• ベストアンサー

関関同立の法学部

こんにちは。最近まで理系志望だった高3です。最近自分の本当に将来やりたい仕事が理系の仕事ではなく、法律関係の仕事がやりたいということに気づきました。それで、今まで理系の大学のことしか調べていなかったので文系のことがあまりわかりません。一応関関同立を志望しているのですが、どこの大学が一番良い勉強環境で司法試験や司法書士試験に合格実績があるのでしょうか??よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.4

ちょっと軽いツッコミさせていただきます。 誤:六教科とゆう科目の… 正:六教科という科目の… 受験に馴れていないというのも一面ではあるでしょうが、一番は「同時に六科目の勉強をすることに馴れていないから」が私大のみ受験者だった司法試験受験生が多浪する大きな要因になっています。 しかも司法試験の第二関門である論文式試験は『配点幅が小さい』試験です。形式的には30点満点といわれていますが、実質的には28点満点です。しかも得点分布は0,20,21,22,23,24,25,26,27,28点という実質10点満点の試験であり、数万人が受験するため、なかなか1点をあげることが容易ではない試験です。この0~28点の中で一番分布が多いのが23~25点なのです。合格点は「六科目全てで150点を取る」なのですよ。一教科24点から一教科の合格点といわれている25点に上げることの大変さをいずれあなたも実感する時が来るでしょうね。 「模試では25点オールをとれるのに、何故本試験では取れないんだ…」ということも私は経験しました… 私が出来なかったことをあなたは頑張ってくださいね…

igamono
質問者

お礼

さすが司法試験ですね;。どうりで合格率が低いわけです。前は国立用に7科目を勉強していました。それに、思ったように点数がとれないというのも数学などで経験しています。私は一度やってみないと諦められない性質なのでどんなに難しくても挑戦するつもりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.5

忘れていましたが、私立だろうが、国立だろうが、法律の勉強は一緒ですよ。 ただ、法学部というのは面白いところで、教授によくこう言われます。『君は司法試験を受験するんだって?それなら俺の授業を受けている暇があるだったら、勉強しろ!』っという人がかなり多いです。 事実、何だか知らないけど、まともに大学の授業に出ている奴に限って「学部試験の点数が悪い」んですよ。高校のように専門(=法律)の授業の出席も一切取りませんしね。それに大学の先生というのは基本的に『研究者』であって『指導のプロ』ではありません。甚だしい教授にあたると、「本を90分間朗読しておしまい」という先生方も多々いらっしゃいます。 高校の先生や大学受験予備校の先生のイメージで大学に入学し、教授の講義を受けると、ヒドく落胆しますので、その辺りをご注意下さい。 私大だったら「早稲田・慶応・中央大法科」の三つがいいですよ。この三つが無理なようでしたら、我が母校の明治か法政ですかね。ただ、明治は本当に多浪生が多い(私も含めて)…自分の友人で受かった人がまだ三人しかいませんよ…あとはドロップアウトしたか、まだ浪人しているかのいずれかですね。しかも浪人している奴等で「こいつは来年受かりそうだ」というのがもう居ない…逆に「おまえいい加減にあきらめろよ…」っという奴はいっぱいいます… ただ、40歳すぎていまさらあきらめろというのも酷なんで、「何年かかってもいいから頑張れ!」っと思うことにしていますがね。

igamono
質問者

お礼

高校で遊んだぶん大学では遊びよりも勉強をがんばっていくつもりです。誘惑に負けてしまうかもしれませんが・・・。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.3

