDSee32というソフトが それです。 色々フリーソフト紹介していますので ご覧下さい。
質問者からのお礼
回答、どうもありがとうございました。 何とか、違うソフトですが、見つけることができました。 ありがとうございましたm(_ _)m
質問者からの補足
回答、どうもありがとうございました。 画像ビュワーということですが みたところ、ファイルのアイコンが縮小 表示されることができないようなのですが… それから、元からアップグレードは無料ですが 元を持っていない場合は、購入しなくては? 少し、考えてみます…
関連するQ&A
- 画像ファイルの縮小版表示
画像ファイルの縮小版表示ができなくなってしまいました。 エクスプローラで縮小版表示にすると、アイコンのみの 表示で縮小表示してくれません。 動画ファイルのサムネイル作成・作成しない はみつけたのですが、 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/717shmedia/shmedia.html 画像に関してはどうしても見つかりません。 アドバイスいただけないでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 大きいアイコン表示で画像ファイルだけプレビューさせたい
HDDクラッシュ前は、表示方法を大きいアイコンにしていても画像ファイル(JPEG,GIF,PNGとフォトショップファイルのみ)の縮小表示がされていてとても便利でした。 が、HDDを新しくしたら画像ファイルもアプリアイコンと同じになってしまいました。JPEGやGIF画像などがHTMLファイルと同じIEアイコンになってしまったりして画像を探しづらいのです。が、かといって別のソフトに画像ファイルを関連付けると今度はその画像を開くのに面倒になるし、前のように人目で個々の画像ファイル自体の認識ができません。 どのようにしたら元のように、「その他のファイルはそのアプリのアイコンのままでよいが、いくつかの画像形式ファイルだけはプレビュー/サムネイル表示されるている」状態にできるでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- MyPicturesの縮小表示が・・・!
私はよく絵を描くので、 マイドキュメントフォルダ内のMyPicturesという 画像ファイルを縮小表示してくれる便利なフォルダを 今まで愛用していたのですが、 いつの頃からか、GIFとJPEG形式のファイルが 縮小表示されなくなってしまいました。 表示→縮小表示をしても、画像の縮小表示の代わりに、 IEのアイコンが表示されています。 なぜかBMPファイルだけはちゃんと今までどおり 縮小表示になってくれるのです。 GIFとJPEGが表示されていないと、かなり不便です。 どうしたら元のように縮小表示をしてくれるようになるのでしょう・・・? どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたら教えて下さい!!(><)
- ベストアンサー
- Windows Me
- 画像ファイルのアイコン
先日、パソコン購入時に付いていたソフトウェア・ライブラリ(CD)からアプリケーションを1つ追加したのですが、あまり使えそうもなかったのでその翌日には《アプリケーションの追加と削除》から削除をしました。 デジカメ何とか・・という画像処理系のソフトだったのですが、インストールする際に表示された《.jpg,.gif,.bmp・・・・等のファイルの関連付けを変更しますか》という様なメッセージに対して勢いで《OK》としてしまったのが間違いのモトで、アプリケーションを削除してからは当然画像関係のアイコンがWINマークになってしまいました。そこで元の表示に戻そうとしたのですが戻らなくて困っています。 JPGもGIFも開く事には困っていないのですが、アイコンがそれぞれJPG=ペイント、GIF=IEとなってしまっていて(自分で関連付けたのですが)何となく落ち着かないのです。 《ファイルの種類》で新規で登録しようとしてみたのですが、.jpgも.gifもどうも削除したはずのソフトのファイルに《すでに関連付けられていますので・・・》というメッセージが出てしまいます。 過去ログを見て色々試してみたのですが、どうもうまくいきません。 どうすれば戻す事が出来るのでしょうか? ちなみに元のアイコンは、jpg=白地の中央に中身を筆が赤く塗っている黄色縁四角形、gif=白地の中央に中身を筆が黄緑色に塗っている黄色縁の四角形のものです。 解りづらい説明ですみません。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- 画像ファイルを縮小版表示するが、何故か画像が表示されない?
MOに保存した画像ファイルを[表示]から[縮小版]に表示設定を変えたんですが、縮小表示がされません。 普通のアイコン表示されません。 ゲーム・アニメの画像は表示されるんですが、写真の画像は表示されません。 何故でしょうか?。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- デスクトップのアイコンが縮小されません
デスクトップのアイコンを縮小表示できます、というフリーソフトを インストールしても縮小できないのですが 何か特別な設定、起動方法があるのでしょうか? フリーソフトは、「きのこ」とか「びたすちお」というものを 使ってみました。 OSはXPproで17インチで1280×1024の画面設定をしています。 Googleのデスクトップ機能も有効にしてあります。 同様のソフトを使用されている方、お分かりになる方 ご教示願います。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- JPG画像のアイコンが縮小画像で表示されない
windows vistaをユーザ2人で使用しているのですが、1人のユーザでJPG画像のアイコンが縮小画像で表示されなくなってしまいました。一度、アイコンをクリックすることで縮小画像になるようですが、不便なので自動的に縮小画像が表示されるようにしたいのですが、どのように設定すれば可能なのでしょうか? 一瞬、縮小画像アイコンが表示されているようには見えるのですが、JPGの代表アイコンに変わってしまいます。 ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Windows Vista
- HP用のアイコンが縮小するとつぶれてしまう
HPを公開しているんどえすが、 メニューの横にアイコンを作成しました。 作成はFireworks8で 画像サイズ200×200ピクセルで解像度は72dpiです。 それをgifで保存してメニューの横に配置しまして、 幅×高さ25ピクセルまで縮小しました。 そしてweb上に公開すると小さい文字などがつぶれてしまい困っています。 他のHPをみてみたのですが、 小さいアイコンでもきれいに文字がでているものもあります。 小さいアイコンをこれからも作ることが多いと思いますので、 小さいアイコンをうまく作る方法をご存知の方教えてくださいm(_ _)m
- ベストアンサー
- グラフィックソフト
- windows2000の縮小版
windowsXPだと縮小版にするとJPG.GIFファイルがアイコンみたいになって表示されますがwindows2000だといつの間にか通常ひらくプログラムが登録されていないようになります。縮小版を表示するにはフォルダオプションをいじくればいいと思いますがよくわかりません。とにかく縮小版のときにアイコンのように表示したいです。またXPのFAXビュアは2000にはついてないのですか?
- ベストアンサー
- Windows系OS
- 縮小版のサムネイルの取得(画像ファイル以外で)
エクスプローラーの縮小版で表示されるサムネイルをPictureBox上に表示したいのですが どのAPIを使用すればよいのでしょうか? JPG、GIFのサムネイルの取得はGetThumbnailImageで可能ですが、 どのすべてのファイルに対して縮小版で表示されるサムネイルを画像として取得したいのです。 環境はWIndowsXP,Visual Basic 2008 Express Editionです。 VB6であれば、olepro32.dllのOleCreatePictureIndirectを使えばよいみたいなのですが、これに似た方法をVB.Net環境で調べています。
- ベストアンサー
- Visual Basic
質問者からのお礼
回答をどうも、ありがとうございます。 それは、十分承知で、やり方もわかっているのですが 縮小表示が、中途半端な大きさで 今まで使っていたものと比べると、 格好がよくないんですよね… それに、かなりのデータの数があるので… すみませんですf(^_^)