• ベストアンサー

小学校の入学テストらしいのですが…

次の数字はどんな規則で並んでいるのでしょう。 0,10,1110,3110,132110,13123110,23124110… という問題です。 答えがないため、毎晩気になって寝られませんT_T 降参しますから… 誰か教えて!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3600)
回答No.1

0 1個の0 1個の1と1個の0 3個の1と1この0 続く…

majimumemo
質問者

お礼

ありがとうございます! これで寝れる!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.4

0や1の数がいくつあるかを数えて、その数を前に書き出しているのではないでしょうか。その際、規則として0が1個であれば1←0と右の方から並べ、また数の大きいものを左から並べているようです。 1番目は0が1個なので10、10は1と0がそれぞれ1個ずつなので1110、次は1が3個で0が1個なので3110ですね。

majimumemo
質問者

お礼

すっきりです!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masa1214
  • ベストアンサー率32% (46/141)
回答No.3

■1番目 前回は、1個の0 → (日本語の部分を取ると)10 ■2番目 前回は、1個の1と1個の0 → (日本語の部分を取ると)1110 ■3番目 前回は、3個の1と1個の0 → (日本語の部分を取ると)3110 以下同様・・ 私は、ソフトウェアの圧縮原理からピンときましたが、これを幼稚園児に解けとういうのは少々酷ですね^^;;

majimumemo
質問者

お礼

すっきりです!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#26108
noname#26108
回答No.2

0はスタートなので置いておいて。 10は、最初の数字を見て「1」つの「0」と書く。 1110は直前の10をみて、「1」つの「1」、「1」つの「0」とかく。 3110は、直前の1110を見て、「3」つの「1」、「1」つの「0」。 こんな風に、すぐ前の数字が、「1」や「0」などの数字がいくつあるか、という規則で並んでいることが判ると思います。 結構同じような問題をあちこちで見かけた気がしますが、流行っているのでしょうか?

majimumemo
質問者

お礼

どうもありがとうございました! すっきり!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どうやったらこの問題が解けるでしょうか?

    どなたかこの問題を教えてください(>_<) 次の数字は、ある規則に従って変化しています。その規則を考えて、□にあてはまる数を答えなさい。 1→+1  2→-2(-1になることも…)  3→+1  4→0  5→+1 6→0  7→+1  8→□  9→0   10→+1  11→0  12→ +1 これの答えが分かる人いませんか?  

  • 降参!だれかこのクイズを解いてください (泣)

    とある小学校の入試問題なんだそうです。 家族3人がかりで二日間悩みましたが答えがわかりません。 だれか、、お、、お願いします。 ・・・ (問題) 次の数字はある規則で並んでいます。その規則とは? 0、10、1110,3110、132110、13123110 ・・・ 小学校入試ということは複雑な数式とかは使わないと思うのですが、、もしかしたら恐ろしく単純な答えかも。

  • うちの学校の小テスト。

    The teacher had a bad cold and all students got a day( ).って問題で答えはoffなんですけど、どうしてかわかりません。熟語か何かでしょうか? あとずうずうしくもうひとつ! please remain ( ) for a few minutes.で答えはseated なんですけど文法問題なんですがどうしてかわかりません。どなたかよろしくおねがいします。

  • IQテストの数列

    あるIQテストにあった、数列の問題なのですが この三問だけ規則性を見つける事が出来ませんでした。 もし良かったら、どの様な規則性があるのか 教えてください。お願い致します。 1、5、5、9、13、26、30、? 324、54、63、21、27、3、6、? 375、374、374、363、33、22、? 以上三問です。因みに答えは上から34 1 2 となります。

  • クイズ

    あるクイズで答えが分からなくて困っています。 誰か分かるかたがいらっしゃったら、回答をお願いします。 問題→ 下の数字はある規則性があって並んでいます。 ?に入る数字は何でしょう? 18→22→30→?→58 簡単な問題かもしれないんですが、分からなくて困っています。 ぜひとも誰かお願いします!!

  • 回路 過渡応答

    画像の回路でt<0で定常状態だった。t=0で端子2に接続した時、次の問題に答えよ。 (1)t<0の時のVc(t) (2)t≧0の時のVc(t) (3)t≧0でVc(t)=0となる時刻T 有効数字3桁 自分の答え (1)1[V] (2)Vc(t)=2e^-t -1[V] (3)T=0.694 脚注にはlog2=0.301 log e=0.434 とし有効数字3桁で答えよとありました。 (3)でVc(t)=0となるTを求める際、ln2が必要でしたが脚注がlogだったので 底の変換公式を用いました。 回路の問題なのに底の変換公式(マイナー?)をしっていないと解けないのは少し疑問で自分の答えが間違っている気がし質問しました。 答えがあっているかお願いします。

  • この数字列クイズの難易度は?

    アンケート回答は次の中から選んでください。 ア 降参 イ てこずった ウ 簡単 エ 知ってた では、クイズです。 次の数字列は何を表しているでしょうか? 30 60 90 120 150 180 210 239 259 278 ヒント1 278のあとに数字は続きません。 ヒント2 上手なほど×が増えます。

  • 配列の規則

    友達から出題された問題で、悩んでいます 次の数字はある配列の規則で動いています その配列の規則に従うと、?はどのような数字になるのか教えて ください 4→16→37→58→89→145→42→?→4 また、111→3→9 にもなるそうです 教えてください

  • 奇術や超能力マジック

    「好きな数字を浮かべてください。次にあなたの誕生日の月と日を足してください。9月13日なら9+13ですね。次に足した答えが2ケタなら十の位と一の位を足してください。その足した答えに9をかけてください。かけて出た答えの十の位と一の位を足してください。足した答えに最初に浮かべた数字を足してください。その数字はいくつですか??・・・あなたの浮かべた数字は・・・」。こんな風に数学の方式(規則??)を応用した奇術や超能力トリックを教えてください。 数学のん以外も教えてください。道具とかを使うのんも・・・。 TVの「トリック」でこういう奇術にはまっています・・・。

  • 加減乗除で、10になる4つの数

    キップのナンバー、車のプレートナンバーなどで、時々やる遊びで、4つの数字を足したり、引いたり、かけたり、割ったりして、最後に10にするというものがあります。 きのう、人と話していて、数字が、重複しなければ、全ての数字を、10にすることが出来ると、言われました。 但し、難関が、ひとつだけあって、それは、「3、4,7、8」なのだそうです。 私は、割るを使って、整数でないもの同士を足すとか、引くとかするのかな、と、考えましたが、どうも、違うようです。 降参しますので、答えを教えてください。 「参りました」