- ベストアンサー
私立高校偏差値65の数学勉強方法
最近偏差値が急に上がったので私立のもうちょっと上の高校狙おうって思って私立の立命館ってところを第一志望校にしてるのですけど、今までは基礎をいっぱいやってたんですけど、偏差値65のところなのでどういう勉強方法でやればいいのかが分かりません。しかも、その学校の過去問を見たら、かなり難しくて、初めの式の計算とかと一つの図形問題しか出来ませんでした。対策を教えてください。 それと、立命館を受けるときに役立つことがあったら教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
家庭教師派遣会社勤務です。関西のことはあまり詳しくないですが、関東圏と大差ないと思いますのでアドバイスするとこうかな。 1.高校一~二年生の基礎的な数学問題集をやる。 2.中学生用の問題集で『最高水準問題集数学』をやる。 3.数学検定「準二級」の問題集をやる。 この三つですね。おそらく過去問の解説ではかなりはしょっているので、わかりづらいと思いますよ。
その他の回答 (2)
はじめまして。 私立中学・国立大受験経験者です。 私も大学入試で今の時期に志望校の過去問(数学)は5問中1問しか解けないという有様でしたので、とりあえず、過去問の答えを見て、解き方が理解できるように勉強しました。解き方が理解できるようになると、難しい問題も実は基礎の組み合わせだということに気づけるようになるはずです。 過去問を解くことで、レベルや傾向がわかってくるかと思うので、あとは似たような問題を問題集で探して解きます。過去問を何も見ずに解けるようになれば大丈夫でしょう(解き方の暗記は×、解き方を覚えることが大事です)。私は入試本番では5問中4問と1問の(2)まで解け((1)~(3)まであった)、志望校に合格できました。moonshadowsさんもがんばってください!
- sprinter100
- ベストアンサー率22% (110/499)
今まで一段ずつ階段を登って成績を上げてきたのでしょうから、それを突然二段飛ばしあるいは三段飛ばしのような勉強に変えるとムリが生じるのではないでしょうか?まだ時間もあるので、少しずつ難しい問題を解いていったほうが私はいいと思います。ただ、あなたの成績が分からないのではっきりとしたことは言えませんが。これは60くらいなら試験までに間に合うだろうと思って書いています。それ以下ならこの方法では間に合わないかもしれません。 私の頃は立命館は五木で70くらいでしたから、かなり難しいのも無理はない気もします。試験は志願者を定員数に減らすために、つまり落とすためにあるのですし。