• ベストアンサー

日立かNECのパソコンにしようか悩んでいます…。

neko2kobanの回答

回答No.5

同じメーカーの製品購入をお勧めです。 経験したメリットとしては、やはりメーカーによっての癖が有りますから同一メーカー製での対応が楽になることがあります。 また、単純にNECと日立を比べるとサポート・修理費の面でNECが有利ですね。 個人ユーザーレベルではありますが、故障時に修理費の見積もりを取るだけでも費用が発生することが一般ですがNECなら掛からないです。

phantom001
質問者

お礼

メーカーによって癖ってあるんですね~。(知らなかったです) また、修理費の見積もり費用がかからないのはすごくいいですね!笑 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日立からの乗り換え

    日立のPRIUSシリーズ(Prius One type S AW31S1R)を利用しています。 今のところまったく問題なく動いているので気が早いのですが、今後買い替えのことを考えると悩んでしまいます。 というのも、日立が家庭用パソコン事業から撤退するとか何とか…。 今調べてみたら撤退報道の後で継続するなんてコメントも出たみたいですが、なんとなくこのままなくなりそうな気がします。 これまで3台のパソコンを所有してきましたが、初めてのパソコンから日立のプリウスシリーズを愛用しています。 何もわからない状態で家電量販店に行き、お店のおじさんに勧められるがまま購入したのがプリウスだったのです。 パソコンに詳しい方の評価がどの程度かはわかりませんが、個人的には満足してずーっと仲良くしてきました。 そのプリウスと、次はお別れかもしれません。 本音を言えばこのままプリウスと一緒にいたいんですが、なくなっちゃうんじゃどうしようもないですよね。 そこで懸案となってくるのが、日立からどのメーカーに行くのが一番好ましいかということです。 勿論各メーカーで良い所も悪い所もあるかと思いますが、次のパートナーを決めるために「日立の次はここのメーカーがお勧めだよ」というご意見を募集したいと思います。 漠然とした質問で回答も難しいかとは存じますが、具体的には「ここのメーカーのこういうところが好きで使ってる」というようなご意見をお聞きしたいです。 ちなみにパソコンは趣味の域を出ませんので、性能とかなんとかは標準的であればいいと思っています。 ちなみにソニータイマーってやっぱり都市伝説なんでしょうか?

  • NECのパソコン

    NECのノート、富士通のディスクトップを使ってます。何れもOSはMEです。取り敢えず、近々ディスクトップを買い換えしようと思います。NECは1年過ぎても無料でサポートしてくれますし、富士通は1ねんだけ。NECが好きだけど、ダウンロードする際、NEC用があるなど、NECは他のメーカーと違うのでしょうか?私自身はインストール、ドライバーの更新など出来る知識はあるので、組み立ての格安PC購入でも良いのですが、家族も使っており、単身赴任も予想されるので、残された家族のことを考えメーカー製のPCにしたいと考えています。何処が良いですか?ちなみに、Bフレッツ、IP、ルーター使用の環境ですが、家族だけでは、アップデートなど出来ないですね。どのメーカーが良いかな~。癖のないディスクトップパソコン?

  • SI事業における違い:富士通、日立、NEC、IBM

    就職活動中の学生です。私はSEとして働きたいと思っています。 選択肢の一つとしてメーカー系SEとなる道がありますが、各社の違いがわかりません。 具体的には、富士通、日立、NEC、IBMのSI業の違いがわかりません。 友人の話では、富士通は注力している分野があるのに対し、日立は全般的に取り組んでいる、とのことです。 しかしこの情報は抽象的だし、信憑性がないように感じます。 どなたかご存知の方、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 日立のプリウスでのBIOSパスワードのかけ方

    BIOSパスワードのかけ方がわからずに日立のサポートに電話して聞いたのですがプリウスシリーズはBIOSパスワードがかからない機種が多いとの回答だったのですが、普通そんなBIOSあるのですか?また日立のプリウス(PCF-610H17SVC3)のBIOSパスワードのかけ方が ご存じの方教えてください。

  • NEC CRTディスプレイ D151について

    日立フローラ・プリウス330の本体に NEC CRTディスプレイ D151を接続して使えますか?  日立のPCにはアナログRGB(ミニD-Sub15ピン×1) と表示してありますが。。。

  • NEC Valuestar ぱっと観

    NECの32型液晶TVつきのValuestar(PC-VW900EH)に関してです。「ぱっと観」機能というのが売りでPCなのに2秒でTVが観られるというTVコマーシャルも流しているものです。ところが2秒で見れたのはほんとに最初の1週間くらい?そのあとはトラブルにつぐトラブルで2秒どころか永遠に映らないことも頻繁でOSの入れなおしも何回したかわかりません。ところでしばらくファームをアップデートしていなかったのでBIOSやTVのチューナーなどを今日アップデートしました。最悪の一日でした。で1時間あまりもカスタマーサポートに言われたことをやったんですが症状は変わらず。結局ソフトを全部入れなおして自力でなんとか復旧したのですが「ぱっと観テレビ」がやっぱり30秒から1分くらいかかってちっとも「ぱっと観」じゃない。再びカスタマーサポートで20分待たされて「調査します」というので再々待たされて返ってきた返事は「TVのチューナーのSoftをアップデートするとTVの起動が遅くなるということが報告されています、異常ではありません」。温厚な私も切れちゃいました。「ぱっと観」をいまだに売りにしておいてそれが30秒、1分かかるようになってそれを「仕様です」と言い切るカスタマーサポートってありますか?そんなFirmの変更します?NECの業績がここのところ最悪な理由が理解できました。 NECカスタマーサポートとこれ以上話しても無駄です。 「ぱっと観」はインスタント機能というPCとは独立したTVボードを使ってTVだけ先に動作させるものだと思いますがPCからできるどこかの設定で何かが関連していることがあるのか、どなたかご存知方がいればお聞きしたいと思うのですが同じ問題を持たれて解決された方はいらっしゃいませんかねぇ? くれぐれもTV-PCのご購入をお考えの方はNECはやめたほうが得策だ、と思います。

  • 日立プリウスのドライバは?

    日立プリウスのドライバを見つけられなくて困っています。型名はPCF-AR35Kです。メーカーホームページを探してもアプリケーションソフトウェアしか載っていません。ご存知の方がおられましたらよろしくお願いします。

  • どこのメーカーのパソコンを買ったらいいのでしょうか?

    知人がどのメーカーのコンピューターを買おうか迷っています。希望しているのは、デスクトップパソコンです。今使っているのは、ソーテックの98でノートパソコンなんですが、購入した当時はサポートがひどく、もうソーテックは買いたくないといっています。富士通は株価が落ちて先行き不安だし(サポートが気になるみたいです)、SONYのバイオは知り合いのパソコンがmeだったのですが、ものすごく重たく、事実遅かったので、買いたくないみたいです。残りはNECか、日立のプリウス(液晶がすごくきれいなので)、シャープのメビウスなんですが、ひどく迷っているみたいです。どこがお奨めのメーカーか教えていただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。

  • メーカーのディスプレイは、他のPCにも使うことが出来ますか?日立プリウ

    メーカーのディスプレイは、他のPCにも使うことが出来ますか?日立プリウスPCF-DH732P2が故障しました。買い替えを検討中ですが、ディスプレイは、他のPCと接続して、使えるのでしょうか?

  • サポートセンターがフリーダイヤルのメーカー

    デルやNEC、日立は(プリウスのみ?)サポートセンターがフリーダイヤルみたいですが、 それはずっと前からそうなんですか? 反対に、 前はフリーダイヤルだったのに一般回線になったメーカーはありますか? 自分はそれが目的でメーカーを選ぼうかと思ってるので、 いざ購入して途中から有料になったら困るので・・(教えてgooやYahoo知恵袋、答えてねっとでは限界があるかと思い) ちなみに日立はプリウスだかがフルーダイヤルなんですか?