• ベストアンサー

姉妹の妊娠予定の為にベビーグッズを取っておくと妊娠が遅れるジンクス?

やっとこさ妊娠した者です。 先に出産をした妹に、マタニティやらベビーグッズを、もらおうと思ったら、そうゆうのを取っておくと、なかなか妊娠しないと言うジンクスがあるから、殆ど捨てたよ。 ずっと取ってあったんだけど(姉のために)それを聞いて、捨てたから、妊娠したんだよ。私に感謝してね~と言われました。 そんなジンクスってあるんでしょうか? 確かに、なかなか妊娠しなかった私でしたが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13310
noname#13310
回答No.3

なんかうちの母も同じようなこと言っていました。パッチワークが趣味で、娘二人も結婚してるしすぐ使う機会がくるだろうと、いい布を買って、とても手の込んだおくるみを作りあげたのですが、私は結婚してから2年、姉は4年たってもできませんでした。 で、友人に孫ができたときに思い切ってあげてしまったら、しばらくして私が妊娠しました。 そしたら「早くから準備しちゃうとできないっていうからもったいないけどあげちゃったけど、あげちゃって良かったわ~」って。 で、今は1回作ったから今度はもっといいもの出来るわよ~ってがんばってます。 でも、ただのジンクスだから、私もマタニティ服は姉のためにとっておいてあげちゃうかも。もったいないですよね~。

donpati
質問者

お礼

>早くから準備しちゃうとできないっていうから う~ん、やはりお母様が言うなら、そうなのでしょうか・・ ここらへんで、そんな事なかったよ~って声も聞きたいのですが(汗) >私もマタニティ服は姉のためにとっておいてあげちゃうかも ほんと、もったいないですよね~ けど、さすがにヤバイと思うほどの年数になったら捨ててあげるのも、お姉さん思い???になったりして・・ 有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

ご妊娠おめでとうございます!! 聞いたことないですー! そして、うちも妹はなかなかできないと悩んでます。 私も妹に子供ができてもお下がり回せるようにいろいろ取ってあります。 私のせいかしら?! でも、今私が2人目妊娠中でお下がりが回せないんだけどなぁ・・・。

donpati
質問者

お礼

>聞いたことないですー! 私もです。で・・本当かどうか聞いてみたのですが・・ greentea93 さんは、まだ妹さんなら良い方? 他の回答者さんもいましたが、私を含めて妹が先に妊娠しちゃうと、結構あせるものです~(汗) けどgreentea93さんの所は二人目ですか?おめでとうございます~^^ そうなってくると、なんでお姉ちゃんばかり・・・ってな事にもなりかねないですね。順番に一人ずつ交互に授かるといいんですけどね。そうはなかなか上手くいかないものですね。 有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • datte
  • ベストアンサー率28% (88/310)
回答No.5

聞いたことがありますね。 それって「家に子供部屋を作ったら出来ない」と同じように、 プレッシャーになってしまうからという意味で出来た昔の人の言葉だと思うんですよね。 そういうのって当たる事おおいです。 特に出来ないって悩んでいる方たちには。 知らず知らずに肩に荷がかかることになるんじゃないでしょうか。 当たるあたらないと確立で言われれば多くの人にとっては「迷信だ」で終わるかもしれませんが もし出来なくて悩んでいる方がいるのであればもしかしたらそれも一つの原因かもしれませんね。 私の友達も親の新築時に子供部屋を作りましたが・・・結局結婚の予定も無く とってもあせっています。 子供部屋を見るたび親に悪くて辛いといっていました。 そういう心の問題ではないでしょうか。

donpati
質問者

お礼

>そういう心の問題ではないでしょうか。 なるほど。人間のデリケートな部分って周りが上手く対処してあげなければならない事もあるのでしょうね。 有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.4

聞いたことなかったです… 上の子が女で下の子は男、もう多分これ以上子供は産まないだろうけど妹が妊娠したときのためにマタニティもベビー服もいいものはとっておいてあるんですが… まさか、妹がなかなか子供に恵まれないのは私のせい? なんて、ただの迷信ですよね。この際、ジンクスにはジンクス、ということで妹にガーネットでもあげて子宝に恵まれるよう陰ながら応援することにします。

donpati
質問者

お礼

う~ん・・・またしても? ここらへんで、そんな事なかったよ~って声も聞きたいのですが(汗) さすがにヤバイと思うほどの年数になったら捨ててあげるのも、手かもしれませんね。 有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tenten525
  • ベストアンサー率27% (615/2233)
回答No.2

ず~~っと妹のために取ってある妊婦服~赤ちゃん~子供服の数々・・・・。 結婚できないのは、そのせい? 知らず知らず、プレッシャーになっているのかなぁ。

donpati
質問者

お礼

う~ん・・それを本人に言わなければプレッシャーにはならないかと・・(苦笑) まあ、ある程度の年数が経ったら捨ててみるのも手かもしれませんね(笑) 有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ollicomes
  • ベストアンサー率29% (241/822)
回答No.1

