• ベストアンサー

故障したHDDからデータを抜き出す方法

セーフモードでも立ち上げが不可能となり、メーカ修理でHDDを交換しました、バックアップが録れていなかったため増設ポートに不良のHDDを接続したところ、片方のHドライブ側は起動しファイルを取り出せましたがGドライブ側はパラメータがあっていないとのメッセージで開けません、やはり故障しているためでしょうか? 本体にHDDを増設する場合はスレーブに設定してくださいとあり設定したのですが、2Pのショートコネクタを はずす以外に何かすることがあるのですか?

  • o-kun
  • お礼率21% (11/52)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

スキャンディスクをやってもだめだったんですか? コントロールパネルのパフォーマンスとメンテナンス・管理ツール・コンピュータの管理 ここでディスクの管理でどのように表示されているか確認してください 開けない原因は、Xpのシステムがインストールしてあるためだと思います NTFSフォーマットの物だと、表示されない場合があります 違うOS(9x系)のパソコンのスレーブに接続してみると、開くことが出来るかもわかりません これは、やったことがありません 疑問が湧いてきたのですが、なぜ交換してしまったのかです 交換される前に、修復インストールはされなかったのでしょうか 認証は取りませんから、Xp-HomeのOS(CD-ROM)は、借りること出来ないですか? データを取り出すだけですから、違法にはならないはずです 今、一番確実な方法は、修復インストールで修復しデータを取り出すことです

その他の回答 (1)

回答No.1

G・HドライブはひとつのHDDをパーテーションで分けてありGドライブには、元々OSが入っていたのですか? これで合っていたら、そのHDDは、故障ではありません 元のOSは何でしょうか?フォーマットはFAT32?NTFS? これが重要ですよ >本体にHDDを増設する場合はスレーブに設定してくださいとあり設定したのですが、2Pのショートコネクタを はずす以外に何かすることがあるのですか? 今で認識しているから大丈夫ですが、HDDのメーカーのHPに行けば、スレーブに設定するジャンパピンが、わかります

o-kun
質問者

補足

回答ありがとうございます、そのとうりです、Gドライブには元々OSが入っており、そこが開けません 元のOSはウインドウズXP HOME、フォーマットはスキャンデスクのときFAT32と出てきますがこれでしょうか? よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • HDDのレスキュー

    内蔵HDDが壊れました(;_;) ドライブは買ってきて取り替えました。ちなみに、IDEです。 で、パソコンとしては修理できたのですが、今まで入っていたドライブからデータを助けられないかと思い、色々試しています。 一番簡単なのは、スレーブとして、空いているコネクタにつないでやることだと思うのですが、つなぐだけでいいの? と疑問です。 プライマリ・マスターとしてではなくプライマリ・スレーブとして認識させるためになにか必要ですよね? BUSコネクタと電源コネクタの間に4列×2段のコネクターピンがあって、一番左だけにショートピンが刺さっています。 スレーブにするには、ショートピンの設定を変えれば良いらしいです。 http://pcrescue.easter.ne.jp/pc_hdd03.htm でも、私のはSAMSUNです(笑) 貼ってあるシールには、↓このうように書いてありました。 つまり、スレーブとして動作させるには、ピンを抜けば良いということですよね? ところが、この設定で接続すると、パソコンを起動時に、Windowsがたちあがらなく、どうやら認識できないようです。 このHDDが壊れていたとしても、これはスレーブなのだから、新マスターで正常に起動してもよさそうな気がするのですが、やっぱりダメなのでしょうか? このドライブを接続したままで、新ドライブでWindowsが起動すれば、このHDDが壊れているかどうかを調べることもできると思うのですが・・・ もうひとつ疑問があって、それはパソコン内部のフラットケーブルです。 説明書を見ると、マザーボードのIDE0からHDDに接続されており、確かにIDEを買って来てつないだら動いたので間違いないと思うのですが、このフラットケーブルの途中についている、もうひとつのコネクタ、つまり、スレーブ用のコネクタですが、「ULTRA ATA CABLE SLAVE」と書かれています。 え? 同じフラットケーブル上にあるコネクタなのに、片やIDE、もうひとつはATAってあるのでしょうか?

