- 締切済み
- すぐに回答を!
借用書の利用の仕方を教えてください
知り合いにお金を貸したのですが、返済期日が過ぎても返してくれません。電話をかけても居留守を使われてしまいます。金額は8万円と小さいのですが、とても困っています。借用書はあるのですが、それをどう利用したらいいのかわかりません。知っている方がいたら、教えてください。宜しくお願いします。
- tyatyama-chan
- お礼率0% (0/2)
- 回答数2
- 閲覧数116
- ありがとう数16
みんなの回答
- 回答No.2
- greenhouse
- ベストアンサー率52% (143/270)
ご質問から日数が経過してしまいましたが、その後いかがですか。 借用書の公式な利用法、というか借用書に基づく公式な請求の方法はshoyosiさんお答えの通りなのですが、お困りのようなので「公式な利用法」に限らず「借金の請求方法」という観点からお答えします。 コツは「借用者の家族・友人に借金の存在を知らせること」です。 借用書のコピーを何部か用意し、本人のいないときを見計らって家を訪ね、家族に「実は○○さんに8万円貸しているのですが、今大変困っているのでできればすぐに返してもらいたい」と説明し、家族にはコピーを渡す。 友人・知人なら借用書のコピーを見せて「返済してくれなくて困っているのだけど、相談に乗ってほしい」などと言う。 お知り合いに借金の請求はなかなかしにくいものだとは思いますが、本当は、知り合いだからこそ金銭面はきっちりしなければならないのです。 無事の解決を心よりお祈り申し上げます。回答に不足があれば補足して下さい。--a_a
関連するQ&A
- 借用書の盗難利用
借用書の盗難利用 一昨年の春頃なのですが、留学費用を義母に立て替えてもらいました。 その際形だけと言うことで借用書を書いたのですが・・・ 先日知らない男の人がその借用書を持って私の家に来ました。 依頼を受けて返済を促しに来たとのことで、近日中に返済計画を出せと言われました。 驚いた私はすぐさま義母に確認を取ったのですが、 どうやら義母はどこかで落としてしまったか失くしてしまったようでした。 義母は払う必要ないから警察に行きなさいと言うのですが、払わなくて大丈夫なのでしょうか? 義母は形だけだからと、借用書の貸主名も返済期日なども空白にしていました。 返済期日を決めてないんだから大丈夫だといってるんです・・・ (借主には私の名前と指で押しました) 返済期日と貸主にその男の人が自分の思うように書き込めば借用書として、 効力を発揮するのではないかと思うのですが・・・ 義母への借金もあと少しで終わるところなのに、 また同額の借金ができたのかと思うと・・・辛いです。 何か良い方法がありましたらご教授ください
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 回答No.1
- shoyosi
- ベストアンサー率46% (1678/3631)
まず、相手にお金がなければ、どうすることもできません。会社に勤めていたり、財産があれば可能です。 最初に、内容証明郵便を送り、何日までに、返してくれ、返せないときには、裁判で、給与を差し押さえる、、旨、通知する。連絡がない場合は、支払命令を出してもらうよう、裁判所に手続きする。相手が異議を申し出た場合、小額裁判をする(そういうことはないでしょう)。 下のHPに書式があります。
関連するQ&A
- 借用書の流用について
あるところからお金を借りる時に、借用書に自分が借りた額と名前・住所・拇印のみを押し、相手に返済するまでその借用書を預けていました。約束の期日までに、お金を返済し、その場で借用書を破きました。 ただ、その借用書を相手がコピーして、返済期日やお金を貸す側の名前などを記入して悪用するようなことがあるのではと思い、不安です。 原本はその場で破いたのですが、コピーした借用書をもとにそれを悪用されて、再度お金を請求されるようなことはあるのでしょうか? お金を返したのはいいのですが、不安でしょうがないです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- 借用書はあるが返してもらえない
先日とある女性に5万円貸しました。借用書は書いてもらってます。 返済期日が過ぎても返済されないので問いただしたところ、お金を貸して借用書を書いて貰った後に彼女の家へ行ったのですが、その時に大人の関係を持ってしまい、彼女はその大人の関係になった際のお金なので返す気は無いと言い出しました。援助してくれたんじゃなかったの?と。借用書も破棄すると言っていたのに、これは裏切り行為だと騒いでいます。 その時そんな話は一切しておりません。彼女の作り話です。 こんな状況でも裁判に持ち込めば返してもらえるのでしょうか? ちなみに彼女は無職で返済能力は無さそうです。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 借用書の宛名が無い場合は有効ですか。
借用書の宛名が無い場合は有効ですか。 先日、父が亡くなり、遺品を整理していると借用書がみつかりました。 しかし、宛名(父の名)が入ってないのです。30万円をAという人に貸したみたいですが、 内容は(Aさんにお金30万円貸します。期日は平成16年〇月〇日で返済期日も同日となっています。 うちの父はお金には几帳面だったので多分返してもらっていないと思うのですが、宛名が無いのが 気になります。こういう借用書は有効ですか。
- 締切済み
- その他(法律)
- 借金の借用書について教えてください。
離婚した妻にお金を貸してあったのですが、借用書を作成してなかったので、改めて法的効力のある借用書を作成し、全額とはいかなくても、少しずつ返済してもらおうと考えております。金額は1千万円です。 公証人役場などを利用したいと思いますが、どのようにすれば良いのか分かりませんので、どなたかお教えください。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 借用書の効力について
2年ほど前に、知人に頼まれてお金を貸しました。 ほんの僅かな金額だったので、相手がその場で「借用書を書くよ」というのを、 文面を確かめもせずに受け取りました。 その後、期日を過ぎても返済は行われず、踏み倒されてしまいました。 特に請求する気もなく、何気なくその時の借用書を見直して驚きました。 貸した側(つまり私です)の名前が書いてないのです。 相手に悪意があるとは考えにくく、多分書き忘れたのだと思います。 さて、皆さんにお聞きしたいのですが、この借用書は無効なのでしょうか? 今後の参考とするため教えて下さい。 質問の主旨としては、「効力のある借用書の書き方」を教えて欲しいという事ではなく、 単純に「貸主の氏名が欠落している」事がどう評価されるだろうかという事です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 後で困らない、借用書の作り方
知り合いに お金を貸すことになりました。 返済がとどこおってきたときに困らないようにするには どのような方法をとって借用書などを取り交わせばよいでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 借用書の書き方と 効力について
下記のような借用書でお金を借りることになりました。 この場合、仮に支払開始前にまたは途中で退職してしまった時、残金を全額返済しなければなりませんか? 私としては、契約通り期日通りに返済したいと考えているのですが??? --------------------------------------------------------------- 借 用 書 ○×株式会社 代表取締役社長 ○○殿 借用金2,000,000円 1上記の金額を本日確かに借用いたしました。 2手数料の200,000円を借り受け時にお支払いいたします。 3返済は平成24年8月より10万円ずつ20回分割、給与控除にて行います。 平成20年11月1日 住所 *********** 借用人 *********** 印 ---------------------------------------------------------------
- 締切済み
- その他(マネー)