• ベストアンサー

1.50GhzのCPUとは何ですか?

murano47の回答

  • murano47
  • ベストアンサー率20% (80/390)
回答No.4

こんにちは。 失礼ながらPCのことはあまりご存知ないようですが、 そんなあなたにPCを買って来いと頼む方も頼む方ですね。 それはともかくとして、まず「1.50GhzのCPU」ですが、 どんなパソコンにも必ず1つCPUと呼ばれる人間で言えば頭脳に当たる部品が付いています。 1.5GHzというのはクロック周波数のことで、この値が大きいほど処理のスピードが速くなります。 「セレロン」というのはCPUの種類ですから、必ずしもこの種類でないといけないということはありません。 他にも「ペンティアム」とか「AMD」などというものもあります。 HDDは読み方、および意味はわかりますね。 「JUST SYSTEM」というのは会社の名前で、「一太郎」というのは「JUST SYSTEM」という会社が 作成・販売しているワープロソフトのことです。 この点については依頼した方に聞いてください。 しかし、「一太郎」って今買えるのでしょうか。 私は使ってないのでわかりません。

関連するQ&A

  • 2CPUにしたい

    HP D330 ST Base Model LP Celeron(R)CPU2.40GHz という中古マシンを手に入れました。 Windows 2000 Professional 1-2CPUというのが張ってあるので もうひとつCPUをつけてみたいと思っています。 同じ「Celeron(R)CPU2.40GHz」というのを買って、装着すれば、めでたく2CPUマシンとなるのでしょうか? また内蔵HDDはMAXTOR 2F040L0というやつで40GBしかないので 120GBくらいのを買おうと思っています。 このHP D330の対応HDD一覧とかのサイトをご存知でしたら教えてください。 変な質問かと思いますがよろしくお願いします。

  • CPUの性能(Celeron 2.0GHz)

    CPUの性能について質問させてください。 今度ノートパソコンを買おうと思いますが、 CPUのパワーがよくわかりません。 今考えているのは↓といった感じです。 ・インテル(R) Celeron(R) 550 (1MB L2 キャッシュ、2.0GHz、533MHz FSB) ・2GB(1GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ パソコンの使用用途はワード・エクセル・ネット・メール・DVD鑑賞くらいなのでマシンパワーはそんなに高くなくていいと思っています。 ただ、そう思って前回マシンパワーの低いパソコンを買ったら、 思ったよりもパワー低すぎて起動してから安定するまでに5分くらいかかったり苦労しました。 なので、上記のマシンパワーがどのくらいなのかご存知の方いたら、 色々教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • モバイルペン4(3GHz)とペンティアムM725(1.6gHz) どちらが早い

    モバイル ペンティアム4 3.06GHz(メモリー1GB)搭載のノートパソコンとペンティアムM725 1.6GHz(メモリー512MB)のノートパソコン どちらが早い? 使用アプリケーションは、一太郎,ワード〔共に画像の貼り付けあり)、エクセル,ロータス123(大きさは、120×150セル),パワーポイント,インターネットです

  • CPUの換装ができるでしょうか?

    お忙しいところ恐れ入ります。CPU換装の質問です。 PCはEPSONの「Type-BA」というもので、型番は「BA2A74-CM1」です。オリジナルはWindows2000ですが、今はXPにしています。 現在のCPUはセレロン1.7GHzです。 チップセットはIntel 845GLです。 セレロン2.8GHzに換装しようと思うのですが、可能でしょうか?また、P4にする場合はどこまで大丈夫そうでしょうか? ついでにHDD(今は30GB)も120GBくらいのやつに換装しようと思っていますが、大丈夫でしょうか? 素人っぽい質問&わかりづらい質問の仕方でスミマセンが、よろしくお願いいたします。

  • CPUについて。

    FUJITSUのノートFMV820NAを使用していますが、今のCPUはCeleron(R)2.4GHzですが3.6GHz位に変えたいのです。 ドスパラ修理センターではやってもらえるのでしょうか? 出来るのであれば、いくら位かかるのでしょうか? 内臓HDDを320GBにする場合も教えて下さい。

  • CPUのGhzについて

    PC初心者です。 いま家にあるPCのCPUがpentium4 1.8Ghz なのですが2.0Ghzとか3.6Ghzとかどのくらい早さが違うのでしょうか 教えてください

  • CPUを交換できますか?

