• 締切済み

【UNIX】/var/adm/wtmpx というファイル

wtmpxと言うファイルが、ログイン情報等のログを持っていると言うことはわかったのですが、このファイルの設定変更は可能なのでしょうか? 例えば、ログとして記録しておくのは前日までの履歴のみにする等。やりたいのは、このファイルの容量がどんどん膨れあがっているので、ある程度の上限を設けたいのですが・・・

みんなの回答

  • syea
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.1

設定の変更という訳ではありませんが仮の対処方法を書いてみます。 1. mv /var/adm/wtmpx /var/adm/wtmpx.org 2. touch /var/adm/wtmpx 3. chown adm:adm /var/adm/wtmpx 4. chmod 644 /var/adm/wtmpx この作業シェルなどで用意してcronで特定の時間(00:00等)に実行することで質問の対処になります。 wtmpx.orgの内容をlastコマンドで確認したい場合はwtmpxを退避してからwtmpx.orgをwtmpxに戻すという作業が必要ですが。

関連するQ&A

  • ログファイルについて

     PCに不具合が出たので、サポートに問い合わせたらログファイルを送ってくれといわれました。  ログファイルは「PCの処理内容や警告などの履歴を記録するもの」程度の認識しかないのですが、どこまで記録されるものなのですか?  調査に必要だし悪用されるわけではないということはわかっているのですが、パソコンの中を見られるようでなんだか気持ち悪くて(^^;)  見る人が見ればネットの履歴やメールの送受信までわかったりするんでしょうか?

  • (サーバ・UNIX)は、ひとつのディレクトリに何ファイルまでおいても良いですか?

    (サーバ・UNIX)は、ひとつのディレクトリに何ファイルまでおいても良いですか? 私は、Windowsしか使ったことが無いので、感覚というものが良く分からないのですが、 通常、Windowsの場合、1つのディレクトリに1000ファイル以上置くと動作が重くなります。 10000を超えるとパソコンがフリーズしてしまいます(Win98)。 そのため、1ディレクトリには1000程度にするよう、心がけています。 しかし、サーバの場合は、大抵、UNIXを使っているため、ファイル管理が非常に優秀だと聞きます。 ということは、1つのディレクトリにいくら置いても問題ないということでしょうか? レンタルサーバの空き容量がまだ、1900Mもあるため、CGIの練習も兼ねて、 時間列で、画像ファイル(ライブカメラ)をどんどん記録することを考えています。 たくさんのディレクトリを作って、時間や日付で分けることも考えたのですが、 ディレクトリ分けしても、しなくても呼び出し速度が殆ど換わらないのであれば、 1つのディレクトリにおきたいと思っています。 ファイル情報の取得など、1ディレクトリですととても簡単にできるので・・・ そして、容量が近くなったら、古いものから順番に削除していく。 or 日付の古いものを削除していく。 なお、転送容量にはは問題はなかったのですが、サーバに過度の負担をかけることは禁止でした。 ちなみに、呼び出す時は、そのディレクトリ中から画像を30枚ほどランダムに選んで表示する予定です。 画像のサイズは極小の2KB程度です。 以上の作成を考えております。そこで、長くなりましたが、ファイル管理についてご返答、 何卒、宜しくお願い致します。

  • サーバのファイルに対するアクセスログを取る方法(unix,windows)

    セキュリティを高めるため重要情報のあるサーバへのアクセスログを記録する必要に迫られています。unix,windows系のDBやファイルに対して、いつ、誰が、どこから、書き込みか、参照か、の情報を収集し、必要時に、分かり易く、検索するツールか、ソフトを教えて下さい。

  • FTPのログイン履歴を取得するには?

