• ベストアンサー

本格的なダイエットに成功した方、そのダイエットを始めようと思った理由(きっかけ)は何ですか?

H-indians6の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

はじめまして。私は32歳の会社員です。 会社の健康診断で2年前頃から脂質代謝が悪いといわれ、 それからというものの、体重が落ちずに体脂肪が最高で30%まであがりました。 さすがに脂肪肝⇒肝臓がんの悪いルートの序章となるためダイエットをすることとなりました。 方法としては、巷で言う『数日間で○○キロ!』などの商品は ほとんど使いませんでした。理由は結局自分の身体に無理をかけると 必ずリバウンドするからです。ひもじい思いをしてまでやっても、 30過ぎた男がぎすぎすで精神的に参っちゃっていたら魅力ゼロですからね! ということで、以下の点を守りました。 (1)水を多く摂る・・・1日2リットル以上(暑い時期だと3リットルくらい) (2)家で食事をなるべく摂る+その際必ず茶碗1杯分の寒天を食べる+朝食はきちんと食べる (3)歩く時間を増やす・・・会社から帰宅する時に1駅~2駅毎日余計に歩く (4)間食は極力とらない(その分水を飲む) (5)休日の移動時には自転車を使う (6)休肝日を設ける(土日は飲まないとか) とまあこんな感じです。これを大体3ヶ月続けると2ヶ月過ぎくらいから 効果が出てきます。このダイエットで大体3キロ(月1キロ)落ちましたよ。 日々の生活から少し改善だけなので無理なく、自然に落ちますしリバウンドもしません。(毎日習慣づけてしまえばリバウンドしにくいですから) 結果として、キツめだったスーツが見栄えよく着れて、自分でちょっとカッコいいお父さんになれたような気がして足取りが軽くなりました。 あとは鏡を見たとき頬のラインが少しシャープになっていて、周りの女性から好評価をもらえたことがあり、総じてプラスに働くのですべてのことに自身を持って明るく振舞えてます。 こんな感じです。最後に(1)~(6)のポイントをまとめます。 (1)水は色々試して自分で飲みやすいものを摂ると続きます。世間に言う硬水は慣れないと相当まずいですからね。日本人には軟水が一番! (2)独身か既婚かで大きく違いますが、外食は一番偏るし体脂肪や隠れ脂肪が付きやすいです。できれば家で作ってバランスのいいものをしっかり食べるのが重要です。特に朝ごはんはきちんと食べると間食しなくなりますよ。寒天はあるあるでやっていたのでHPとか見ると参考になります。 (3)電車通勤ならばこれが一番長続きします。 (4)(2)と連動します。3食をきちんと食べる(特に朝・昼)これが間食なしに繋がります。 (5)どこかへ出かけるときに自転車を使うといい運動になります。私は山手線の内側に住んでいますが、山手線沿線はほとんど自転車移動しています。 (6)お酒は無理してやめると精神衛生上よくないです。仕事のあとの一杯は旨いですからね!でも少し控えて。家で飲んでもビール500mlまで。そして仕事をしていない日にご褒美はいらないので休みの日は休肝日にしましょ。 ※あと身体を動かす時には燃焼効果を高めるαリポ酸を、酒絡みでは肝臓をヘルプするウコンを必ずお供にしましょう。 でももし、私のように脂質代謝の関連でチェックが入ったら、いちおう医療機関で検査するほうがいいですよ。場合によっては治療する方が最終的に健康にいい場合がありますから。 ちょっと長いですが実体験です。かんばってくださいね!

参考URL:
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru61/61_1.html
noname#15540
質問者

お礼

お礼が遅くなっており申し訳ございません。 H-indians6様の仰るように 無理なダイエットをする事によって 精神的に追い詰められてしまっては 決して健康的とは言えませんものね。 やはり無理なく続ける事ができるというのが ダイエットをする時には大事になってくるのですね。 最も理想的なのは 「毎日の食事の内容を見直す」という事なのでしょうが これはなかなか簡単にはいきませんよね。 その点「水を毎日2リットル飲む」というのは すぐにでも実行できそうです。 「2リットル」と聞くと「すごい量だ」と最初は思いましたが 普段の食事の時に飲んだり、間食代わりに飲んでいると 逆に足りないくらいの量なのかもしれません。 たくさんの水が売られていますので 自分にあったものを探してみようと思います。 あとは適度な運動ですね。これも心がけます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ダイエット後半~成功後の維持について

