• ベストアンサー

披露宴でのストール 親世代には不評?

先日、フォーマル売り場で、 『ワンピースにストールだなんて、だらしないからダメ!品がないわよ。 ストールはやめて、ジャケットかボレロにしなさい! ストールなんて冷房対策にもならないし、(実用性がないって事らしい) クラブのお姉さんみたいでしょ。』と娘さんに言っているお母様を見かけました。 私自身の結婚式の時も、ストールを羽織っている友人がいましたし、 ワンピース+ストールって、定番だと思うのですが、 親世代には、ストールって不評なのでしょうか? 確かに、ずり落ちないようにずっと手で押さえてる人を見たりすると、 あらあら・・って感じですが、特別NGだとは思いません。 ワンピース+ストールって人が多いので、みんな同じ格好でつまんないなぁとは思いますが。 以前、『結婚式では、自分たちの世代の常識ではなく、親世代の常識にあわせた方が良い』と 聞いたことがあるので、今後の為にも、ご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • deme-king
  • ベストアンサー率22% (32/142)
回答No.8

ストールを羽織っていても時々肩からずり落ちたり前の部分がはだけていたりして、あまり綺麗にうつらない場合があると思います。私も以前、ドレスにストールといった服装で披露宴に行きましたが、前出の方が言われるようにそればかり気になってしまいました。男友達からは『そんなに気になるんじゃそんなもん羽織らなきゃいいだろ。』と言われました。それ以後、私はすべてスーツで行っています。 上の世代の人達は、冠婚葬祭というと肌を露出するっていう感覚の服装ではなく、『カッチリ』といったかんじの服装(着物)で出席してきてますから若い世代の方たちの服装をよく思っていない人は多いと思いますよ。 それに前かがみになった時に、胸元が見えてしまっても気にしない女性を見ると、ことばは古いですが『はしたない』といった言葉を用いてしまいたくなります。 年配者の言うことは若い世代からすると 『ウザイ』『古臭い』『ダサい』といった言葉が付いてまわってしまいますが、まんざらバカに出来ない事だと思いますよ、まして冠婚葬祭に関しては。

yurino-hanataba
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >男友達からは『そんなに気になるんじゃそんなもん羽織らなきゃいいだろ。』と言われました。 確かにそうですね。 冠婚葬祭では、おしゃれ度より、きちんとした装い重視ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • akiko_w
  • ベストアンサー率30% (77/249)
回答No.7

私20代ですが、いわゆる「ワンピース+ストール」には好印象がありません。 ・ストールの使い方が下手 ポイントでストールなら、それようの結び方をするべきだし 寒いから羽織るんなら、食事をしてても邪魔にならないように羽織ってほしいです ストールやスカーフの使い方の本を一冊もつと重宝なのに…と思います。 ・仕草(姿勢)が悪い ストールを常に気にしてないと食事もできないしのは困りますね 他にも、立ち姿勢、歩き方、椅子の座り方、箸の使い方、あいさつの仕方等があまりにも悪いと何を着てもにあわないのではないかと思います 披露宴は年齢層も幅広いフォーマルな場なので、若い子がいるだけで華やかさがでて 視線が向いてしまうのに、基本的な仕草がダメだとだらしないところが目に付いてしまうのではないでしょうか? かといって、ジャケットやボレロって可愛くないし、華やかさにかける気がするんですよね・・・ 以下三点ができるなら良い印象になるのになぁと思います。 ・立ち姿勢は、片足重心にならずに踵をそろえて真っ直ぐ立つ ・座るときは、背もたれによりかからずに、姿勢を伸ばして足を組まない。投げ出さない。 ・知らない人にも笑顔で挨拶

yurino-hanataba
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ストールを常に気にしてないと食事もできない これは、かっこ悪いですね。 そういった点が、だらしない印象につながってしまうんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

こんにちは。 ワンピースにストール、今のトレンドからして、そんなにNGだとは思いませんが、素敵だとも思いません。それは、ワンピースに問題があるんだと思います。 よくあるスリップドレス・・・あれが諸悪の根元なんだろうと思います。 下着を連想させたり、水商売を連想させたりするんでしょうね。 実際、あのスリップドレスを本当に美しく着こなしている人をそんなに見たことがありません。生地がテロテロしているからこそ、姿勢よく立ち居振る舞いに気を付けるベキ衣装だと私は思います。特に姿勢が悪い若い世代には、本当は着こなしの難しい衣装ではないでしょうか。ヘアスタイルも、アップスタイルとはいえ、おくれ毛を少し垂らす様な仕上げにしている人多いですよね。ゆえに、全体的なイメージとして、『だらしなく』見えてしまうのでしょう。この全体的にだらしない印象というのがNGなんだと思いますよ。 もっと大切なことは、花嫁の友人の身なりや立ち居振る舞いが、花嫁の人格を上げ下げしてしまうということです。 花嫁の友達がきちんと盛装し、美しく立ち居振る舞いしていると、花嫁もそういう人なんだ・・・というふうに見られます。 逆に、花嫁の友人がだらしない服装や普段着の様な格好、悪い言葉遣いで大声で騒いだり、大酒飲んだりタバコをぷかぷかやってると、『今日はすましてる花嫁も普段はそういう人なんだ・・・・』と見られてしまうのです。誰がそう見るのか・・・・やはり年配者ですね。彼のご家族、ご親族、そして、新郎新婦の会社の上司に当たられる方など・・・・。 ゆえに、花嫁の為にも、きちんと盛装しないといけないのです。どんな盛装がきちんとしているのかと言うと、やはり年配の方(親世代)にも理解される服装ということになります。 いろんな世代、いろんな常識が一同に会するのですから、なかなか難しいですね(笑)

yurino-hanataba
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >もっと大切なことは、花嫁の友人の身なりや立ち居振る舞いが、花嫁の人格を上げ下げしてしまうということです。 自分が恥をかくだけではなく、花嫁である友人にも恥をかかせてしまう事になるので、 きちんとした服装・立ち振る舞いを心がけたいてす。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana-hima
  • ベストアンサー率41% (15/36)
回答No.5

私もワンピースにストールの組み合わせも持っていますが、参加する結婚式の会場や地域柄や列席者の年齢層なども考慮に入れたほうがいいと思います。 昔は女性が夫以外の男性に肌を見せてはいけないと言われていたわけで、年配の方の中にはそういった感覚を持った方がまだまだいらっしゃると思います。 夏の若い女性のスタイルを見て、下着や水着で歩いているようなものだと思う方も多いようですし。 実際、結婚式の花嫁も今はビスチェタイプのドレスや和装ではない着物ドレスなどをはじめ肌を多く出すスタイルが多く、最近はグローブもしないくらいカジュアルダウンされていますが、本当は洋装の花嫁も極力肌は出さないというのが本来の形のようです。 それから、質問者様もおっしゃっていますが、みんなそんなスタイルなので代わり映えが無いというのも事実ですよね。

yurino-hanataba
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >参加する結婚式の会場や地域柄や列席者の年齢層なども考慮に入れたほうがいいと思います。 そうですね。いろいろな方がいらっしゃるので難しいですが、考慮したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmm34
  • ベストアンサー率33% (127/378)
回答No.4

田舎では特にそのようなことあるそうです。 新婦の友人が スリップドレスを着ていったら 田舎のおばあちゃん連中は 「下着を着てきた」と話してたようです。 もちろん ストールも羽織ってたようですが それさえ「なんだか解らぬ布切れかぶってる。」だそうです。。(苦笑) この式に出席した方は 「あらあら」と思い苦笑してしまったそうです。 若い娘さんがいる家なら ファッションも解るのでしょうが そういう家ばかりじゃない・・ということでしょうかね。 全部が全部ではないでしょうが こんな所もあるよ。ということです。

yurino-hanataba
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >「下着を着てきた」 >「なんだか解らぬ布切れかぶってる。」 そう思う方もいらっしゃるんですものね。 難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1980annie
  • ベストアンサー率25% (85/331)
回答No.3

確かに定番過ぎておもしろくはないですよね。 でもおかしいって事はないと思います。 いたって普通のスタイルだと思いますし、 肩がむきだしよりはストールを羽織ってるほうがいいと思います。 冷房対策にはならないとおっしゃってますが ないとあるとではだいぶ違いますよ。 それにお母さん世代(50代くらい)で羽織ってる方も大勢いらっしゃいますよ。 年代によってというよりも、感じ方は人それぞれということではないでしょうか。 ただ、あまりにも定番過ぎるし、不便だったりするので ボレロやドレッシーなジャケットなどのほうが おしゃれの面でも実用的な面でもいいとは思います。

yurino-hanataba
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 さすがに、肩むき出しはいただけませんね。 ストールより、ボレロやジャケットの方が実用的ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toboty
  • ベストアンサー率36% (97/266)
回答No.2

私も親世代です。結婚式でストールをまとったりブラのひもが見えている若い女性ばかりで歌っているのを見ると、なんだかお水商売のお姉さんばかりに見えて場違いな感じがして、その結婚自体が浅はかな薄っぺらなものに見えるのが、正直な感想です。

yurino-hanataba
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ブラのひもが見えている若い女性ばかりで 確かに、これはみっともないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 9ma
  • ベストアンサー率24% (193/800)
回答No.1

親世代です。 別にストールが嫌いじゃないけど、多くの場合、似合っていないので、評価できないって所です。 ストールが似合うの典型は、ハリウッドスターが、オスカーのような晴れがましい席に出るとき何かじゃないだろうか。スターでも普通の時には似合わない。 なので、若い、経験も教養もない人たちが、ストールを羽織っていると、似合わないし、頭の中が空っぽ(失礼)のように、見えちゃうんだよね。 もっと似合うもの探した方が良かぁないかい。

yurino-hanataba
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >多くの場合、似合っていないので、評価できないって所です。 なるほど。 ストールを羽織っている人は、似合う・似合わないより、 定番だから・・って理由で選んでいる人が多いのかもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚式に羽織るストール

    今月末に友人の結婚式に出席します。 フォーマルドレスはエメラルドグリーンのワンピースを購入しました。 肩を露出するのはマナー違反ということなので、 なにか羽織るつもりで、手持ちの黒ストールを羽織ろうと思っています。 手持ちのストールは、以前他の方の結婚式用に購入した 黒ワンピースに付いていたオーガンジー(?)のストールなのですが、幅50センチ位、長さが170センチくらいと小さめのものです。 これをボレロのように、肩にかけて後ろで結ぼうとすると、 結び目がモロに見えてしまいます。 こういう結び方はこうなってしまうのが当たり前なのでしょうか? それとも、小さいストールには向かない結び方なのでしょうか? それと、ネットで色々検索してみたのですが、 ドレスに付いてくるストールを使用する人は あまりいないのでしょうか? みなさん、ボレロなどを他に購入しているようなので・・・。 結婚式が近づいてきて色々と不安になってきました。 よろしくお願いします!

  • 披露宴での装い

    よろしくお願い致します。 今月末に友人の結婚式並びに披露宴に招かれました。 そこで、アドバイスを伺いたいのですが・・・ 当日、ベージュのワンピース(フレアスカートで膝丈)に 同色のボレロ(オーガンジーで胸元にフリル)か、 黒のワンピース(スレンダーで、前は膝丈ですが、後ろは足首まである) に薄紫色のラメのストールにしようか迷っています。 ベージュのワンピースには何にも飾り気も無く、(肩紐ではない) 上記に書いたように、ボレロがあります。 靴はゴールドのサンダル(バックストラップ付き)にしようかと・・・。 鞄は決まっていませんが、靴と同じゴールドにしようか、 ベージュにした方がいいのか、悩んでいます。 また、黒のワンピースは、胸元がドレープになっていて、裾はヒラヒラしています。 靴はシルバーのサンダル(バックストラップ付き) 鞄もシルバーです。 黒の場合、もう一人の友人が同じく 『黒のワンピースでピンク色のストール・ゴールドの鞄&サンダル』で 来るらしいのですが、私よりは歳が若いです。 希望としては黒を着て行きたい気持ちがあるのですが、二人とも『黒』では・・・と悩んでいます。 ベージュのワンピースでもいいのですが、フレアスカートというのと(若い?!)、ボレロ(オーガンジー系で長袖)が少し『地味』な感じがするんです。 (コサージュを付けたら逆に老けて見えるような気がします) どうか、アドバイスをよろしくお願い致します。 *(場合によっては、鞄やストール・小物を購入しても構いません)

  • 結婚式でのファーボレロ・ベージュのワンピース・ストール

    今日の15時から仲の良い友人の結婚式があります。 この日の為に ・ピンクベージュのワンピースとおそろいのストール ・黒のラビットファーボレロ ・黒っぽいファーのバッグ を購入していました。 上品な感じで気に入っていたのですが、当日だし結婚式のマナーをネットで検索すると「ファーはダメ」「ベージュはダメ」とあり、どうしようかとかなり焦っています。 ★質問なんですが、上記の服装で結婚式・披露宴に行くのは問題でしょうか?★ 恥ずかしながら結婚式でのマナーは「白はダメ・お葬式を連想させるのはダメ」だけと思っておりました。 披露宴の最中はファーボレロが合わないようならストールを巻こうと考えていました。 私が持っているベージュのワンピースは白には見えない色ですが、ストールを合わせると白に近い存在になると思います。 上に何かはおればいいとしてもファーボレロですし・・・ 他のフォーマルに合うボレロは夏っぽい生地なんです。大げさにいうと網目のような薄い感じです。 ベージュでは無いフォーマルに合うワンピースもありますが、そうなると合う靴やストールやボレロが無いんです。 このワンピにもフォーボレロなら合うんですけど・・・ お昼に出るので10時~12時までの間に買い物に行こうかとも考えています。 常識知らずで恥ずかしいのですがご回答宜しくお願いします。

  • 結婚式のストールについて

    友達の結婚式に招待されたのですが服装について教えてください。 着ていく予定のものは黒地に花柄のワンピースです。 この時期ですので寒いと思い現在ファーのボレロかファーのストールを羽織ろうかと考えているのですが結婚式にファーを身に着けても大丈夫でしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 昼の結婚式・披露宴 黒ワンピ+白ストールはNGでしょうか

    友人の結婚式・披露宴に出席予定です。 黒のワンピース(膝丈・ノースリーブ)に白のストール(ラメ入り)を用意しました。 ストールは透けているため、肩や背中は隠せていません。 マナーサイトを見ていると、昼間の結婚式ではボレロや袖のついたワンピースが好ましく、露出やラメ入りのものはNGとよく書かれていますが、この組み合わせは控えたほうが良いでしょうか。 マナーサイトを読めば読むほど分からなくなってきました…。 とくに問題はないということであれば、この組み合わせで出席したいと思います。よろしくお願いします。 ※20代半ばです。

  • 披露宴での服装

    披露宴での服装について教えてください。 友人の結婚式に招待され、黒いワンピースを着ます。いつもはそれにシルバーのストールを羽織っていたのですが、毎回同じではと思い、今日ストールを買いに行きました。最初は水色のストールを見ていたのですが、店員さんが白色のストール(ストールと同じ素材で出来ていてボレロ風になっています)を持ってきました。それがあまりに素敵で・・・でも白色はご法度と知っていたので店員さんにその旨を伝えると「白色と言っても全身が白色になるわけでもないし、ストールは小物だから問題無いですよ。それに肌が透けるので白色と言っても羽織ると真っ白ではなくなりますからねぇ」と・・・その言葉を信じ、またあまりに気に入ったものでしたので購入しました。 帰宅してやはり気になってしまいまして・・・やはり白色のストールはタブーでしょうか・・・?皆様のご意見をお聞かせくださいm(_ _)m

  • ストールを羽織るタイミング

    11月末に友人の結婚式の二次会に行きます。 服装はワンピースにストール巻いてって考えているのですが、行き帰りはコートを着ないと寒いと思うので行き帰りのみコートかジャケットを着ようと思っています。 初めての二次会出席でわからないのですが、ストールっていつ羽織るのですか? 会場に着いたらお手洗いなどで羽織ったりするのですか??

