• ベストアンサー

スループットの調査について

A拠点とB拠点を専用線(1M)で接続しております。 拠点間でFTP試験を実施しました。 A拠点にFTPサーバを設置し、B拠点にFTPクライアントを設置、B拠点でFTPダウンロードを実施。 その時の実効スループットを調べたいと思っております。 FTPをした場合に、FTPのヘッダーやack/nackのやりとりで、どのくらいネットワーク帯域をとられるか、わかる方教えてください。 ※専用線の遅延はわかっております。 わかりにくい文章で恐縮ですがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「実効」の意味をよく考えてみたほうがいいと思います。 実際の業務でFTPを使用する場合なら、FTPによる計測値がそのまま「実効」 です。 ヘッダや、FTPコマンドや、ackのパケット量を除外したとしても、それは何 の意味もない値だと思いますし、そもそも転送中のackは受信側から送信側に 送るものです(TCPのウィンドウサイズ設定などで大きく変わります)。 もし、「回線速度」を知りたいとすると、、、専用線ですのでそのまま1Mbps でしょう。 本当に「純粋なデータ転送速度」を測りたい場合は、FTPコマンド終了時に 出てくる値がそれです。したがって、オーバーヘッドはそれらの引き算です。 ちなみに、FTPで速度測定する場合、ディスクアクセスが足を引っ張りますの で、以下の参考URLのように、「/dev/null」出力した方が実際の回線ポテン シャルが把握できます。 あまり回答になっていませんが、すいません。

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/427ftpperf/ftpperf.html
ra-men-oomori
質問者

お礼

深夜に回答して頂きましてありがとうございます。 教えていただいたURLは、とても参考になりました。 ご指摘の通り私の知りたかったのは、「回線速度」ではなく「純粋なデータ転送速度」でした。 質問の仕方があいまいで恐縮です。

関連するQ&A

  • ソケット通信の送受信遅延-02 その後

    前回のNo.1031658 「ソケット通信の送受信遅延」に追加させてもらいます その後、プロトコルアナライザで現状調査を行い以下の現象を確認しました ◇正常時  サーバがメッセージ送信  TCPヘッダ内フラグ ACK:1, PSH:1 + 送信データあり ↓  0.2msec前後で クライアントが 返信  TCPヘッダ内フラグ ACK:1, PSH:1 + 返信データあり ↓  10msecで サーバが送信  TCPヘッダ内フラグ ACK:1, PSH:1 + 送信データあり ↓  0.2msec前後で クライアントが 返信  TCPヘッダ内フラグ ACK:1, PSH:1 + 返信データあり ↓          以下繰り返り ◇不具合時  サーバがメッセージ送信  TCPヘッダ内フラグ ACK:1, PSH:1 + 送信データあり ↓  0.2msec前後で クライアントが 返信  TCPヘッダ内フラグ ACK:1, PSH:1 + 返信データあり ↓  10msecで サーバが送信  TCPヘッダ内フラグ ACK:1, PSH:1 + 送信データあり ↓  約130msec前後で クライアントが 返信  TCPヘッダ内フラグ ACK:1, PSH:0 + 返信データなし ↓  約250msec前後で クライアントが 返信  TCPヘッダ内フラグ ACK:1, PSH:1 + 返信データあり ↓ といった状況です どう解釈すれば良いのでしょうか 遅延の原因はソケットなのかそれ以外なのでしょうか?是非アドバイスをおねがいします。

  • 往復でパケットの経路が変わったら?

    お世話になります。 二つの離れた拠点A(192.168.1.0/24)拠点B(192.168.2.0/24)に 2本の拠点間接続(InternetVPNと専用線)が存在すると仮定し、 それぞれ、VPNは192.168.*.254のルータで受け、専用線は*.1の ルータで受けるものとします。 その上で、それぞれのルータは拠点間通信のパケットはすべて 自身のWAN回線に流すものとします。 この際、拠点Aの端末Aから拠点BのサーバBに通信を行うにあたり、 端末AのデフォルトゲートウェイはInternetVPNルータ(192.168.1.254) にし、サーバBのデフォルトゲートウェイは専用線ルータ(192.168.2.1) と設定します。                  ←←   +--[専用線1]----専用線----[専用線1]--+ A-|                           |-B   +--[VPN254]----Internet----[VPN254]--+   →→ (こんな感じ) こういう設定をしてしまうと、 端末AからサーバBに対して通信を行う場合、TCPのSYNは VPN経路を当然のように通ってBに到達しますが、帰り(ACK)は Bから吐き出される場合、専用線側に送出され、専用線経由で 戻っていくように思われます。 まず、この認識は間違いないでしょうか? また、この場合TCP/IPの通信(HTTPとかTelnet、FTP)は 一般的に問題なく行えるのでしょうか?

  • ネットワークの選び方

    教えてください! 現在、拠点間でFTP転送 DAILYで3M~5Mのファイルを1日1回~2回、その場所には現在10台くらいの端末が対抗の場所にメールをPOP/SMTPするだけの拠点にネットワークを引き込もうとしてます。その場合、どういったサービス・帯域を作ってあげれば良いものでしょうか?VPNでは帯域保証が されていないので気が進みません。専用線・広域イーサーネットサービスで検討しております。そこで帯域が一番悩んでおりますがどれくらいのものを用意するべきなのでしょうか??(※あまりお金はかけたくないです)よろしくお願い致します。

  • VPN拠点間接続接続できません!PPTP接続

    バッファローのVR-S1000を2台使用して2拠点間にてVPN接続(PPTP_バッファローDDNS利用)しております。 一ヶ月ほど前に設置をし無事に接続して使用しておりました。 A拠点にルータ(1)(VR-S1000_DDNS_PPTPサーバー設定、共有NAS、PC4台)があります。 ・ルータ_192.168.2.1 ・PC用DHCP範囲:192.168.2.2~ ・DDNS_バッファローダイナミックDNSサービス加入済 ・PPTPサーバー割当_192.168.2.150 ・PPTPクライアント用DHCP割当範囲_192.168.2.151~159 ・クライアント先接続ルート_192.168.12.0 サブネットマスク_255.255.255.0 ・共有NAS_192.168.2.100_ ・共有プロトコル_SMB B拠点にルータ(2)(VR-S1000_PPTPクライアント設定)があります。 ・ルータ_192.168.12.1 ・サーバー側への接続ルート_192.168.2.0 サブネットマスク_255.255.255.0 ※問題点:あるとき突然B拠点からA拠点ルーター(192.168.2.1)及び共有NAS(192.168.2.100)にアクセスできなくなりました。当然A拠点からB拠点へも同様にNGです。なぜかステータスは、接続済と表記されます。ですが接続できません!??? ※わかっていること: ・B拠点よりPing(ICMP)にて192.168.2.1(ルータ)に対してOKでます。 ・B拠点よりPing(ICMP)にて192.168.2.100(NAS)に対してOKでます。 ・B拠点よりSMB(Win7のエクスプローラー)上にて\\192.168.2.100\共有名を行うとしばらく考えてから接続できませんと出ます。 ・B拠点よりSMB(Win7のエクスプローラー)上にて\\192.168.2.1(ブラウザにてルータトップ画面)を行うとしばらく考えてから接続できませんと出ます。 ・B拠点よりWeb(HTTP)上にて\\192.168.2.1(ブラウザにてルータトップ画面)を行うとしばらく考えてから接続できませんと出ます。 ・B拠点よりWeb(HTTP)上にて\\192.168.2.100(ブラウザにてNASトップ画面)を行うとしばらく考えてから接続できませんと出ます。NASトップ画面がでません。 ・A拠点内のLANにPCを接続して上記の内容を実行すると問題なくOKです。 ・行ったこと:ONUの再起動、ルータの再起動、ハブの再起動 ※なぜかping(ICMP)はOKで、Web(HTTP)及びSMBレベルの階層がNGという状態です。 ※ちなみにファイヤーウォールやフィルタなどはデフォルトのまま操作しておりません。 よろしくお願いします。 ※行った処置 A拠点側_ ・最後に大丈夫であった時の設定データ_ルータセッティングデータに復元を実施 ・バッファローDDNSへの再設定、更新の実施 B拠点側 ・最後に大丈夫であった時の設定データ_ルータセッティングデータに復元を実施 ・PPTPクライアントの再設定実施 お分かりの方どうぞお知恵をお貸しくださいませ。よろしくお願いします。

  • ftp遅延

    Windows2003サーバーの標準ftpからJP1/ftpサーバーへ、VPNを介して最大2MB程度のファイルを100~200個mput転送しています。2,3ヶ月に1回程度、転送遅延が発生します。Wiresharkでパケットキャプチャして調査したところJP1/FTPからのウインドウサイズが通常時32768バイトから1024バイトになっていました。さらに1024になった後、ftpクライアント側がACK受信後に5秒間waitしてから次のパケットを送信するような動きになっています。計ったように5秒ぴったりです。Windowsのftpクライアントがデータ転送を遅らせるような設定、仕様はないとの認識ですが何が原因として考えられるでしょうか?またどのような調査が有効でしょうか?ちなみにftpクライアント側のPCにはVPNクライアントやアンチウィルスソフトは稼動していません。

  • FTTHのスループットについて

    はじめまして。現在、自宅にてWebサーバを運営しています。立ち上げ時から2年ほどたち、アクセス数もかなりのものになりました。 そこで、NTTのBフレッツベーシック回線を導入したのですが、スループットが思ったように出ません。なにか、アドバイスありましたら、ご教授ください。 ネットワーク図  WAN  | ■モデム  | ■ルータ兼Webサーバ(Apache)(80)  |(FedoraCore2)  |Pentium4 2.8CGhz Mem 1GB  |NIC:Intel Pro100/S + 1000/MT  |カーネルモードPPPoE  | ■HUB(NETGEAR)ギガハブ  |  +Webサーバ(8080)ファイルサーバ(TUX+Apache)  |Celeron 2.8Ghz Mem 2GB  |NIC:Intel 1000/MT  |  +Windowsクライアント 回線 NTT東日本Bフレッツベーシック+OCN 固定IP1プラン 症状 Webサーバを停止している状態で、速度調査をすると上り30Mbps弱ほどが出ています。 が、サーバを稼働させネットワークを監視していると5Mbps~6Mbpsほどで頭打ちになります。 ローカルから外に出て行くのもパケットロスで回線がかなり重いです。 pingで外部ホストに打つと20%ほどのパケットロスが確認できました。 行動 NTTに問い合わせ、業者に来て調査してもらったのですが、NTT回線網に問題はないとのこと。 ISP(OCN)に問い合わせても帯域制限はしていないとこのことです。

  • 情報通信の問題なのですが・・・

    情報通信の問題なのですが・・・ 回線速度C(ビット/秒)の専用全2重回線を用いて、ホストAからホストBへ固定長LD(ビット)のパケットを stop-and-wait ARQプロトコルと呼ばれる以下の手順に従い伝送することを考える。 ホストAはパケットを一つ送信した後、ホストBからのACKを持つ。 もし、送信後、タイムアウト時間T(秒)以前にACKを受信すれば、直ちに次のパケットの送信を行う。 一方、送信後、タイムアウト時間TまでにACKを受信しなければ、送信は失敗したとみなし、再送する。 ホストAは先行するパケットに対するACKを受信するまで後続のパケットの送信を開始しないことに注意する。 他方、ホストBはパケットを正しく受信した場合、直ちにホストAへ固定長LA(ビット)のACKを送信する。 また、受信したパケットに誤りがある場合はそれを破棄する(NAKは送信しない) なお、誤り検査に必要な時間は無視できると仮定する。 ホストAとホストBの間の往復伝播遅延をR(秒)とする。 ホストAから送信された任意のパケットに対するACKをホストAが受信する確率を1-p(0<p<1)として、以下の問いに答えよ。 (i)ホストAがパケット送信後、タイムアウトが起こる前に、送信したパケットに対するACKを受信したとする。 このとき、ホストAがこのパケットの最初のビットを送信してからACKの最後のビットを受信するまでの時間S(秒)を求めよ。 T>Sと仮定する。 (ii)ホストAが一つのパケットの送信を開始してから最終的にACKを受け取るまでに必要な時間の平均H(秒)を、 S、pならびに以下で求められるFを用いて表せ。 F=LD/C+T (iii)ホストAには常に送信待ちパケットがあると仮定する。 このとき達成される最大スループットθをHを用いて表せ。 ただし、スループットとは1秒当たりの平均送信成功パケット数を指す。 どなたかご解答をよろしくお願いします