    FTPのログイン履歴を取得するには? 環境 CentOS 5.4 vsftpd サーバ管理の勉強で,空き資源の一部をユーザに貸し出しているのですが,各ユーザのFTPログイン履歴を管理したいと思っています. 考えている方法はいくつかあるのですが,どれも一長一短あるので,こうすれば短所は解決するとか,他に良い方法などがありましたらご教授いただけると幸いです. 方法1 /var/log/vsftpd.logを監視し,認証ログを抽出してデータベースへ格納 短所 cronで定期的に回しても,リアルタイム性が確保されない ログの量が多く,cronで毎回ログファイル全体を読み込み・抽出するのはムダすぎる. 方法2 FTPログイン時にシェルスクリプトを自動実行し,データベースへ格納する. 短所 そもそもFTPログイン時にシェルスクリプトを自動実行できるのか不明. (できなくはないけど,vsftpdのサービスを変更する必要があるらしい…?<http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:5hVVfbGjizsJ:www.ginnokagi.com/2010/02/vsftpd_1.html+vsftpd+%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E6%99%82+%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB&cd=1&hl=ja&ct=clnk&lr=lang_ja>) 方法3 lastやlastlogコマンドで,ftpのログイン履歴も記録対象とする. 記録対象とする設定方法が不明. 短所 lastコマンドはftpにも対応しているはずではあるが,実際にコマンドを発行してみると,ftpのログイン情報が記録されていない. vsftpdのログは,認証ログと,ファイル転送などの動作ログが分かれていないので,ログイン履歴を取得しにくいのです. 何か良い方法がありましたら,アドバイスいただけると幸いです. よろしくお願い致します.

  • wordでの変更履歴削除後のファイル容量について

    word2003環境で文書を作成しています。 素のファイル容量は13MBだったのですが、変更履歴をつけて 編集していたら85MBほどになってしまいました。 変更履歴をつけるとファイル容量がかさむとの 話を聞き、ツールバーから変更履歴の削除を 行ったのですが、ファイル容量に変化はありません。 この場合、どのようにしたら、ファイル容量を削ることは 出来るのでしょうか。 ご回答、お願いします。

  • unixのバックアップログを減らしたい

    お世話になっております. 現在サーバのバックアップを定期的に行おうと考えております. OSは,RHLでtar.gzで/homeを取るスクリプトを作り, cronで動作させました.そして最後にtarのログを メールにて関係者に送るのですが,生成されたログが 85万行もあり,70Mを超えておりました! そこでログの行数を減らしたいのですが, 現在は, tar zcvf ${HOMEPATH}_a.tar.gz /${HOMEPATH} >>& ${DIRPATH}/home_a_backup_${DATE}.log としております. これだと,全てのファイルがログとして記録されるので, せめて, /home/usrname/xxx くらいで記録は止めたいのです. 何か良い方法はありますでしょうか.  よろしくお願いします.

  • 最近開いたファイル(redhat9)

    redhat9にて「最近開いたファイル」って履歴が残りますけど、これはどこに記録されるんですか? また、履歴を残さないように設定するにはどうすればいいのでしょうか?

  • インターネットの一時ファイルの場所が元に戻せません

    少しまえにCドライブの容量が少なくなったので、インターネットの一時ファイルの保存場所をDドライブに変更しました。 その後Cドライブを掃除して容量が空いたので一時ファイルの保存場所を元に戻そうと思い、インターネットオプション→閲覧の履歴→設定→フォルダの移動でC\windows\tempを選択し、一度ログオフした後にもう一度フォルダの移動を選択すると、設定が変更されておらずDドライブのままになっています。どなたか一時ファイルの保存場所を元のCドライブ に戻す方法がわかる方がいらっしゃいますでしょうか?

  • ファイルサーバについて

    職場でLAN接続のハードディスクをネットワークに増設しました。 そしてそれをファイルサーバとして利用しています。   「株式会社 バッファロー TeraStation」 質問は2つ (1)セキュリティ対策    従来のファイルサーバ(os:win2000サーバHDの容量小)でネットワークドライブの設定をして、従来のファイルサーバ内のウイルスバスターに監視させている。    これって大丈夫ですか? (2)アクセスログの記録    LAN接続のハードディスクへのユーザからのアクセスログの記録はできないのでしょうか?アクセスしてきたPCのIPアドレスが残せるとか・・・?    フリーソフトがいいですが、有償ののものでも構いません。教えてください。

  • 使用履歴を残したい

    PCにログインした後の、使用履歴を残したいのですがフリーソフトなどありますでしょうか? 使用履歴といいましても(ログインして使用した時間帯・ファイル・日付)などの詳細な情報が記録されるものが望ましいです。 よろしくお願いします。