• ベストアンサー

子育てしない旦那にいらいらします

5月に双子を出産しました。子供の世話はそんなに大変と思いませんが、主人の態度にムカムカしています。 男の人ってみんなそうなのでしょうか?赤ちゃんが泣いていてもテレビをぼけっと見ています。お風呂も初めのうちは入れてもらってましたが、そのうち「えー」とか「勘弁してよ」とか言い出して、こっちもあんまりガミガミ言いたくないのでいつのまにか私が入れるようになりました。 仕事もまあまあできるし、外面は最高に良いので余計にむかつきます。 しかも、主人の父は大変な変わり者で抑圧された環境で厳しく育てられたために問いつめられたり、ガミガミ言われるとすぐにキレるので話合いにもなりません。 私は、毎日彼のご機嫌を伺って、彼のテンションをなるべくあげるように生活しています。とっても空しいです・・・・ 良いところもあるのですが、ここのところ毎日のように「こんな旦那いらんかも・・・離婚しよっかな・・・」とそればかり考えてしまいます。 このまま一生我慢していくべきでしょうか?彼にもう少し子育てに参加してもらうにはどんな方法がありますか?

noname#100661
noname#100661
  • 妊娠
  • 回答数10
  • ありがとう数19

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.10

こんな旦那いらんかも・・。わかるー!私も毎日思いますね。でも周りを見渡せば、思わない妻はいないのじゃないかと思うくらい、どこの旦那もそれなりにサイテーです。旦那は教育次第だと思う今日この頃。話し合いにもならないような旦那は特にじっくりと戦略を練って下さいよ。うちのバカ旦那も同じタイプなのでお気持ちはホントーによくわかります。 男はつわりも無けりゃ、陣痛も何にもない。ただのタネだけの親だからね。父性が母性より遅れてついてくるっていうのは確かだと思う。妊娠直後から考えても、年単位で遅れてくると思うよ。それから、世話して初めて沸いてくる情、ってのもあるじゃない。嫌がる夫でも何とか定期的に世話を取り付けるのよ。参加しないなら、参加させなさい。あなたには世話をする義務がある。って言ってやってでも。 うちのは、なかなか世間一般よりも更に自覚が薄~い人だったので、結構悩みましたよ。ママ友に相談して、家族ぐるみで一緒にお食事にいったりして、そのときの相手の家庭の父親ぶりをさりげなく学習させたりね。(これは何度かやったけど効いたよ) 文章にしてノートや手紙も書いたことあるよ。具体的にこうだった時にあなたはこうした。とね。文で読めば、「確かにオレは悪かったな」って思える事もあったみたい。わかってないのよね。自分のやってること。 そして、最後に。もし息子をもったなら、絶対こんな「バカ旦那二世」は作らない事を胸に誓うのよ。男でも子供の世話は当たり前。掃除に洗濯、料理をするのも当たり前。っていうアメリカのような男をみんなで作りましょう。「あらぁ、○○くんは男の子ですもの~、お茶碗なんかママが洗うから、テレビでも見てなさい」なんて絶対に言わないのダ! 一人ぼっちで我慢は絶対にしないで!鬱病やノイローゼになっちゃうよ!

noname#100661
質問者

お礼

そうですね、周りを見渡してみると、、、本当サイテーです。うちの主人は定期的に世話を取り付けるってのが向いてそうだとおもいました。 ここに質問したときは今にもぶち切れそうな感じでしたがだいぶん落ち着いて考えられるようになりました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (9)

回答No.9

こんにちは。毎日お疲れ様です。私にも6ヶ月になる娘がいますが、つい最近までnattou32さんと全く同じ気持ちで毎日を過ごしていました。ダンナ様をぎゃふんと言わせたいなら実家に帰るに限ります! 私もダンナに対するイライラが4ヶ月の時にピークになり、喧嘩した時「育児なんて簡単な事」と言われ、実家に帰りました。彼が迎えに来たので3日で戻りましたが。戻っても、すぐに協力するようになった訳ではありません。でもね。。。私の気持ちのもちようが変わったんです。前なら腹が立った事も何とも思わなくなったんです!なぜかは分かりませんが。そのうち気が向いたらお風呂に入れてくれたりし始め、娘の反応が良くなった今では私が何も言わなくてもオムツを替えたり離乳食を作って食べさせたりするようになりました! きっと、自分が変わらないと相手を変えることは難しいんだと思います。今でもたまにいらっとくる時もありますが、そんな時は「この子は私の子」と繰り返し口に出して言うと怒りがス~っと消え、ダンナにあたる事もなくなりました。他の方も言われるように、ダンナ様は触るのが怖いとか、間がもたないとか、どうしていいか分からないだけなのではないでしょうか?ダメパパの烙印を押すのはまだ早いと思います。ダンナ様の機嫌がいい時に話し合ってはどうでしょう?どうにもダメならできることなら実家に帰られたほうがいいですよ!

