• ベストアンサー

卵管造影検査結果について

ponpiponnpiの回答

回答No.2

卵管造影検査お疲れ様でした!不安でいっぱいですよね~。 卵管は、受精卵の通り道になる重要な部分ですが、とっても細くて、分泌物などの影響で狭くなったり、つまりやすくなったりします。 どちらか一本が通っていれば妊娠可能ですよ! でも両方通っていれば、当然確立は2倍ですよね。 排卵は左右どちらか1つ起こります。 今回は左だったら、次は右、という事は無く、運任せです。 私は、子宮奇形で左側の排卵でないと意味がありません。なので、排卵誘発剤を服用して、両方(今回は左3つ、右2つ育ちましたよ!)から排卵させています。 hellohello2さんの今後の治療法は分かり兼ねますが、通気検査(二酸化炭素)か通水検査(食塩水)を行って、卵管の通り具合を調べると思いますよ。 軽い癒着なら数回受けると改善される場合もあります。 それと正常な排卵があっても、より妊娠の確立を上げる為に、私のように、排卵誘発剤を処方されるかもしれませんね。 おたがいに元気な赤ちゃんが授かるといいですね☆

hellohello2
質問者

お礼

ありがとうございます!勇気が持てました。排卵障害と言われ、排卵誘発剤を飲むも妊娠せず..旦那の精子チェックは異常なし。私の原因だという事がはっきり分かったと同時に友達から妊娠しました!という連絡があり、かなり落ち込んでおりました。前に進まなくっちゃっと思い、卵管造影検査を自らお願いをしました。痛かったですが、検査をして良かったです。 そっか..今度は通気検査(二酸化炭素)か通水検査(食塩水)ですね。 私のまわりは自然にできた子持ちばっかりなので、相談しづらく、暗ーい気持ちでおりました。 ponpiponnpiさんのおかげで勇気が持てました!ありがとうございました。ponpiponnpiさんもがんばって下さいね。私も頑張ります。

関連するQ&A

  • 卵管造影で不明と診断

    先日、卵管造影を3年ぶりに受けました。 結果、左はちゃんと通っているが右の卵管が不明だと言われ再検査をすることになりました。 よくわからないのですが、液の入れ始めから圧(?)などすべて右は不明になっていたようです。 3年前は両方とも大丈夫でした。 液を入れている間、痛みはなく一瞬右の方が圧迫感(違和感)あった?と思う程度でした。 先生の話では、 右が閉塞しているのか、ただ単に左にすべての液が流れていってしまったせいで右に液が流れ込まず見えなかっただけなのか、または右の卵管が緊張して液の侵入を拒んだのかわからない。 との事でした。 この場合、卵管閉塞の可能性は高いのでしょうか? ネットなどでは閉塞していたり癒着しかけていると、かなり痛みがあるという風な意見が多いのですが、私はまったく痛みがありませんでした・・。 痛みの感じ方は人それぞれですし、検査をもう一度するので待てば良いのですが妊娠希望しているので少し不安です。 よろしかったらアドバイスお願いいたします。

  • 卵管造影検査の結果・・・

    去年稽留流産、今年の2月に子宮外妊娠で流産、右の卵管を切除しています。 先月初めて残っている左の卵管が通っているか心配な為、卵管造影検査をしたのですが、私がレントゲンの写真を見た限り、白くモヤモヤした影があり、卵管は写っていませんでした。 がっかりして「卵管がつまっているんですね?」と聞いたところ、先生は「つまってはいないが癒着しているように見える」といわれました。 とりあえず6ヶ月ほどタイミング治療(クロミッド+HMG.HCGの注射)で様子をみることになったのですが、今の状況でどなたかわかる範囲で構いませんので教えてください。 (1)自然妊娠できる可能性はどのくらいなのでしょうか? (2)つまっていないということは、卵管の中の癒着はないということですか? (3)卵管の外が癒着していると、また子宮外妊娠の可能性が高くなるのでしょうか? 赤ちゃんを望んで1年が経ち、もうすぐ32歳になります。 同じような状況から妊娠された方もいらっしゃいましたら、是非お話を聞かせてください。

  • 卵管造影の結果で・・・

    こんにちは。今日の14:30~卵管造影をしました。 強烈に痛かったのですが、検査の結果両方の卵管には 異常ありませんでした。 ただ担当医から私の卵子の数が少なく(無いのではありません。)1個だけ11ミリくらいの大きさになっていると言われました。 主人の精液検査もしましたが、精子が1,800万個 活発に動いている。 再検査が必要です!と言われたそうです。 私の卵子は1個しかないみたいで、先生は自信を持って 「妊娠できます」と言います。 これでも普通に妊娠できるのでしょうか?

