• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:壊れたシリアルATAHDDのデータを助ける方法)

壊れたシリアルATAHDDのデータを助ける方法

このQ&Aのポイント
  • 壊れたシリアルATAHDDのデータを救出するための方法を考えています。
  • 新しいS-ATAHDDにOSを再インストールする方法と、S-ATA内部増設PCIカードを使用してバックアップする方法があります。
  • どちらの方法が適切かや、他の方法があるかについて知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xcrOSgS2wY
  • ベストアンサー率50% (1006/1985)
回答No.1

案2が「SATAをUSB等に変換することなく外部に引き伸ばして増設するタイプ」であれば、案1と案2に優劣はありません。 案2が「SATAをUSB等に変換して増設するタイプ」であれば、安定性の問題から案1を選択されることをお勧めします。 さて、増設PCIカードによる増設HDDは、その増設PCIカード上に搭載されたソフトウェア(拡張BIOS)の働きによって増設HDDとして認識されます。多くの場合、その拡張BIOSでは「増設HDDからブートするか否か」が選択できるようになっています。これはSATAかパラレルATAかによらず同じです。 仮に拡張BIOSが「増設HDDからブートするか否か」の選択を持っておらず、なおかつ本体PCのBIOSも「拡張BIOSからブートするか否か」の選択を持っていない場合、増設HDDを優先して起動しようとするかもしれません。 そのような場合には、新たに購入したSATA HDDを増設PCIカードに接続し、壊れたHDDを元のように本体側に接続してバックアップを取ることになろうかと思います。

yasupiko
質問者

お礼

非常によくわかりました。 ブートドライブが選択できるソフト付きS-ATA増設カードを選んでみます。 ブートドライブが意図しないほうであれば入れ替えればよいということで、その件も納得です。 案1のコストがかからないほうではじめようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう