• ベストアンサー

使い捨てカメラのフラッシュについて。

gutukunの回答

  • gutukun
  • ベストアンサー率20% (8/40)
回答No.1

コンデンサ、抵抗、トランジスタ、LED、ダイオード とかっていう回答でいいんですか?

maitakke
質問者

お礼

ありがとうございます。 できれば「どこのがどれ。」と詳しく教えてもらえるとありがたいです。

関連するQ&A

  • フラッシュつきのインスタントカメラと使い捨てカメラ

    フラッシュがついているカメラを使ったほうが写るんですみたいな使い捨てカメラを使うより安くすみませんか? 何故みなさんは使い捨てカメラを買うのでしょう。 私もいままで使い捨てカメラを買っていたんですが そっちのほうが安いのではないかとふと疑問に思ったんですが やはり安いおもちゃカメラでは、使い捨てカメラと比較しても写りもぜんぜん違ってくるんですか? 現像代はどっちのほうがかかりますか?

  • 使い捨てカメラで綺麗に取れるか?

    使い捨てのカメラで夜景と人物を撮ったら、バックが真っ暗になってしまったことがあります。 フラッシュを使って撮ったのですが、使い捨てでも夜景と人物は綺麗に撮ることは出来るのでしょうか? それと最近CMで夜景を綺麗に取れる使い捨てカメラを見たのですが、これは普通の使い捨てカメラと何処が違うから綺麗に撮ることが出来るのでしょうか?

  • 使い捨てカメラによるフラッシュ機能について

    使い捨てカメラによるフラッシュ機能について カメラのフラッシュ機能を用いて雷の一瞬の閃光ような演出をしたいと考えています。 大体1mの正方形のボックスで試したいのですが初心者なので分解までは可能かもしれませんが専門用語が全開で分解後の改造が全く理解できません。 装置自体はコンパクトにして、時間差などを設けて作りたいと考えています。 初心者である私がこれを実験することになった経緯については申し訳ありませんがお教えできません・・・ それでいて時間もありません。 不躾で非常に申し訳ございませんがうまく、簡単に出来る方法を教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 使い捨てカメラ

    先日旅行をし、フジのAPSのISO400の使い捨てカメラを使いました。写真を見てみると、昼間の写真や、狭い室内でのフラッシュをたいての写真はちゃんと撮れているのですが、夜の繁華街や同じく夜のサッカー場の写真は、絞りが足りなく、またシャッタースピードが速すぎ、全体が非常に暗いものとなり、判別さえも困難なものになってしまっています。 もし、ISO800のフィルムだったらどうだったのでしょうか。また、様々な使い捨てカメラの中で、なにか夜や室内での撮影に適したものを知っている方がいれば教えてください。また、コンパクトカメラでいいのがあれば教えてください。APSと35ミリとの違いも。 以前、一眼レフで撮りまくっていた時があるのですが、海外旅行ということもあり、軽くて、気軽で、少しぐらいなら落としても大丈夫ということで、使い捨てカメラを選びました。一眼レフでの出来を知っているので、どうしようもないのですが、やっぱり不満が残ってしまいます。 非常に長い質問になってしまいスイマセン。

  • 結婚式に最適な使い捨てカメラは?

    結婚式に出席する事になりました。使い捨てカメラを持って行こうと考えています。フラッシュ付きで感度が400,800,1600のがありますが、1600のが一番良いのでしょうか?感度が上がればだいぶ写り悪くなるのでしょうか?

  • 使い捨てカメラについて

    使い捨てカメラについて 使い捨てカメラの昇圧回路を用いて電子工作に使うため、最初から付いていたコンデンサを他のものに 変えたいと思っているんですが、もしも500Vのコンデンサに充電したら500vまで昇圧してくれますか? 最初から付いていたものが300v位なのでやっぱり300vで充電しか出来ないんですか? 要はコンデンサの耐電圧に合わせて昇圧してくれるのか?ということを聞きたいんです。 目的は500vのコンデンサに500Vで充電したいんです。昇圧するのに使い捨てカメラのフラッシュ回路 で500vまで昇圧してくれるんですか?っていうことです 意味分かりますか?日本語になっていなかったらごめんなさい。

  • 使い捨てカメラって…

    タイトルの通り、使い捨てカメラについてなんですけど…。 コンビニとかで24枚撮りなんかで売ってる使い捨てカメラあるじゃないですか?今、2~3個あって現像したいんですけど…撮りきってないのがあるんです(>□<;)なかなか撮る機会もなくて; それで、使い捨てカメラって撮りきってなくても現像に出せるんでしょうか?料金は撮りきって出した時と違うんでしょうか?どなたか教えてください(__;)

  • 使い捨てカメラ

    便利ですよね。使い捨てカメラ。「写るんです」とか「撮りっきりコニカ」など。ここに商品名を出していいか分かりませんが・・・。 さて、いま「使い捨てカメラ」といいましたが、カメラ自体には「使い捨てカメラ」なんて一言も書いてありません。その代わりとして書いてあるのが「レンズ付きフィルム」です。最近見てないので今はどうなっているのか知りませんが、少し前はそうだったはずです。「使い捨てカメラ」のほうが分かりやすいのに何故「レンズ付きフィルム」なんですか?ずっと前から気になっています。知っている方、よろしくお願いします。

  • 使い捨てカメラの再利用について

    使い捨てカメラの再利用について教えて下さい。 撮影後の、フィルムの取り出し方法は分かりましたが、この後おもちゃとしてカメラを使いたいのですが、カウンターの設定が上手く出来ないです。 私としては、押したらフラッシュが出来るだけにしたいのですが、どのようにしたら出来るでしょうか? ちなみに、子供のおもちゃとして使いたいのです。 どなたか教えて下さい。 主に使用しているのは、「写ルンです」です。

  • 使い捨てカメラ

    1週間後に札幌への旅行を控えている者です。建築物を回ろうかと考えています。 私は重症の機械音痴ですし、そんなにお金もないですし(学生ですし仕方がない)、良いデジカメは買えないしおそらく買っても無駄になりそうです。 普通の使い捨てカメラで撮影して、必要があれば(マニュアルと首っ引きで)スキャナでパソコンに取り込めばよいかと思い、使い捨てカメラでよいかな、という結論に達しました。 そこで、使い捨てカメラで安いものを教えてください。かなりの数を使いそうなこともあり、なるべくカメラ代を安く上げたいんです。安くてそこそこの使い捨てカメラをご存知の方、教えてください!