• ベストアンサー

納得がいかない、担任の行為

小学2年生の男児、先日の話です。 写生会があったのですが、その放課後担任の先生から電話がありました「時間内に仕上がらなかったのは、○君だけです。途中で飽きてしまい、何度か注意したが、やる気をなくしてしまったようです。実はこの時のやり取りで、私が無理やり絵を取ろうとしたら、○君がやだと言って押さえた為、絵がちょっと破れてしまいました。それで○君は怒って自分で絵をびりびりに破いてしまったのですよ・・」と。 絵をちゃんと描かなかったうちの子が悪いと思います。でも、言い方もちょっとムカっときたので、「でもそれは可哀相でしたよね、だっていくら途中にせよ、そこまでがんばった作品が、先生とのやり取りで、作品に傷ついてしまったんですよ。子供は、そうゆうのって傷つくのではないですか」と言い返してしまいました。 電話を切り、息子本人に「絵をびりびりに破った経緯を話してごらん?」と聞いた所、担任の説明とは違っていました「○君は、まだこれしか描けていない」と言って、息子の絵を取り上げ、他の児童に見せ付ける目的で、黒板に張り出そうとしたそうです。息子は、まだ途中の絵をクラスのみんなに見られるのが恥ずかしかったから、走って先生を追いかけ、絵を取り返し、泣きながら絵を破ったそうです。 それを聞き、頭にきた私は、折り返し担任に電話をかけました「先生、息子が絵を破った経緯について、さっき先生がおしゃってた事と何か違う事ありませんか?」と問いただした所、すみませんでしたと言いながら、黒板に張り出そうとした事実を認めました。 一応すみませんでした・・の言葉は聞けたものの、学校の先生が、まだ2年生の子を相手に、そんな行動をとったこと事が理解できません。 この担任の行動、教師としてどうなのですか? 間違ってはいませんか? できれば、教職員免許をお持ちの方のご意見が聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • schorls
  • ベストアンサー率41% (111/269)
回答No.5

私の教員免許(中・高美術)は置物と化しているのですが・・・ その先生の行為の何が一番おかしいかといえば、 「事実を正直に報告しなかった事」ですよね。ウソをついたのです。 ということは、自分が100%正しいという自信もないのでしょう。 怒りに任せて(あるいは説明責任から)質問者さんに報告したものの、ボロが出た。 という感じですよね。 これについては、電話で「すみません」じゃ済まないと思います。 叱り方も度を越してる感じがしますが、 当事者からしか話を聞いていないし、文章から分からないことが多いです。 第3者から聞いてみないとなんとも言えないけど、 ウソを報告した時点でひじょうに問題だと思うので、 もうちょっと追求してやりたいところですね。 ・・・と私は思いますが、お子さんの気持ちを尊重したうえで対処してあげて下さい。

pinga333
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 書ききれず、かなり大まかな内容になってしまい、申し訳ありませんでした。 他の児童にも話も聞きましたが、「先生がこうゆう事するのほかの子にも時々あるよ」との事。「見ててやだなと思う」「自分もあんな事になったらヤダ」との声が上がっています。今後、他の児童が同じ目に合わないよう、解決していけたら・・と思っております。

その他の回答 (9)

回答No.10

担任が見せしめで黒板に張ろうとしたのならそれは担任が悪い。でもNo.7の方も言っているように >途中で飽きてしまい、何度か注意したが、やる気をなくしてしまったようです。 この部分は息子さんは何も言っていないのですか? そこのところをお教え願いたいです。

pinga333
質問者

お礼

NO.7様へのご返答のとおり、その部分に関しましては、息子本人もまず先に「僕がちゃんとやらずに、悪かったの」と自分から言いました。私も「こうなってしまったのはあなたも悪いんだよ」と話はしました。 今回、担任の先生の対応と、事実を隠した点について疑問があったため、ご相談させていただきました。