  • HDDの増設について

    PCのHDDを新品に交換しようと思っていたのですが、いままでのHDDも増設にして利用したいと考えています。HDDはIDE接続なのですが、IDEコネクタはプライマリしかなく、従来はマスターにHDDスレーブにCD-Rが接続されていました。そこで私のシロウト考えでスレーブ側にHDDを増設してCD-Rを USB接続のものにしようと考えたのですが技術的には、無理なのでしょうか。

  • リムーバブルHDD

    OSはWinXPです。 5インチベイが4つあります。まずセカンダリのマスターにDVD-RWドライブとスレーブにCD-RWドライブがあります。プライマリのマスターには起動用にリムーバブルでHDDを入れてます。もう1つプライマリのスレーブもリムーバブルにしてHDDを入れてデータ用にしたいと思います。ちなみにこのスレーブにリムーバブルでHDDを抜き差ししてデータをバックアップしたりしたいなって思ってます。 さてそこで教えてください。 プライマリのスレーブにリムーバブHDDを入れてみると電源を入れても途中で止まってしまいます。システムがない・・・みたいなメッセージが出て。 スレーブになにも入れなくてマスターのHDDだけなら問題なく起動するのです。 上記のようなことはやろうとしても無理なんでしょうか?それともBIOSで何か設定をしなくてはいけませんか?やり方があれば教えてください。

  • IDEのHDDのデータ移行

    2台の同じようなスペックのWIN2000のPCを使用していましたが、片方のマザーボードが壊れたので、ひとまず、HDD(IDE)データを他方のPCに移したいのですがどうしたらよいでしょうか? どちらのPCのHDDもパティションで2ドライブに別けられています。 移転先のPCはIDEケーブルが2本、どちらも分岐なしケーブルで、プライマリマスターにHDDがついています。セカンダリマスターにHDDをつないだところ、パティションのうち片方は読めるのですが、肝心のデータ側は読めません。(セカンダリスレーブにしても同じでした) この現象は一般的なことなのでしょうか?もしそうだとしたら、故障PC側のHDDのデータドライブのデータを取り出すにはどうしたらよいのでしょうか?

  • 外付けHDDのデータ復活方法

    IO-DATEのかなり前(8年前くらいに購入)の外付けHDDを使用しています。 HDD側のUSBケーブルのさし口が取れてHDD側に入り込んでしまってUSBケーブルで接続できなくなりました。もう一つHDD側にコネクタを接続できるようですが、パソコン側に適合するようなさし口がありません。 そこで質問です。 1.片方がHDD側にあるようなコネクタで、もう片方がUSBといったケーブルはあるのでしょうか? 2.ノートパソコンのHDDを外付HDDにできるようなケースが販売されているのは知っていますが、もともと外付けHDDであるものを分解してHDDだけ取り出し、新たなケースに入れて使用することは可能なのでしょうか?  詳しい方、ご教授お願いします。

  • 増設HDDが認識しません

    皆さん、こんばんわ。 皆さんのお知恵をお借りしたく質問いたしました。 先日、自宅のデスクトップPC(WinXP・Home)のデータのバックアップ用に内臓HDD(Seagate製・200GB)を購入し、モービルラック仕様(取っ手がついて取り外しできるヤツ)にしたのですが、上手く認識してくれません。 IDE接続なのですが、CドライブHDDが接続されているプライマリコネクタにスレーブ設定のジャンパで取り付けているのですが認識しません。 IDEケーブルもマスタ、スレーブのコネクタに合わせて接続しています。 認識しないといっても、全然認識しないわけではなく、エクスプローラ上や、ハードのプロパティ上ではキチンと存在しているにも関わらず、マイコンピュータ上では存在が無い事になっているのです(たまに読み込みをしているようですが、アクセスはできない)。 ちなみに、別のHDD(IBM製・30GB・スレーブ設定)を試しに接続してみたら、ちゃんと認識しデータの保存などもできます。 CドライブのHDDが、同じSeagate製なのが問題なのでしょうか。 HDD本体の注意書きや、ネットで調べてみても、Seagate製のHDDジャンパのスレーブ設定は、「ジャンパピンなし」の設定みたいです(CドライブHDDのジャンパはマスタ設定)。 何か根本的なミスをしているのでしょうか?

