• ベストアンサー

iPodnanoの画面のキズなど

友達によると、iPodnanoは、画面や本体に、キズがつきやすいとのことでしたが、どうですか?  また、先代iPodminiと比べて、どうですか 僕は、軽いのはいいけど、再生時間14時間じゃ、短い気がしますが。 ソニー製品は、50時間なのに・・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • homme
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

iPodnanoとネットワークウォークマン、両方持っているのでそれぞれ特徴を書きます。 nanoは傷つきやすいといわれていますが、私の場合バックの中に入れて聴いているので傷が付きやすいとは感じません。 ウォークマンはキャンディサイズでカーブのついたデザインのため、nanoよりか傷は付きにくいと思います。 ぶら下げてアクセサリー感覚で聴く場合、ウォークマンのほうが見た目にもいいかも知れません。 操作性はnano(itune)、クイックホイールのほうが上です。ウォークマンのソニックステージ、ジョグダイヤルはまだ改良の余地があります。 nanoはカラー液晶、ウォークマンは有機EL(太陽の出ている時は見えない)で画面表示でもnanoのほうに分があります。 電池の持ちはウォークマンのほうが圧倒的です。 1日3~4時間ほど使用していますが、1度の充電でnanoのほうは3日ほど、ウォークマンは1週間持ちます。 どっちが良い悪いと決定つけられないですが、よく吟味して買って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yuuma_-0-
  • ベストアンサー率45% (17/37)
回答No.2

私はiPodnanoを持っていますが、やはり傷が付きやすいです。でも徐々にカバーやケースなども出てきているのでそこは大丈夫だと思います。 再生時間については、14時間でも大丈夫だと思います。

参考URL:
http://www.tunewear.com/japanese/product/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#48056
noname#48056
回答No.1

長いに越したことはないですが14時間あれば、十分一日もちますし、 問題はないかと。 傷ですが、まぁある程度はつきやすいと言えると思いますが、 保護シールや、ケースに入れて使えば問題ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ipodnanoの画面が真っ暗です!!

    昨日の夜、USBを使ってパソコンでipodnanoの更新と充電をしました。 ipodnanoは旧型ではなく、今年秋に発売された新型のほうです。 ipodnanoはヘッドホンを外してUSBだけを繋げた状態でした。 パソコンはインターネット用のケーブルと、ipodnanoとマウスがUSB接続 されてる以外は何も接続していません(プリンター等ありません)。 そして今日音楽を聴こうと思ってヘッドホンを繋げたのですが、 画面が真っ暗になってて、どのボタンを押しても全然何の反応も ありません。 しかも満タンまで充電したはずのバッテリーが、何故か3分の2にまで減っています!! ヘッドホンを繋いだとき、ipodnanoから一瞬ブツッ!という音が 聞こえたのですが画面の真っ暗と何か関係がありますか? もちろん乱暴に扱ったり、落としたりはしていません。 静電気による誤動作かも?とも思いましたが、誤動作なら勝手に再生中に なってるかもしれないけど再生にはなってませんでした。 画面も音声も全く無反応です。 初めてのトラブルで凄く不安です!!修理しかありませんか? どうしたら元の正常な状態に戻るでしょうか?

  • iPodnanoかソニーにするか・・・

    カレへのクリスマスプレゼントでiPodnanoかsonyにするか 悩んでます。私はiPodminiユーザーなのですが、 バッテリーは早くなくなるなぁと感じます。 特にコレ!と言った機能は必要なく、カレも音楽を聴くのみの使用に なると思うのですが、どちらの方がお勧めですか?? ただ忙しいサラリーマンなので、やはり充電できる時間がないぶん、 SONYの方がいいのかなぁと思ったり・・・。 でもnanoもデザイン的にはカレ、カッコイイ!と前に言ってたこと があったし。。。と悩んでます。 どちらがお勧めでしょうか?? もう1つ教えていただきたいのですが、 私のPCにソフトをインストールして、カレのPCにもソフトにも インストールってできるのでしょうか?? 私のPCでも曲を入れてあげたいと思うので・・・。

  • iPod nano と NW-A1000

    質問します。私はいま iPodminiを使っているのですが、バッテリーもへたってきて、イヤフォン端子の接触も悪くなってきたので、修理より、新しいの を買おうかと思いまして、 iPodnanoかNW-A1000(ソニー製6GHDDウォークマ ン) のどちらかにしようと思います。 そこで聞きたいのですが、どちらがよいでしょうか 各製品の、長所、短所 を紹介します iPodnano 長所 軽い 小さい 42gで1000曲ぐらい入る     短所 ポケットに入れると、切り詰めている関係で圧力が急激にかかると曲がるそうです。 カラー液晶はいらない 連続再生 14時間は短い ソニー ハードディスクウォークマン NW-A1000 長所 連続再生時間が、50時間と、長い 6Gで約、3000曲(アトラック3プラスの場合)もはいる カラバリが多い  Gダンパー搭載で、万が一落としても安心(有機ELディスプレイ が割れるかも・・・・) 短所 109グラムと重い。 iPodminiよりちょっと(もってもわからないぐらい ソニーのサポートが心配 どちらがいいでしょうか 見にくくてスミマセン