noname#100661
質問者

お礼

あーここにも最近まで同じ気持ちだった方が・・・でも、回答者様はもうピークを乗り切られたんですね。。 妊娠中から何回実家に帰ろうと思ったことか・・・遠いのと実家の両親に心配かけたくないのと・・結局帰ってませんが。主人は迎えには絶対にきてくれないだろうな。 確かに良いところもたくさんあるので、もう少し長い目で見守りたいと思います。回答ありがとうございました。

回答No.8

4歳児と2歳児(兄弟)の親。 40代男性です。 一人の男性の意見としてお聞き下さい。 私は男性が持つ父性と女性が持つ母性とは、天と地ほど差があると思います。 女性の持つ母性は崇高で愛に満ちています。 母親は、ある時は子供の鼻水を直接吸い、ある時は幾晩も寝ずに子供の看病をします。妊娠がわかった瞬間から強い母性が備わるのでしょうか? ところが、男性の場合は妻が妊娠したらとても嬉しいのですが、自分の身体や生活は変化しません。 私は父性は子供が生まれから徐々に芽生えていくものではないかと思います。泣いてばかりいる我が子が笑い出し、自分を父親と認知しだしたころから父性が徐々に大きくなっていくのではないかと思っています。幼稚園に通う頃になると「我が子が可愛くてしかたない」と思うようになるのではないでしょうか(この頃まで積極的に子育てに参加しなかった場合は、照れくさくてあまり態度にださないかも・・・・・)。 子育てが大変なのは頭でわかっているけど態度にだせないか、子育ては妻が一人でできると決め付けている場合もあります。妻を子供に取られたとふてくされている場合もあります。しかし、ほとんどの父親は我が子が愛しいはずです。 一度、おだやかに質問者様が子育てを少しでも手伝って欲しいとご主人に相談されてはどうでしょう。 ご主人がすこしでも子育てに参加されないと、ご主人がどうしても一人で子供の世話をする場合が生じたら、ご主人がパニックになるのではないでしょうか。 例え話ですが、ある奥様が40度近い熱が出ているのに、そのご主人が「わるいけど子供に離乳食作ってくれ。僕は作れないから」なんていったら、他人ごとですけど本当に腹が立ちますよね。 私はどうなんですかって? 私は妻の尻に敷かれてますから、少なからず子育てに協力してますよ(笑)。最初はしぶしぶの部分はありましたが、今は子育てに参加できた事を妻に感謝しています(本心です)。 ご参考になれば幸いです。

noname#100661
質問者

お礼

今回質問して、自分が彼のどこに腹を立ててどうして欲しいのか分かってきたように思います。 穏やかに言っても聞くかどうかは分かりませんがチャンスをうかがって訴えてみようと思います。回答者様はきっと穏やかで優しい方なんでしょうね。文章からにじみ出ています。回答ありがとうございました。

回答No.7

4歳児と2歳児(兄弟)の親。 40代男性です。 一人の男性の意見としてお聞き下さい。 私は男性が持つ父性と女性が持つ母性とは、天と地ほど差があると思います。 女性の持つ母性は崇高で愛に満ちています。 母親は、ある時は子供の鼻水を直接吸い、ある時は幾晩も寝ずに子供の看病をします。妊娠がわかった瞬間から強い母性が備わるのでしょうか? ところが、男性の場合は妻が妊娠したらとても嬉しいのですが、自分の身体や生活は変化しません。 私は父性は子供が生まれから徐々に芽生えていくものではないかと思います。泣いてばかりいる我が子が笑い出し、自分を父親と認知しだしたころから父性が徐々に大きくなっていくのではないかと思っています。幼稚園に通う頃になると「我が子が可愛くてしかたない」と思うようになるのではないでしょうか(この頃まで積極的に子育てに参加しなかった場合は、照れくさくてあまり態度にださないかも・・・・・)。 子育てが大変なのは頭でわかっているけど態度にだせないか、子育ては妻が一人でできると決め付けている場合もあります。妻を子供に取られたとふてくされている場合もあります。しかし、ほとんどの父親は我が子が愛しいはずです。 一度、おだやかに質問者様が子育てを少しでも手伝って欲しいとご主人に相談されてはどうでしょう。 ご主人がすこしでも子育てに参加されないと、ご主人がどうしても一人で子供の世話をする場合が生じたら、ご主人がパニックになるのではないでしょうか。 例え話ですが、ある奥様が40度近い熱が出ているのに、そのご主人が「わるいけど子供に離乳食作ってくれ。僕は作れないから」なんていったら、他人ごとですけど本当に腹が立ちますよね。 私はどうなんですかって? 私は妻の尻に敷かれてますから、少なからず子育てに協力してますよ(笑)。最初はしぶしぶの部分はありましたが、今は子育てに参加できた事を妻に感謝しています(本心です)。 ご参考になれば幸いです。