    今年の5月からダイエットを始め、レコーディングダイエットで15キロ減量した29歳女です。 身長162センチ、現在63~4キロ、体脂肪率35%で、あと7キロやせれば標準体重です。 ダイエットも後半~終盤にさしかかり、もう一息なのですが、ここで漠然とした不安があります。 レコーディングダイエットだけで痩せて来たせいか、当初より3%くらい減っただけで体脂肪率が一向に落ちないのです。 これはやっぱり肝心の脂肪ではなく筋肉が落ちている証拠なのでしょうか。 もしそうなら基礎代謝も減っていると思うので運動も取り入れたいのですが、「ダイエットのため」あえてやる運動は、運動が元々嫌いな人がすると、ダイエット成功後やめてしまうのでリバウンドすると聞きます。 なので無理なく一生つきあっていけるような… 理想を言えばダイエットと体重維持が目的で始めたが、楽しくて仕方ないから続いている、そんな運動がいいのですが…そんなのあるでしょうか。 さらに欲を言えば、私はストレスが溜まると過食に走るタイプなので、そのストレス発散の方向を運動に向けられれば理想中の理想です。 ダイエットのラスト周回とリバウンド防止、そしてこの先一生の自己管理という意味も含め、改善していきたいです。 アドバイス宜しくお願いします。

  • マイクロダイエット成功された方に質問です

    今、マイクロダイエットで減量中です。1ヶ月と3週間目ですが着実に減量はできていて、今は6キロ減です。 減量後にリバウンドをしないようにしたいのですが、減量してからも今もリバウンドしていないっていう方がいらっしゃったら詳しく食事方法とか生活などについて教えてください。 以前、マイクロで私は減量しましたが、せっかく痩せたのに通常食に戻しかけた時点で、久々の食事や間食がそれまで我慢してた反動もあって、適量をとれずに、食べても食べてももっと食べたいってなってしまい、結局過食になってしまって・・・・リバウンドしてしまいました。 リバウンドしないようにするには、ダイエット成功後も結局食事の量もお菓子も我慢が当たり前なんでしょうか・・・。それが出来なかったら結局太ってしまうんでしょうか・・・。

  • ヘルシー耳ツボダイエット法で成功した方に質問です。

    ヘルシー耳ツボダイエット法で成功した方に質問です。 * 3ヶ月の期間で何キロの減量に成功しましたか?   体脂肪は何%減でしたか? * ダイエット終了後、どのくらい経過していますか?   現在、リバウンドはありませんか? * 食事の内容、ダイエット中に禁止されていた、牛乳、お菓子、ジュース、果物などの摂取はどうしていますか? * ダイエット終了後も、サプリは愛用していますか? また、アドバイスなどありましたら、教えてください。よろしくお願い致します。

  • 低炭水化物ダイエットと低脂肪ダイエット

    イギリスのある研究報告です。 中程度の肥満である男女322人に2年間低炭水化物ダイエットもしくは低脂肪ダイエットを行わせた。 その結果、低炭水化物ダイエットを行ったグループは平均4.7キロの減量に成功し、低脂肪ダイエットを行ったグループでは平均2.9キロの減量に成功した。 しかし、腹囲は両グループとも減少したが、グループ間で有意な差は見られなかった。 という風に書いてありました。低炭水化物ダイエットを行ったグループの方が減量効果が見られているのに腹囲の変化に大きな差がなかったのは何故なんでしょうか?

  • ダイエット中やダイエット成功した方

    私、このような質問いっぱいしていますが教えて下さいm(_ _)m笑 *ダイエット中の方、ダイエット成功した方は晩御飯にどのようなものを何kcalくらい食べますか? *前者後者さまは甘いもの、例えばチョコレートなどは食べますか? 私、体脂肪率が29%だから 生活習慣病が怖いので (女性は25%以上が少し危ないと聞いたことあるので) 減量したいのですが 皆様はダイエットに何か 自分だけのルールってありますでしょうか? 例えば 朝昼がっつりとか甘いの禁止とか まとまりなくて 本当に申し訳ありません…。 乱文、読んで下さってありがとうございます。 どうか教えて下さい。

  • ヨガでダイエットに成功された方はいらっしゃいますか?

