• 締切済み

日経平均大暴落?????

naru_fumi2005の回答

回答No.3

大暴落?? いいですねぇ。 カラ売りしますから。 騰がっても下がっても、儲かる罠!!

関連するQ&A

  • 日経平均はいつ暴落するか

    コロナ感染が再び拡大していますが、コロナ対策で出した資金が市場に流出してダウ、日経平均株価は上がっています。 ただオリンピックは開催する方向で行っていますが外国人客を断念したのにまだ上がっています。 もうヘッジファンドの操縦市場です。 オリンピックは中止にはならなくても無観客はあるのでは?と思っています。 それが仮に発表されてもたいして下がらないでしょう。 オリンピックが終われば株価は暴落すると予想しています。 暴落と言っても2万4千円までかなと予想してます。 仮に暴落しても今後ETF購入をしないと言った日銀がまた買い支えてすぐ上がるでしょうけど それもヘッジファンドは想定内かなと思っています。 アドバイス頂けると参考にしたいです。

  • 日経平均暴落

    このところの日経平均の暴落でたっぷり含んでいた益がひどく減ってしまいました。損は出ていませんが、長いこと辛抱して持っていて、含み益が増えるのを眺めて喜んでいたのにガッカリです。 そこでベテランの方にお尋ねしますが、持ちっぱなしではなく、その都度利確していった方がいいのでしょうか? さわかみ氏は将来性のある優良企業なら、上げ下げに関係なく割安が解消するまでずっと持ちつづけた方が勝ちと仰っていますが・・・ 私の持ち株のうち、スズキとセガサミーですが、1600円台と3800円台でそれぞれ買ってまだ持っています。 家人もセガを同じくらいの値で仕入れましたが、4月に4900円台をつけた時に利確しました。相当儲かったのですが、その後押し目と思って4600円で買いなおしたら暴落、含み損をかかえることになってしまいました。儲けで他の銘柄も買ったものですから、それもみんな下がって この前の儲けはほとんど吹っ飛んでしまいました。 ずっと持っていても買値近くに戻るわ、利確しても利益が吹っ飛ぶわで結局下がる時はどうしようもないのかな?と思ってしまいます。空売りなどはしません。 どちらの銘柄も格差の時代に伸びるのではと思い買ったものです。どうせ同じことなら長期保有がいいのかもしれないと思いますが、この2銘柄についてご意見お聞かせください。

  • 日経平均について

    日銀が株価が下がるとETF買いを実施していたら市場は買えば儲かる事になってしまいます。 コロナで3月に暴落しましたが日銀が株を買ってすぐに回復しました。 ということは基本的に買いで行けば勝てるという発想は正しいのでしょうか? それなら個人投資家の9割は損しないと思いますけどね アドバイスお願いします。

  • 日経平均は何故、ここまで上がっているのか

    大口機関が踏み上げていると思ったら夜間になっても先物が上がってます。 もう天井で2万6300円付近から下がっていくと思いますがさすがに上がり過ぎでは? 29年ぶりの高値です。 明日以降は下落すると思いますがどう思われますか? これだけ上がると反動で一度下がると暴落が来ても良いと思っています。 材料出尽くしたのと5日間連続の続伸は滅多にありませんから ご意見アドバイスお待ちしています。

  • 【なぜ経済学者ほど大暴落にビクビクしているのでしょ

    【なぜ経済学者ほど大暴落にビクビクしているのでしょう】 日本の株が大暴落すると言っている人の大暴落とは大暴落=20%下落を想定して言っている言葉だったことに驚いた。 日本の少子高齢化で人口が減少して経済が回らなくなると言っている人口減少時代の未来想定人口が1億人で20-30%の下落に過ぎない。 為替が90円から110円内の2割を行き来するのは良くあることなので大暴落と復活を1年の間に何回も繰り返しているので日本経済が大暴落すると騒いでいる人は1年に何回も大暴落が起こったと言わないといけないことになってる。 大暴落の基準を2割の下落から大暴落っていうくらいなんだからせめて資産がいきなり半分になるくらい以上の衝撃は必要だと思う。 日本人は資産がいきなり全て没収になるとか経験がないので2割の没収で大暴落と騒いでいるが株の世界では2割の没収は割と普通に起こっていてそれは大暴落じゃなくて日常の出来事だと思っているのになぜか経済学者ほど大暴落にビクビクしているのでしょう。 資産が2割減ったところで、普段からスーパーに行けば見切り品は2割引以下で売られているのでそんなにビビることではないと思うんですけど。 人口が2割減っても特に経済は普通に回ると思う。