  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.9

大人気ない人が先生になってしまっていると思いますね。 以前子供が通っていた幼稚園の園長先生は「早く出来る子、遅く出来る子がいるけど、出来ない子はいない」ということをよくおっしゃっていました。その言葉に励まされるような気持ちで、子供が時間をかけて目標に向かって練習したり取り組んだりするのを見守って来ました。そういう教える側の姿勢ってとっても大切だと思います。 報告事体も事実を隠すために、うその報告をしてきたわけですよね。黒板に張り出そうとした行為も、ですが、それ以前に自分の立場を考えて嘘の報告を保護者にしたこと事体が許せません。

pinga333
質問者

お礼

報告も違っていましたが、その件で私が先生を問いただした時、当初は「は?なんで怒っているのですか?」という対応でした。「まだ低学年の生徒に対して、それは教員として正しい行動なのですか?」と抗議して、初めて「すみませんでした」という言葉がでてきました。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • buri-ti
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.8

ひどい話ですね。人の事ながら腹が立ちます。そういう人間が子供達を教育しているのかと思うと恐ろしいものがありますね。でも、貴方様は、偉い!よくぞ、息子さんの名誉の為に戦った。と感心しました。 我が子も、1年の時の担任が同じように『嘘つき』でした。」しかも、やりてで、保護者会などでは、立派な事を言って人気を高めていた為、化けの皮をはがす事が出来ず歯痒い1年間でした。結局ターゲットになるのは、マイペースな子、おとなしい子なのです。まだ低学年なら、いくら家で報告されても1~10まで説明出来るわけでは無いと鷹をくくっているようです。確かに子供の話だけが、全て正しいとはいいません。しかし、180°違ったら不信感を抱くのは当然です。 かと言って私の場合は何もできませんでした。始めのうちは、ちょくちょく学校に足を運んだり、連絡帳に書いたりしたのですが、次の日信じられない話ですが、必ずひどい目にあわされるのです。給食を2時まで食べさせたり(食が細く沢山は食べられないと言っておいたのに)スコップの柄でお腹をどつかれたり(花壇の作業がおそかったから)嘔吐下痢症にかかった時我慢出来ず吐いてしまったことがあり、その時の教師の言葉が「なんでこんな所で吐くの。飲み込みなさい。」今、思い出しても本当によく堪えたと思います。私が子供にしてあげられる事は、家で慰めてあげることしかありませんでした。教師という立場を利用して、自分のストレスを発散しているような人間ですから、真正面から戦って子供が嫌なおもいするより、理不尽でも、とりあえず愛想よく振舞って、あと何ヶ月あと何日と逆算しながら過ごしていました。学校では、貴方様に賛同してくれる方はいますか?勝ち目があるなら、そのような教師は告発して、教員免許剥奪まではいかなくても、反省させさくてはいけないと思います。しかし学校そのものが独裁状態ならば、返って、親の目が無いところで、お子さんが何をされるかという心配があると思うので、悔しいけど今年はハズレだったと諦めるしかないと思います。 当たりハズレなんて言い方不適当だとは思いますが、これは、勉強のおしえかたが 上手い下手ではなく、人間的にという意味です。 辛い一年でしたが、これだけはしなかった事があります。それは、子供の前ではその教師の悪口は言わないという事です。子供が学校嫌いになったり、教師全員に不信感を抱く可能性があったからです。 怒りのあまり気がついたら、ダラダラとこんなにかいていました。あまり参考にはなりませんが、元気を出して頑張ってください。

pinga333
質問者

お礼

お話読ませていただきました。大変お辛い思いをされてきたのですね。私も人様の話ながら心が苦しくなりました。 幸い、他の保護者の方々からも(クラス内はもちろん、PTA役員の方々、PTA会長さんも)協力をいただいております。校長先生も、保護者の意見を良く聞いて下さる方なので、最終的には、校長先生に話しを持っていき、校長先生のご指導、ご判断にお任せたいと思っております。 貴重なご意見ありがとうございました。

