ソフトウェア・ハードウェアRAIDのメリット・デメリットとは?

このQ&Aのポイント
  • ソフトウェア・ハードウェアRAIDのメリット・デメリットについて調べました。動画編集を行う際のパフォーマンス向上やデータの安全性についても検討しました。
  • 動画編集を行う際にパフォーマンスが向上するためにソフトウェアRAIDやハードウェアRAIDの導入を考えている方に、メリットとデメリットを紹介します。
  • ソフトウェア・ハードウェアRAIDの導入を検討しているけれど、どちらが良いのか迷っている方に、メリット・デメリットを解説します。パフォーマンス向上とデータの安全性に着目しました。
回答を見る
  • ベストアンサー

ソフトウェア・ハードウェアRAIDのメリット・デメリットについて

はじめまして、いろいろ調べたのですが皆様にご意見いただきたく質問いたします。 現在、自作したキューブ型のPCを使用しております。 前々から動画編集(Premiere、AfterEffectなど)を行っておりますが、動画編集を行うとどうしてもより快適な環境がほしくなります。 CPUはPentium4 3.0C(HT対応)、メモリは512MB×2でデュアルチャネルです。 全体の作業を見ると、大きなサイズの動画を扱うのでHDDの性能に足を引っ張られてるように感じます。 HDDはHGSTの250GB(型番は忘れました)を使用してます。 そこでHDDのRAID0(ストライピング)でパフォーマンスを上げようと考えましたが、ハードウェアRAIDのほか、WindowsOSで用意しているストライプボリュームを使ってみるのも手ではないかと思いました。 別にOSの起動時間を早くしたいわけでは無いので、システムドライブをストライプできなくても構いません。 また、ハードウェアRAIDも以前使用していましたが現在はキューブ型PCを使用しているためPCIスロットの空きが厳しい状態です。(あるにはありますが、i-RAM用に考えてます) 予定では、現在使用しているHDDはそのままで、別途HDDを2つ購入することを考えてます。 ソフトウェアRAIDのデメリットはCPUに負荷がかかると聞きましたがどの程度でしょうか? 以前古いHDD(8GB程度)で試した際にはそれほどCPU負荷はかからなかったのですが、最近のHDDは転送速度も速いのでその分負荷もかかりそうですが・・・ なお、基本的にはRAIDしているHDDには作業データしか入れませんので事故でデータが消えても大丈夫です。 また、ソフトウェア・ハードウェアRAIDは基本的なことはわかりますが、経験者の方ならではのメリット・デメリット等、ご意見がありましたら教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xcrOSgS2wY
  • ベストアンサー率50% (1006/1985)
回答No.1

ソフトウェアRAIDでよく言われるCPU負荷の増加には3種類あります。1つ目はRAIDのパリティ算出のための増加、2つ目は読み書きの際に制御しなければならないHDDが増えることによる増加、3つ目はデータ転送速度が上がることによる増加です。 いわゆるRAID0(ストライピング)はパリティ算出を行いませんので、1つ目のCPU負荷は発生しません。2つ目も、実は計測して分かるほどは増加しません。CPU負荷の増加のほとんどは最後の「時間当たりに読み書きを行うデータが増えたこと」によるものです。(例えばHDD単体のデータ転送速度が速くなるとやはり負荷が増えますが、それと同じことです。) これは実はハードウェアRAIDであっても同じように発生するもので、単にハードウェアRAID(の高級品)であればデータ転送に伴うCPU負荷が低いので増えても目立たないというだけです。 さてさて、動画編集のために高速なHDD環境をということですが、一連の編集作業の中のどの操作で高速なHDDが欲しいと感じるか、ちょっと考えてみてください。 「どの操作でもまんべんなくHDDの速度の不足を感じる」ということであればストライピングによるHDDシステムの高速化も意味があります。しかし、最終段階の「編集結果のレンダリング」のときに特にHDDの速度不足を感じるようであれば、ストライピング化よりも単純にもう1台HDDを追加し別ドライブとして使用することをお勧めします。 2台以上のHDDを接続したPCをお持ちであれば実際に試してみていただきたいのですが、HDDから別のHDDに大きなファイルをコピーする場合と比較して、HDDから同じHDDに大きなファイルをコピーする場合には所要時間が倍以上となります。 例えば、いま手元にある4ファイル(合計2.3GB)を同一HDDにコピーしてみると3分強かかりましたが、別のHDDにコピーすると約1分で済みました。(割と古いHDDなので時間がかかっていますが、傾向は新しくて速いHDDでも同じになります。ちなみに、当然ながら遅いほうがCPU負荷は低くなりました。) この例では単純なファイルのコピーでしたが、動画のレンダリングのように大量のデータをHDDから読み込むと同時に大量のデータをHDDに書き出す場合も同じことが言えます。 ストライピングによる効果は、最も効果がある場合で「所要時間が半分になること」です。これに対して、大量のデータの同時読み書きを「読み込みHDD」と「書き込みHDD」に分けると、HDD速度が所要時間を制限している場合は上記のように所要時間が半分以下(上記例では1/3以下)になり、ストライピングよりもさらに効果的です。

yuichi_pri
質問者

お礼

詳細な回答、ありがとうございます。 ストライピングならパリティ算出も行わないのでCPU負荷はそれほど大きくなさそうですね。 とりあえずソフトウェアRAIDにてしばらく様子を見て、CPU負荷が高いようであればハードウェアRAIDの購入を考えてみます。

yuichi_pri
質問者

補足

言葉足らずですみません、とりあえず補足です。 >さてさて、動画編集のために高速なHDD環境をということですが、一連の編集作業の中のどの操作で高速なHDDが欲しいと感じるか、ちょっと考えてみてください。 私が動画編集中に「遅い」と感じるのは、動画の編集中ですね。レンダリングは、逆にいろいろとエフェクトをつけているせいか、CPU負荷が高くHDDはそれほどアクセスが多くないようです。 基本的に、編集元となる動画は無圧縮のAVIファイルもしくは可逆圧縮のAVI(Huffyuvなど)を使用していますが、1ファイルあたり数十秒程度のファイルを扱うため1ファイルのサイズはそれほど大きくないです。(ファイルの数は多いですが) 例えば、編集した内容とちょっとプレビューする際に、Premiereですとリアルタイムプレビュー(?)機能があり、レンダリングしていなくてもそれっぽくプレビュー表示してくれます(低解像度で再生しているようです) このような場合に、動画を複数重ね合わせているところなど、HDDのランプは光りっぱなしになり、動きもカクカクになっているので、RAIDが効果があるか確認したかったのです。 もっとも、RAIDによるCPU負荷が大きくなると今度は動画編集処理が追いつかなくなるのでは元も子もないので、CPU負荷も気になっていました。

関連するQ&A

  • ソフトウェアRAIDとハードウェアRAIDの違いとは?

    自主勉強を行っているところですが、 ソフトウェアRAID・・OSでRAIDを管理する ハードウェアRAID・・ハードでRAIDを管理する という認識しかないのですが たとえばRAIDを組むときにどういう方法の違いがあるのか、何が必要なのか、実際に使用してどうメリットデメリットがあるのかを教えてください またそういう関係のサイトがありましたら教えてください

  • ソフトウェアRAIDの負荷について質問です。

    ソフトウェアRAIDの負荷について質問です。 Windows 7でOSのソフトウェアRAIDのRAID-5をしようと思っています。(データドライブで使用) 7でRAID-5の使用は「できる」「できない」と様々な情報がありますがどちらなのでしょうか? できるのならどのエディションからでしょうか? また、 CPUはi7レベル メモリは8G HDDは2TBを10台とか15台を想定しています ソフトウェアRAIDはCPUに負担が大きいといわれていますが 現在の高パフォーマンスが可能なPCでも負荷は気になるでしょうか?

  • RAID5のボリュームについて

    ハードウェアRAID5(HDD80GB×3)でマシンが セットアップされている場合、OSインストール時 には、あたかも一本のHDD(240GB)のように、 見ることができるのでしょうか。 それともRAID5を使用するためには何か、 特殊な操作?(ドライバーとかソフトウェアを いれたり)することが必要なのでしょうか。 申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  • ハードウェアRAIDカード(0+1を使いたい)

    マザーはRAID機能がないので、RAID機能を試してみたいと思い良さそうな物がないか探しているのですがピンときません。(最近マザーが持っているせいで) 中古でもいいのですが、あまり予算も出ないので2万前後まででハードウェアタイプのおすすめRAIDカードないでしょうか? 完全ハードは無理としてもある程度CPU負荷がなくメモリーも持っているようなものがいいのですが(この価格では難しい?) 0+1を使用したいと思っていますのでSATA2コネクタあればいいのですが・・。

  • オンボードRAIDとソフトウェアRAIDどっち?

    いつもお世話になっております。 今回はRAIDについてお尋ねしたいのですが。 マザーボードにオンボードで搭載されているRAIDコントローラー(?)と CentOSについてるソフトウェアRAIDとどちらにしようか迷っています。 RAIDに関しての知識はRAID0を個人で運用したことのある程度です、 今回は自宅サーバーでVPSを無料提供したいと考えております。 ですので、RAID0ではなくRAID5またはRAID6でと思っています。 まずはサーバーのハードウェア構成を書き出しますl。 M/B:ASUSP-5B-デラックス CPU:Intel Core2Duo1個 MEM:DDR2-2GBx2枚 OS:CentOS5.7-64bit 以上です、足りない情報あったら補足入れますのでお願いします。 RAID5とRAID6のそれぞれのメリット、デメリットは理解しているつもりです。 お答えいただきたい内容は 1:あなたならオンボードRAID5とソフトウェアRAID6とどちらを採用しますか?(その理由もお願いします) 2:RAID6を選んだ場合、/bootは冗長化出来ないのですが、システム領域のRAID6化はどのように設定したらよいでしょうか?   参考になるサイトを教えてください。 3:RAID組むならこのサイトは目を通しておくといいよ的なサイトのご紹介お願いします。 いろいろと質問して申し訳ないですが、よろしくご教示お願いいたします。

  • RAIDカードの選定について

    現在RAID0にてHDDの速度upを検討しています。 使用OS   ・ VISTA32bit 使用マザー ・ P5K 使用CPU   ・ Core 2 Quad Q9400 以前、マザーボードに搭載されているRAIDを使いましたが、 まったく早くなった感がなくあきらめました。 やはりRAID0の速度を実感するにはカードが必要なのでしょうか? RAIDカードにはソフトウェアRAID・ハードウェアRAIDがありますが、 やはりハードウェアRAIDの方が速度的にも優秀なのでしょうか? お勧めのRAIDカードがあったら教えてください(><) とにかくHDDの読み込み・書き込みを早くしたいです!!

  • フェイクRAIDとソフトウェアRAIDの違い

    Linuxで録画&ファイルサーバを構築しようとしています。 堅牢性を高めるためにRAID1でデータは保存しようと考えているのですが、 サーバやらRAIDに関して素人であり、フェイクRAIDとソフトウェアRAIDのどちらを構築すべきか迷っています。 フェイクRAIDとソフトウェアRAIDでは使用する上でどのような違いがあるのでしょうか。 ※フェイクRAIDとは動作の一部をBIOSで行い、対応マザーボードが必要となるRAIDであり、 ソフトウェアRAIDはOSですべて行うRAID、という認識です。 また、ハードウェアRAIDはコストが高いことから考えていません。 速度はソフトウェアRAIDの方が速いと聞いていますので、それ以外で使用する上で違いがあればご教示願います。

  • ハードウェア MPEGエンコーダについて

    タイトルの件について質問します。 質問は「ハードウェアのMPEGエンコーダ製品で動画をキャプチャした後、動画の編集を行えるか」です。 現在、デジタルビデオカメラで撮影したものをPCにIEEE1394経由で取り込み、CuberLink社のPower Directorを使用して動画の編集(カット編集、テロップの挿入、フェードイン・フェードアウト等のビデオフィルター)を行っています。 ソフトウェアエンコードのため、当然のことながらかなりの時間を要しています。 私が解消したい点は、編集後のエンコード時間です。 この場合、ハードウェアエンコードタイプの製品を使えば、ハードウェアエンコードとして動画の編集が行えるのでしょうか? また、ハードウェアエンコードタイプの製品には付属の編集ソフトがついていることがありますが、 付属ソフトでの編集はハードウェアエンコードになるのでしょうか? 因みに使用マシンのスペックは以下のとおりです。 CPU:Pen4 2.2GHz メモリ:768MB RAM HDD:40GB よろしくお願いします。

  • ソフトウェアRAID(RAID1)でのHDD障害

    2台のHDDのうち、1台がクラッシュしてしまったようで、起動しなくなってしまいました。 現象:故障したのはマスター側のHDDです。 クラッシュしたHDDを取り外し、壊れていないHDDをマスターに切り替え、 起動したところ"Missing operating system"と表示されます。 ソフトウェアRAIDの設定をした際、ディスクのどちらからでも起動できる ような設定(BootRecordを両方のディスクに書き込んでおく)を失念した かもしれません。 復旧方法・切り分け方法をご存知であれば、ご教授いただければと思います。 以下、環境です。 ●OS : Ubuntu 8.04 LTS Server Edition ●構成 : ソフトウェアRAID(RAID1) ------------------------------------------------- RAID1  デバイス0 38.5GB ext3   /     デバイス1  1.5GB スワップ スワップ SCSI1(0.0.0)40GB        基本 38.5GB 起動フラグ オン         論理 1.5GB 起動フラグ オフ SCSI1(0.1.0)40GB        基本 38.5GB 起動フラグ オン         論理 1.5GB 起動フラグ オフ ●RAID環境(正常時) #cat /proc/mdstat Personalities : [linear] [multipath] [raid0] [raid1] [raid6] [raid5] [raid4] [raid10] md1 : active raid1 sda5[0] sdb5[1] 1501952 blocks [2/2] [UU] md0 : active raid1 sda1[0] sdb1[1] 37567872 blocks [2/2] [UU] よろしくお願い致します。

  • ソフトウェア RAID1のやり方を教えてください

    同じ質問を二度もすみません。いろいろと調べたので気になった点を質問します。 RAID1のやり方を教えてください。 Windows8デスクトップpcで今使っている2TBhdd一つともう一つ2TBhddを買って合計2つのHDDでRAID1をやりたいと考えてます。 全くの素人で何をどうしたらいいのかよくわかりません。 Amazonでこのような↓(下記Amazonリンク)単品hdd1つを買ってpc内部hddスロットに入れようと思ってます。 http://www.amazon.co.jp/%E5%86%85%E8%94%B5%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-3-5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81-WD20EFRX-IntelliPower-SATA/dp/B008P56QTG/ref=sr_1_7?ie=UTF8&qid=1458223726&sr=8-7&keywords=hdd%E3%80%80%EF%BC%92%EF%BD%94%EF%BD%82 http://nasunoblog.blogspot.jp/2012/02/windows-raid.html このサイト↑(上記リンク)の「ソフトウェアRAID ミラーリングのセットアップ方法」 を参考にソフトウェアRAIDを行おうと考えてます。 これを行うにあたって、単品hddをpc内部hddスロットに入れればこの、 「ソフトウェアRAID ミラーリングのセットアップ方法」ができるのですか? よくわからないので全ての順序を詳しく説明して頂けると幸いです。 自分でもわからないのですが、私が使っているマザーボードのチップセットにRAID機能が搭載されていて ハードウェアRAIDが可能であればそちらの方も試してみたいです。 マザーボードスペック マザーボードのメーカー:MouseComputer Co.Ltd. 型番:Z97-S01 1.0 チップセット:Intel Haswell Rev.06