元司法試験受験生です。 一つ忠告と同時に質問しますが、私大志望ですが、あなたは国立大学も受験しますか?はっきりいっておくと、『国立大学を受験せずに私大に入る人間』はそうそう法曹三曹(弁護士・検事・裁判官)にはなれないです。 理由は簡単で『六教科受験(法律だと憲法・民法・刑法・商法・民事訴訟法・刑事訴訟法)に馴れていない』から、新司法試験(=法科大学院卒業後に受ける試験)に対応するって結構苦労します。 司法書士の場合は大学で勉強しない科目が多く、かつ司法試験よりも科目数も多いので、確かに司法試験よりは簡単と言われていますが、案外苦戦しますよ。 個人的には関西系よりも関東の大学がいいと思いますが、あえて関西の私立大学でというと、『同志社』かなぁっと思います。理由はNo.2の方のデータもありますが、やはり「司法試験予備校と提携してしるから」が理由かな。

igamono
質問者

お礼

回答ありがとうございます。前は国立理系志望だったのですが文系にかえるのがおそかったため社会二科目ができないので私立しか無理なんです。浪人もだめですし・・・。六教科受験に馴れていないとゆうのは、六教科とゆう科目の多さに馴れていないとゆうのか、私立では勉強しない分野があるとゆうことなのでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gackn
  • ベストアンサー率48% (24/49)
回答No.2

今年の論文試験では今のところこんな感じです。(来月最終合格発表があります) ただ司法試験はロースクール制に移行するためロースクールごとの結果をみてからでも遅くないでしょう。 たぶん同志社が頭1つ抜け出てるとは思いますが。 平成17年度 司法試験論文式試験 合格者10名以上 <数順>  【国公立大学】              【私立大学】 大学 合格者 出願者 合格率   大学 合格者 出願者 合格率 東大  226  3131  7.22%   早大 228  5379  4.239% 京大  120  1668  7.19%   慶應 128  3021  4.237% 阪大   57   705  8.09%   中央 118  4908  2.40%  一橋   50   794  6.30%   同大  50  1326  3.77%★ 名大   31   468  6.62%   明治  29  2224  1.30% 北大   30   507  5.92%   上智  25   627  3.99% 神戸   30   654  4.59%   立命  24  1239  1.92%★ 東北   29   642  4.52%   関西  23   936  2.46%★ 九大   23   535  4.30%   法政  20  1108  1.81% 阪市   13   397  3.28%   立教  17   542  3.14%                       関学  13   597  2.18%★                       日大  12  1078  1.11% 過去5年分の実績です http://www.geocities.jp/gakureking/shihou.html ◆ 司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11~16年度)累計合格者10名以上 <数順>  【国公立大学】            【私立大学】 大学 合格者 出願者 合格率   大学 合格者 出願者 合格率 東大 1306(17806) 7.33%   早大 1051(31620) 3.32% 京大  683(10023) 6.81%   慶應  714(16902) 4.22% 一橋  268 (4674) 5.73%   中央  599(30700) 1.95% 阪大  197 (4103) 4.80%   明治  170(12506) 1.36% 東北  124 (3831) 3.24%   同大  158 (7608) 2.08%★ 神戸  119 (3661) 3.25%   上智  142 (3871) 3.67% 九大   92 (3313) 2.78%   立命   86 (6670) 1.29%★ 名大   91 (2680) 3.40%   関西   85 (5737) 1.48%★ 北大   84 (2888) 2.91%   日大   67 (6115) 1.10% 都立   42 (1840) 2.28%   関学   58 (3276) 1.77%★ 阪市   29 (2175) 1.33%   立教   56 (2744) 2.04% 広島   30 (1381) 2.17%   法政   54 (5857) 0.92% 千葉   25 (1577) 1.59%   青学   43 (2967) 1.45% 岡山   18 (1316) 1.37%   学習   37 (2015) 1.84% 筑波   17  (754) 2.25%   創価   24 (2051) 1.17% 金沢   16 (1145) 1.40%   専修   24 (2770) 0.87% 静岡   14  (813) 1.72%   ICU    13  (411) 3.16%* 熊本   12  (790) 1.52%   南山   12  (725) 1.66% 横国   12  (640) 1.88%   京産   12  (858) 1.40%* 新潟   11  (830) 1.32%   成蹊   11 (1085) 1.01%                       近畿   11 (1858) 0.59% 以下東工8 お茶7 東外6      以下 津田塾8 明学8 獨協6 ICU、京産は11年度の短答合格が10名以下のため出願者数が公表されておらず合格者、出願者数とも12年~16年のもの

