• ベストアンサー

マックィーンファンの方へ

Braqueの回答

  • Braque
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.1

まあ、そういうことなのでしょう。 同じ頃の戦争映画で「史上最大の作戦」も白黒でしたが、こちらも着色版が出回りましたからね。

hakomaru70
質問者

お礼

こんにちは。 あの戦争映画の古典がカラーになっているとは知りませんでした。どうなんでしょうか。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 黄昏(オン ゴールデン ポンド)

    キャサリン・ヘップバンが亡くなり とても悲しいです。黄昏は、映画館で鑑賞してとても感動した作品ですが 訃報に接して、ビデオかDVDでと 思い立ったのですが アマゾンで検索をかけてみましても、見当たりません。 (アメリカのアマゾンではDVDなどありましたが、リージョンが・・)  日本での発売の有無 など わかるかたいらしたら おしえてくださいますか?

  • ブランドン・リーのクロウ、なぜDVD化されないの?

    なんともお粗末な(本作品に比べて、です)続編やテレビ版がDVD化されているのに、どうしてブランドンバージョンは出ていないのでしょうか?アメリカでは既にDVD化されているようですし、日本での発売を望む声も随分昔から多く聞きます。アマゾンにもDVD発売時のお知らせアラートはあるのですが、一向に実現の話を耳にしません。 何か事情でもあるのでしょうか?結局発売されるのかされないのか、出るとすればいつ頃なのか。ご存知の方、教えてください。

  • ゲーム会社でのアルバイト

    専門学校のゲームCG科に通っている1年生です。 ゲーム会社のアルバイトに憧れていて HPからアルバイトの採用情報をみていたところ、 デザインのアルバイトに惹かれました。 履歴書のほかに応募資料として、 B4までのサイズでカラー又は白黒作品を 出さなければいけないのですが、 どんなものを書いたらいいのか見当がつかないので お教えいただきたいです。よろしくお願い致します。

  • 愛のコリーダ、どれを買ったらいい?

    大島渚監督の「愛のコリーダ」が観たいのでAmazonを見たんですが、いろいろあってどれを買ったらいいのか分からないのでアドバイスをください。 レビューは全部読んだけど、タイトルで紐付けされておりブルーレイ版やそうでないもの、イギリス版とアメリカ版とフランス版などのレビューが混ざっているようでどれがどれやら分かりません。どうもアメリカ版のブルーレイは無修正で、イギリス版と日本版は昔公開されたものほどではないが修正がかかってるとか? 出来れば無修正を観たいけど、ブルーレイは諸事情があり観られません。 DVDなら、どこの国版を買うべきでしょうか?また、Amazonで扱ってるモノのうちどれがどこの国のDVDかはどこを見れば分かりますか? DVDでもクラテリオンのが良いでしょうか? それともうひとつ。私は女性ですが、パートナーと一緒に観るのはよした方がいいでしょうか? 男にとっては怖い映画で気分が堕ちるという意見もあれば、一緒に観ると刺激になっていいという意見もあり賛否両論のようですが…(^_^;) よろしくお願いします。

  • お勧めの映画は??

    40年代~60年代前半ぐらいまでの映画でお勧めのものを教えてください。 私のお気に入りは、アステア=ロジャース作品、雨に唄えば、ウェストサイド物語など、特にミュージカルが好きなのですが、古いもの全般が好きなので白黒やカラー、ジャンル等はまったく問いません。 ただ、60年代作品でも「ティファニーで朝食を」のような上品なおしゃれは好きなのですが、いかにも「60年代」って感じの服装や色づかいは少し苦手です。 なんだかんだいって注文が多くなってしまってすみませんでした。 古きよきアメリカな感じの作品をぜひ教えてください。

  • コメンタリーの面白いDVDを探してます

    DVD特典のコメンタリーが面白いものを探しています。 今まで観た(聴いた)中で面白いと思ったものは北村龍平監督・山口雄大監督の作品すべて、あとは「ジョゼと虎と魚たち」「約30の嘘」などです。 これらは個人的に何度繰り返し聴いても飽きません。 作品自体はどんなものでも構いませんが、出来れば邦画希望です。 さらに、スタッフや製作側よりもキャストの裏事情が多いコメンタリーが好みです。 知ってる方いましたらぜひ情報ください!

  • キューブリックのBOX、どちらを買うべき?

    私はスタンリー・キューブリック監督の作品が大好きなのですが、恥ずかしながらDVDを一本も持っていません。 そんななか今月にDVD-BOXが出るとのことで、これは良い!とAmazonをチェックしたところ… バリーリンドンが入っていないとは何事か!とか監督がワイド化を禁止したアイズ・ワイド・シャットが16.9サイズだと!?などあまり評価がよく無い様です。 確かに私も監督が完璧主義で創った映画が好きなのでそれを後から別人が勝手に弄るのはどうなのかなぁと思います。 それで色々調べた所、過去にもキューブリックBOXが発売されていたらしくそちらにはバリーリンドンもロリータも入っているのですが、もう中古でしか手に入らない様で… そこでお訊きしたいのですが、新BOXと旧BOX、どちらを買うのが賢い選択だと思われますか? 学生の私にとって如何せん高い買い物なのでなるべく良い選択をしたいのです。 是非皆さんのご意見をお聴かせください。宜しくお願いいたします。

  • 映画の技術の進歩について

    初めて登校させていただきます。宜しくお願いします。 今回質問させていただきたく思っている内容は、 「映画の技術の進歩について」です。 私は映画が趣味で、多くの映画を見てきました。(とは言えまだ若輩者ですので、昔のものには若干疎いですが…) 最近では作品の内容ではなく、それを撮影する過程に興味を持ち始めました。 特に技術がどのように進化してきたのかを知りたいです。 (白黒映画時代からカラー映画への着色技術や、無声映画から有声映画への音入れ技術など・・) それらの技術について詳しく知っておられる方、またはそういったサイトを知っておられる方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 自分なりにWEB上を検索してはみたのですが、少し参考になりそうなのでもWikipediaくらいでした。 どんなものでも良いので何かあれば宜しくお願いします。

  • 映画『ミスティック・リバー』について

    映画『ミスティック・リバー』を先日DVDで観ました。 賛否両論あるようなのですが、 私にとってあの作品は非常に複雑で どう評価していいのか分かりません。 非常に巧みに練られたメタファーですよね? あれはアメリカを正当している作品なのでしょうか? または独善的な態度を批判している作品なのでしょうか? 私が見た限りでは批判しているように思えるのです。 アカデミー賞授賞式でオスカーを手にしたショーン・ペンが“間違いを正さなければならない”という発言をしていますので、あの作品は独善的な態度を取り続けるアメリカに警鐘を打ち鳴らしているのではないかとも取れるのです。 原作を読んでいないのですが、原作にもそのメタファーは組み込まれているのでしょうか? そして、クリント・イーストウッド監督自身どういう意味でそのメタファーを組み入れたのでしょうか? 誰かお答えできる方おりましたら宜しくお願い致します。

  • ゴジラ(1954)に色をつけた予告編探しています

    映画館でゴジラVSスペースゴジラのエンドロール後に次回作のゴジラVSスペースゴシラの予告編として白黒の「1954ゴジラ」のクライマックスシーンをカラー化したのが流れました。DVD化されていませんか? 「ロビーカード」のような人工着色を施したカラー版だったんです。もう一度見たいのですが特典のDVDなどに収録されていないのでしょうか?当時横浜の映画館でたしかに見たのですが記憶違いでしょうか・・・。 補足 DVDになりたての頃レンタルしたものには予告編が入ってはいたのですが、望むものではありませんでした。今現在レンタルされているものは未確認です。エンドロールのあとにでる予告編はホントの速報のようなもので、公開当時は、子供連れが足早に退席するなか、コアなファンのみがこの速報予告編を楽しみに残っていたようです。