  • 排卵後の卵管造影

    以前に周期12日目に産婦人科で卵管造影の検査を行いました。 当日は検査前に内診は無く、体温表のチェックもされませんでした。 検査後、何日か後に体温表を見直してみると検査を行った時は既に 排卵した後か、ちょうどする時かと言う体温が上がりかけている時期でした。 排卵後にこういった検査をしても大丈夫なのかと心配になりインターネット上で調べてみると ”卵管造影検査は必ず排卵前に行う。” という事を何件か読みました。また、 ”排卵後に行うと造影液で卵を流してしまう、もしくは殺してしまう。” などという事も読み、その後の診察の際に先生にそのことを伺ってみましたが、先生のお答えは 「排卵後に行っても問題ありません。」 とだけおっしゃっていたのですが、詳しい説明が無く、なんだか安心感が持てません。その周期は生理が来ましたので結局妊娠に至りませんでしたが、 卵管造影検査は排卵後に行っても先生のおっしゃる通り問題ないのでしょうか?どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 卵管造影検査

    28歳女です。 2年近く前、クラミジアにかかり、治療しました。 おそらく感染後1年近く放置していたと思われ、下腹部に痛みもあったし、 医師にも腹水がたまっていると言われたので、卵管の癒着・狭窄・閉鎖が心配です。 でも当時医師は「まだ新婚だから、半年しても妊娠しなければ改めて来なさい」 とのことだったので、卵管造影検査はしませんでした。 そして今、半年前から避妊をやめているのですが、妊娠しません。 それで地元の婦人科(不妊外来で口コミがよい病院)へ昨日行ってきました。 クラミジアにかかったこと、卵管が心配なことも問診票に書いたのですが、 そのことに医師は触れませんでした。 持参した基礎体温表を見て、内診で子宮・卵巣を見て、採血したあと、 無排卵月経と黄体ホルモン異常が認められるとのことで排卵誘発剤を出してくれて、 「来月6日にエコーで卵巣を見てタイミング指導する」とのことでした。 でも、卵管が心配です。 診察中は、なぜか緊張したり怖くなったりで頭に血がのぼり、 先生の話を聞いて言われるままに動くだけで精一杯で聞けなかったんです。。。 渡された治療スケジュールには、卵管造影検査の項目にマルが付いていないのですが そういうものでしょうか。。。 検査する場合でも、まず排卵誘発剤から始めるのでしょうか。 排卵誘発剤を飲んで、もしすぐに排卵して、医師の指示するタイミングで実行して、 もし卵管が詰まっていて子宮外妊娠したら。。。と思うと心配です。 今後のスケジュールは (1)今日から排卵誘発剤を飲む (2)来月6日にエコーで卵巣を見る (3)排卵日を予測してタイミング指導 となっているのですが、ひとまず6日まで避妊して、診察のときに「卵管造影検査してください!」と 言うべきでしょうか。。。 検査が怖い気持ちがあって、言い出せなかったのもあります。でもやっぱり、子宮外妊娠のほうが怖いから。。。勇気を出して受けようと、やっと覚悟ができたんです。 それとも先生はプロだから全部わかってて、スケジュールに従っていれば大丈夫なのでしょうか。。。 どこかで、検査も組み込まれているのでしょうか。 病院がすごく混んでいてゆっくり話せる空気ではなく、次回までに頭を整理しておかないといけないのに 何から考えていいのかわかりません。 不妊治療をされた方、卵管造影検査について話が出たときは、どんな感じの話の流れのときでしたか。。。? 検査をする場合でも、まずは排卵誘発剤とタイミング指導から始めるのでしょうか。。。 排卵誘発剤を飲んで、避妊しないままでいて、大丈夫なのでしょうか。 子宮外妊娠になると、着床している方の卵管を摘出することになるというのに、 なぜ先生は「まず卵管を検査しましょう」とは言わなかったのでしょう。 一般的に、「まず卵管を検査」とはならないものなのでしょうか。 その病院はいろいろ高度な不妊治療も行っているから、卵管を摘出してもなんとかなると 悠長に考えていたりするのではないかとまで、邪推してしまったりします。 わかりにくい文章ですみませんが、ご存知のことがあれば教えていただけませんでしょうか。 先生に聞いておかなくてすみません。

  • 卵管造影検査の結果。

    本日、卵管造影を受けてきました。 この検査は痛みを伴うと聞いていたので緊張していましたが、検査自体は痛みはありませんでした。 検査後、レントゲン結果のフィルムを持って帰って来て見ました。 なんか、変。 ネット上での異常なしの画像と違うんです。 まず 子宮部分が白く写ってない。 左側は白く細い線がありますが、右側は白く細い線がなく途中から白くなっていました。 痛みはなかったものの卵管閉塞の可能性はありますか? 検査結果は一週間後になってしまうのでとても不安で質問させて頂きました。 卵管造影検査の画像は人それぞれだとは思いますが痛みがなくても卵管閉塞ってあるんですか? 卵管閉塞って言われた方で妊娠した方はいますでしょうか?

  • 卵管造影検査について

    27歳で結婚2年目、先月から子づくりをはじめました。 私は排卵日には出血・お腹が張る・伸びるおりものが出るといった3つの要素が毎月ほぼ同時期に来ます。市販の排卵検査で確かめたところ、やはりそれが排卵日だという結果が出ています。 先月は、この手段で排卵日を判断、排卵日前日と当日に子作りに励んだのですが、結果として妊娠できませんでした。 そこで、今月から毎日基礎体温を測り、低温期(35.49~35.92)から高温期(36.33~36.67)になったちょうど排卵日直後くらいに(遅いのですが)初めて産婦人科に行ってみました。 そこで質問があります。 もしも排卵日直後に、卵管造影検査をしたら、精子と排卵したばかりの卵子には影響は及ぶのでしょうか。 クリニック受診の際に、前もって「子作りを考えていて3日前と昨日に仲良くした」と言っていたのですが。 そもそも、私の知らないうちに卵管造影検査が行われていたようなのです。一週間後に性病検査結果とともに卵管造影検査の結果を知らされた時にはさすがにショックでものが言えませんでした。 てっきり超音波と内診だけだと思っていたのですが。。。 診断結果は、排卵については予想通り終わったばかりだということで、全体として異常なしだったのですが、卵管造影検査、とても気になります。 また、卵管造影検査をしたら妊娠しやすくなるというのも本当ですか?

  • 子宮卵管造影検査の結果について

    先日卵管造影検査を受けました。 造影剤は、油性のものを使用し 造影剤注入→レントゲン撮影→2時間フリー→再度レントゲン撮影 といった手順です。 結果、右が途中までしか写っておらず、左は最後まで写ってはいたものの、2度目のレントゲンで造影剤が散っていませんでした。 あまりにショックで、お恥ずかしいのですが、それが何を意味するのかほとんど覚えていません。 ただ、妊娠するためには (1)手術か体外受精をしない限り妊娠は難しい (2)手術をしても片方しか治らない とのことでした。 金銭的な事や二人目の事も考えて、今は手術を考えてはいるのですが、成功しても妊娠の確率は通常の半分… そしてやはり恐怖心もかなりあります。 卵管造影のときは、通りが悪かったことに加えて、子宮が通常より大きいらしく造影剤をたくさん使ったこともあり、まさに『死ぬほど』痛かったので。。 そこで分かる方、 (1)レントゲンで見た私の結果が何を意味しているのか? (2)なぜ手術で片方しか治らないのか? (3)手術とはどのようなものなのか? を、わかる範囲で結構なので教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 卵管造影【卵管が細い】

    今日、卵管造影検査を受けてきました。 こちらでいろいろと参考にさせて頂いてたら、結構痛いという意見が多くかなり緊張していたのですが… 準備段階は痛かったのですが、液を入れている時はまったく痛みがありませんでした。 あれだけ痛いのでは…と思っていたので拍子抜けし、先生にも『問題ないみたいだね』とその場で言われました。 検査後の診察でレントゲンを見せてもらったのですが、どうやら卵管が細くてやっとうっすら通ってる状態のようでした。液も追加して入れたけども、子宮に溜まってるねとも言われました。 『一応妊娠はできるね』と先生には言われたのですが、やはり細いと妊娠しにくいものなのでしょうか? 詰まっていれば痛いはずだろうし、細くてやっと通っている状態ならばやっぱり痛いのかな?と疑問だらけです。 先日の内診・超音波の際には子宮内膜症・子宮後屈とも言われ、これも子供ができにくい要因だと言われました。 きちんと妊娠できるか心配です。将来子供を持つことができるのでしょうか?

  • 卵管造影検査で両方つまっていました

    今日と昨日婦人科で卵管造影検査をしました。 今日レントゲンを撮り結果を聞きました。 レントゲンをみると、子宮は移っているのですか、卵管が両方ともまったくうつってなかったです。 先生はあまり詳しく説明してくれないので、 「ここは不妊治療を専門にしてないから、うちで出来る検査は卵管造影検査までだから、他で見てもらって。」 と、言われました。 不妊治療専門でやってる病院はこことここですと言われたのですが、 病院の名前を忘れてしまいました。 「どうすればいいですか?」 という問いに、先生は 「体外受精、卵管を開通させる手術、卵管造影検査と同じように卵管を開通させるお薬をいれる、再び卵管造影検査」 と、おしゃっていました。 先生の顔が重い顔にみえてしまって、とても深刻な事態になってるんだと思い、自分自身頭の中真っ白になってしまいました。 よくわからないまま病院を出てネットで検索したら、 卵管が両方つまっていたら自然妊娠の確率0%ということがわかり、 かなりショックを受けています。 レントゲン写真を病院から借りて、不妊治療をやってる産婦人科でみてもらおうと思っています。 今どうしていいか分からないです。 結婚して夫婦で子供を授かることを楽しみにしていました。 それが今出来ないと思うと、悲しく苦しい気持ちです。 私はもう自然妊娠できないのでしょうか? 私33歳 (6年前一度中絶経験あり) 子宮ガン検診3a       性病はクラミジアに感染したことないです。       その他菌などので治療は2回ほどうけました。 夫33歳 精子検査異常なし どなたかアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう