• ベストアンサー

ちょっと調べればわかる事を質問するってどう思いますか?

質問=調べるのがめんどくさいから こんな感じな質問見かけませんか?? 大体は検索すればわかりますよね。 直接電話すればわかる事など。 「○○のお店は何時までやってますか?」 「○○への電車の乗り継ぎ教えてください」とか 人任せの世の中になったせいでしょうか? 調べる力が無いのか・・・ もうひとつ気になるのが 回答しても文句を言う方。 「○○に住んでるので無理です」 「もっと調べて回答してください」など 質問文で説明が足りないせいだろ!って思います。 皆さんはどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ttyp03
  • ベストアンサー率28% (277/960)
回答No.10

調べてもわかるようなことを質問する人は大抵ネット初心者でしょう。 自分で検索する仕方がわからない。 検索エンジンの存在を知っていても、何を検索ワードにしたらいいのかがわからない。 とりあえず入力してみても大量にヒットしてしまい、最初のいくつかを見て断念。 つまり絞り込みがうまくできないんですよ。 それから「過去ログにあります」という場合も、初心者にとっては「過去ログって何?」ってことでしょう。 だいたい検索エンジンで検索できないのに、過去ログの検索も満足にできるとは思えないです。 そもそも「過去ログって何?」という人は、いわゆるネチケット的なことも知らないんですよ。 同じ質問はダメという暗黙のルールを知らない。 同じようなことで、質問のタイトルに「教えてください」と書く人もダメですね。 ルール・マナーを知らないんですよ。 それだけだと思います。 ただ「○○のお店は何時までやってますか?」のようなのは賛否両論あると思います。 忙しくてお店に電話できないので、知っている人がいたら教えてもらうというのは考え方によってはありでしょう。 また電話が苦手な人も世の中には沢山います。 少しは温かい目で見てあげても良いのではと思います。 が、あまりにも頻繁に出てくるとうんざりしますね(^^;

himeko_hime
質問者

お礼

確かに柔軟性も大事ですね。 おっしゃるとおり大きな心でと受け止めるというか・・・ 初心者の頃?はじめたばかりの頃は検索がおもしろかった気がします。 行きたいサイトにも行けず迷ってそこで新たな発見があって。 そう考えるとココを早く知っていたら聞きまくっていかたもです(笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (24)

回答No.4

いわゆる「教えてクン」ですね。 そういう人は、自分で調べることが出来ないのでしょう。 逆に言うとなんでも聞かないと出来ない可哀相な人です。 ひょっとするとトイレでのお尻の拭き方も 聞いたりしているかもしれませんね。 確かに文句書くヒマあったら、自分で調べろ! と思うときは結構ありますけど、 そういう人に言ったところで理解しませんからね。 だいたい質問文読めば、察しはつきますので私の場合は、 本当に困っている人には出来るだけ丁寧に、 調べるのが面倒で質問していそうな人には それなりに回答するか流すようにしています。

himeko_hime
質問者

お礼

相手によって割り切って回答するのも大事ですね。 何でもネットで聞けばわかる便利なようで寂しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mikusa
  • ベストアンサー率13% (26/186)
回答No.3

上の「質問=調べるのがめんどくさいから」はちょっと納得ですね~ ただ、検索苦手な人っているんですよね。 こういうキーワード使って検索すると出てきやすいってのがわからない場合もあると思います。 または、ひとつのキーワードだけ探そうとして大量のサイトが出てきてもうお手上げ。スペース入れてもうひとつキーワード入れればいいってのがわからない、そのキーワードに何を使えば思いつかないとか。 検索すらしてない人、過去ログを一回も探してなかったりすると「ちょっとは探してください」と思っちゃいますが。 回答しても文句を言う方ってので「もっと調べて回答してください」は論外ですが(自分が調べてくれって感じで)、「○○に住んでるので~」とか説明が足りないのは、その時一生懸命質問文考えても忘れちゃうってのがあるんだと思います。

himeko_hime
質問者

お礼

大量のサイトから探し出すのも大変な気持ちもわかります。おっしゃるとおり検索が苦手でここで質問してるのでしょうね。 質問は一行でお礼という名の文句が5行ってどうなの?って思うときもあります・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.2

現実の場合でも、自分で調べない人はいると思います。 せっかくのインターネットという便利なものがあるのに、活用しないのは勿体無いなと私は思いますが・・・。 そういう人には最初から自ら調べると言う考えが無いのかと思います。 自分で調べるのと、人に聞くのとでは記憶の残り方が違うと私は思いますが。 確かにあまりにも大雑把な質問だと補足要求すらしない時もあります。

himeko_hime
質問者

お礼

教えてgooまでたどり着いたなら検索だって出来るでしょーって感じです・・・ 自分で苦労して調べるから記憶にも残るし、勉強にもなりますよね。 まさに「恋愛の仕方がわからなくて掲示板に頼ってる電車男状態」だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.1

簡単に一言程度で即答できそうなモノなら、回答することもあります。 でも質問は簡単だけどたくさん説明しないといけないような質問は面倒なのでパス。 回答してお礼・補足で横柄な態度で答えられるとムカッ! 締め切られてなければ「冷静に」反論し、削除依頼します。 あんまりむかつく質問者は2ちゃんねるに晒しますw

himeko_hime
質問者

お礼

たしかにめんどくさい質問もありますねー 反論する間もなく締め切られるのが嫌です。 せっかく考えて回答してるのに・・・って悲しくなります。2ちゃんでストレス解消?!ですね(笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 漠然とした質問なのですが。

     私はあまり遠くに旅行に行ったことがなく、行った事があっても人まかせだったので、切符や交通手段を自分で手配したり調べたことがほとんどありません。そこで質問なのですが、皆さんが出張や旅行に行く時にそこまでの交通手段をどのように調べ、切符などをどのように手配していますか?全く知らない土地に行く時にどうやればそこまで行くことができ、また行った先での在来線やバスの乗り継ぎはどうなのかをどうやって調べているのですか?地元なら他の人に聞くとか調べるのもなんとなく検討がつくのですが、全く知らない土地だとその土地自体の地理も知りませんし、どのように乗り継げばいいのか検討もつかないと思うのですが。また、新幹線や飛行機の手配はどうしてるのですか?直接JRに行って買いますか?それとも旅行代理店に頼みますか?やっぱり、結構前に頼んで切符を後日取りに行くのでしょうか?どうも電車って乗り継ぎとか切符がいろいろあって苦手で。状況によって違うと思いますが今後の参考にしたいので、こういう時はこういう風に買っているとか、いろいろ聞かせて下さい。

  • やりたくない事はあるけど、やりたい事がない。

    よろしくお願いします。私は男で、21なんですが、 やりたくない事はあるけど、やりたい事が無いんです。 いろいろバイトなどもして、自分でも合っているなぁという仕事もあったんですが、慣れてしまうと色んな嫌な部分に気づいて、 それが疑問になってしまいます。 でも、他にもっといい仕事や会社があると思ってやっていましたが、流石に、今の世の中何でも情報が手に入ってしまうから、 世の中にどんな仕事があるのかも大体わかるので、やりたい事が見つからなくて悩んでいます。 小さい頃から飽きやすいというか、冷めている性格なので、 楽天的な性格なら嫌な事も気づかなくて良かったのかなぁ、とも思います。でも、物思いに耽るような性格なので無視できません。 正直、今の世の中おかしい事だらけで、何でやりたい事があるのかわからないです。やっぱりおかしい事でもやらないといけない仕組みの世の中なんでしょうか? 例えそうでも、おかしい事を変えてからやりたい事をやりたいです。 最初はお金が汚いと思ったんですが、財布のお金を見ても別に汚くないし、実はお金の力を借りて人間は醜くて汚い部分が露呈しただけで、本当に悪いのは人間とシステムにあるんだと思いました。 でも、本当はこれだけの人間がいたらもっと楽しい世の中にできると、信じている。と言うか何でなのか不思議な感じです。 出すぎた事を言っているかもしれないですが、ただ聞いてみたくて、意見を聞きたくて質問させていただきました。お願いします。

  • みなが質問文に忠実な答えなどしたら人類は終わりなのか?

    質問文に忠実でない回答というものがどうしてあるのかということを質問しました。そうすると、大体わかったのですが、規制のないところでは自分の欲望を優先させる人間が多数派である、ゆえに、自分の答えたいように質問も捻じ曲げて、あるいは質問自体を否定することで「回答」にしてしまうということがわかってきました。 で、この問題は私なりに解決したのですが、さらにもう少しつき埋めると、もし、こういう人間社会の無秩序性とか欲望優先性という傾向がなくなり、たとえばこういう質問コーナーには、どんな質問にもその内容を遵守し、学校では教師がしゃべり出したらみな一斉に沈黙し静聴し、電車のマナーは軍隊のように整然とし、その他、もうまったく秩序どおりの正しい世の中になるかもしれませんが、それはそれでとても恐ろしい事態が待っているということになるわけでしょうか。つまり、完全な独裁者が出現しみなそれを絶対神として崇め、その存在の言葉を遵守する、そして、いかなる間違った方向性も絶対的信仰を持ってそれに突き進むと。。。 そういうことで、世の中は、それがたとえ人の欲がなしえているにしても、無秩序であることがよろしいとさえ言えるわけでしょうか?

  • 南宮崎駅から鹿児島中央駅

    予定はまだ未定で南宮崎駅から鹿児島中央駅まで行こうと思ってるんですが、 1人で電車とか乗ったことが無く、色々ととても不安です。 南宮崎駅から鹿児島中央駅までは、大体いくらぐらいで行けますか? また、電車の乗り継ぎとかありますか? 質問ばかりですいません。 回答よろしくお願いします!

  • 眼鏡屋の事

    ある眼鏡屋に凄く怒っている書き込みを見ました。 7万くらいのメガネを買わされてレンズも厚くなり使いづらい二度と行かない 二度と行きたくなければ行かなければいいと思いますが私には、自分の落ち度自分が招いた事なのに怒っていると感じました。 そこの眼鏡屋は、店員がメガネを持ってきてどうですか?と聞くような所です。ですが客に確かめもせず強引に決めて買わせたりしません 高そうなメガネを持ってくる事は、あるけど 私が言いたいのは、フレームにせよレンズにせよ自分で選ばないと買います契約は、結ばれないと思っているからです。最初の一文ですが私には、選ぶ際に何も言わなかったくせに7万円になったからと文句を言うのは、店のせいにするのは、おかしいと思っています。 金額は、言われますし納得して買う手はずをとったくせに後で文句を言うのは、おかしいとお思います。 そこの眼鏡屋は、高いですが2万円で買えるメガネも買った事があります。 自分のは、シルエットなので高いですが 私だってあれこれ言います。手ごろな値段の軽い奴とか その人は、自分があれこれ言わずきたせいで7万になったと思ってしまいます。 それでもこの眼鏡屋に怒りをぶつけてもいいのですか?

  • これで最後の質問にしたいと思います。もう疲れました・・・なぜ、質問に素直になれないのでしょうか?理解しないのでしょうか?

    さまざま質問してきましたが、これで最後にしようと思いました。 それは、上質な回答が膨大なそれ以外の回答に埋もれすぎている、その膨大な無駄に対して、意識的に実質的に返答して検討していくことに疲れました。 質問は、なぜ自他の人間性を大事にしていこうとする人が少数派なのかということです。 さまざまな分野のさまざまなレヴェルの質問があって、そこに真摯にあるいは正直に向き合って答えることが、どうしてそんなに難しいんだろう?ということです。 いままで、そういう疲労が蓄積してしまったような気がします。気晴らし回答やら、文句をつけるだけやら、質問の意を勝手に解釈して議論をなさないなど。 なぜ、人の質問をそんなにひねくれて取るのか、あるいは受け入れる力がないのか? 素直に受け入れることは、回答者質問者ともに向上する方向に行くものだと思っています。耕すわけですから。それを簡単に拒絶し、小さな自分を満足させるために不寛容な狭い心を開かないまま終わっていいのでしょうか?そういう人生でいいやという考えにどうしてなれるのか不思議でもあります。 誤解を避けるために付け加えますが、私は決して幸せな人間ではないと思います。世の中で自分が生きがいを持って生きる道には入れませんで、孤独がちで不満だらけの人生といってもいいです。でも、そういう心情と、質問回答によって向上したいという意欲は全く別物です。八つ当たりをして気を晴らしたいとか、質問なんて理解しないでいいという姿勢には到底なれません。 なぜ、世の中には、対話しようとしない、あるいは拒絶することに慣れてしまって、その能力を失ってしまったようなな小さな自己が多いのでしょうか?

  • 質問文の書き方まで言うか!?

    特定の回答者1人の為に質問文作成してるわけちゃうし、 他の人普通に回答してるし、 暴言吐いてるわけでもないのに、 「もう少し分かり易く書くべき」とか、文句言う奴。 スルーしたら良いだけやのに。 書き方なんて、何が良いとか悪いとか一概に言えんのとちゃうん? それと、書き方の文句言うのって、指摘回答? だったら削除対象者?

  • 初めて質問させていただきます。

    初めて質問させていただきます。 携帯でこちらのサイトを閲覧していますが、質問や回答文に参照用のアドレスが載っていますが、どうしても、直接アクセスできません。 手書きでメモしてから入力するしか方法はないでしょうか? 一応、機種はドコモSHー07Aです。 よろしくお願いします。

  • 人間である事を辞めたくなる瞬間

    JR福知山線脱線事故 東北地方太平洋沖地震・福島原発 こういう事がある度に、僕は人間である事が嫌になります なんていうのかな 不安だからって他人を攻撃する人が多いですよね 【電力会社が全て悪いんだ!】 【JRが全て悪いんだ!】 【お前ら責任をとれ!】 って感じですよね 電力供給が止まれば、文句を言うのは一般人です 電車が遅れれば、文句を言うのは一般人です そんな事がこれまでに一切なければ 時間に遅れてるからって制限速度超えて電車を走らせる奴もいなかった 原発を無理に稼動しようともしなかった 自分さえ良ければそれでいいという奴が居なければ 物資の不足もあそこまで酷くなかった 風評被害を受けるところも少なくてすんだ 『これから先が不安でたまりません、精神を病みそうです』 って言う奴が許せない 何を自分だけ被害者面しているのか 自分も問題を引き起こした原因の一つなのに 他人に全体重をかけようとする 原発や電車が危ないのは今に始まった事じゃない 今まで特にそんな事気にせず生きてきた奴が 何か起こるとギャーギャー騒ぎ始める その不安の波の行き先はJRや電力会社の責任者 大勢に攻め立てられ自殺した人もいる 責任者ばかりのせいではないのに すべての不満、不安を押し付ける一般人 そういう人間と僕は同じ生き物だと思うとぞっとします 人間それぞれ色々な考え方があるが 考え方がまるで狭い人間ばかりだ 何か大きなことがあると 今までの自分じゃ対応できないので変る必要がある だから変りやすいはずなんだけれど 普段から残念な人は何が起こっても残念な人間であり続ける 『馬鹿は死ぬまで治らない』というけど この言葉は真実だなとおもう瞬間である こんな人たちばかりで無いのは分かっている だから僕は萎えはするけど普通に暮らしていけている 皆さんはこういう風になえることがあるだろうか? そしてその時どう対処しているのだろうか? はたまた僕の考え方に反感を持つ人はいるだろうか? 僕の考え方よりももっといい考え方を持っている人はいるだろうか? 今回で同じ内容の質問をするのは2度目です 前回の質問が埋もれてしまってもう回答がつかないと思ったからです 前回の回答のような誤解を生み出さないために補足です↓ 責任者の罪を帳消しにしたい訳じゃないです 責任者云々はここでは別問題で もっとよい方法があるのにもかかわらず 自分基準で浅い考えしか出来ず 不満を爆発させる一般人の考え方についての質問となっています。 前回の質問↓ http://okwave.jp/qa/q7295576.html 話の本質を見て回答していただけたら嬉しいです 荒探しの回答は勘弁してください。

  • 質問文を回答文中にコピペして入れる回答

    回答文に質問文の一部を > を付けて入れて、自分の回答文を書く人がいますが、特に質問者としてどう思われますか? ひとことならいいけど、何行も何度もコピペする回答文もあります。 (だいたい、若干、反論傾向の回答に多い気がする。) 私は見づらくて、あまり好きではないんですが、どんな理由でそういう書き方をするんでしょうか。 もしくは何らかの効果を目的としている? 閲覧側としても、見難いと感じるのですが。

ポトスの水はけについて
このQ&Aのポイント
  • ポトスの水はけについて説明します。
  • 水やりの方法や水の量に気を付ける必要があります。
  • 植え替えは来年の初夏に行う方が良いでしょう。
回答を見る