回答No.7

確かに嘘をついた教師は悪いのかもしれません。 でもお子様にも非はあるではないでしょうか? > 時間内に仕上がらなかったのは、○君だけです。 > 途中で飽きてしまい、何度か注意したが、やる気をなくしてしまったようです。 この部分に関してお子様は何と仰っていたのでしょう? 真面目にやったのに時間内に仕上がらない場合は個人差という事でしょうがないのでしょうが、「途中で飽きてしまい、何度か注意してもやらない」うえで仕上がらなかったというのは授業放棄、お子様の怠慢の結果ではないですか? それに対しての罰として教師は黒板に貼り出そうとしたのではないのですか? 途中まで頑張ったのだからいいじゃないか、で済ませてはお子様のためにならないのでは? 何度も言うように教師にも嘘をついたと言う非はあります。 しかし嘘ではない部分…お子様に非がある部分に関してpinga333さんはお子様にどのようにお話されたのでしょう? 授業放棄を注意されたにも関らずお子様は注意を聞かないで、揉めてお子様が癇癪を起こした結果、双方にとって不幸な事故に見まわれたとしか思えません。 それともその部分も教師の嘘だったのですか? 補足をお願い致します。

pinga333
質問者

お礼

おっしゃられる通り、この件の原因はうちの子の非だと思いますす。本人もまず先に「僕が書き終わらなかったのが悪かった」といいました。私も「嫌な思いはしたけど、本を正せばよその子が時間内に終わっているのに、同じ条件で仕上がらなかった自分が悪いんだよ」と話をしました。決して「頑張ったのだからいいじゃない」という考えは持っていません。 今回、うちが悪かったけれど、それに対しての先生の対応に疑問を感じたため、相談させていただきました。

  • fufu01
  • ベストアンサー率31% (498/1603)
回答No.6

教員には、教師になりたくてなった教員と、職業として割が良い条件だから なった教員がいる、と考えてください(すっごく乱暴な分けですが)。 後者の教員は、教師を割の良い職業と見なしているものと、教員になりたい わけではないが(親が教員だったりするコネで)教師になった(させれらた) ものがいます。 これらの教員に当たったら、はっきりいってその1年はあきらめるしか ありません。今回のご相談の教師も、かかれているとおりなら後者の 教員なのでしょう。 #3さんの方もいわれてますが、子供が人質 なのですから、先生に強く 言うことは難しいです。 本当に残念ですが、今年1年が教師に頼らず、pinga333さんがお子さんを しっかり指導してあげる、あるいは学校以外に良き指導者のいるどこか (塾でもスポーツ教室でも絵画教室でも)に行って学んだりすることを おすすめします。 教師という職業に夢と誇りをもって、臨時で頑張っている先生がたくさんいる 状況なのに、なぜ教師になりたくない人が教師になる現実があるので しょうか。 なお、このような問題を他の先生に話しても問題解決になりません。 なぜか学校の教師は卒業したてでも、ベテランでも同じ教師(生徒持つ 担任ということで考えれば)であり、ベテランの先生がこうしたほうが 良いと思っても直接口出しすることはできないからです。 指導という意味なら、学年主任、教頭、校長、なのでしょうが、 今回程度では学校関係者は動くことはないでしょう。下手に文句言えば あの親は文句多いとマークされるだけかもしれません。 都会で私立の学校に子供を入れたがるのは、勉強面ばかりでなく、まとも な教師に教えてもらいたいという親の希望があるようです。

pinga333
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。

noname#13890
noname#13890
回答No.4

 最近の教師は、というくくりで申せばよくある事です。 教師のほうがお子様だということですね、教師その物に反省を促しても反省はしません、頭がが小学生並ですから 学校長や教育委員会などに申し出て、社会的な制裁を受けてもらうようお願いするのが一番でしょう。

