• ベストアンサー

Webメールのメリットとリスク&パスワード漏洩について

seiiiichiの回答

  • ベストアンサー
  • seiiiichi
  • ベストアンサー率41% (79/190)
回答No.4

<その1> 違いを言うと、 Webメールはインターネットにつなげて、Internet Explore などのブラウザでメールを見るもので、 メーラは、メールをパソコンに取り込んでから、 メールを見るものです。 比較した上でのメリットを挙げますと、次のようになります。 ここに書かれているメリットは片方ではそのメリットがない 「デメリット」と考えてください。 Webメール ・どこのパソコンからやっても、いつも同じ受信トレイ  とかアドレス帳とか見れる。 ・自分のパソコンが必要ない。 メーラ ・機能が多い。 ・メールをパソコンに取り込むので、ネットワークに  つながっていない状態でもメールの読み書きが可能。 ・受信したメールへのアクセスが速い。 ・受信メールの容量が無制限。  (といっても最近のWebメールはかなり十分な量ですが。) という感じでしょうか。 メーラも使えるWebメールが便利です。 私はYahooを使っていて、家のパソコンではメーラで受信し、 外出時は、Webメールで確認してます。 そうすると、常に家のメーラには全てのメールが受信できてます。 <その2> ほとんどのWebメールはHTTPSという暗号化通信をしてます。 URL(ホームページアドレス)の最初が、「https://」 から始まっていると思うので確認してください。 なので、ネットワーク上を流れるパスワードを拾ったと してもパスワードは分かりません。 あえて言えば、ログインするときに、「□パスワードを保存する」 みたいなのにチェックとかすると、次に同じパソコンを 使った人に見られる可能性はあります。 が、それはメーラでも同じです。(こっちの方が危険) Outlook Express などのパスワード欄の「*****」 という隠れたものもフリーソフトで一発です。 ただ、Webメールはその性格上、パソコンを多数で使う場合が 多いので、危険な方向性は違いますが、やっぱり注意すべきですね。 トータル的にみると、メーラよりもWebメールの方が 安全だと思ってます。  

Caru-Min
質問者

お礼

大変詳しくお答え頂き、ありがとうございました。 <その1>に関しては、seiiiichi様はじめ、皆様のご回答により十分理解できました。 さて、困ったのは<その2>です。 私のPCは、私以外の人は利用できない環境にあり、 また、会社等で他人と共有するPCからWebにアクセスする事は避けてますので、 「パスワード保存」による危険性は無いと考えています。 (↑甘いかな。。。会社のLAN環境にあるPCは、ちょっと危ないかもですね。) とにかく、こちらのWebメアドを知ってる第三者にハッキングされる可能性がある事が恐いのです。 私が利用しているWebメールは「https://」ではありませんでした。 yahooなら、いくらか安全と考えてよいのでしょうか? またWebメールからケータイへの着信通知や、メール本文の転送も懸念し始めています。 ケータイへのハッキングが可能という情報を知りましたので。 (ちょっと被害妄想入ってるかな・・・(^^;) Internetの世界は、疑ったらキリがないですね。 >トータル的にみると、メーラよりもWebメールの方が 安全だと思ってます。 (↑)このご意見に安心できました。 セキュリティ面を充分意識した上で、それぞれのメールを上手く使い分けて行きたいと思います。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • メールの送受信

    ハッキングなどでログインIDやPPPパスワード・POPパスワードが漏洩した場合、サーバーに届いている新着メールを見られてしまう事になると思うのですが、この場合ただ内容を見られるだけで、何事も無かった様に、見られたメールも こちらに受信されるのでしょうか? また、その様にメーラーのオプションで設定出来てしまうのでしょうか? それとも、ハッカー側に受信されれば、こちらにはそのメールは届かない事になるんでしょうか? メーラーはアウトルックです。 何方か教えて下さい。

  • インターネットカフェでのnPopを用いたメールの送受信による情報漏洩の危険性について

    インターネットカフェでnPopを保存してあるUSBフラッシュメモリを持参してメールの送受信をする方法について、雑誌やインターネット上のいくつかのサイトで見たことがあるのですが、私はIDやパスワードが漏洩してしまう危険性を考えて、インターネットカフェではメールの送受信はしたことがありません。ただ、私がもっぱらメールの送受信をするのはOutlookExpressやWEBメールだけです。もし、nPopを使用した場合はIDもパスワードも漏洩しないのならばぜひ使用してみたいと思っております。nPopを保存してあるUSBフラッシュメモリを持参してインターネットカフェでメールの送受信を行っても情報漏洩の危険はないのでしょうか?教えてください。

  • HTMLメールのWEBバグで漏洩する情報

    インターネットのウェブサイトを見て、HTMLメールに仕組まれたWEBバグ(クリアGIF)によって こちらのメールアドレスや開封した日時、IPアドレス等が漏洩してしまうと知ったのですが、 この漏洩してしまうメールアドレスというのはメーラーに登録されているアカウント全てなのでしょうか? それとも受け取ったアドレスや、規定に設定しているアカウントのみなのでしょうか? また、インターネットオプションでプロキシサーバーを設定していれば本物のIPが晒される事は避けられるのでしょうか? 使用しているのはプロバイダの物で、いわゆる匿名タイプのプロキシです。 結構前の事なのですが、身に覚えのないHTMLメールを受け取った記憶があるので、ちょっと心配になってきました。(^^;) 最近では、Outlook Expressのオプションで”メッセージは全てテキスト形式で読みとる”にチェックしているので、一応安心だと思うのですが…。(甘いでしょうか…) メーラーはOutlook Express6.0を使用しています。 どうぞ宜しくお願いします。

  • メールのパスワードを忘れてしまいました…

    初めまして。 私はgooメールを使用していたのですが、パスワードを忘れてしまい、ログイン出来なくなってしまいました。 「パスワードを忘れた方」で本人性確認をやれば良いとのことなんですが、恥ずかしながらID登録した際にめちゃくちゃな情報を登録してしまった上、だいぶ前の事なので内容を忘れてしまいました。 そのID宛てに重要なメールがあるので何とかログインできる方法はありませんでしょうか?  もしくはパスワード解析できるものがあったら教えてください。 身勝手で誠に申し訳ないのですが、どうかよろしくお願いします。

  • gooメールを他のWEBメールに保存できませんか?

    gooメール廃止に伴い、メールを保存したいのですが、パソコンにはメーラーをンインストールしておらず、10個くらいあるメールアドレスは全て無料のWEBメールです。 それに、ソフトでパソコンに保存するタイプはパソコンが飛んだ時、データも飛んでしまうので、あまり使いたくありません。 WEBメールでgooメールの既に送受信されてるメールを移行保存出来るものはないでしょうか? 非常に困っていて急いでます。あれば保存方法も教えて頂けないでしょうか? また、gooメールを廃止すると、教えてgooはどうなるのでしょうか? 今まではgooのIDとパスワードでログイン、利用できてましたが、無料版廃止になって、有料版を利用しない場合、使用し続けられるんでしょうか?まさか、教えてgooまで有料にするとは思えないのですが・・・。

  • ドコモwebメールの通知について

    私は携帯メールのメーラーとしてドコモwebメールと、gooメールを使っています。 普段家に帰ると携帯に全く構わなくなり、パソコンの前にいる時間が長いです。 携帯に受信したメールを確認するにもパソコンの方が早かったりするのですが、 ドコモWebメールに受信したときに、パソコンでも音などで通知する機能があればとても助かります。 ドコモWebメールではgooのメールチェッカーを流用することは出来ないでしょうか? あるいは、ドコモWebに対応したチェッカーやメーラーはないでしょうか。 ご存知の方、また工夫されている方など、いらっしゃいましたらご教授ください。

  • Webメールのことですが

    yahooやgoo等のWebメールのことですが。 送信前の作成中のメールを、悪意のある他者(全く違う場所にいて、こちらのIDパスワードは知らない)に読み取られることはありうることでしょうか?

  • Webメールのログイン時に、「パスワードが違います」

    Webメールのログイン時に、登録したパスワードを入力したにもかかわらず、「パスワードが違います」と、ログインできません。 インターネットオプションのセキュリティは、「中」、Cookieは受け入れています。 インターネットオプションの設定を変更したところ、Yahooメールだけはログインできるようになりました。gooメールだと不可になっております。 インターネットオプションの設定箇所を、教えていただけないでしょおうか? よろしくお願いいたします。

  • webメールでのメール送信

    1.メールソフトでのメール送信(SSLでも)はIDとパスワードも送信しているので危険だと聞きました。 2.webメールでのメール送信だったらログインした状態(httpsで)なのでIDとパスワードを送信しないと思っております。 1の場合はメール送信先の受信側(SSLなし)での傍受などでID、パスワード漏洩の可能性があると理解しております。 同じく2の場合はメール送信時どうなるのでしょうか? 質問がわかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • gooかmsnのメールサーバーについて

    gooフリーメールをOutlookExpressで使用する為にgooのメールサーバーが知りたいのですがどこなのでしょうか? またmsnはどこでしょうか?