• ベストアンサー

車の工賃について(高い!!!)

had4149の回答

  • had4149
  • ベストアンサー率18% (9/48)
回答No.6

小さいキズを直すだけなのにと考える人は多いようですが、実際はキズの倍以上の面積を塗装します。 また、修理箇所周辺の色と見分けがつきにくくするために塗料の配分を変えなければなりません。 見積もりなどを見れば、塗装台に多く振り分けられているのが解るはずです。 フェンダーなどの交換も同様で交換前と比べて自然な感じに仕上げるのは大変です。 高いと仰るのであれば一度ご自身で塗装をされてはどうでしょう? それとは別に見積もりだけなのに修理されたというのはヒドイ話ですね。 「修理したのだから代金を払え」と言われて立腹されるのは当然です。 一度業者とじっくり話し合ってはいかがでしょう?

関連するQ&A

  • フェンダーポールの修理工賃にて

    フェンダーポールの修理工賃にて 私の不注意でフェンダーポールを折ってしまいました。しかも電動です。 動く機能は健在ですがどうしても傾いてしまいます。 この場合、伸縮出来る棒だけ取り替える事は可能でしょうか? ASSYだからパーツ全部取り替えなのでしょうか? 中古で工賃込みで1万程度なら直したいのですができますでしょうか? ちなみに車種はH14年のノアです。

  • LEDの工賃について・・・

    フォルツァにLEDを付けようと思っているんですが、工賃が3万5千円とバイクショップに言われたので、工賃が適正かわからないので、困っています、もしよろしければ、適正かどうか教えてください。   フロントフェンダー用 24cm×2本 アンダー用 96cm×1 リア用 96cm×1 スイッチ 1個 これが、取り付けるLEDの内容です。よろしくお願いします。 

  • ディーラーでの工賃について教えてください。

    以前からトヨタ系ディーラーを利用していますが、 この度、引っ越しを機にトヨタ系別ディーラーに変更しようと思っています。 手始めに簡単なランプ交換を依頼したのですが、前ディーラーとの工賃の差に 戸惑っています。  ・前ディーラー リヤコンビネーションランプ バルブ取替 工賃840円  ・新ディーラー コンビネーションメータランプ バルブ取替 工賃2,520円 おそらくメータランプの取替はリヤ取替より難易度が高いなど なんらかの理由があるものと思いますが、検索してもよくわかりませんでした。 かなり感じの良いディーラーなので、これから車検や修理全般を お任せしようと考えています。 この価格差が適正なものかどうか、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 給湯器交換の工賃について

    従来は追炊き機能付きの屋外設置型ガス給湯器を使ってました。 この度、ノーリツ社のGQ-2437WS-Tを検討していますが、 循環アダプター閉塞費(ユニットバスなら)、追炊き配管撤去、化粧板取り付けなどが 本体の取替え工賃以外に1万円掛かるそうです。 これらの作業は必須でしょうか?必須だとしたら工賃は妥当なのでしょうか?

  • 車のドレスアップや工賃に詳しい方に相談です!!

    私は3ナンバーの国産セダンに乗っています。 (1)ヘッドライト・サイドミラー・後ろのウィンカーを常時点灯させようかと思っていますがこれをやるとバッテリーの減りや何かデメリットはありますか? またこちらの作業を車屋さんでやってもらう場合3箇所でいくらでしょうか?1箇所いくらでしょうか? (2)車の純正のオーディオの音があまりよくない為レッドニングしてもらおうかと思っています。友人が詳しいのでお願いしようかと思っていますが、レッドニングした場合メリット・デメリット教えて下さい。 また音は純正に比べどれぐらいよくなりますか?車屋さんに作業お願いした場合工賃いくらかかりますでしょうか? (3)のりやテープがついたままの中古ドアバイザーを車屋さんに持っていき、透明の部分を黒に塗ってもらい自分の車に取付してもらう作業と以前にサイドスカート(ハーフエアロ)を片方両面テープで取付してもらった箇所が外れてきて、同じ車屋さんにビス止めでの取付作業をお願いした場合の工賃いくらぐらいが妥当でしょうか? 私は1万5千払いましたが妥当なのでしょうか? 皆さんのご回答頂けたら幸いですよろしくお願い致します。

  • 車の修理や工賃に詳しい方に相談です!!

    (1)私は3ナンバーの国産セダンに乗っています。 先日事故をして左側の前後ドアを中古ですが交換しました。その際古いドアにドアバイザーが取付してありましたが… 修理直り車をとりに行くとドアバイザーない状態で納車されました。 私が以前のドアバイザーは取付して頂けないのでしょうか?と聞きますと粘着凄いしまた取付るの難しいから新しいの取付してもらってるんですよ言われドアバイザーごとドアを処分されました。 ドアバイザーないと雨の日困りますので自分で中古で購入し、その車屋さんに透明のドアバイザーから裏側を黒で塗ってもらい取付お願いしたら7千言われました。 これは皆さんどう思いますでしょうか? (2)また以前サイドスカート(車検に通るハーフエアロ)をぶつけてしまい割れましたので、新しいサイドスカートを購入し車屋さんに取付お願いしました。両面テープで取付してもらいましたが数ヶ月後外れてきました… 改めてビスでの取付を同じ車屋さんにお願いしたら工賃3千~4千かかるみたいなことを言われました。 皆さんこれはどう思いますか?普通なのでしょうか? 私は自分で取付できないので車屋さんにお願いしていますが、この毎回お金かかるのは普通なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 整備屋のパーツの仕入先、パーツ持込について

    例えば整備屋に車高調取り付け作業をお願いする時、 パーツを持ち込まない場合、パーツの定価+工賃となるのでしょうか? 安くパーツを売っているところを自分が知っている場合 整備屋にその店からパーツを仕入れて、 パーツの価格+工賃で作業してもらうことは可能でしょうか? それとも自分でパーツを安く仕入れ、 パーツの価格+持ち込み工賃で作業してもらうしかないのでしょうか? 以上宜しくお願いします。

  • エアロパーツの持ち込み取り付け工賃について

    ネットで塗装済みエアロ3点セット(フロント、サイド、リア)を購入しました。 あとは取り付けるだけです。 説明書や必要部品もあるので、自分でやろうと思ったのですが、 もし変に付いたり割ってしまったりしたらと考えると、 ショップ等に頼んだ方が安心確実かなと思いお願いしようと考えているところです。 持ち込みでのエアロパーツ取り付けの標準的な工賃って3点セットでいくらくらいなのでしょうか? ちなみにディーラーに電話して聞いたら、 フロント:9000円 サイド :15000円 リア  :9000円 合計  :33000円 だと言われました。。。 さすがにちょっと高過ぎじゃないかと思うのですが、こんなものでしょうか? 全国チェーンショップも同じくらい取られるでしょうか?

  • フィットGD型の部品について

    フィット、GD2前期型、アイスブルーの右フロントフェンダーパネルがへこんで、修理屋に行って修理代を見積もってもらったのですが、板金は高すぎるため、中古の右フロントフェンダーパネルに取替を依頼したら、生産終了品、中古品は持ち込みになると言われた。 ヤフオク、楽天で中古品を探したけど、型式にGD1、GD2、GD3、GD4、前期、後期の違いがあって、ディラーに聞いたところ、GE以前のGDにはサイドマーカーがない。サイドマーカーがないフロントフェンダーパネルを探せばいいと言われた。 質問はフィット、GD型の右フロントフェンダーパネルに関して、型式のGD1、GD2、GD3、GD4、前期、後期に違いはありますか?サイズ、形など。 車はフィット、GD2前期型、アイスブルーです。 よろしくお願いします。

  • 車のカスタム

    スバルwrxstiを所有しています。 先日、(勿論車検に対応)カスタムパーツを取り付けたいと思いとあるショップ(Aとします)に該当するパーツ取り寄せができるか(どれくらいで取り寄せできるか)ら見積りをとりたいと思い店に連絡しました。因みにディーラーではそのパーツは取り寄せ、セッティングが難しいと言われたので、ディーラー以外でパーツを装着する予定でした。Aには私の車種と上記の要件を伝えたのですが、言われたのはパーツの値段のみぶっきらぼうに伝えられただけ。送料や工賃を含んだ値段までもわからなかったので「工賃含んだ見積りをとってほしい」と伝えました。ところが、無愛想な少し怒鳴った声で「今、言うたでしょ・・」といきなり言われました。さらに明らかに当該車種を所有してるならそれくらいの知識をもって当たり前の呈で私を見下したようなかたちで話を進められました。電話をかけた時点で、相手側が自分の名前を名乗らなく嫌な感じを受けたので、そこに車を預けるのはやめにしました。 はずかしながら、私自身車の整備に対する知識がなく。周辺にもメカニックの知り合いもいない状態です。また、知人にも趣味が車の人もいないので、何かカスタマイズしたいパーツや疑問点があれば自分で調べて電話でディーラーや店にきいて整備をしてもらっています。 質問です。 初めて、ディーラー以外で整備、取り付けをしようと思い電話したのですが、かなりショックを受けました。カスタムパーツ(勿論ですが車検対応)を専門に取り扱う店は上記のようなかたちなのでしょうか? そのような店に電話したり、店に直接伺うにはかなりの知識がないと取り寄せや整備できないのでしょうか?