pinga333
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。

回答No.3

 保護者の立場です。先生ではなくすみません。  ?っと首をかしげたくなるような先生をたくさんみてきました。  教室から脱走する子どもを捜しにいかないので理由を聞いたところ、「一人を捜しにいくと教室に残ったほかの児童が騒ぎ出し、収拾がつかないから」と言う。じゃあ脱走した子どもがどうなってもいいのか?担任外の先生に連絡して授業をかわってもらえないのか?  授業参観でノートを忘れた子どもに対して、「今日は晴れ姿を見てもらう日なのになんで忘れてくるの!」と大声で言う。言われた子どもはそれ以来不登校。紙を一枚黙って渡せばいいのにと思いませんか?  子どものことを「あんたはおかしい馬鹿な子どもだ」と一年間言い続ける。なぜ「個性」として認めてあげないのか?  保護者が抗議すると子どもを徹底的にいじめる。とてもヒステリックに。もちろん担任がはずれる3月の終わりまで。先生である前に人間としてどうかと思いませんか?  そのほか挙げればキリがありません。  最近では「子どもは人質」が保護者の合言葉になっています。  こんな学校もあるんです。  全般的に先生の質が落ちていると感じています。 もちろん立派ないい先生もいてますが。

pinga333
質問者

お礼

いろいろな事があるのですね。勉強になりました。 「子供は人質」・・ほんとですよね。 実は、この担任もともと保護者からの評判は悪く、「ハズレ、1年間のがまん」が合言葉の様になっています。 幸い、校長先生が保護者の話を良く聞いてくれ、生徒を一番に考えて下さる先生なので、最終的には、校長先生の判断にお任せして、納得がいく結果がでれば・・と思っております。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • kazu0127
  • ベストアンサー率18% (54/295)
回答No.2

このような酷い事をされてお子さんの心へのダメージは計り知れないと思います。教師が何を思ってその行動に移ったにせよあまりに軽率だったと思います。その行動は子供の心を踏みにじるものであり教師としては最低だと思います。しかし子供はこのような事をされても先生という圧倒的な権力を持った者には逆らえません。私もそうでした。しかしこのような事で教師と揉めておおごとになるというのも子供にとってはどうなんでしょうかね。。。デリケートな子供の心を傷つけないようにその担任の事ばかり考えず子供にとってどうしたら一番良いのかを考え、冷静に対処した方がいいと思います。

pinga333
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。

  • R48
  • ベストアンサー率24% (683/2741)
回答No.1

教員に聞いても仕方のないことと思います。 教育委員会に手紙で伝えたうえで校長と3者で話し合い、納得いかなければ人権擁護局へ。 (いきなり人権擁護局でも構わない内容ですね) 酷い話です、その教諭は教育者の資格無しです。 お子さんを守るためにも最低限、担任から外させるべきです。 校長には管理者責任がありますので遠慮はいりませんよ。

参考URL:
http://www.moj.go.jp/JINKEN/
pinga333
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 私自身も納得がいかなかったので、PTA会長さんを通じ、校長先生に話しを持っていく方向で話を進めています。そのために、ほかの保護者様からのご意見と、同じクラスの生徒がその場面を見て、どう思ったかを聞いている所です。 ただ、私も自分の子のことなので、感情も入り、子供側に偏った考えになってしまっていますので、第3者様からの冷静なご意見が聞きたく(特に教員関係の方のお考え)できれば教員の方を・・・という書き込みの仕方になってしまいました。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠中の担任

    知り合いのお子さん新三年生の担任の先生のことなのですが、新学年が始まってすぐに担任の先生が妊娠されていることを知らされたそうで、夏休みと同時に産休に入られるそうです 保護者の中では担任中に妊娠したのなら仕方ないというか理解できるが、妊娠が分かっていたのに担任をするのは無責任すぎると議論になっているそうです 私も子を持つ親として、年度の途中で担任を交代しなければならないと分かっているのなら、初めから外れるべきなのかなとも思いましたが、そういうのは各学校の校長が決定するものなのでしょうか 学校側の方針もあるでしょうし、妊娠自体はいけないことではないのですが、子を預ける側としてそういう風に思う親がいても納得できますし、せめて副担任という方法はなかったのかなど疑問がわきました 既に妊娠していて途中で退かなければならないと分かっていても担任を任される、することは普通なのでしょうか

  • 担任の先生に話すべき?

    息子は小学校1年生です。 今日、学童(放課後子供を預かってくれる施設)から 「子供さんがしんどいって言ってます。 熱は37.4度ですので寝かしておきます。」という電話が 会社にありました。 急いで会社を飛び出し、お迎えに行ったんですが 着いた頃には38.3度になっておりいつもは熱が出ても 元気な子なのにグッタリして泣いてました。 その後病院の直行し、一時間点滴を打ってもらい今 眠っています。 我が子に話しを聞くと、学校で担任の先生に 「体がしんどいです」って言ったそうなんですが 先生は「もう、授業が終るから大丈夫です。」と言って 私に何の連絡もなし、学童にもなし、保健室にも 連れて行ってくれずそのまま学童に行かせたそうなんです。 これは30人以上の生徒を持つ担任の教師だから仕方が 無いことなんでしょうか? それとも今後気をつけてもらいたい、と話をしても いいことだと思いますか? 今後の付き合いもあるので慎重に行動したいと思い 書き込みました。 アドバイスをお願いします。

  • 担任への5年女子からのいじめ的行為

    はじめまして。30代半ば男性の初任で(講師経験無し)5年生の担任です。1学年1クラスで5年は10名足らず(女子が多い)です. クラスの女子から担任へのいじめ的な行為で悩んでいます。 中心になっているのは2人(特に1人)で: ・担任が近寄ったとき鼻を腕で隠して息を止め「臭い」というそぶりをする。(他の子は何もしてないです。) ・授業中など、担任の不備をつつく。「黒板低いじゃないですか!」(食事中に放送があり時刻を書いたら)「チョークに触ったんだから手を洗ったらどうです?」等々。担任の問題をつつくやり方で何も言えません。 ・休み時間にクラスメイトを集めひそひそ、男子に「○○君、今日は○回触られちゃったね!」など話す。 ・授業中ノートを直す箇所を指導すると、ため息をつき腹立ち的な反応をする。 高学年のため当初していませんでしたが机をつけて給食を食べるようにしてみましたが、声をかけても反応薄く会話が途切れます。 初任のため講師経験1年の若いTTの先生が付いています。ざっくばらんで面白い先生なのですが、最初の自己紹介からその先生がすごく前に出たため担任の印象が薄く、授業中子どもと私語で冗談を話し脱線し私語だらけです。TTの先生の考えは「授業中私語がないクラスは気持ち悪い」だそうです。また担任に相談なく子どもを集め仕切り始めます。授業中子どもの意識が常にTTの先生へ向いて担任の発言に集中できず、楽しくないこと=担任、楽しいこと=TTの先生、が定着しています。 教頭先生の女子との関係のご指導は「信頼関係が土台なので笑顔で、怒るのは最後の手段で、怒るときも演技とわかるようユーモアで、つつかれても『失敗失敗!ごめんね』、多少の私語はよい」でした。 自分自身の性格は、真面目で静かな性格です。経験談など何でも、ご助言をお願いできませんでしょうか。

  • 担任の先生の対応について…

    3人の子の親です。今日は、2番目の子(長男)4年生の話です。担任の先生についてご意見を聞かせてください。 担任は、その日に喧嘩をした子を残して仲直りをさせて帰らせます。その方針は反対ではないですが、クラスで息子を含めやんちゃをする子が数人いて、そのグループの子が喧嘩をした場合、グループの子の話は一切聞いてもらえないそうです。 息子は常にリーダー格の子について悪さをしているようです。悪い事をして怒られるのは当然の事と思っていますが、息子はやっていないのに近くにいただけで怒られた事もあります。 話を一切聞いてもらえないと言うのは親として納得がいかないし、他にも差別ではないか?と思う事が多々あります。 先日、先生と話す機会があり、子供が「先生は僕の話を聞いてくれない」と言ってる事を正直に話してみました。先生が手を焼いてるのも分かりますが、皆さんだったら、どうされますか?ご意見を聞かせてください。宜しくお願いします。