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#30350
noname#30350
回答No.1

関西の事情に詳しくないので一般論で恐縮ですが、現行司法試験や司法書士試験ははっきり言って大学は関係ありません。個人の努力と後は資格予備校の利用が大きいです。 今年の司法試験論文試験の場合、合格者で見ると同志社が立命館以下にダブルスコアをつけていますが、合格率で見るとほとんど誤差の範囲とも言えます。 法科大学院についても、まだ結果が出ていないので何とも言えませんが、質問者様がロースクールを受験する頃には法科大学院ごとの新司法試験合格率といった目安も出来ているでしょうから、その段階で考えれば良いんじゃないでしょうか。 とりあえず同志社・立命館・関学の3大学を考えられたらどうでしょうか… 参考にならなくてすみません

参考URL:
http://www.moj.go.jp/PRESS/051007-1/17ron-univ.html,http://www.itojuku.co.jp/
igamono
質問者

お礼

大学はあまり関係ないんですね。十分参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 関関同立の法学部

    高校3年生の女子です。 法律に興味があって法学部を目指しているんですが、 関関同立のどの法学部に入ったかで就職に影響するとかってありますか?? もちろん今の時代は大学名だけで就職は決まらないとわかってはいるんですが気になります。 順位?は同立関関というのをよく聞くんですが、私は同志社か関学に行きたいと思っています。 ちなみに就職は関西でするつもりです。

  • 関関同立

    先輩で立命館の応用化学、静岡大学の物質工に合格し立命館を選んだ先輩がいます。 就職のことを考えて立命館に行ったと言っていましたがやはり関関同立と静岡大学(工学部)を比べたら関関同立の方が就職などは有利なんでしょうか?? また化学関連の会社に入りたいと思っているのですが一流企業に入るなら関関同立や静岡大学の中で入れる可能性がほんの少しでもある大学、学科(特に関関同立)はどこかも教えていただけたら嬉しいです。 文章下手ですいません(>_<)

  • 関関立と滋賀大が同レベル?

    経済学部志望の高3です 受験校を関関同立(関西大・関西学院大・立命館大)にしようと思ってます 別格の同志社大はちょっと辛いので、 関関立辺りを目標にしています それと、最近先生から滋賀大学と言う学校も勧められました 滋賀大学と言う学校は、あまり聞いた事ないので、 説明してもらってもピンと来ません 友達も、滋賀大学?何それ と言う感じで、僕も同じ感覚です 関関立の方が、歴史も実績もありますし、都会にありますし、 就職にも差がついて来ると思います 知恵袋で見ても、関関立は大企業への輩出者数も多く、 実績にも差があると言っている人が多いです 僕の感覚の中では、 同志社>関関立>>滋賀大学>産近甲龍 実際の偏差値のランキングを見てもこんな感じです と言うイメージです このクラスの関西の経済学部の序列は、この認識で正しいですか? 間違っていたら、教えてもらいたいです よろしくお願いします

  • 関関同立に三ヶ月で受かるには

    関関同立に3ヶ月で合格するにはどうしたらいいでしょうか? 関関同立を志望している高3なのですが、最近になって大学受験に対して焦りを感じてきました このまま行けば確実に落ちると思い、どの教科から手を付けたらいいか悩みながらもとりあえずシスタンの英単語をひたすら覚えています 僕は文系で、2月に受けた進研のセンター対策模試は無勉で偏差値50ぐらいでした 今まであまり勉強をしなかった身ですが、最近は勉強の時間を確保し毎日少しづつでも勉強を始めています 因みに目指している学部は経済とか商業辺りです 出来たら家から近いと理由もあり関関に受かるのが一番理想的なので、特に関関の各教科の問題傾向を教えて頂けるとありがたいです 僕は英語の文法や古典が全然駄目なので、良かったら古典や英文のオススメの教材を教えて頂くとありがたいです 因みに英文の教材は今はネクステを使って、古典は一切手を付けてない状態です 日本史は一問一答と過去問である程度はどうにかなりそうですが、この教材がいいよってのがあると教えていただくとありがたいです 今年の7月にある進研の筆記模試でC判B判辺り出せたらいいなと思っています 文章も長くなり変な所も所々ありますが皆さんよろしくお願いいたします