  • chakayano
  • ベストアンサー率14% (5/35)
回答No.6

4ヶ月の子持ちです。 >「こんな旦那いらんかも・・・離婚しよっかな・・・」 私も頻繁に思います!!!! 今は育休中なので復帰してこのままだったら多分 “離婚”を真剣に考えますね。 ただ趣味やテレビを見ている時って 男の人は周りの声は聞こえない人が多いそうです。 (赤ちゃんの泣き声だけでなく、私の話かけも何回無視されたか…) ほんとですかね??不思議ですね~。

noname#100661
質問者

お礼

四ヶ月ですか、まさに同期の方からの回答うれしいです。 この時期ってみんなイライラするのかなって疑問でした。育休中ですか?うらやましいです。 お互いがんばりましょう。 回答ありがとうございました。

noname#84897
noname#84897
回答No.5

極論かもしれませんが、、、、もうハナからあきらめたらどうでしょうか。 子育てに協力してくれないぐらいで離婚を考えたりしないで下さい。 私は離婚して三人の子を育てたので(近くに親戚もいないので一人でした)、離婚したらもっと大変だよ、と忠告したいですね。子供に与える精神的ダメージは取り返しがつきません。 外でちゃんと仕事して生活費を稼いでくれるなら、そこはもう、社会的分業と割り切ったらいかがでしょうか。 夫の機嫌までとってられない! という気持ち、私も覚えがあるのでよくわかりますよ。(うまくとってたら離婚しなくて済んだかもしれないです。笑) まあでも、外では一人前に働いているんですからね、家ではゆっくりくつろぎたいかもしれないですね。 世の中にはマメなお父さんもいるけど、ないものねだりはストレスになるだけです。 おすすめしたいのは、家事の手抜きです。 とにかく疲れないことを最優先にする。 二人だから育児は手抜きも難しいけど、家事は、とくに料理は手抜きが出来るものを研究して、できるだけラクに済ませるようにしたらいかがでしょうか。 今はまだ赤ちゃんも寝てばかりでラクだけど、幼稚園に入るまでの今後数年は、二人に振り回されヘトヘトになる日々が待っています。 夫も、口がきけるようになれば相手もしてくれるんじゃないかと思いますが(可愛くなるから)、あまりアテにしないようにする。 そしたら世話してくれると心から 「ありがとーー!」 って言えるってもんです。 そして、それでもしんどくなったら、思いきって保育園に預けることも考えてみてはいかがでしょうか。夫の協力を期待するより、その方が現実的だと思います。

noname#100661
質問者

お礼

子育てしないくらいで離婚・・・そうですよね。私も分かっているのですが・・・ 私は結婚したときに彼の希望で仕事を辞めたので、「仕事を取り上げられた」って言う気持ちが強いです。そのくせ子供は家庭でしっかり見て欲しいらしく・・・まったくめちゃくちゃですよね。子育てはしないけど「赤ちゃんの下着の紐がほどけてるのは、おまえがだらしないからだ」とか言ってくるんですよ・・・。性格悪すぎです!! でも子供の精神的ダメージ、、これが一番心配なんです。 0歳の時に離婚したら、ダメージも軽いかな?なんて思ったりして。 でもしばらくは、極論でがんばってみます。 回答ありがとうございました。