    161センチで65キロ近く体重があり、標準体重にするべくダイエットを始めようとしています。 時間は少々かけてもかまわないのでリバウンドなく健康的にやせたいです。 ヨガはダイエットにも有効と聞いたことがあります。ヨガでダイエットに成功された方がいらっしゃいましたら、どのくらいの期間でどのくらいダイエットできたか教えていただけますでしょうか。

  • (長文)薬を飲んでいて、ダイエットに成功された方いますか?

    ちょっと美容のカテゴリかもしれませんが・・・ 私は今PDと鬱状態で ・メイラックス2mg/day ・ルジオミール35mg/day ・ジプレキサ2.5mg/day(今年の8月25日まで3年ほど毎日飲んでいたのですが、体重増加が気になると医者に言ったら飲まなくてもよいということになったのですが、やめてからPDの過呼吸発作が頻繁に起こるようになり、数日に1錠飲んでいます) を飲んでいますが、仕事や資格取得の勉強のストレスと、食欲増加の副作用でついつい甘いものに手をだしてしまい、4年で10kg増えてしまいました。 体重自体はまだ肥満域(153cm,52kg)ではないのですが、体脂肪率が30%近くあって、これ以上太ると糖尿になると内科医に言われて、ダイエットしようと決意しています。 調べたら、ルジオとジプレキサは食欲増強、代謝異常で太るという副作用があるみたいですが、それを乗り越えて減量に成功された方はいらっしゃいますか?目標は体脂肪率を20%前半に下げることです。 努力はします。意志は固いです。長期戦は覚悟しています。 減量に成功された方は、どんな方法だったかも教えて頂きたいです。

  • 大幅減量成功者の方

    現在、過食症と戦う28女です。 過食が酷く、過食症の方ならわかると思うんですがみるみる、すごいスピードで太っていき、ついに今朝70キロにまで到達してしまいました。 なんとか痩せようとして、ダイエットしているのにそれとは逆行してどんどん太っていってしまいます、焦りました、が、 もう過食・拒食歴が長いので焦らず、確実に痩せていければ、そしてリバウンドを防ごう、というきもちです。 おなじような方がいないかと検索して、やはり過食症からのダイエットはまず、三食食べて今を維持するところから始めるのがベストかなと。わたしもそう思います でその後に、ダイエットを始めようと思うのですが、拒食以外の方法で成功したことがなく、拒食は絶対にリバウンドするのが嫌で 大幅減量に成功した方でリバウンドせずに済んでいる方、いらっしゃいましたらアドバイス願えたらと思います。目標は51キロです どなたか、よろしくお願い致します、、、、

  • ダイエットに成功したら…

    わたしは低インシュリンダイエットに挑戦してみようかと思っています(^O^)それで、気になっていることがあるんですが、もしダイエットに成功したら、その後は普通にG1値の高いものを食べてもいいんですか?やっぱりリバウンドしてしまうんですかね~?教えてください!! あと、低インシュリンダイエットに成功した方がいたら、どれだけの期間で何キロ減ったか教えてください_(._.)_その時に食べたものでよかったものとかがあるならそれも知りたいです(?_?)

  • これって、ダイエット成功?

     40代、男。一念発起しまして、今年初めからダイエットに挑戦中です。  月の半分以上、2/3ぐらいの日数で1時間ほどの有酸素運動(ウォーキング、自転車漕ぎ)と食事療法(って言っても、腹8分目で9時以降に食べないってぐらいですが)、筋力トレーニング(ウォーキング時に1kのダンベルを持って歩くor腕立て50回)を続けまして、体重が5k、ウエストが6cm少なくなりました。  まぁ、まずまず成功していると言っていいのかな?の状態だと思うのですが、体脂肪率が1%しか減っていないのです。        体重   体脂肪率   脂肪  1月    65k   20%      13k  8月    60    19       11.4  差     -5    -1     -1.6  体重が5k減ったのに、脂肪が1.6kしか減っていない。ってことは、筋肉が3.4k減ったっていうことになりますよね。  脂肪が減らずに、筋肉が減っているので、ダイエット失敗?  体重60kで脂肪が5k減となるためには、体脂肪率が13%にならないといけないのですが、40代の男性(スポーツマンではない)としてこの数値はめざすべきなのでしょうか?    もっちょと筋トレをしたほうがいいのかな?それとも、ほぼ毎日のむビールを減らすべきか。