似たような話ですが、新婚さんが家を建てるときに、予め子供部屋を用意してしまうとなかなか子宝に恵まれない、というのを聞いたことがあります。 かく言うわたしも、新婚で家を全面リフォームした際、子供部屋をつくってしまいました。 結果、二度の妊娠はいずれも流産・・・。まぁ、ただの都市伝説?だとは思いますけどね。

donpati
質問者

お礼

一度目の結婚の時に、まだ若いのに家を建てたら、知人に「気を付けてね~家を新築すると身内に不孝があったりするから」・・・と心ない事を言われたのを思い出しました。 その家には4年くらい住みましたが、祖母や祖父が亡くなっているのって、孫が結婚してからなんて家を建てなくても、そうゆう時期なんだし~って思いました。ただの都市伝説?って感じはしますけどね~ あ~あと離婚しちゃって家、売りました(汗) けど、1年後に再婚してるので何とも思ってません(笑) 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ラスベガスでマタニティー&ベビーグッズ

    旅行でラスベガスに行くのですが、妊娠した姉に頼まれてマタニティグッズ(主に洋服・下着)とベビーグッズを買うことになりました。 ラスベガスでそのようなショップ等はありますでしょうか? ご存じの方がいらっしゃれば教えて頂けると幸いです。

  • 香川県のベビー、マタニティグッズのお店は?

    こんにちは。 昨年、香川県に引っ越してきました。 今年、出産予定なのですが、こちらに赤ちゃん本舗がないと聞き、困っています。 ベビー、マタニティグッズを揃えたいのですが、大きな所で品揃えが豊富なお店って県内にありますか? 香川県のマタママさん達はどこで揃えているのでしょうか? ちなみに近所の西松屋さんは品揃えがイマイチでした。 オシャレで可愛いベビーグッズなども置いてあるお店などなりましたら、教えていただけませんか? よろしくお願いします!

  • ベビーグッズを借りるお礼について

    こんにちは。38週になる出産を待っている者です。 今回私は初産で全てのベビーグッズをそろえなくてはいけなかったのですが、主人の妹からベビーカー、チャイルドシート、抱っこ紐、バウンサーのような感じのもの(赤ちゃんを寝かせておくもの)、メリーを借りました(買おうと思ってたら向こうから貸す!と言ってきたので有難くお借りしました) 全ていいものばかりです。(お買い得品ではなく高めの商品ばかりでした) 義妹は現在3歳になる息子がいて、今は全て使いません。2人目の予定は今ご主人と別居中でどうなるかわからず離婚、再婚がない限りありえないそうです(年齢は30代) 私が使用後はお返しするつもりです(おそらくそういうニュアンスです) 義妹のお産の際出産祝いを受け取ってくれませんでしたので(私たちの家庭の事情がありそれを汲んでくれてのこと)私も受け取らないつもりです。 今まで私に子供がいなかったので甥にはさまざまなプレゼントをしてきました(別に何かを期待してではなくしてあげたい!と思ってのことです) 上記のことを踏まえたうえで私はお礼に商品券でも渡そうと思っているのですが(現金だと受け取ってくれなさそうだし)どうでしょうか? 商品券ではなくこういうのがいいとか、現金にしたほうがいいとか何かあればアドバイスください。あと金額的にはどの程度が望ましいですか? あまり高額だと向こうも受け取ってくれなさそうだし感謝の気持ちがあるので出来るだけしたいと思うのですが何しろこういう場合というのが初めてで・・・。 お願いします。

  • 身内同士のマタニティグッズの貸し借り

    今妊娠中で、姉からマタニティグッズやベビーグッズを譲り受けました。 マタニティは一時なので、洋服はもちろんのこと、パンツももらいました。 で、姉のお古のマタニティ用パンツも履いているのですが…。 これっておかしいでしょうか? もちろん洗ってから使っていますが、パンツの貸し借りって身内でも嫌なものだろうかとふと思い質問してみました。 別に貧乏性というわけでもないので、自分で買ったものも使っていますが、あっても困らないと思いもらって使っています。

  • 姉妹の妊娠、義両親に伝えにくいです・・・

    不妊治療病院へ通い、8ヶ月経ちました30代半ばの者です。 そんな中、私の妹が妊娠し秋には出産予定です。 それはとても嬉しい事なのですが、義両親への報告で困っています。 私がまだ授かっていないだけに、妹が妊娠している事を言えずにいる自分がいます・・・。 夫の両親とは近くに住んでいますので、よく会って食事したりしています。 そんな状況で妹の妊娠を伝えられずにいる事を不自然に感じています・・・。 義両親は子供はまだか。というような事は一切言いませんが、 気になっている事と思います・・・。 伝えた事で貴方達はどうなの?と言われるのを恐れているのかも知れません。 妹が無事に出産してからでもいいのでしょうか。 自然な流れで切り出せたらいいのですが。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ネットでベビちゃんグッズ揃えたい!

