• ベストアンサー

C言語のエラーについて

sutgheの回答

  • sutghe
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

if (t < T){ w=(数式); }else{ w=(数式); } を全部コメントアウトします。 それ以前に何かの閉じが書かれていなかったりした場合、ソースのずっと下の方でエラーになる場合があります。

daitasuki
質問者

お礼

回答有難うございます. コメントアウトした所,確かにソースのずっと下の方でエラーが出ました.しかし上の方にあるのは void f1(void) { Complex ~; int ~; float ~; tpi=~; くらいで特に問題は無いと思うのですが・・・

関連するQ&A

  • C言語の次

    C言語を学び始めたばかりの者です。 if~else構文をやってるところです。 本を買って学んでいるのですが、 もうその本の6割以上終わってしまいました。 なのでそのうち終わってしまいます。 その本が終わったらどの言語を学んだほうが いいでしょうか? 下の中から選んで、理由も教えてください。 (1)C言語の続き (2)C++ (3)ほかの言語 (具体的な言語の種類も教えてください)

  • C++言語について。構文エラー

    ジャンケンゲームを作ってたんですが サイトを参考にしながらやってたんですが、どこかでミスったみたいで。 コピーしてやるのはイヤなので、自分で打ちたいんです。   どうか間違いを指摘してもらえないでしょうか?            #include <stdio.h> #include <stdlib.h> int main() { int n; int p;//player int c;//computer srand(0);//乱数の初期化 do { //プレイヤーの手 printf("あなたの手を入力してください\n(グー:1、チョキ:2、パー:3\n"); scanf("%d", &p); //コンピュータの手 c = rand() % 3 + 1; //勝ち負け判定 if(p == c){ printf("draw\n"); }else if(p == 1 && c == 2){ printf("WIN!!\n"); }else if(p == 2 && c == 3){ printf("WIN!!\n"); }else if(p == 3 && c == 2){ printf("WIN!!\n"); }else{ printf("lose...\n"); } //続けるかどうかの判定 printf("try agin?\nNO(0を入力)---"); scanf("%d", &n); //nが0以外だったら続ける }while(n != 0); return 0; }        で、エラーが構文エラー : ';' が 'return' の前にありません。 というものでした。   よろしくおねがいします。

  • C言語

    今、C言語の勉強をしています。しかし、構文は、理解しているのですが、なかなかプログラムを作成できません。どうすれば、プログラムを作成できますか?是非教えてください。

  • C言語からBNFに変更したいのですが・・

    C言語の問題からBNFにするのですが、プログラムで、 void A(){ if(next != SMILE) error("#PARSE ERROR#"); else puts("#PARSE OK#"); return 0; } void B(){ if(next != SMILE){ scan(); return; }else if(next != HELLO){ scan(); A(); if(next != BYE) error("#PARSE ERROR#"); scan(); }else error("#PARSE ERROR#"); } の部分だけBNFにしたいんですが、自分で考えてもよくわからなくて、なんとか答えを出してみたのですが、結果は<A>::=A|Bと<B>::=B|Aとなってしまいました。この答えであっているのかわからないので、誰か教えてください。もし、違っていた場合は、答えとなぜそうなるのか教えてほしいんです。よろしくお願いします。

  • C言語助けてください!

    C言語 やっているのですが写真のようなプログラムなのですがエラーが出て実行できません… どのように対処すればよいか教えていただけたら嬉しいです… エラー内容は「33行目」で記述エラーを発見しました。 「function pointer」を付け忘れています。 になっております… よろしくお願いします。

  • error C2143: 構文エラー : ';' が '{' の前にありません。

    #include <stdio.h> int main(void) {   int in;   printf("20以上の数字を入力してください\n");   scanf("%d", &in);   if(in >= 20){     printf("20以上の数字です。\n");     printf("終了します\n\n");}   else if(in <= 5){     printf("5以下の数字が入力されました\n");     printf("20には程遠いです\n\n");}   else(in <= 19){     printf("20以上の数字ではありません\n");     printf("20以上の数字を入力してください\n\n");}   return 0; } C言語でVisual C++ Expressを使っています このコードでビルドすると (16) : error C2143: 構文エラー : ';' が '{' の前にありません。 と表示されてしまいます。何がいけないのでしょうか?

  • C言語のコンパイルで#がエラーになり色指定不可

    C言語ファイルをコンパイルしようとしています。 C言語ソースの中の <table border=0 cellpadding=0 cellspacing=0 width=100% bgcolor=#ffffff> に対し、 list.c:133: error: stray '#' in program というエラー構文が出てきました。 #は使えないのでしょうか? 色指定はどうするのでしょうか? 解決方法をご教授いただきたくお願い致します。

  • C言語のエラーが無くなりません

    はじめまして。 現在C言語でプログラムを組んでいるのですが、不明な点がありますので質問させて頂きます。 while文とかif文を使って、プログラムを書き終える時に当然いくつかの「}」を使って締めます。そのとき、「}」が自動でだんだん左寄せになってくのですが、自動で左寄せにならない場合、原因は何でしょうか。 以上です。何卒ご教授の方よろしくお願いいたします。

  • C言語について大変初歩的なことなのですが…

    先日C言語でのプログラミングを勉強し始めようと思いたち、 「世界一わかりやすいCプログラミングの授業」という本を買ったのですが、 書いてあった、 #include <stdio.h> main() { printf("hello,world\n"); } というプログラムを作ったのですが、エラーが起きました。 そこで「C言語入門」と検索し調べたサイトでは、 mainの前にintと入っていたのでそうしてみたところエラーがおきませんでした。 本が間違っているとは思えないのですが、これはどういう事でしょうか、教えてください。 まだなんの知識もないのでお手数ですがそこを考慮していただくとありがたいです。 

  • C言語が解りません。。。

    こんにちは。 現在、僕は30歳でコンピュータの専門学校に通ってます。 当初、プログラマー志望でしたが、C言語が解らないので、プログラマー職には就けそうにないです。 最初の授業を休んでしまい基礎が身に付いてないので、今ではC言語が全然解らなくなりました。 自宅でのC言語の勉強方法は、教科書や参考書を読んで勉強する方法です。 自宅のパソコンでは、実際に実行コンパイルする方法が解らないので、教科書などを読んで勉強してます。 この方法だと、構文などの基礎的な事は解るのですが、応用が解りません。 この方法だと、いくら教科書を読んで勉強しても、自由にプログラムを書ける様になるとは思えないです。 専門学校を卒業するまでの、残り約半年間でこの方法で僕は、C言語をマスターできるでしょうか?。 マスターできればプログラマーを目指そうかなと思ってます。 良ければアドバイスお願いします。