  • OSインストールしてあるHDDのデータ移動

    古いパソコンで使っていたHDDを違うパソコンでデータ移動させたいのですが、古いパソコンで使用していたHDDを増設して起動すると、セーフモードの選択の画面が出て、セーフモードを選択しても同じメッセージが出てしまいます。 OSが入っていないHDDでは、増設しても正常起動できるので、おそらくOSが入っているからだと思われます。 そもそも、HDDを二台つなげた時、両方OSがインストールされていると起動できないのでしょか?ちなみに、ジャンパの設定はスレーブにしています。 古いパソコンは、WIN98でHDDはIDEです。 新しいパソコンは、XPでHDDはIDEです。 わかる方、よろしくお願いいたします。

  • HDD増設

    この度HDDを増設しました。 今までIDE規格のwestern Digital製250x2を使用していたのですが、 今回増設したHDDはSATAのHITACHIのHDDです。 そこで、今までCドライブとして使用していたドライブを、 新たに増設したSATAのHDDにソフトウェアを使ってコピーし、 SATAのHDDから起動でしたのですが、 今までのHDD2台をデータ用として使用したいと思い、 ジャンパピンの設定のページ等を見て設定しましたが、 1台は認識してくれるのですが2台ともデータ用として認識してくれません。 ジャンパピンの設定がおかしいと思うのですが、詳しい方教えてください。 スレーブ&スレーブ、CS&CS等試したのですがダメでした。

  • HDDの増設について

    プライマリーIDEにHDD2個、セカンダリーIDEに光学ドライブ2個のショップブランド機を使用しています。 この状況で、さらにHDDを増設したいと思いマザーボードのマニュアルを見るとSATAコネクタ2個、RAIDコネクタ2個があり、SATA対応HDDが増設できそうに思えてきました。 調べてみると、マスター・スレーブの設定不要、専用ケーブルを繋ぐだけとありました。こんなに簡単でいいのかと不安なので、意見を頂ければ助かります。また、電源からコードが多数出ていますが、変換コネクタさえ使えばどれでもいいのでしょうか?併せてお聞かせ下さい。 OSはWinXP-Pro(SP1a)、マザーボードはASUSのP4P800DELUX、SATAデータケーブルあり、電源容量は350Wです。

  • パソコン故障後のデータ救出2

    また質問させて頂きます。パソコンはFMV-CE227DでOSはXPです。 状況: OSが起動しなくなってしまった(回復コンソールでも無理でした)ので、HDDを1台購入してきて、リカバリーCDでXPをインストールし、増設用として今のHDDを取り付けることで、データだけでも取り出そうとしています。 しかし、ケースを開けてみたところ、IDEケーブルに余分なコネクタがついてなく、プライマリ,セカンダリの2本はあるのですが、マスタ,スレーブ用のコネクタが1つしかありません。 (今はHDDとDVD-RWドライブがついているのですが、)ジャンパピンを調べてみたら、両方とも"CS"というところに付いていました。 質問: 1.新しいHDDを買ってきた場合、DVDドライブを取り外してリカバリーしたら、ちゃんとリカバリー出来るのでしょうか?(出荷時の状況に戻すのに、DVDドライブが付いてないから出来ないとか?) また、そのときのジャンパピンはどう取り付ければ良いでしょうか? 2.増設用ケースを買って来てUSB接続した場合 古いノートPCはOSがWindows98なのですが、古いパソコンは32GB以上のHDDは認識出来ないとか聞いた事があるのですが、やはり無理でしょうか?(今のHDDは120GBあります) また、今のHDDはフォーマットがNTFS形式なのですが、Windows98では読み取れないなんてことはあるのでしょうか。 1つでもわかる人がいれば、教えて頂きたいです。 お願いします。