    パソコンがパワー不足になってきたので、CPUを交換したいと思っています。 今のパソコンの状態は、 NEC VALUESTAR VL550/5 CPUはセレロンの1.8Ghz メモリは256MBが2枚(512MB)増設しました。 HDDは200GB(取り替えたものです。) OSはウインドウズXPです。 メーカーのサイト http://121ware.com/product/pc/200301/personal/vsl/lineup/index.html このページのVL550/5D というやつです。 現在のCPUの情報を得るべく、パソコンのふたを開けてCPUを見てみました。 CPUが差し込んであったソケットには、「mPGA478B」とかいてあります。 また、CPU自身には INTEL○○'02 CELERON○ 1.8GHZ/128/400/1.75V SL68D COSTA RICA 番号列 とありました。○はマークです。 取り替えるにはどんなCPUに変更できるのでしょうか? 予定としては、ペン4 2.8GHzのものにしたいと考えています。たとえば、これ↓ http://kakaku.com/item/05100010008/ 上記にあげたCPUは私のPCにあうでしょうか? CPUを高くするということは、消費電力や発熱も増えるということで、電源も容量の大きいもの、また冷却効果の高いCPUクーラーへの変更も考えています。そのほかで気をつけることはありますか? 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • Celeron1.7GHzと2.0GHzの差

    現在、Celeron600+192MB+Windows2000のマシンを使っています。 よくやるKoei系のゲームでも最近発売の物では推奨環境を満たさなくなってきた上、Socket370だと パワーアップにも限界があるので、使い回せるパーツを流用して自作に挑戦することにしました。 現在検討している構成はこんな感じです。 マザーボード:GIGABYTE GA-8GEM667K または EPoX EP-4GEMI(新規購入) CPU:Celeron1.7GHzまたはCeleron2.0GHz(新規購入) メモリ:PC2700 512MB(新規購入) HDD:20GB(流用) CD-RW:RICHO RW7083A(流用) VGA:RADEON7500 64MB (流用) OS:Windows2000(流用) Celeron1.7GHzと2.0GHzではコアが異なるためか、値段も3000円程度1.7GHzの方が安いのですが実用上差は見られるのでしょうか? 主な用途はネット、デジカメ編集、CD焼き、比較的軽いゲームです。 その他、おすすめのパーツや気づいた点があればお教え願います。

  • PC133で使える、1.5GHz以上のCPUが知りたいです。

    PC133で使える1.5GHz以上のCPUを探しています。 私が使っているパソコンのスペックは、 Pentium3の700Hz メモリがPC133の1000MB HDDがMaxtorのM6Y120P0 OSがウィンドウズXP です。 メモリを増設し、HDDも交換しましたが、処理能力に物足りなさを感じているので、1.5GHz以上のCPUに交換し、あわせてマザーボードの交換もしようと思います。 できれば、メモリとHDDをそのまま使いたいと考えています。 PC133のメモリが使える、1.5GHz以上のCPUと、それに合わせて使用するマザーボードを教えてくださいよろしくお願いします。

  • CPU(Athlon1GHz)から1.3GHz~1.5GHzの交換について、教えて。

    今NECの PC-VL1000N67Dを使ってます、ただいま ビデオ編集にはまっています。が、今ひとつパワーに不足を感じてます、グラフィックボードもメモリもパワーアップしました、どうしてもCPUが換えたいのですが この分野はさっぱり知識がありません、Athlon1GHzから1.3~1.5GHzぐらいのもので最適なものを教えてください。チップセットはVIA社製Apollo KT133Chipset システムバスクロック200MHZ(メモリバス:133MHz)と記してあります。お願いします