  • 結婚式のストールについて

    結婚式のストールについて 結婚式に親族(夫のいとこ)として呼ばれ、羽織りものが欲しいと、先日ファーボレロを購入しました。 その後、お恥ずかしながら、ネットで『ファーは結婚式にはダメ』と言うことを知り、愕然としましたが、仕方がないので何か違うものを用意しなければと考えているところです。 数年前、結婚式に出席したときに羽織ったシルバーっぽいレースのストール(かなり透け透け)はあるのですが、北海道なのでそれだけではこの時期、会場の中でも寒いだろうと思い、普通の何の変哲もない無地の水色のストール(素材はタグがないのでわかりませんが、シルクでもシフォンでもない、普通のお店で買える、透けない生地)も念のため持って行こうと思ったのですが、そもそも結婚式に普通のストールを羽織るのはマナーとしてどうなんでしょうか? また、『普通』を隠すように、シルバーっぽいレースのストールと2重にする形で羽織ると、それはそれでおしゃれには見えますが、『重ねる』というのは結婚式ではどうなのかと・・・ もし手持ちのもので大丈夫であれば家計的にも助かるのですが、『親族』であるため粗相のないようにすべきと考えております。 やはり『結婚式用』のストールなりボレロなりをきちんと購入するべきでしょうか? 義母にも相談してみようと思っていますが、いろんな方のお話も聞きたいと思い質問させていただきました。よろしくお願いいたします。 ちなみに私は30歳既婚、着る服は光沢のある黒のノースリーブのワンピースです。

  • 結婚式・披露宴の服装で…

    8月に友人の挙式と披露宴に招待されています。 今回、それに合わせてベージュピンクのワンピースを購入しました。 そこで、困っているのが、ストールorボレロの色です。 何件もお店を回ってみたのですが、私が購入したワンピに合う色がわからないのです…(T_T) よく見るピンクのストールは色味が違いすぎて浮いてるような感じだし、ベージュだとなんだか華やかさに欠けるかなぁ…と思ったり。 一番合うのは白色なのですが、やはり結婚式に白色はマズイですよね? ベージュピンクに合うストールの色を教えて下さい! ちなみに靴は白に近いベージュ(ゴールド?)、バックは白色です。 アドバイス、よろしくお願いします!

  • 披露宴での服装について

    本日2度目の質問申し訳ありません。 来月職場の方の結婚式に招待されたのですが、その服装で迷っています。 (1)胸が淡いベージュ・スカートが黒のツートンカラーのワンピースは辞めた方がよいか (2)平服で、と言われたがどうのような服装がよいのか ツートンカラーは別れを意味するので避けた方が良いと言われたのですが、 あまり形式ばった式ではないようなので上にボレロを羽織れば着ても良いのでしょうか? また、平服の場合どういった服装でいけばよいのでしょうか?上記のワンピースで行っても問題はありませんか? 自分としてはワンピースに黒のボレロ、ピンクのアクセサリーで出席できれば一番良いのですが…常識外れと思われてしまうのでしょうか。。。 いっそ無地で一色のドレスを買いなおしたほうが良いですかね? 自分は新郎側で職場全員が招待されてます。職場は9割男性で、式は教会で行います。 色々調べたのですが人によって意見が違い調べるほど不安になります…気にしすぎなのか常識がないのかどうすればよいのでしょうか…どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。 ちなみにワンピースは添付画像のような感じです。

このQ&Aのポイント
  • 【PaintShopPRO】スクリプト実行できない?ファイルを開くダイアログボックスに前処理を有効にするチェックボックスが見当たらない
  • 【PaintShopPRO】ファイルを開くダイアログボックスでスクリプトを実行する方法がわからない
  • 【PaintShopPRO】ファイルを開くダイアログボックスに前処理を有効にするチェックボックスが見つからない
回答を見る

専門家に質問してみよう