  • booboo55
  • ベストアンサー率24% (120/492)
回答No.4

双子の赤ちゃんですか、大変ですね。 質問者サンの気持ち、ちょっと解ります。私はもう子供たちが小学生になってしまいましたが、同じ様な生活を送ってきたんじゃないかな。 子供が赤ちゃんの頃、主人がおむつをかえてくれたことなんて片手の指ほどもない。運動会・父親参観日も一度も来ない。自分の趣味の為、休日は出かける。 キレやすいので言葉に気をつかい・・確かに私も空しく感じることがあります。 でも、離婚は考えなかったな。仕事、すごく頑張ってる事知ってるから。だから「あなたは仕事・私は育児」って分けて考えることにしてました。 質問者サンは今赤ちゃんの世話で、自由も気持ちの余裕も全くない時期だと思う。いつかそこから抜け出せるのか、先が見えない様な感じなのでは。 でも大丈夫。子育ての時期は確実に過ぎていきます。過ぎてしまうと「あっとゆー間だった」感じです。 ご主人が今後協力してくれるかどうか。期待するほどの変化はないかも・・・でも子供がもう少し大きくなって、走ったり話したりするようになった時、ご主人なりの愛情表現が見れるかもしれませんよ。

noname#100661
質問者

お礼

とっても優しい回答ありがとうございました。同じような方が居て安心しました。子供がもう少し大きくなった時、もし彼なりの愛情表現が見られたらうれしいです。

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.3

>「こんな旦那いらんかも・・・ 賛成!!!!!私も毎日思っています。 17歳の長男を頭に5人の子どもたちとの暮らしは平和で楽しく、夫の(世話)さえなけりゃ幸せなんですが・・・。 離婚もずーっと考えていますが、ご飯食べさせてやって生活してると思って我慢しています。でも、「一生」とは思っていません。機会があれば実行します。 と言う私の生活はさておき、ご主人は、あやし方がわからない赤ちゃんがダブルでいることに慣れていないだけですよ、きっと! まだ小さい赤ちゃんの世話はお母さんでも面倒だったり切羽詰ることもあるんですから、ましてや初めてパパになったばかりの男性には、「解らない」んだとおもいます。 だんだん表情も豊かになって、遊ぶ時間が多くなり、言葉でコミュニケーションが出来たり、ボールで一緒に遊べるようになると、その頃にはきっと「パパ」の自覚が芽生えてくると思います。 しばらく、大きな子どもがいるとあきらめることが出来るなら、もうちょっと待ってあげてもいいと思います。 離婚を考えていたときに、周りの数人の方から 「離婚はいつでもできるから」と冷静になることを進められました。 赤ちゃんを抱えて自立することはまず困難です。もう少し手が離れてからもう一度考えてもいいと思います。

noname#100661
質問者

お礼

「離婚はいつでもできるから・・」確かにそうですよね。大きな子供がいると考えて我慢します。 でもいろんな事で腹が立ちすぎて「ぎゃふん」と言わせたいんです。主人の家系は「男尊女卑系」なんで・・・。 ゆっくりじっくり考えて捨てるときにはボロぞうきんの様にしてやろうと思います。回答ありがとうございました。

回答No.2

二人もいて旦那さん世話もしないなんて、めんどくさがりやの方ですかね? 先行きが心配です。 同じ男からみて、ちとひどいですね。 みんながみんなそうではないと思いますよ、ひとそれぞれですからね。 世の中子供がほしくてもできない人もいれば、夫婦で欲しがる人もいるんですよ。 それなのに、自分の子供の世話をしない父親は失格じゃないでしようか。 言って駄目なら先行き考えたほうがいいかもしれませんね。 家の事をできない人ほど、外の仕事は上手くいってないということです。家庭にはそういう顔を見せないようにしているのかもね。 もし自分に子供2人もいたら、自分の子供でなくても、喜んで世話しますがね^^

noname#100661
質問者

お礼

私たちも不妊治療で授かった子供なのです!!だから余計に許せなくって。答えをだすのはもっと先でよいと思っています。でも主人に対して冷めゆく心を止められません・・。私に何かリフレッシュ法でもあればよいのですが。 回答ありがとうございました。

  • ann_dv
  • ベストアンサー率43% (528/1223)
回答No.1

おだてて乗せると言う作戦に出てみてはいかがでしょうか。 ご主人にいやいや子育てを手伝わせているような形では子育てに参加しているとは言えませんので、「あなたに手伝ってもらえると本当に助かるわ。」とか「お父さんと一緒にお風呂に入ると子供が嬉しそう」などと言ってみて、ご主人が自主的に子育てに協力したがるような形にもっていければよろしいのでは無いかと思います。

noname#100661
質問者

お礼

お父さんとお風呂にはいるとうれしそうってのは使った事あります。でも、けなされて怒られて育った彼にの心には何も響かないようにも見えました。私の大変さは分かってはいるようですが・・・ 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 子育て中の過ごし方について。