  • ネット回線の選択

    パソコンとモデムとの間に、 有線LANと無線でWEBに通信可能な状態にあり、 ブラウザとFTPなどの利用タイプが違うアプリを使用するとします。 ブラウザをアプリA、FTPをアプリBとして、 1.頻繁に通信しないアプリAに無線を専用として 2.帯域を必要とするアプリBへ有線を専用として それぞれ指定してネット上と通信させるにはどうしたらいいのでしょうか。 ソフトを使用するとか何か設定するとか、どんな方法でも構いません。 ノートンなどのファイアウォール系ソフトは入れていません。

  • httpsのページがIE 7で表示できません

    httpsのページがIE 7で表示できません。 表示できないページは、apache version 2.2系で自分で建てたサーバーです。 オレオレ証明書に使ったopensslのversionは0.9.8e, private keyの鍵長は、 1024でも2048でもだめでした。 また、mozilla firefox 3.0では同様に証明書の警告が出ますが、 例外設定をすることで表示されることを確認しています。 IE 7の現象としては、 "この Web サイトのセキュリティ証明書には問題があります。" - (A) と警告が出て、閲覧を続行すると "Internet Explorer ではこのページは表示できません" - (B) といわれます。 このとき、wiresharkでパケットのダンプを見てみると、 (A), (B)の通信が両方とも以下のようなシーケンスになっていました。 1, client -> server : tcp syn 2, server -> client : syn, ack 3, client -> server : syn 4, client -> server : client hello 5, server -> client : server hello, change cipher spec, Encrypted Handshake message 6, client -> server : change cipher spec, encrypted handshake message 7, client -> server : FIN ACK 8, server -> client : ACK 9, server -> client : encrypted alert 10, server -> client : FIN ACK 11, client -> server : RST ACK [ client: IE 7 ], [ server: apache22 ] 7の段階でIEからFIN ACKを送っているためページを表示できないのだと思うのですが、 なぜFIN ACKをおくっているのかが分かりません。 問題を解決したいのですが、はまってしまって困っています。 プロトコル・原因の調査方法等々、何か知っていることがありましたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • VPN設定(クライアントにグローバルIP)

    次のようなことを実現したいです。 <拠点A> グローバルIPアドレス: 202.XXX.XXX.70 - 202.XXX.XXX.78 プライベートネットワークアドレス: 172.16.10.XXX <拠点B> グローバルIPアドレス: 207.XXX.XXX.50 - 207.XXX.XXX.58 プライベートネットワークアドレス: 172.16.30.XXX 拠点Aと拠点BはVPNで繋がっております。 都合上、拠点Aに202.XXX.XXX.74と固定のグローバルIPアドレスをクライアントに振り、同様に拠点Bにも207.XXX.XXX.55とクライアントに振ってあり、この間をVPNを通して通信する必要がでてきました。 このグローバルIPアドレスを固定に振っているもの同士のVPN接続ができなくて困っています。 VPNは繋がっておりますので、プライベート空間同様の設定をすればグローバルIPアドレスであっても繋がるのではと思ったのですが、うまくいきません、、、 拠点B(客先)からはVPNルーターのグローバルIPアドレスとクライアントに振られている固定のグローバルIPアドレスを情報としてもらっています。 上記以外、拠点B側の設定はまったく分かりません。 拠点A側で行ったこととしては、固定IPのクライアントにNICを2枚挿して、1つをグローバル、1つをプライベートでIP設定しました。 また、ルーティングテーブル中に拠点BのルーターとクライアントのIPへの通信はプライベート側のNICにパケットを転送するように設定しました。 ルーターの設定は、拠点Bからのパケットを固定IPのクライアントに送るようにファイヤーウォールに穴を開けました。 NATやIPマスカレードはグローバルIPをクライアントで持っているため、必要ないと思い設定していません。 トンネルはできていますので、そこへクライアントに固定で振っているグローバルIPが通れば・・・と考えているのですが、、、 行き詰まりました。ご教授頂けたらと思います。 VPNルーター: YAMAHA RTX1500 クライアントOS: WindowsXP