    妊娠5ヶ月です☆!ベビちゃんグッズを揃えようとしてるんですが、 なんせ田舎なもんで色々揃う大型モールまで車で1時間ちょいかかるし、 旦那くんが疲れる休みの日に連れてってもらうのも気が引けるというか。^^; ほいで、ネットで買物しようと思うんだけどいろいろ買えて安いとこ教えて 欲しいんです!お願いしますー><!

  • ベビー用品やマタニティウェアを買ってくるお姑さんについて

    もうすぐ出産予定の者です。 お姑さんはとても良い人なのですが、少し困っていることがあります。 以前から「いくらあっても困るものじゃないでしょ」と言って、 お姑さんは頻繁に物をくれたりします。 内容によっては感謝できるのですが、私は基本的に、 【必要なものが必要なだけあれば良い】という考えなので 出産祝いを頂くだけで十分なんです。 私が妊娠してから、マタニティウェアやベビー用品などは身内や友人が 可愛いものやお洒落なものを譲ってくれて、殆どが揃いました。 お姑さんがベビー用品を色々買ってくると困ると思っていたので先に、 「ベビー用品もマタニティウェアも、身内や友人が譲ってくれるので、 私が買うものが殆どなくて助かっている」という話をお姑さんにしたのですが、 それでも買って持って来ます。 孫が生まれる嬉しさで、外出先でベビー用品を見ていると、 つい買いたくなる気持ちも分からないでもありませんが・・・。 私にはデザインや柄に拘りがあるので、お姑さんが選んだものは趣味に合わない。 私は私でちゃんと必要なものは揃えているのだから、お姑さんが買うなら一言、 私に必要かどうか聞いて欲しいなぁと思うのです。 オークションで売れるような良いものを買ってくれてるわけじゃないし、 私は家にいらないものが増えることがイヤなんです。 夫は「親にはオムツとかお尻拭きとか買ってもらう方が助かる。 でも親が進んでしてくれることを断ってると、子供を預かってもらう時とか こっちが必要な時にも頼みにくくなる。 気に入らない物なら他の人にあげればいいし、黙って貰う方がいいと思う」 と言うのですが、このまま黙って何でも「ありがとうございます」と貰っていると、 子供が生まれてからもどんどんエスカレートして行きそうで悩んでいます。 お姑さんの機嫌を損なわず、私の言い分も伝える良い方法はないでしょうか。 どのような言い方をすれば良いでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • ベビーグッズの準備について

    現在妊娠五ヶ月です。 そろそろベビーグッズを少しずつ揃えていこうと考えているのですが、 雑誌等で見ると「こんなに?!」というほど物が溢れていて、本当に必要なのかと疑問に思うものもあります。 周りに子育て経験のある友達がほとんどいないので、教えて頂ければ幸いです。 これはあった方がいい!最低でもこれは!というものがあれば教えて下さい。 現在悩んでいるのは、ベビーベッドと哺乳瓶の消毒セット(ミルトン等)とベビーバスの必要性です。 よろしくお願い致します。

  • 中古品のベビーグッズ

    8ヶ月の妊婦でベビーグッズを少しずつ揃えています。 母が準備を手伝ってくれていますが、母が買うものが全て中古品なんです。 毎日のようにリサイクルショップを何件もはしごして購入しています。 ベッドやお風呂はリサイクルでもいいのですが、肌着や哺乳瓶や布団までリサイクルで購入していて少し違和感があります。 皆さんなら違和感を感じませんか?私が神経質なだけですか?? 母には里帰り出産をするので月々5万の生活費とベビーグッズ用品代として10万円を渡す予定で、 足りなければ補足する事も伝えてあるのですが、母のリサイクル好きは止まりません。 元々リサイクルが好きでよく洋服を購入していますが、肌に直接触るベビー肌着や洋服は新品が欲しいと思ってしまいます。 母はリサイクルでも何にも問題無い。綺麗な物を選んでいると自信たっぷりですが、何となく嫌です。 私が狭いのでしょうか? 皆さんは新品を買いましたか?リサイクルで済ませましたか?

  • 神戸の街でベビーグッズを購入したい

    出産を控えている友人とベビーグッズ(主にベビー服)を見に神戸の街に出かけることになりました。通信販売や百貨店等でどこからでも有名ブランドのものは購入できると思うので、できれば他にはあまりないセレクトショップのようなところのものを購入できたらと考えています。 どの辺りを歩けばそのようなお店を見つけることができますでしょうか?ご存知の方、ぜひ教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • スピーカーの選び方や注意点、価格帯について教えてください。
  • 他の人にも聞かせるためのスピーカーの選び方や購入時の注意点を教えてください。
  • ネット通販でスピーカーを購入する際の検索ワードやオススメ価格帯について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう