• ベストアンサー

USBキーボードの切替方法

kai123の回答

  • kai123
  • ベストアンサー率53% (88/163)
回答No.4

その2台のPCはLANで繋がっているのでしょうか? もし、そうならおもしろいソフトがありますよ。 Synergy(英語なんで入りにくいかも) http://synergy2.sourceforge.net/ これはLANを通して複数のPCでひとつのキーボードとマウスを共有するというものです。 ついでにクリップボードまで共有できます。 使い方は下のURLを参考してください。 (ちょっとむずかしいかも) http://www.simeji.com/synergy/running_ja.html 自分はこれでPowerMac―ibook―WinXPを共有させています。 結構、いいですよ。

参考URL:
http://synergy2.sourceforge.net/,http://www.simeji.com/synergy/running_ja.html
timetraveler
質問者

お礼

回答ありがとうございます. LANでキーボードとマウスを共有する・・・こんなソフトがあったんですね. ただ,サーバとクライアントを設定するようなので,必ずサーバ側が立ち上がっていなければならないんですよね. 常にマシンを立ち上げているわけではない(同時に立ち上げることは多いのですが)ので,ちょっと目的には合わないのですが,面白そうなので早速使ってみます. 面白い情報ありがとうございました.

関連するQ&A

  • キーボード切替器

    机上に並んでいる4-5台のPCのキーボード”のみ”を1個のキーボードで切り替えて使用するための切り替え器を探しています。検索ではキーボードだけでなく、モニタやマウスも切り替えるタイプはいくつもあるのですが、キーボードだけを切り替える形のものはありません。使わない”モニタのsw接続”は使わなければよいだろうとのご意見もあるでしょうが、ここではキーボードのみのタイプを探しています。マウスはあってもよいでしょう。USBケーブルだけの切り替えになるのでロータリーSWで自作することも考えられますが、切り替えノイズで誤動作しては面白くありません。

  • なぜ USB→PS/2接続 ○  PS/2→USB接続 × ?

    PS/2接続のキーボードをUSB接続で使いたいと思っていました。 自宅には、USB接続のマウスをPS/2接続でつなげるモノ(名前は分かりませんっ、すみません)があるので、その逆のモノもあると思ってソフマップに行くと、売り場の人に 「PS/2接続のマウスやキーボードをUSB接続で使えるようにするモノはありません」 と言われました。 結局USB接続のキーボードを買ったのですが、モニタ&マウス&キーボードを共有できる自動切替機を使っているので、1つにしたかったのですが・・・キーボードが2つになって邪魔で仕方ないです。 USB→PS/2接続するモノはあるのに、どうしてPS/2→USB接続するモノは存在しないのですか?

  • パソコンの自動切替機について質問です。

    パソコンの自動切替機について質問です。 どなたか詳しい方、アドバイスを下さい。 現在、2台のデスクトップPCを所有しておりますが、スペースの関係上、デスクの上にモニターが1台しか置けないため、2台のPCを1台のモニター(及びキーボード、マウスも1台分)で使用したいのですが、片方のPCがワイヤレスマウス&キーボードで、もう片方のPCがUSBマウス&PS2キーボードのため、この仕様に対応している切替機がなかなか見つかりません。 お勧めの切替機がありましたら教えて頂きたいと思います。 因みに、マウス&キーボードはどちらを使用してもOKです。 宜しくお願い致します。 【PC仕様】 PC(1)/WinXPhome Celeron2.4 M1G PC(2)/WinVistahome Atom230 M1G

  • マウスとキーボードだけを共有

    USBのマウスとキーボードだけを共有したいのですが、 切り替え機は売っているのですか? PS2の共有するやつは売っていないことないですか? モニタ、マウス、キーボードの共有するやつはたくさん売っているのですが。 モニタは2台あるので共有しないつもりです。

  • USB切替器とUSBハブの組み合わせ

    PCを4台繋ぐことができるELECOM製USB切替器「USS2-W4」に、 USB機器を4台繋ぐことができるELECOM製USBハブ「U2H-G4SSV」を繋ぐと、 切替器の切替機能が効かなくなります。 切替器「USS2-W4」にUSB機器を直接繋ぐと正常に切替てくれます。 切替器「USS2-W4」にはデータ送受信中の切替を無効にする 安全機能がついているみたいです。 でも、USBキーボードとUSBマウスを繋げたUSBハブを繋げても、 切替が効かなくなります。 ・・・このことから、USB切替器にUSBハブを繋いではいけないのかなと 思いました。 もし、USBハブを繋いでも切替できるUSB切替器をご存知なら教えてください。 メーカーはどこのものでも良いです。 よろしくお願いします。

  • 切替機を使わずに2台のPCを1つのキーボードで使う方法はありますか?

    こんにちは。いつもお世話になっています。 自宅にパソコンが2台あります。XPとVistaです。 これまで、切替機を使ったりもしましたが、結構、予想しないところで、不具合も出るので、 切替機は撤去しようと思います。 2台のPCに、モニターとマウスはそれぞれ分けても構わないのですが、 できれば、キーボードは1つで済ませたいと思っています。 切替機を使わずに、2台のPCを1つのキーボードで済ませる方法はありますでしょうか? よろしくおねがいします。

  • CPU切替器

    2台のPCを一式のCRT、キーボード、マウスで切替えて使用したいと考えていますが、2台の内1台はノートPCでPS/2ポートはありません。また、もう1台はデスクトップですがUSBポートがなく増設の余裕もありません。PS/2、USB混在の環境での切替器を探しています。 なお、使用するキーボード、マウスはPS/2ポートのものを使用したいと考えています。(最悪、USBのものでも可です。) こんな切替器あるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ディスプレイ&マウス・キーボード切り替え

    2台のPCをひとつのディスプレイ、マウス、キーボードで切り替えしたいとき切り替え機があるのですが,PC側の方に1台はマウス、キーボードのPS2差込があるのですがもう一台のPCにはキーボード差込PS2しかありません。もともとキーボードを本体に刺し、キーボードにマウスをUSB接続するPCでした。 この場合切り替えするばあいどうしたらよいのでしょうか?今ひとつ考えているのが切り替え機側から出ているマウスのPS2をUSBに変換し、それをPCに刺せばいけるのかなぁって考えてます。 力を貸してください。

  • ワイヤレスキーボード・マウス対応のCPU切替器について

    CPU切替器で質問があります。 現在、PC3台を古いCPU切替器で切り替えています(PS2キーボードマウス)。 ワイヤレスキーボードとマウスのセットを買った機会に新しい切替器をと考えています(コード類が邪魔なためです)。 ディスプレイはHDMIセレクターで切り替えているので、ワイヤレスのキーボードマウスが切り替えられればいいと考えています(CPU切替器のデジタルは表示解像度が少し低いので別にしています)。 私が使っているワイヤレスキーボードマウスはバッファロー製で、PCのUSB端子に付けるUSB機器がキーボードとマウスが独立していなくて1個なのです。 CPU切替器を色々見ましたが、ワイヤレス対応となっている製品もキーボードとマウスが別々のUSB端子になっているようなのです(もしかしたらUSBキーボードマウス用なのかもしれませんが)。 1個しかUSB機器(送信機)がないワイヤレスキーボードマウスは対応外なのかが分からなくて・・・。 個人的な予想ではキーボードやマウス用のUSB端子ではなく、切替器のUSB機器を繋げる箇所に、ワイヤレスキーボードマウスのUSB機器を繋げればいけるのではないかと思うのです。 店で聞いてみたのですが、「分からない」「答えられない」って言われてしまいました。 相性とかもあるので、絶対いける!ってレベルまでは求めないのですが、どなたか同じような事をして「駄目だった」「いけた」などありましたら教えて頂けないでしょうか? 最終的には博打でごー!になるのですが、可能性があるのかどうかが知りたいのです。 ちなみに私が検討しているのは下記になります。 他の製品でもよいのでよろしければお話聞かせてください。 CG-PC4KVMCA

  • キーボード・マウスのみ2台のPCで共有したい

    今、パソコンを1台持っていて、新しく1台パソコンを追加しようと思っています。 モニタに関しては共有せず、別々にするつもりですが、キーボードとマウスについてはUSB切替機で共有しようと思っています。  ネットで調べるとキーボード・マウス・ディスプレイの切替機しかみつかりませんでした。 なるべく予算を抑えたいので、キーボード・マウスのみのUSB切替機がほしいのですが、そのような製品はないでしょうか?  知っている方がおられたら、教えてください。