  • PSPの画面のキズ

    一昨年親からPSPをもらいましたが、たった数日でケースを無くしてしまい、ケースが高いのでそのまま遊んでました。 しかし最近キズが目立ってきたのでケースを購入。それでキズは消えるわけではありませんが・・・。 ということでソニーに画面の交換について問い合わせてみました。 そうすると 「また拝見の上で本体の状態によっては修理ができない場合も」(゜Д゜)ハァ? 酷くないキズだと書いたのですが どれだけ酷い状況を想定していらっしゃるのでしょうか。 それで、価格についても問い合わせていましたが 「一般的な修理料金は9,450円(税込)ほどです」またまた (゜Д゜)ハァ? あのプラスチックの画面(というか本体カバー?)が9450円もするとは流石ソニーです。格が違いますね・・・。 9450円以下だと見積もりもせずに勝手に修理してくれちゃうみたいですが こんな感じだと「9449円ですので、勝手に修理しました。」って帰ってきそうなのでやめておくことにしました。 あんなただの画面を修理するのに9450円も払いたくないので、自分で何とかしようと思いましたがよくわかりません。 研磨剤もいろいろあるのですがプラ用とかで良いのでしょうか? 研磨の方法もググってみましたが難しいものばかりでして・・・。 どなたか良い方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • iPODnanoを使っているのですが、再生中にイヤフォンを抜くのは本体

    iPODnanoを使っているのですが、再生中にイヤフォンを抜くのは本体に負担がかかることなのでしょうか?

  • ipodnanoが再生できません。

    ipodnanoが再生できない ipodnanoが再生出来ずに困っています。 定期的に充電もしているのですが、 なぜか、曲数が表示されていても、 アーティスト名→アルバム→曲ときて、 再生するために真ん中のボタンを押すと、 いったん再生画面に映るものの、コンマ何秒で元に戻ってしまいます。 同期もしてみましたが、意味なし。 また、写真も、枚数が表示されても、画像が表示されません。 これは故障なのでしょうか・・・・?

  • ipodnanoかsonyか?

    携帯オーディオを買おうと思っています。 自宅でVAIOを使っているので、sonyのwalkmanがいいかなと思っていたのですが、今朝ipodnanoを見かけて、ショックを受けました。PCからの曲のダウンロードから本体での操作性を含めて、どっちが使い勝手がよさそうですか?あまりこだわりはありませんが音質はちがうものなのでしょうか(どっちが良いですか)?

  • ipodnanoの画面に線が…

    買って数日のipodnanoの画面に横線が入ってしまいました。 ただ、すべてのメニューとかの画面ではなく、時計のメニューのとこなんですが。 症状は以下のような感じです。 時計のアラーム 都市を変更 夏時間 この時計を削除 -------------------- スリープタイマー ※「-」のところはもちろんつながってます。 他の画面では一切見られません。 何かやってしまったのでしょうか…。 教えて下さい!!

  • ipodnanoとソニーのネットワークウォークマンどっちがいいですか?

    ipodnanoにしようかソニーのネットワークウォークマン(今外国人の女の子がCMしてるやつです)とどっちがいいのかわからないので、教えて下さい。 ipodのクルクル回すやつは簡単ですか? でも友達はipodは曲を探しにくいし音が悪いって言っててすごく気になります。 両方の利点・欠点教えて下さい!

  • ipodnanoとソニーのNW-A806・・・?

    こんばんは。 以前も少し質問させてもらったんですが、またいくつか聞きたいことがありまして。。。 最初はソニーに気持ちが傾いていたし、いくつかの電気屋さんでもどっちかというとソニーの方がと言われました。 でも妹が一緒にipodnanoを買うかもってなりました。 そこで、色々調べたんですが分からなくて。。。 私のPCでふたつのipodnanoはオッケイというのは分かったんですが、例えば音楽を買ったり、CDを取り込んでそれをふたつのipodnanoに・・・っていうのは可能ですか? そしたら、音楽勝手も妹と折半したらお得!!とか考えたんですが♪ それができたらipodnanoにしようかと。。。 動画も見ないだろうし・・・確かにアクセサリーは豊富だし!! 総合的にどちらがイイと思いますか? でも、少し気になってるのが9月にipodnanoの新しいのが発売されないかな~って。。。そんな噂ないですか??? なんか優柔不断ですみませんが、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • X390のシステム状況インジケータの点灯しない問題について
  • X390のシステム状況インジケータが点灯しない理由とは?
  • X390のシステム状況インジケータの点灯に関する問題
回答を見る