  • 法学部について

    現在高3で将来真剣に司法試験合格を目指しています。 すばらしい教授のいる大学や良いカリキュラムの大学の情報を下さい。 現在関西の進学校に通っていますが、親が一人暮らしを許してくれたので全国どこでも大丈夫です。 京大・法志望なのですが学校の先生には、 「京大はキビシイ。神戸大あたりにしといたら?」 って言われました。 もう、さすがに志望校を決定しないと危ないので、かなり焦っています。 お願いします、情報を下さい。

  • 法学部から金融業界へ行くメリットって何ですか?

    ただ、勘違いしてほしくないのは司法試験が無理で志望を変更したのではないということです。 こんな人はいないかもしれませんが、司法試験を合格してるのに金融業界(メガバンク)に来た人など・・・ 法律を詳しく知ってる人ってどうなんでしょうか? 仕事で有利になることってないのでしょうか?

  • 明日、同志社大学法学部か、立命館大学法学部法律特修か。

     私は今春念願叶い大学に入学する事になりました。 上記の二校のどちらを選ぶか、今大変迷っています。 私は狭き門ではありますが、司法試験を目指してい ます。法科大学院(ロー・スクール)について情報を 集めると、全国司法試験合格者ベスト10には唯一、 同志社が関関同立の中で十位にランクインしていました。 しかし、大手予備校の偏差値は僅差で、模試の判定は 立命館が上の所もありました。また立命館の特修コース は司法試験や国家公務員第一種試験の為の専用コースで、 最低合格点が法学部より更に5%程高いのです。 司法試験の事を考えると専用のコースは魅力的に思えます。  しかし、司法試験は難関ですので、諦めざるおえない場合も多いです。その時の為に就職も考慮にいれなければ なりません。関関同立では同志社が別格と聞いていたの ですが、最近立命館の評価が高くなっているとも聞き ました。  就職の事も考えると益々迷ってしまいます。社会的評価 等はまだ社会に出た事の無い私にはよくわかりません。 どなたかどんな事でも結構ですので、ご助言を頂けません か。どうぞ宜しくお願い致します。  

  • 法政は関関同立のどこレベルか(文系学部)

    法政って関関同立でいうと同志社レベルなのでしょうか?(文系学部) 偏差値的には、法政は関学や関大くらいだと思うのですが(代ゼミデータ)東京の大学で、MARCHの一つということもあり競争率は関関同立より激しいものなのかなとも思うのです。。。   実際に法政と関関同立を受けられた方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。m(_ _)m

  • 関関同立について。

    関関同立について。 こんばんは。 関西の大学について聞きたいのですが・・・。 僕は高3で将来はどういう形であれテレビ局に就職したいと考えています。 出来ることなら有名人が出る番組などに携わりたいです。 今自分の偏差値は55あたりをうろついてる感じです。 関関同立の大学を狙うならどこが一番合ってると思いますか? 条件としてはある程度都会であってほしい事です。 自分としては関西学院大学のキャンパスがすごい好みで 社会学部を目指そうかと思っていたのですが どうやらマスコミへは弱いようなので・・・ 狭き門だという事は重々承知しているのですが、やる気はあります。 この偏差値から受かることは可能でしょうか? お薦めの大学、学部と重ねて何かアドバイス下さい><

  • 関関同立に入るための勉強内容

    現高2、新高3現役受験生です。 そろそろ本格的に受験勉強を始めようと思ったのですが何から始めたらいいか全くわかりません。 志望校は関関同立の文系学部で、受験科目は、英語、国語(現代文・古典)、政経です。 できれば各科目ごとに今後やるべき勉強内容を教えてもらえれば有難いです。 しかし関関同立志望といっても、今までの模試の偏差値は50を超えたことが一度もなく、 このままのペースで勉強していたら間違いなく受かる訳がないので本気で勉強に取り組むつもりです。 ちなみに、クラブの練習が夜8時30分まであるので時間的な面と、私立の高校なのでお金の面で塾には行けません。