  • 担任が替わりました

    年中になった息子の担任が替わりました。 3年間持ち上がりがほとんどの幼稚園なので、特に理由がなく(退職、産休等)替わったのには他のお母さん方もビックリされてます。 替えたにしても、違う先生なら受け入れたのですが、先生になって6年目、毎年毎年受け持ったクラスの保護者からクレームがあり、その担任のままなら…と転園させた方が何人も。 まず、元気がない(暗い)、笑顔が少ない、連絡帳が全然返ってこない、返ってきても内容が雑、連絡帳を無くした事がある、子供の喧嘩の対応が悪く余計に揉める=解決しない、体調不良に気が付くのが遅い、6年目なのに存在感がない、機転が利かない…受け持ってもらった母達から5年間、悪い話しか聞いた事がない先生です。 2クラスあるのですが、もう1つのクラスとの差も歴然と解るらしいです。 (絵に表れていたそう) いいところは何もない!と皆、口を揃えて言います。全然良くなってない…と。 園は、その先生の足らない所は別のクラスの担任もフォローしますから…と言ってます。 今年、担任にされて私同様かなりのお怒りモードの母が納得いかない旨を副園長に言ったら、もし今までと変わらなかったら辞めさせますから…と言ったそうです。 (園長は全く別の職業から退職後に幼稚園の園長をしているだけなので話にはならず、在職20年になる副園長に保護者は話をしていくんです) 保護者からのクレームがとても多い事が100も承知なはずなのに、何で担任させるんでしょう。 副園長、本人も自覚してますし…だって。 公立の幼稚園の方が安いのに、あえて私立であるその幼稚園に通わせてるんだから、保護者からの意見も考えるべきではないのでしょうか? 毎年入園児が減って、園も園児の獲得に必死になってるのに。 別の私立の幼稚園は60人で定員いっぱい。 うちの幼稚園はその半分。 担任になったうちのクラスの先生になるのは嫌だと今年の入園を辞めたお宅もあるんです。 今年卒園させたから、年少に下りるとばかり思っていたらとんでもない、息子が年少の担任がまた年少になり、最悪なその先生がうちのクラスの担任。 恐らくこのまま年長でも担任になるでしょう。 小学校に上がった後は担任がどんな先生であろうが一切文句はありません。 でも、幼稚園は違います。園と保護者が歩み寄り、深い絆を持って子供の成長を共に喜び合いましょう…で、親子行事も市の中でも1番多いと言われる幼稚園で、その方針に共感して選んだ幼稚園なのに、この担任では子供の成長にプラスにらならない気がします。

  • こどもの担任の先生を好きになってしまいました・・・

    こんばんは! わたしは、33歳のバツイチ母で2人の子持ちです。 こどもは小学6年生の男の子と5歳の女の子がいます。 去年、上の子の担任になった先生のことがどうも気になりはじめました。 先生は、45歳でわたしと同じでバツイチらしいです。 お子さんもおられるようなのですが、元奥さんのほうに引き取られたようで、今は一人で暮らしておられるようです。 先生は、ユーモアがあり、厳しいところは厳しく、優しいところは優しく、こどものやる気を引き出してくれるような先生です。 以前の学校でもよい先生と評判があり、実際、上の子の担任になって、授業や学校での活動のときでも、こどもの細かいところまで見ていてくれて、今まであまりほめられたことも少なかった上の子をほめてくれたりします。 今は、上の子の担任なので、告白とかしても断られそうだし、やっぱり、上の子が卒業するまでは行動をおこしてはいけないかな・・・と思っています。 それに、こどもの担任だから、恋愛の対象としてみてもらえないのかもしれないとか思ったりします。 もし、告白したとして、お付き合いするとしたら、先生に迷惑になったりすることはないか心配です。 こどもの母親と付き合ったりして、懲戒免職になったりしないか・・・とか。 卒業して、こどもの担任でなくなれば、大丈夫なんでしょうか・・・ また、こどももわたしが先生のことが好きだなんてことをどう思うかも気になります。 すぐに再婚したいとかは考えていなくて、こどもが一人前になるまでは一人でがんばろう、とも思っていたりもしますが、やっぱり、ちょっと寂しかったりもします。 再婚前提とかではなく、先生に告白して、お付き合いしても大丈夫でしょうか。。。

  • これは、担任がなぜ揉め事に気づいたか謎ですか?

