• ベストアンサー

AO入試の自己推薦書で専門用語は避けるべき?

私は浪人生で、今年国立大のAO入試(土木系)を受けようと思っています。自己推薦書を提出しなければいけないのですが、その中に<卒業後の自分の姿>を200字程度で書く所があります。 そこで、将来の自分の希望を、専門的な知識を交えながら書きました。その知識は自分で図書館で土木関係の書籍を多く読んで、気に入った箇所を自分なりにまとめたものです。しかし、まだそこまで深い知識もないのに専門的なことを書いたら、大学の教授の方々はどう思われるだろうという不安もあります。 しかし、そういう専門的なものも入れなければ文が抽象的になってしまう気がします。 出願の締め切りまであと5日なので、是非アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#192143
noname#192143
回答No.1

特に問題ないと思われます。 私の通っていた某国立の大学院では指導教官が大学の二次試験の問題の解答などをよく添削していましたが、専門用語に○をしていましたよ。また、その専門用語を用いて説明する問題などもありますから、テクニカルタームとして使用してもよいと思われます。 確かに学生は勉強が不足で、教授(入学してしまうと、先生と普通によびます。教授、なんて呼ぶ学生っているのでしょうか?私は普通に先生と呼んでますよ。)はもっと本を読め、勉強をしなさいといいますから、その、図書館で読んで、専門知識をもっとつけたいから、まだ知識は浅いからこの大学で勉強を頑張りたいということを面接でアピールすればよいのではないでしょうか。とにかく、やる気のある学生をものすごく歓迎します。

son1987
質問者

お礼

添削する側の立場を取り入れての回答、とてもわかりやすかったです。また質問がある時はよろしくお願いします。

その他の回答 (1)

  • yoshito59
  • ベストアンサー率56% (13/23)
回答No.2

経験的に、AO入試では専門用語はまったく問題ないと思います。 面接ではその点を重点的に質問してくるので、その文章が受験者本人が書いたか否かはすぐに見抜けるようですし・・・。それが受験者本人が書いたものであることさえはっきりすれば、評価すべきところとしてもらえます。 なので、自分でしっかりと理解できているテクニカルタームを使う分には何も問題ないのではないでしょうか。 私もそれで大丈夫でした。

son1987
質問者

お礼

推薦書には、しっかり理解している専門用語を使って出願しました。親身になってお答え頂きありがとうございます。

関連するQ&A

  • AO入試から指定校推薦について

    AO入試で出願許可を頂いたのですが、 指定校推薦してもらえる事になれば、 AOで出願せずに指定校推薦で同じ大学を 受ける事は可能ですか? やはり、失礼にあたるのでAOで出願した方が良いのでしょうか?

  • 国立大学のAO入試を複数校受験することはできますか?

    国立大学のAO入試を複数校受験することはできますか? 国立大学の推薦入試はセンター試験必要・不必要に関わらず、また不合格だったとしても受験は1回きりだと聞いたことがあります。 それではAO入試では複数校受験することは出来るのでしょうか? もちろん専願ですので、AO入試1校目受験⇒不合格⇒AO入試2校目受験 が出来るのかということです。 どちらも国立大です。 もう少し質問があるのですが、上の質問のような受験が可能だとすれば、例えばの話ですが、 A大学AO入試 出願締め切り10/1⇒試験日10/15⇒合格発表10/20 B大学AO入試 出願締め切り10/17⇒試験日10/25⇒合格発表10/30 のような感じでも、A大学に落ちた場合にB大学受験は出来ますか? ややこしい書き方をして申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 国公立大学AO、推薦入試について

    国立大学のAO入試(9月出願、12月合格発表)と公立大学(○○市立大学)の公募推薦入試(10月出願、12月合格発表)をどちらも受けたいのですが、2校とも専願が出願条件です。 どっちにも受かるか分からないので、高校の先生は2校とも受けていいと言っています。 しかし、私立と併願ならまだしも、国公立だと2校出願していることがバレてしまうのではないかと思いました。 国公立大学だとバレてどっちも不合格になったりしますか?? 何か少しでも知っている方、2校出願したことのある方、回答お願いします。

  • 推薦入試について

    私は専門高校三年生です。 先日、AOに失敗してしまいました。 本来ならAOの二次募集に出願するつもりでしたが、12月からの推薦入試(専門枠)を受けようと考えています。 しかし、急に志望大学を変えるということとオープンキャンパスにも参加してないので担任の先生に断られないかと不安です。 推薦入試は、志望理由書などの添削や面接練習などで長い時間を掛けて対策しますが・・・ 私の場合は間に合いますか?

  • AO入試について

    自分の思っていることと、友達の話が全然違うので知りたいです。 6月になり、行きたい学校のAO入試のエントリーが始まりました。 そこで、私は「エントリーしていなくても、出願するときに出願すればAO入試は受けられる」って思っているのですが、違うのですか? 友達は「エントリーしないと出願できない」っていうのですが、どうなのでしょうか?

  • AO入試について

    AO入試に出願し、一次試験に合格したのですが、辞退することは可能でしょうか? また、辞退した後に、指定校推薦に出願したいのですが その場合は不合格通知がないとできないと言われたのですが 不合格通知は届くのでしょうか?? 至急よろしくお願いします!

  • 大学入試(AO、推薦)について

    現在、進学にことついて悩んでいます。 進みたい分野はある程度決まったのですが、大学か専門学校かはまだ悩んでいます。専門学校は選択肢が何個かありますが、大学は入学や入試の条件の一致する所に絞ってみたら選択肢がほとんどありません。今現在は大学進学に気持ちが傾いているのですが、一般入試はあまり絶対の自信がありません。なのでAO入試、推薦等で入学できれば良いなと思っています。 そこで、AO推薦は実際どのようなものなのですか? まだ最新の案内書がないので、はっきりわかりませんが去年の倍率が2.0倍でした。単純に2人に1人なのですが合格の基準はどうなんでしょう。AO入試の場合、進学したい意思があり、学力は関係ないと書いてあったのですが、本当そうなのでしょうか? みなさんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします!

  • AO入試の出願書について

    ただ今受験生で、大学のAO入試というものを受けようと思います。 ただ、学校でAO入試の出願書が手に入れられないという事情で自分で出願書を手に入れなければなりません。 AO入試の出願書は直接その大学に行かなければもらえないのでしょうか? インターネットなどで請求できないのでしょうか? 回答お願いします。

  • AO入試について

    大学のAO入試を受けるのですが、いくつか質問があります。 一次で出願理由および自己推薦書を2000字で書くのですが どういった内容をどういう構成で書けばいいのでしょうか。 小論文や作文は書き方もだいたい決まっていて得意なのですが 自己推薦書などは書いたことがないので書き方が分かりません。 出願理由などははっきりしていて書けといわれれば書けるのですが 自己推薦も同じ紙に書かなければならないので、どういった順序で どういった構成でどういった内容を書けばいいのか検討が付きません。 書き方について、何かアドバイスがあったらお願いします。 二次は面接と口頭試問があります。 面接は高校受験の時に受けたことがあるのでだいたい分かります。 質問される内容もだいたい想像はつきます。 ただ、口頭試問というものがどういう感じなのかが分かりません。 AO入試の本などを見ると、学力テストのようなことをペーパーではなく 口頭で質問し、その場で答えるという形式のものということはわかりました。 でも、どのようなことを聞かれるかや雰囲気などがいまいちつかめません。 「そんなのは当日にならないとわからない」というのが当たり前の意見だとは 思っていますが、AOを受けた方などで、少しでも口頭試問について 知っている方がいらっしゃったら、何でもいいのでご意見お願い致します。 ちなみに受けるのは獣医学科です。 これ以外にも、AOや面接で気をつけたほうがいいことなどがあれば なんでもお願い致します。

  • 指定校推薦とAO

    私は専門学校に入学しようと思っているのですが、指定校推薦とAO入試があります。 指定校推薦は校内では通ると言われ、指定校推薦を受けれる状態です。 そこで、指定校は必ず受かるのでしょうか? それとも一応AOも受けた方がいいのでしょうか? 最終的には、自分で決めることだと分かっているのですが参考にさせて貰いたいです、お願い致します。