    子育て中の過ごし方について。 もうすぐ7ヶ月になる娘の子育て中です。今は仕事はしていません。 一日はだいたい、三度の炊事、買い物、洗濯、掃除、部屋の整理、子供の面倒(ご飯、おっぱい、だっこ、遊んだり、お風呂)などをして過ごしています。たまに、赤ちゃん対象のイベントに出かけたりも。 基本はこのように過ごしているのですが… 勤務から帰ってきた主人からは決まって 「今日は一日何してたの~?」と、聞かれます。 何してた…と聞かれて、面白く語れるほどの一日を毎日過ごしているようには思えず、いつも曖昧に答えてます。私自身は家事全般好きだし、子供も好きなので毎日楽しいのですが…。もっと、一日の時間を有効利用して自分の趣味とか、役に立つことをしたほうがいいのかなぁ。 子育て中の皆様だったら、なんて答えます? 私は「○○子と楽しく過ごしてたよ。」とか、「今日は一日ぐずってたよ。」とか、子供の様子を報告したりしています。 ご意見聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 転勤で激務の夫…子育て等で私も辛いのに

    転勤で激務の夫…子育て等で私も辛いのに 夫39歳、この4月に東京から地方都市へ転勤となりました。 管理職として転勤となったため、毎日激務でクタクタになって帰宅してきます。 多分、仕事量が増えたことに加え、新しい土地の慣習に慣れなかったり人間関係の構築などで、主人も今までにない苦労をしているのだと思います。 たまに早く帰ってきたとしても、ご飯⇒お風呂⇒9時くらいに就寝してしまいます。 我が家には10か月の赤ちゃんがいるのですが、赤ちゃんより早く寝てしまったりするのです。 引っ越す前は子育てにも協力的だったのに、今はそんなことをする体力・気力もないようで、私に任せっぱなしです。 赤ちゃんのお世話は楽しいのですが、夜泣きをしたり、まだまだ手のかかる月齢なので、「なんで私ばっかり…」と辛くなる時があります。 私も東京生まれ&育ちなので、転勤先で話せる人もいないし、なにより主人が私の話を(今日こんなことがあったよ~なんていう世間話)聞いてくれる余裕が全くないのです。 私自身、新しい土地に慣れず友達もいないので、たまに愚痴っぽいことをいうと、「家でも気を遣わせるな」とすごく嫌そうな顔をされます。 主人が仕事で大変なのはよくわかるのですが、私も孤独でとても寂しいです。 私の気持ちも分かってほしいのですが、主人にどう接すればよいのでしょうか?

  • 主人と子育てについて

    生後4ヶ月半の娘がいる23歳の専業主婦です。主人(31歳)がほとんど育児協力してくれません。 私は完母で育てているので協力といってもしてもらえることは限られているのですが。 夫は気まぐれで二週間に一度や週に一度お風呂に入れるのを手伝ってくれる程度です。 夜中も一度も起きてくれたことはありません。 完母なので仕方ないことなのでしょうか。 主人は、俺は仕事してるから夜中起きる必要はない、妻が面倒みるのが当たり前だという態度で、それにイライラしてしまいます。 実際、子育ては全然大変ではありません。 たぶんおっぱいがあるからでしょうか。 ぐずって泣いてもおっぱいあげながら抱っこしていればすぐ寝てくれるし夜中起こされても添い乳ですぐ寝てくれます。 お風呂を1人で入れるのは慌ただしくて少し大変かなと思うときもありますが、ほんとにちょっと思うくらいです。 家事も子供が寝てたり機嫌のいいときに済ませているので、本当に大変ではないのです。 ですが、2人の子供。仕事してるのは理解しますが残業もほぼなく1日八時間労働、もう少し子育て協力(というより子供に触れ合って一緒に育児)してもらいたいのです。 私が24時間子供見るのは当たり前で、主人は仕事しているんだから家ではゆっくり寝かせてくれ。仕事しているんだからたまにストレス発散で飲みに行くのは当たり前。 おかしいと思うのは私だけでしょうか? 私のわがままでしょうか?

  • 昨日から突然イライラしちゃうんです・・・

    まもなく24週入ります。今はフルタイムで仕事、残業なしで会社を18時過ぎに退社。帰宅は8時前で。犬の散歩→家事→お風呂→あっという間に12時過ぎます。待望の赤ちゃんを授かり、主人に全く不満はなく(家事毎日手伝ってくれます)しかし、昨夜は、今から帰るね☆の電話をもらった時はいつも通りだったのに、、主人が家に帰ってきてから、突然私がなんだかイライラしてきてしまって。主人は夕飯ありがとう!とかアイロン俺がするからいいよ~とか優しい言葉もかけてくれるのに、理由はよくわからないのですが、私は用事をしてあまり話しもせず寝てしまいました。いつもはお風呂も一緒で、たわいもない話をしているのですが、なんだか、1人でつんつんして寝てしまいました。そして、主人もお風呂に入り、すぐに部屋に寝にきたのですが、私は何で、自分がこんなにイライラ?している理由もわからなくて、なぜか悲しくなってしまい、こっそり泣いていました。今日も何だか、突然涙が出てきそうになる事があるんです。これは、一体??主人にも悪くて。今まで仕事と家事で、あー疲れた!という感じはなく、食事の用意も、さっさと作れる方だったのですが、最近手際が悪くなった自分に嫌気がさしているのか?ベッドから起き上がったりするのもしんどいし、靴下はくのもしんどくなってきました。まだしんどいと感じるには早いと思うのですが。それと体重が増加することは、赤ちゃんが立派に成長してくれてるって思い嬉しいし、お腹が大きくなるのも、夢にまで見た妊婦!で嬉しいのですが、その反面体重が日々増えていくことに若干怖いです。妊娠前は身長160で42kg~43kgだったのに、あっと言う間にもう48kg目前。菓子を買うにも食事するにもカロリーを凄く気になって、それが一番のストレスになっているのでしょうか?だとしてもイライラは間違いですよね。何かいい方法はないでしょうか?

  • 初めての子育て。私はダメ旦那でしょうか…

    いつもお世話になります。 約1ヶ月半前、待望の赤ちゃんが誕生しました。 私なりに色々しているつもりなのですが、世の旦那さんはどれぐらい子育てや家庭の事を 頑張っているのでしょうか。 【ご飯】 私は土日が休日のため、平日は帰宅したら夜ご飯を作ります。嫁がある程度準備をして おり、最終的には私が作ります。土日の3食は私が必ず作ります。 厨房のバイトを長年していたこともあり、料理を作るのはむしろ楽しく、買い物も最近一人で 行ってます。茶碗洗いはセットでするのですが、嫁がする!という時は赤ちゃんをあやしています。 【選択】 洗濯、取り込みは極力土日にまとめてしております。 【掃除】 お風呂掃除やトイレ掃除も最近はしています。 【子育て】 ・ ミルクを作ったり、哺乳瓶での授乳は2回に1回の頻度でやっています。 ・ おむつ交換は3回に1回程度です。 ・ 沐浴は毎日嫁と一緒にしています。 ・ 泣き止まない赤ちゃんを寝かしつける。←これです!!これが限界です。   泣き出したり、ぐずったりした時はできるだけ私が抱っこしたり、歩き回ったり、   スクワットしたり、色々試行錯誤するのですが7割寝ません。   嫁に交代してもらって、申し訳ない気持ちで家の事をやったりごまかしています。 声を震えさせながら、ギャン泣きする自分の子供に腹が立ってきてしまい、嫁は平日 一人で面倒を見ていると思うと…。 私にはできない。仕事している方がまだいいと思ってしまいます。 だからと言ってしないわけではないのですが、寝かしつけた!と思い、置くと泣くという 繰り返しで…。 嫁のストレスを少しでも発散してもらう為に、夜小一時間のドライブに週2回程度連れて 行ったり(ドライブ中はなぜか赤ちゃん寝てることが多いです)、あと犬を飼っているので すが、一人で犬の散歩がてら、近くのコンビニへ好きなお菓子を買いに行かせています。 こんなことしか私はできていません。 途切れ途切れの睡眠がかわいそうだから、週末は俺が夜面倒見るから、ゆっくり寝てくれ と言っておきながら、朝まで一度も起きずに爆睡していることが多々あります。 ギャン泣きで嫁も起きないぐらい眠りに入っている時だけ、私があやして寝かしつけてと いった感じです。 キャッチボール、カブトムシ取り、鉄棒、自転車など早く子供と遊びたいのですが、それまで 正直ギャン泣きの面倒は献身的にできず、自分でもこの性格に困っています。 みなさんの旦那さんはどれぐらいイクメンですか? 教えていただけたら嬉しいです。

  • 子育て中の旦那について…

    私は今、生後1ヶ月半の赤ちゃんを育てています。 5日間は病院で24時間同室で育て、退院後、生後1ヶ月の前日までは実家で育てていました。 実家にいた頃は、本当に子供の面倒見るだけで、家事は一切していませんでした。 自宅へ戻ってきてから、子育てと家事を両立させていますが、きちんとしたご飯を作れず、さっと出来る物ばかりになってしまいます…(^_^;) 土日は、簡単な物を旦那が作ってくれることがありますが、基本的に、子供のお風呂の準備とゴミ捨て以外は全て私がやっています。 夜もろくに寝れずに面倒見てますが、旦那は外へ働きに行かなきゃいけないので、寝てても文句を言ったことはないし、寝てて良いと思っています。 家事についても頼みませんし、買い物も聞かれた時しかお願いしません。 それなのに、『自分の方が大変だ』とか、私は何も出来ないとか言われて、少し精神的に辛くなってきました… 私にだけ文句を言うならまだ良いのですが、私または旦那が子供を抱っこしてる時も、怒鳴ったりしていて… せめて、子供の前でだけはそういうのを慎んでほしいのですが、言えなくて… 私は一切旦那に文句を言ったこともないし、何かしろと言ったこともありません。 それなのに、なぜ私ばっかり怒られるのか…と疑問に思ってしまいます>< 毎日仕事に行って、家では子供が泣いてて、イライラするのは分かりますが… つい先日、旦那が怒鳴っていて、私が泣いている時、子供がヘヘヘッと声を出して3回ほど笑っていました。 まだ1ヶ月半なので、何も分かってないのかもしれませんが、ちょっとゾクッとして… 何でこんな場面で?!と思ったのと、もし変な風に育ったらと思うと怖くて… 私1人の時はなるべく笑顔で話しかけるように心掛けていますが… そして、全く関係ないのかも知れませんが、最近ミルクの度に暴れます… いらないのかなと思って哺乳瓶を取り上げると、首を持ち上げ口をパクパクさせて欲しがりますし、一気に入って来ちゃって飲みにくいのかなと色々角度を変えてみてもダメでした。 飲み口をSSからSに変えても変わりませんし、でもミルクは全部飲みます。 飲んだあと数分後にちょっと苦しそうにしますが、2,3分で治まりおとなしくなります。 また、ゲップするのを非常に嫌がります。 首を自力で後ろへとすごい力で持って行き、無理にゲップさせようものなら戻してしまいます… ゲップさせないとしばらくしてしゃっくりをしたり戻したり… これらの行動は、やはり私に責任があるのでしょうか?? それとも一時的な、赤ちゃんに共通する行動なのでしょうか?? ミルクの時に暴れるのと、飲み終わったあとしばらくすると苦しそうなのが一番気になります… うんちの色も問題ないですし、おしっこも頻繁にしています。 似たようなことがあったという方、よければお話聞かせて下さい><

  • 夫婦2人だけの子育ての必需品は??

    もうすぐ初めての出産を控えているものです。 いろいろと事情があり、実家には帰らずに出産後すぐ夫婦だけで 子育てを賃貸マンションでします。 夫は育児を手伝ってくれると言いますが、週一の休みで 朝9出勤・夜8時帰宅です。 営業職なのでこの限りではありませんし…。 実家で母親に手伝ってもらっても新生児の子育ては大変だと 聞きますが、なにか楽になるオモチャや道具は無いでしょうか? 首が座った頃に使用できるボンバソファやベビージム、 メリーなどはオークションや知人にもらったりして少しですが そろえています。 子育てをしていくうえで、これは便利!とか赤ちゃんの ご機嫌とりに最高!とかのお品があれば教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • どんな考えを持って子育てされてますか?

    いつもお世話になります。 私の事ですが、神経質で気にしすぎる所があったり 色々完ぺき主義 それでいて打たれ弱い・・・という非常にやっかいな性格です。 (産後は産後ブルーが酷かったです) 人付き合いでの表面は、「明るく活発で社交的」という印象を持たれます。 確かにその通りなのですが、家では最初のような小さい人間です。 七ヶ月の子がいるのですが、あれがいいと聞けば「そうなんだ」 これがいいと聞けば「そうなんだ」と非常に感化されやすく自分の 子育て理論(大げさ?)やこういう風に子を育てようとかありません。 感化されてもその熱はすぐ収まりますし、赤ちゃんに強要することも ないのですが今日とうとう 主人と母からこんな風に言われました。 主人「そんな風になんでも感化されてるとそのうち「ウ○コ食べれば賢く なりますよ」とテレビでやったたら食べさせそうで怖い」と。 母からは「そんな風に考えすぎると子供が神経質になってかわいそうだし 窮屈になってしまうよ。」と。 父からは「子はなるように育つ。今から考えすぎても子育てなんて あと何十年もあるんだから気楽にやりなさい」と言われました。 どの言葉も理解できますし、私みたいな母親なら子がしんどいのも分かります。 でも、どうしても「子に幸せになってもらいたい」とか「私がいい母親で ないと子がかわいそう」という気持ちが離れず毎日悩んでいます。 これは自己満足にしか過ぎないのでしょうか? 子は大好きで毎日むぎゅーって、「大好きだよ」ってしています。 (パパよりお母さん大好きな子になっています。) でもそれ以上こんな軽い人間の私が子に与えてあげれるものがありません。 それで十分と言われてももっと他にしてあげれることはないのかと毎日思います。 本当に「子が子を産んだ」自分に情けなくなってしまいます。 皆さんはたぶん「自分」という物を持っていて「子供にはこんな風になってもらいたい」という事を 思いながら子育てされてると思うのですが どんな心の芯をお持ちですか?どんな子育てされてますか? どうかアドバイスお願いします。

  • 夫婦の子育ての方向性が違ってしまったら・・・

    私たちには二人の娘がいます。今まで運動が苦手で運動なんか見向きもしなかった上の子が、どう言う訳か中学に上がってソフトボール部に入部しました。この半年、どうにかこうにか慣れないながらも頑張ってきたはいるものの、ほぼ毎日不機嫌そうに帰宅すると部活に対する愚痴が始まります。私は、それで娘の気持ちが落ち着けばいいかなと思い 聞き役に徹します。でも、主人は「毎日毎日、どおして部活の文句が出るの?」と怒ります。そして、ただ聞き役に徹している私の態度が間違っていると指摘されました。主人は文句を言っても何も解決にならないし、周りの人が不愉快になるだけだから、それを正すのが母親の役目と多分言いたいのでしょう。うちは、自営で会社も大変な時期ではあるようですが、彼は、家に帰れば、明るくみんなを笑わせてくれて、会社の大変な事はみじんもだしません。それは家庭は明るい場所であるべきという信念の基なのでしょう。しかし、私は明るい場所でありつつも、癒しの場所であってもいいかなと思い、いままで、娘の愚痴を聞いてきました。気持ちのイライラを吐き出す事によって娘の不機嫌な顔もいつものニコニコ顔に変わるし、次の日も朝早く起きて、朝練に向かっているのでそれで、いいと思っていました。  主人は、みんな違う土俵でそれぞれ頑張っているのにその違う土俵のゴタゴタをなんで家に持ち込むのか? 私がただ聞いているからこんな無意味の事をずっとやり続けているんだ。なぜ、正さない? と言う事です。「何を今まで、教育してしてきたのか?」と問われました。「私が甘いから、こんなことぐらいですぐに弱音を吐くんだよ。」とも言われ、正直凹みました。 子育てについては、十人十色で、何がよくて何が間違っているのを決めるのは難しいと思うけれど、私の13年の子育ては間違っていたのでしょうか?両親の考えが違うとなれば子供たちは迷いますよね。 それ以降主人は口をきいてくれません。

  • hscの子育てについて

    生後9ヶ月の男の子を育てる母です。 息子は産まれた時から今まで、本当に些細なことで泣く子です。 赤ちゃんは泣くのが仕事だから、泣くのは当たり前なのは十分わかっています。ですが、同じ月齢の子の話を聞いたりほかのママ友と話をしてるとやはりうちの子は泣きすぎなように思えてきます。人見知りも後追いも激しく泣くスイッチが入るとほんとうにいつまでも泣き続けます。お風呂も毎日大泣き、寝も浅くすぐに起きます。寝てた、なんてことがありません。眠くてグズグズいい、寝かしつけても5分で起き、機嫌が悪いことがほとんどです。正直もう疲れました。赤ちゃんのリズムに合わせて生活しなさいと実母から言われますが、できる限りはしています。それでも機嫌が悪い日の方が多いし、これ以上何をしたらいいのか分かりません。早く母子分離したいです。 念の為言うと私と息子は私の両親と実家で暮らしています。子供の父親はいません。 私の両親は全く手がかからないと言っています。私に甘えているんだろうと…正直そんな言葉もイラつきます。 調べていくうちにhscという言葉を見つけました。簡単に言うと敏感な子という意味です。うちの子もそうなのかなと思えてきました。 このくらいの月齢からhscとわかり、育ててきた方のこれからどうやって育てたらいいか教えて頂きたいです。

専門家に質問してみよう