    BとCは休み時間に揉める。そのことで昼休みに担任に呼び出される。 Bは事情を話したらすぐに帰してもらえて、昼休みに友達のAと話す。 この話の登場人物ABCは全員女子。揉め事はトイレで起こり 担任は男性で、生徒と教職用トイレは離れた位置にあるから担任がトイレで聞いたということはないです。 A「B、何で呼び出されてたの?」 B「小テストの成績悪かったの、だから呼び出されて」 A「えっそんなことで?友達なんだから本当のこと言ってよ」 B「実は、生物終わった後の休み時間にCと揉めて、そのことで」 A「あの後揉めてたの?」 B「うん、そんなこというのおかしいって言ったら逆ギレされて私もついイラッときて色々言っちゃった」 A「ごめん、私を庇ったせいで余計なことに巻き込んで…」 B「Aは悪くないよ、辛かったのによく頑張ったよ」 A「それにしても、あの揉め事ってトイレなのに何で先生気づくの?」 B「さあね、○ちゃん通りかかったから○ちゃんが先生になんか言ったのかも」 A「誰?○ちゃんって」 B「2組の子。髪の毛ボブで、ひょろっとしてる子」 A「ふーん?○さん巻き込んだわけじゃないでしょ?関係ない人が先生に言うとは思えないけどな」 B「わかんないよー」

  • 納得できません。

    先日 息子が新しい靴を履いて登校しました。その靴をA先生が見た途端「なめてんのか!そんな靴履いてくんな!」との言葉。息子は訳も判らず帰ってきたのですが、わたしがその話を聞いたのが1週間後。私もなぜいけないのか電話で尋ねました。B先生が電話口で「ああ、話題になったんですよ。革靴なんか履いてきて・・(学校指定は運動靴です。)」私は「えっ?革靴じゃないですよ。スポーツシューズです。シンプルなデザインで色も黒なので勘違いされたんですね。AND1というメーカーのバスケットシューズになりますけど。」B先生は「わかりました。伝えておきます。」とおっしゃったのでこれで明日から履いていけると思ってたら、息子が帰ってきて言うんです。担任から「君が履いてもいいと思うなら履いてきたらいい。でも体育の授業の時は履き替えた方がいい。」と。なぜ、素直に「勘違いした、ごめんな。」と言えないんでしょうか?なぜ他の先生方は間違ったと謝れない先生をかばい、生徒側を非にしたままなのでしょうか。私が先生と話しに行くと息子に言うと「授業がやりづらくなるから・・」と弱腰です。今でも抗議しに行きたいのですが 私の考え方が浅はかなのでしょうか。納得できる説明がほしいです。宜しくお願いします。

  • 担任の先生が合わない

    小学3年生の息子がいますが、2学期に入ってから登校渋りが多くなりました。忙しい時期だからかと思っていましたが、話をしていたら、男性の担任が怒る声が怖いとのことでした。自分に怒るわけではないけど、他の子に怒っている声でも怖いと感じるようです。言い方がきついとかいうのは保護者や子供の間でもよく話にでてくるような先生です。1学期にも今ほどではないのですがそのようなことがあったので、それが原因だったんだなと感じました。この担任のような方はこれからも出会うと思うので、すり抜け方というかあしらいを学んでほしいところでもあるのですが…これはどこに相談したらよいのでしょう?親として辛いです。

  • お世話になった担任へのお礼

    3月に娘が保育園を卒園します。 そこで、とてもお世話になった担任の先生に何かお礼がしたいと思っています。 できれば、子どもの手作りのものを…と思うのですが、子どもが作れるものといったら限られてきますし、絵などはもらっても処理に困るだろうなと思います。 また、エプロンなどはたくさん持っていらっしゃるようです。 記念になって、先生も喜んで頂けるような、何か気の利いたものはないでしょうか? 保育士の方の貰う側の意見なども頂ければ嬉しいです。 ちなみに、上の子も通った保育園なので、卒園の時に個人的に担任の先生にお礼をする習慣があります。