• ベストアンサー

入場するまでの時間(万博)

yukaoiの回答

  • yukaoi
  • ベストアンサー率12% (5/39)
回答No.6

#4です。 どうでしたか~?万博。 なんかテレビで見ましたが、徹夜の方がたくさんいてびっくりしました。 閉会式であややとか小泉首相とか皇太子様とかいらっしゃってましたが、あれは公開されてる広場でされてたのですか?それとも関係者しかはいれないホールなどでおこなわれていたのでしょうか? 感想きかせてくださいね♪

関連するQ&A

  • 万博、夕方からの入場について

    友人から、夕方からの入場は通常のチケット1枚で大人2名入場ができると聞いたのですか、万博のHPに載っていませんでした。 本当に2人入場できるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 愛知万博に行かれた方に質問です(全期間入場券)。

    質問します。 10日に、初めて愛知万博に行きます。 当日入り口で「全期間入場券」を買おうと思うのですが、 1.何時ごろからチケットは販売されますか?。 2.朝7時に行って、チケット売り場はどのくらいの 人でしょうか?。 3.全期間入場券は、1回券と発売場所が違うのでしょうか?(1回券の人もいるので、同時に購入可能かどうか)。 会場に電話しても、ぜんぜん通じないので、こちらに質問させていただきました。 宜しくお願いいたします。

  • 万博の入場者数

    万博の累計ではなく日ごとの入場者数をのせているサイトはないでしょうか?公式HPには本日の入場者と累計しか出ていないので・・・

  • 愛知万博の入場

    万博の入場時間について 6日に愛知万博へ行くのですが 企業パビリオンの整理券をもらおうと思ったら 朝何時位に、どこのゲートに並ぶのが良いですか? 東ゲートが空いてていいと聞いた覚えがあるのですが

  • 愛知万博 入場にかかる時間について

    同じような質問がありましたらすみません・・・。 来月16、17日(月、火曜日)に両親が愛知万博へ行く予定です。 15日の親戚の結婚式への出席の帰りに名古屋に宿泊 して行くことになっています。 私は両親に頼まれてネットでパビリオンの予約をしました。 2日間、2件ずつ午前と午後とで予約をしたのですが、 入場したら、ちょっと持ち歩くのに邪魔になりますが、先にお弁当を買いに行って、午前中予約のパビリオンを見て、お弁当を食べて午後の予約パビリオンを見て、 後は気が向いたところを入れそうなら見るくらいで いいかなと思っていました。 父が腰が悪いので、長時間並んだりするのは負担が かかってしまうと思うので、 もし帰りたくなったら帰ればいいしと・・・。 ただ、開園して会場に入場するのにかかる時間を頭に 入れていなくて、8時に駐車場に着いていないと 手荷物検査に時間がかかるので、10時に入場するのも 難しいかも?というコメントを読んで、午前10時から の集合に予約したのは間違いだったかと心配になりました。 名古屋のホテルに宿泊予定なのですが、何時くらいを 目標にホテルを出発してシャトルバスに乗れば間に合う でしょうか? 予約しているのが企業パビリオンなので、北ゲートから入ったほうがよい(リニモ利用)というアドバイスを 見ましたが、北ゲートはとても混んでいるようなので、 バスを利用し他のゲートから入場するほうがよいですか? 集合時間は、10時~10時30分と幅がありますが、10時59分までに予約パビリオンに行けばよくて、それからパビリオン内に入って観覧するのだから最悪 10時30分までに行けばよいのですよね? 逆にこのような場合、もし10時に行った場合は、事前 予約をしていても結局30分までは待たないと いけないということなのでしょうか? 教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • USJの当日の入場券販売開始時間について

    タイトルの通りですが、12月25日に行くつもりです。友達の社員さんにもらった割引券を使いたいので現地のチケットブースで入場券を買いたいのですが、何時ごろに販売が開始されるでしょうか。ご存知の方がいればよろしくお願いします。ちなみにこの日の開園時間は9時~となっています。

  • 2枚の入場券を使って万博を見るには?

    万博へ2日間行く予定でしたので入場券を2枚持っています。都合で1日しか行けなくなりました。そこで、2枚の入場券を使って3件(4件でもいいが)を予約しておいて見ることはできますか? つまり入場には1枚だけ使い、各パビリオンの入場には2枚使うと言うことです。 この場合、 ・入場済み(ゲート通過済み)でないとパビリオンへは入れない。 ・パビリオンへは入れるが、後日の入場はできない。 ・パビリオンへ入れるし、後日の入場もできる。 のどれでしょうか? それとも?

  • 万博の入場料

    愛地球博の入場料は大人4600円ですが、35年前の大阪万博の入場料は大人800円でした。 もちろん当時と今の物価や賃金の水準を考えると単純に比較は出来ませんが、同じような基準の元にこの4600円と800円を比べてみたいと考えています。 大阪万博が行われた1970年当時の色々な商品の値段が分かるようなサイトがあれば教えて下さい。 出来れば1970年のものが良いのですが、詳しく載ってるものであれば1967年から1973年くらいのものでも良いのでよろしくお願いします。

  • 万博の入場券を当日買うのは時間かかるでしょうか?(混雑とかで)

    遠方から万博に行く予定で、現地付近のホテルに数日滞在するのですが 具体的な日数は当日万博に行くまでは決めないつもりです。 休暇が5日間あるので、最初は5日間全てを万博に当てようと思ってたのですが 万博がどれくらい楽しいものなのかいまいちわからないし、 ホテル代もかかるので、とりあえず「2日間」を万博に当てるつもりで ホテルもその日数分だけとりあえず予約しようと思ってます。 それで実際に万博に行って、もし2日じゃ足りないと思うほど楽しければ ホテルの宿泊延長の手続きをして、追加で入場券を当日購入しようと思っています。 そこで質問なのですが万博の入場券を当日買うというのは 混雑してたりして時間がかかるものでしょうか? もしそうであればどれくらいかかりますか? また、上記のような計画は無理がありますか? アドバイスあればお願いいたします。

  • 万博の入場について・・・

    連休中に万博に足を運ぼうとしている者ですが。 せっかくなので企業パビリオンを見ようと思っています。 並ぶのは大変ですから朝早くからゲートで並んで 入場しようと思っていますが、 何時くらいから並んでいればゆとりもって パビリオンを観覧できるでしょうか? 予定では北ゲートから入場するつもりです。 返答よろしくおねがいします。