  • 株暴落について

    最近、よくニュースで株暴落のことが取り上げられています。 さっき新聞を見てみると、一面に『株暴落一時1000円安』『NYは678ドル安8500ドル台』と書かれていました。 これは、かなり大きなニュースみたいですが、株の意味すら私には分かりません。誰か小学生に説明するぐらいにこのニュースを説明してもらえませんか?

  • 日経平均を現物で買う?

    世界的な株暴落?なんですよね? 私は株や先物は手を出したことが無いのですが、ココまで安いと逆に上昇もあるので買うのもいいかなと考えます。 ただ、上昇はいつかは判らないですけれど。 日経平均株という銘柄があるそうなのですが、本当ですか? それを現物で買えば、安心で確実に儲かると聞きました。 友人曰く 今 日経平均は9300円程度。 将来 12000円位は早い段階で来る。 分かり易く言うと930万円買っておけば 1200万になるよ!です。 で、質問なのですが、日経平均株ってのがあって、現実に現物として買えますか? 先物とか信用とかでは 期日があったり下がったりした時に決済しなければならないとか????だと認識してるので、そういう買い方は駄目です。 930万円分を現物で買い、それを適当な額になった時に売れる・・・・という買い方は出来ますか? こういう買い方なら一喜一憂しなくても平然と構えてられるのですが、如何でしょうか?

  • 株の大暴落と円高の関係

    つい最近、株の大暴落が起きたとニュースで報じられていますが、それと同時に円高になってきています。米1$=約117円代にまで下がっていますが、なぜこのように株の大暴落とほぼ同時に円高になり始めたのでしょうか? それともこれは単なる偶然なのでしょうか? 経済に関して無知で申し訳ないのですが、どうしても今回の株の大暴落と円高の関係が知りたいので教えて下さい。また、もし株の大暴落が原因なら、どれくらいこの円高効果は続くのでしょうか? 詳しい方、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 日経平均は2万円行く? 売るとしたら…?

    投資歴20年ちょっとのサラリーマンです。 現在、約20銘柄、時価総額は1600万円ほど。アベノミクスのおかげで500万円以上の含み益があります。 とはいえ、今後の見通しは楽観できないし、『下がるのでは…』という不安を抱えているのはイヤなものですね。 そこで年度内にそれなりに売り、利益を確定して再投資したい、と考えています。 昨年始めたNISAでは妻と合わせて200万、今年度も新たに近いうちに200万は投じる予定。 今後はNISAに投じた株または投信はそのままに、益出しした分をどう運用するか、あるいは住宅ローンの残債約1000万円を半分くらいに減らすか。 株以外の現金での預貯金は約200万円ほどでしょうか。 子供は1人いて、2年後に大学生。 私は50代ですが、近い将来に給料が下がり、将来の退職金も多くなく、世間平均の半分ほどです。 これまで、株式運用以外で、資産運用した経験もないので、私の将来設計含めて、アドバイスいただければ幸甚です。 以下に整理します。 ○50代サラリーマン 専業主婦の妻と1子あり 子供の教育費が大学卒業まででも1000万円(国立に行けば半分?)近くかかりそう ○住宅ローン残高約1000万円 ○年収約800万円 ○資産 マンション 売れば4000万円ほど ○株の時価総額1600万円 現預金200万円 ★株の利益確定後の、運用全般で悩んでいる★ 以上です。

  • 株の暴落で、ヘッジをしたいのですが、、、、、、。

    株に詳しい方にお伺いします。 株と投信で4000万円ほどあります。 ヘッジをすると良いと聞き、1552を買おうと思っています。 1000万円ほどで、1552を買うというのはどんなものでしょうか? 1552の仕組みがよくわかっていないので、迷っています。 日経平均が14000円ぐらいになるかもという予想でしたら買ってみるのも良いかなと。 この暴落に耐えられない状況です。 株は、長期で持てば良いでしょうが70歳に近いので、、、、、。 今持っているのも10年以上前に買ったものです。 宜しくお願いします。