• ベストアンサー

他機種へ録画内容を移せるか否か+(V、VRモードどちらで保存するべきか)

katsuki002の回答

回答No.1

1. DVD-RのVRモードに対応した機種同士なら、HDDにダビングできると思います。 パイオニアと東芝でDVD-RのVRモードでダビング出来た話を聞きましたが、 どちらかで出来なかったとあった気もしますが、私自身で検証していないので 定かではありません。 HDDにダビング出来ても、そこからVideoモードにするのは無劣化ではできません。 DVD-Rだと1回しか使えません。RAMなら何度でも使えるので、 RAMに対応した機種ならRAMが一番良いと思います。 2. VRモードなら再生もダビングも出来ます。 Videoモードは再生は出来ますが、無劣化ダビングは出来ません。 3. VモードとはVideoモードのことでしょうか? Videoモードではメーカ間の無劣化ダビングは出来ません。 4. 自分の目で確かめるのが一番なのですが、東芝機で同レートに レート変換ダビングした場合の劣化は、私は気になりません。 他メーカのエンコーダは、使用していないので解りません。 東芝の現行機なら、東芝機で作成したDVD-R(Videoモード)から 無劣化でHDDにダビングできます。 5. Videoモードの互換性というのは再生のことです。 データを移すならVRモードで無劣化ダビングしたほうがいいでしょう。

denntarou32432
質問者

お礼

補足が間違えました。 Vモードでは劣化はするが、再生、ダビングの互換はある・・VRモードにしてしまうと、 再生、ダビングすらできない見たいなことはないですか?

denntarou32432
質問者

補足

2 他機で再生できた場合、ダビングもできる、ということでよろしいですか? 加えて5 互換性とは、読み取れるということではないんですか? 移動先がVR対応HDDレコーダーならば他メーカーレコーダーからダビングしたDVD→移動先HDDは、V(Video)、VRモード問わずですか? 例えば移動先でVモードは再生、ダビング共にできるが、VRモードではできないということではなく、 VモードでできるとVRモードでもできるという事ですか?

関連するQ&A

  • VRモード録画はどこまで信頼できるの?

    DVD-Rを購入しダビングしようとしています。 しかしVRモードとビデオモード、どちらで録画すればいいか迷っています。 ビデオモードなら機種互換もあるそうですが、一部の録画物において副音声があり、それもとっておけたらなと思っていて、できればVRで残したいのですが 将来的にVRで残した時に他機種で再生できないリスクを考えると、どちらにすべきか迷っています。 VRモードはどの程度互換性がないものなのでしょうか? また10年以上残したいと考えれば、どちらの録画モードの方がよろしいでしょうか?

  • VRモードで録画したDVDをPCで見たい

    デジタル放送番組をHDDからDVDへVRモードでダビングしました。 それをPCで見る事はできるのでしょうか? DVDレコーダは東芝のVARDIA RD-E303というレコーダでDVD-Rを使用。 DVD-Rだからだめなのでしょうか? VRモードで録画したDVDはVRモード対応のDVDプレイヤーなら見れると ありましたが、VRモードに対応しているDVDプレイヤーというのは 一般的なものなのでしょうか?

  • DVD-VideoモードからVRモードへの変換

    先日自分で録画したテレビ番組をDVD-RにVideoモードでダビングしたのですが,その映像をもう一度DVDレコーダ(東芝RD-X5)に戻して編集するためにはどのようにすれば良いのでしょうか?パソコンにはリッピングできたのですが,その後VRモードへの変換の仕方が分かりません。それともVRモードに変換しなくても何か良い方法が有るのでしょうか?できれば,他のデッキからのダビングやラインUダビングなどではなく無劣化で戻したいのですが…。どなたか詳しい方教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • VRモードやビデオモードについて

    ビデオモードというのは、互換性が高まるけども、編集に優れていなくて、一方のVRモードは互換性が低いけども、編集に優れている。と認識しているのですが、そうであれば、最近の機種で、たとえば、DVD-R(ビデオモード、VRモード対応)となっていれば、互換性の問題など気にしなくてもよいということでしょうか? また、パソコンでDVD-Rを焼いたときというのは、対応していれば自動的にROM化してくれると思うのですが、これはビデオモードとかVRモードとか関係なく、DVDビデオに対応している機種であれば問題なく再生できるということでよろしいのでしょうか?

  • DVD-R(VRモード)

    DVD-R(VRモード)にHDDからダビングして満タンになったのでファイナライズしました。 が、それをパソコンで再生しようとしてもできません。 このDVD-R(VRモード)は他の機器ではファイナライズしても見れないのでしょうか? また、DVD-R(VRモード)とDVD-R(videoモード)の違いとはなんでしょうか? 教えて下さい!

  • コピーワンス>VRモード>ファナライズ>他機種で再生

    ソニーの「すご録」を使っています。 見たい番組をHDDに録画したらコピーワンスでした。 それをDVDーRに焼こうとしたらCPRM対応でVRモードでないとダビングできないとのことなので早速対応のDVD-Rを買ってきてVRモードで初期化しダビングしました。 これを友人に見せるためにファナライズしましたが見ることができなかったようです。 ちなみに友人はPCで見ようとしたようです。 DVDプレーヤーだと見れるのでしょうか? よくわかりません。 よろしくお願いします。

  • LPモードで録画したDVD-Vが他機種で見れない

    友達に頼まれてLPモードで毎週録り溜めしていた 番組をDVD-Rに落としてファイナライズ処理して 送りました。 でも、友達のプレーヤーでは見れない との返事。 他機種だと標準(SP)モード以外で録画したものは 見れない ということがあるのでしょうか? 私の機種は パナソニックのディーガ で 高速ダビングモードをON にしてHDDに録画しています。 DVD-RAMも他機種(RAM対応)で再生できませんでした。 高速ダビングモードと関係があるのでしょうか?

  • RD-XD71のレート変換ダビング ビデオモードで録画するには…

    RD-XD71を使用しているものです。 互換性入(いわゆるビデオモード)で録画した、DVD-R1枚に収まらないデータを、レート変換ダビングにて録画しようとしているのですが、 『DVDを初期化します』と表示されます。(つまり、VRモードにて録画される) そして焼いたDVD-Rをファイナライズしてもやはり他のメーカーのプレーヤーでは再生できません。 どうして、ビデオモードでダビングできないのでしょうか? 解決の仕方を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • HDDとRAMがあればVRモードはいらない?

    何度も質問すみません。 今迷ってる機種の一つに東芝のRD-XS24とう機種が あるのですが、それはHDDとRW、RAM対応ですが、 RWはビデオモードしか録画できず、VRモードでは 録画できません。 VRモードは主に編集ができると聞いたのですが、 HDDとRAMがあれば特に不便はないでしょうか?? おねがします!

  • DVD-VRモードで録画したタイトルをPCで見る

    DVDレコーダーでVRモードで録画したタイトルをDVD-RWにダビングし、それをPCで見るためにはどういう条件が必要でしょうか? (条件というのは、操作とソフトのことです) レコーダーは東芝のRD-XS57 PCのDVDドライブはLGのGSA-4163Bを使用しています。 PCのDVD再生ソフトはWINDVD5です。 ダビングしてそのままPCに入れても読めませんでした。